• 締切済み

VE-500にてノイズがなりこまっています

Storozhevoyの回答

回答No.3

>USBをさすと「プー」となる グランドノイズですね。VE-500からBabyfaceはXLRで接続していると思いますので、VE-500のGNDをLIFTの方に切り替えてください。 APOLLO TWIN → VE-500もバランスで接続されているか確認してみてください。バランス接続なのにノイズが消えないならDI等を入れてグランドをアイソレートしてみてください。

関連するQ&A

  • AG06とVE-20のつなぎかたが分かりません。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(YAMAHA AG06・BOSS VE-20) PCとAG06を今まで繋いでいたのですが、BOSSのVE-20を購入したので繋ぎたいのですが、他の質問でみた、AG06にマイクをさすやり方だとVE-20のエフェクトがかかりません。(mic Sensが全くあがらない) 接続の仕方はAG06のキーボードのRLとVE-20のPhone lineをRoland のPCS PCS-31L Yケーブルでつないでいて、AG06のファンタム電源にコンデンサーマイク、48V(赤いスイッチオン)、ギターマイクINにダイナミックマイク(こちらはギターONにしたらキーボード入力ができないと聞いたのでOFFにしてます) AG06とPCをUSBで接続。 AG06のコンデンサーマイクを外して、BOSSにコンデンサーマイク MPM-1000を繋ぐと、ちゃんとエフェクトがかかるのですが、音を拾いすぎて環境ノイズや車の走ってる音まではいってしまいます。 希望としては、2人でコンデンサーマイクとダイナミックをつかって、1台のPCに音がはいるようにしたいです。どのように繋げばいいでしょうか? (2人で使用するのが不可能な場合は1人で使用するのでAG06にマイクをさして使用したい) 使用目的はメインは雑談配信、歌枠(歌枠の時だけエフェクトがほしい) 使用しているものは Roland PCS-31L Yケーブル マランツMPM-1000 コンデンサーマイク CM-2000 ダイナミックマイク AG06 VE-20 です。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • VE-8 ボーカル側からノイズが出る

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 VE-8 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ボーカル側のみノイズが出ます。マイクの音もちゃんと出るのですが出力を上げると一緒にノイズも大きくなります。 故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • VT-4のノイズ

    VT-4をPCへUSB接続し、ヘッドセットの音声端子を正面のPHONESへ、マイク端子をMIC INへ接続し、音声を聞いてみたところ、かなりノイズが気になります。PC側の問題かと思い、普段使っているUSBインタフェースを同じヘッドセットにつないだところ、ノイズは聞こえません。どのようなノイズ対策が考えられますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 【VE-1】ipadに接続しヘッドホン認識されない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 BOSS-VE-1 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 iPadのガレージバンドにてボーカル音源を録音時に、VE-1にヘッドホンを接続しレコーディングしようとしてもiPad側の方で認識されず、ヘッドホンから音声が流れません。 接続しているマイクの音は拾ってくれるのですが、なぜかヘッドホンの認識がされません。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 そもそもiPadでの使用は不可能なのか、VE-1の設定の問題なのか分からず質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 【VE-500】RL片方のみの出力について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) VE-500 Vocal Performer ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 部活動でVE-500の使用を検討しているのですが、機材の都合上XLR OUTのLかRどちらかの端子のみで出力を行おうと思っています。 片方の端子のみで出力を行った場合、音が小さくなるなどの問題は発生しますか? また、片方のみの端子を使用する場合、本体内の設定で変えておいた方が良い設定はありますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • VE-2のTHRU端子の出力について

    質問対象の機材:BOSS VE-2 接続: マイク -> (マイク in) VE-2 (マイク out)->ミキサー ギター -> (ギター in) VE-2 (ギター thru)-> エフェクター->ミキサー ミキサーの後はヘッドフォンでモニターしています。 症状:ハーモナイズ機能をONにしてもOFFにしても、ギターの音にレベルが減衰し、高音もカットされたような(強いノイズフィルターが効いているような?)、明らかな音質劣化があります。(表現が稚拙ですみません。) ペダルをホールドしバイパスすると明らかに音質が改善されます。 質問:使用方法に間違いがあるのか、製品の不具合なのか、それともこれが正しい動作なのか、ご存知の方回答いただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • VT-3の繋ぎ方について

    VT-3をPCにつないだらマイクの音を拾わなくなりました。 現在MIC INにマイクを刺し、USB2.0でVT-3をPCに繋いで電源を入れた状態です。 OSはWindows10で、マザーボードはTUF H370-PRO GAMINGです。何から試せばいいか教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • MC-707 looperトラックの録音

    VT-4をEXT-INで接続(mono)、スイッチをLINEからmic,モニターやヘッドフォンからは問題なく音がでている。クリップ画面には録音済みになるが、実際に再生しても音がまったく出ない。VALUEを回してでボリュームは上げています。他のトラック(トーン・ドラム )は問題なし。いったいどこが悪いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • SP404 MK2 サンプリングにノイズ入る

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-8S・SP404-MK2) SP404-MK2 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:タッチパネル・つまみなど) RECした音にノイズが入るので、ノイズが入らないようにしたい。 状況:) MACBOOK PROからの音をUSB-C経由、EXT SOURCEをオンにして再生 (この時はノイズは入らない) しかし、 MACBOOK PROからの音を何も音を鳴らさない状態で、サンプリングRECして、その音パッドを叩いて確認すると『サー』というノイズが入ってしまっています。(RECしている時や、レコーディングをしていない時はノイズは聞こえません。) MACBOOK PROからドラムなどの音を鳴らして、サンプリングRECして、その音パッドを叩いて確認すると、ドラムがなるところだけノイズ音が小さくなります。 RECのLEVEL変更した際 0はノイズなし。 1以上はいくつに設定しても、同じ音量でノイズが入る。 マイクINの入力はMIN(左に回してます。) 設定状況 INPUT FX.....Bypass INPUT BUS.....DRY DRY ROUTING.....DRY ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ファックスの送信ができません

    ■製品名を記入してください。 【MFC-J6983CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【FAXが送れません。よくある質問Q&Aを試しましたがダメでした。コンビニからFAX出来ましたので、相手方に問題は無いようです。ダイヤルの音の後、ピー、ピー、ピー、とデータを送信しているような音はなりますが、その後、プー、プー、プーと電話が切れたような音がなり、送信が終了します。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows11   】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 有線LAN  】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 Softbank光を使用しています 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。