• 締切済み

シューティング

a-ccomの回答

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1310/2373)
回答No.2
smabo7
質問者

補足

横シューのアーケードゲームですねー アタクシの記憶だと家庭用に移植はされてないはずです多分(;^ω^)

関連するQ&A

  • 昔のシューティングゲーム(アーケード)の名前を教えてください

    昔のシューティングゲーム(アーケード)の名前を教えてください 覚えていることを書きます。 ・小学校低学年だったので87~89年だったと思います。 ・縦スクロールで自機がヘリコプターかプロペラ機のようなあまり大きくない機体 ・デモとデモの間に「ヒィーン・・・」という音とともに灰色の細くて短い横線が無数に走る。(加速していくようなイメージ?) というようなアーケードゲームなんですがどなたか覚えていませんか。 なんだか取り留めもなくて申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • ファミコンのシューティングゲームのタイトル

    恐らくアーケードゲームからの移植だったと思うのですが、縦スクロールのシューティングゲームで何かの穴に入ると戦闘機から降りて人を操作してショップで買い物したり出来るゲームって知りませんか? 凄く曖昧な記憶なので全てが正しい情報かわかりませんが宜しくお願いします。 出来れば画像などわかるURLを付けて頂けると嬉しいです。

  • SFCのシューティングゲームのタイトル

    昔遊んだ、SFCの縦スクロールシューティングゲームのタイトルがどうしても思い出せないので質問します。 もう10年ほど前に友人宅で2度ほど遊んだ程度なのでかなり曖昧ですが覚えていることは ・自機は戦闘機ではなく、特撮戦隊物に出てきそうなヒーローメカのようなデザインだったと思います ・ステージ1は上空で、下(背景)は都会のような風景でした ・別のゲームかもしれませんが途中で昼から夜に変わった覚えがあります ・背景で一瞬だけスーパーマンのような物体が飛んでいた気がします これだけしか手がかりがありませんが、もし思い当たるソフトがあれば教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • 昔に遊んだシューティングゲーム

    質問なのですが私が昔にスーパーファミコンで遊んだシューティングゲームを探しているのですが、昔の記憶が曖昧なため、あまり覚えていませんが、宇宙空間で飛行機(?)みたいな機体で操作するゲームだったと思います。 最初はグラディウス3だと思って遊んでみたのですが、どうも違っていたようで2Pと同時に遊ぶことが出来ませんでした。 私が遊んでいたソフトでは1Pと2Pが同時に遊べて、1Pが青、2Pが赤の機体でした。 こんな曖昧な説明ですが、どなたか知っている方がいましたら、教えて下さい。

  • 25年以上前の昔のゲーム/アーケード版体内のバイ菌シューティング

    25年以上前のアーケードの昔のゲームを探しています。詳細は以下のような感じだったと記憶しているのですが、知っていらっしゃる方がおりましたら教えていただけないでしょうか。 ・人間の体内を医療用飛行機のような感じの自機が口から奥に進んで行く ・途中黒いバイ菌の敵が待ち構えており、それを打ち進んで行く ・縦スクロール ・スクロール画面の脇に自分が今人間の体内のどの辺にいるかマップがあった ・胃のところでスクロールが止まり、中ボスのような敵がいた ・体内を進んでいる途中に目玉焼きのような得点?/回復?アイテムがあった。 ・アーケード版でしか目撃したことがなく、カセットビジョンやファミコンではソフトが無かったと思う ・埼玉県川口市/川口駅そばの今は無きキンカ堂の屋上のゲームコーナーにあった 以上、どうぞ宜しくお願いします。

  • 最近、戦闘機ゲームを始めたんですが ・・・

    戦闘機ゲームを始めたばかりなんですが、なかなか機銃を敵機に当てることが出来ません。 逆に自機が逃げ回っている状態でも、バンバン当てられますが、コツがあったら教えて下さい。

  • シューティングゲーム

    スーパーファミコンまたはプレイステーションで探してます。 シューティングで自機を合体や変形などしてどんどんパワーアップしていくような面白いゲームはないでしょうか? 自分はゲーム初心者なので、有名なタイトルでも構いません。 よろしくお願いします。 あと、あまり難しすぎないもの、難易度を選べたりするものだと尚いいです。

  • N88BASICでシューティングゲームを作りたい!!

