• ベストアンサー

これって、PCのハードディスクとか壊れた?

私のデスクトップパソコンですが、ある日から添付のような画面しか出ず、立ち上がりません。これって、PCのハードディスクとかが壊れたのでしょうか?もともとWindows7の機種で古いので、廃棄するしかないのかな?詳しい方、お教え下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般的にWindowsPCの場合、起動する場合にはOSを読み込む必要があります。 そのOSの読み込みは以下の優先順位になります。 1)内蔵のHDD(もしくはSSD) 2)内蔵のCD/DVD-ROM(もしくはフロッピーディスク) 3)LAN経由で接続されているデバイス 今回PXE-M0Fという表示が出ていますが、この表示が出る場合は1)、2)の処理に失敗した場合に表示されます。 すなわち、 「HDDからの起動に失敗した」→「じゃあCDかフロッピーから起動」→「これも失敗したのでLAN経由で起動」 というプロセスが動き、LAN経由での起動に失敗していることから生じる表示となります。 というわけで、残念ながら「HDDからの起動に失敗している=HDDにに何かしらの不具合が生じている」ことが直接の原因となります。 Windows7のインストール用CD-ROMがあれば、新しくHDD(もしくはSSD)を購入し、いちからインストールを行うことで再起させることは可能です。 ただ、Windows7はすでにサービスを終了したOSになりますので、セキュリティの問題からも継続的に使用することはお勧めできません。 廃棄して新PCを調達されるのが一番かと思われます。 以上、ご参考まで。

GX270
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.8

私的には、過去 Windows で PC ゲーム中に良く見た画面… 酷い時にはゲーム最中に3回位見てその際に Windows 修復 ゲーム修復を任意で行っていた。 Windows 10/11 だと Windows もゲームも自動修復なので? 放置していると勝手に元通り…非常に便利、勿論、PCゲーム も自動設定にしていますが…設定で色々変更出来ます。

GX270
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

https://pc-library.giga-speed.com/archives/319 一番下の2行を検索すると大体の事が分かりますよ。 とりあえずOSが入ったHDDが見つからないよ!と言うようなメッセージです。 一般的にはHDDの故障から起こることが多いですが、修理・復活を考えるならここからは予算次第です。 年代的に、ほぼHDDの交換は必須でしょう。 ただ、製造年・型式などにもよりますが、パーツ(IDE HDD)の入手が困難な場合も…そうなってくると普通の修理より高額になってしまいます。 中に入ってるデータが絶対必要と言うならそれにも予算が掛かるでしょう。状況によりけりですが、数万は覚悟する必要があるかも。 そこまでする必要もないというなら、買い替えを考えた方が早いと思います。

GX270
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14455/28116)
回答No.6

どこか?メーカー製PCであればBIOSのセットアップメニューの画面をだして内蔵のHDD/SSDを認識しているのか?確認しましょう。 していないようならHDD/SSDの故障などは考えられます。

GX270
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

この添付ファイルを見るに、「ネットワークブート」をしているようです。 まず ・ブート選択画面を出してもらって、「HDD」等の表示があるか ・HDDのSATAケーブルが正しく接続できているか。 ・パソコンのメーカー を教えてもらえませんでしょうか

GX270
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.4

何故かは、知らないが Windows 7 って使用していた時は、 私的にも突然良く成った。私的にはバックアップを色々な メディアに取って置いて…上書きしていました。 それ以前の過去 Windows の時はもっと頻繁に成っていたが Windows 10/11 使用して殆経験しませんね…成り掛けも自動 で修復されるので放置したら自動起動して、何が有ったの? に成ります。過去 Windows に比べると非常に便利です。 *私的には、Windows 95 が初所有の PC だった。

GX270
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1978/3454)
回答No.2

その画面はネットワークブートに失敗した場合に出る画面ですね。 でも多分ネットワークブートなんか設定されていないと思うので原因は別にありそうです。 >PCのハードディスクとかが壊れたのでしょうか? 壊れたかどうかはわかりませんがHDDが認識されていないのだと思います。 一応参考リンクを貼っておきます。 【PCの電源を入れると、[PXE-MOF:Exiting PXE ROM]が表示されWindowsが起動しない場合の対処方法】 https://www.dell.com/community/ja/conversations/%E4%B8%80%E8%88%AC-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/pc%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%EF%BC%BBpxe-mofexiting-pxe-rom%EF%BC%BD%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8Cwindows%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95/647f6f47f4ccf8a8decb8c96 ただ、私もWindows7はやめて買い替えをお勧めします。

GX270
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ハードディスクが壊れた可能性も有りますが、Windows7はサービスがもう終了していますので、できれば、新しいPCの購入をお勧めします。

GX270
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのハードディスクの件で

    現在、HPのデスクトップのパソコン、Slimline 260-p050jpというデスクトップのPCを使用しています。ハードディスクは1TBのSSDに変えております。HPのPCを買い替えようと思っております。機種はHP 600 G4 i7という型番です。 現状使用しているSSD1TBをこのPCに入れ替えたら普通に起動しますでしょうか?注意点など御座いましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ハードディスクのフォーマットの仕方

    非常に基本的な質問なのですが現在使っているデスクトップPCを廃棄しようと思っています。 Windows95で使用していたのですが廃棄に際してハードディスクのフォーマットの仕方が分かりません。 中身を全部消したいのですが手順をはじめから教えていただけないでしょうか?

  • デスクトップPCのハードディスクの件で

    デスクトップPCが起動しなくなり、こちらでもご相談させて貰ったのですが解決策がない状態です。 起動することはほぼ諦めたのですが、PC内のハードディスクの 中のデータを取り出したいと思います。 ハードディスクを取り出し、ケースに入れUSB接続をしております。 デスクトップの画面上のフォルダに保存していたものを 取り出したいのですが、これは無理なのでしょうか? ハードディスクの中身を見てもどこにもなく。。 救出方法などありましたらご教授頂けないでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。

  • 買い換え前のPCハードディスクのデータ

    パソコンに関しての知識はそれほどないので 質問の仕方も不十分かもしれませんが宜しくお願いします。 現PCはWindows XP のノートPCです。 旧PCはWindows98 SE のデスクトップでした。 1.何かで使うかと思い旧PCのハードディスクのみ取っておいたのですが そのデータを簡単に見返す事はできませんでしょうか? 2.また、その保管しておいた旧ハードディスクを外付けのハードディスクの様に使う事はできないものでしょうか? パーツやソフト、ノウハウなど教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 廃棄PCから取り外したハードディスク

    教えて下さい。パソコン暦は10年になりますが、横文字に弱い80歳の老人です。 10年前のNEC PCーVC500IDが機械的に、あちこち痛んできたので廃棄しました。 その時ハードディスクだけ外して置きました、今回中古のNEC PC-MY30XRZE3と云うPCを買いました、どちらもデスクトップ型なので、HDDの大きさは同じなのでケースを買い使用することにしました。 其れと云うのも後者のPC