    N88BASICを使って簡単なゲームをつくってみたいんですけど どうもうまくいかないんですよ。 昔なつかしのインベーダーゲームを作ろうとがんばっているのですが 敵と自機を配置したんですけどそれを動かすにはどうしたらいいのでしょうか? もう敵を動かすのはめんどうなので自機だけキー入力で 左右に動かせるようにしたいんです。 そうするにはどういう命令を書けばいいのでしょうか? それとシューティングゲームなので弾を発射するとか 当たったらやられるとかそういう肝心なところの プログラムがわかんないんです。 どなたか教えてもらえないでしょうか お願いします。m(-_-)m

  • 昔プレイしたゲームのタイトルを忘れました。SFCシューティング

    昔プレイしたゲームのタイトルを忘れました。SFCシューティング すいません、誤字などを見つけたりして、削除したりで、3度目の投稿です。(滝汗 昔プレイしたスーパーファミコンのシューティングゲームの、タイトルを忘れてしまい、調べたいのですがググれない状況です。(汗 プレイした時の覚えている印象などを書きますので、もしタイトルがわかる方がいたら、教えていただけるとうれしいです。 世界観・ゲームタイプ  ・横スクロールシューティングです。画面が右から左へ流れていき、自機は右から左へ飛んでいく感じです。  ・SFシューティングではなかったはず。宇宙に行ったり、生物と戦ったりはしていなかった気がします。地球が舞台だったと思います。  ・たまに斜め上にスクロールしたり、斜め下にスクロールしたりする演出が好きでした。 自機  ・実際にありそうな戦闘機のようなデザイン。  ・ミッションセレクト時に(もしくは開始前に)手持ちの戦闘機を選択することで、機体の性能や攻撃パターンを変えられるような感じだったと思います。(機体はお金で買ってたと思います)  ・たしか、水色の小型戦闘機が、前と斜め下の2ウェイショットだったような。 ボス  ・空のステージで3機の高性能戦闘機のボスにリンチされるステージ   ・紫か藍色っぽい戦闘機だったような、自機より少し大きい程度の戦闘機3機が、空のステージでぎゅんぎゅん飛びまわって、リンチしてくるボスだったと思います。(なかなかクリア出来なかった気が……)   ・道中は空のステージで、画面が斜め上にスクロールしたり、斜め下にスクロールしたりしてた印象が残ってます。   ・バックはきれいな感じの空で、雲が多かった気がします。  ・要塞のボスを撃破するステージ   ・黄色だったかオレンジだったか黄土色だったか、そんな色の横に2画面以上ある大きな要塞(もしくは基地、城)がボスです。   ・要塞の破壊できるところをすべて破壊するまで、左から右へ、右から左へと、Uターンを繰り返ししながら戦ってました。右から左へ飛んでいるときは、機体も左を向きショットも左に撃ちます。   ・映画ラピュタの中盤のロボにぼこぼこにされた要塞の、丸い砲台のような感じの丸砲台が数個要塞に設置されていたのが印象的だった気がします。   ・ステージはオレンジとか黄色とか、暖色系の印象が強かったような……。  ・地下の巨大な何かのラスボスを破壊するラストステージ   ・縦2画面、横2画面ぐらいの、巨大な何かのラスボス。(岩を改造した要塞だったか、敵の最終兵器みたいな機械だったか……)   ・ラスボスの破壊できる個所をすべて破壊するまで、時計回りに巨大なボスの周りをぐるぐる回りながら攻撃してたと思います。   ・道中は、確か最初に地下に潜った気がします。   ・ラスボス戦は確か、背景色は黒だった気がします。 覚えているのは以上です。ややおぼろげですが。(汗 よろしくお願いします。

  • 25年程前のシューティングゲーム

    当時ハマっていて、ゲームセンターでよく遊んでました。 自分の戦闘機が常に中心にあり、 それをもっと上空から見るような画面です。 360度全方向から敵機が攻撃してきます。 その敵をとにかく撃ちまくる・・・。 方向を変えると画面中心の自分の戦闘機がクリクリ回る。 例えるなら、 バンゲリング・ベイをもっと激しくしたような感じです。 どなたかこのゲームのタイトルを教えて下さい!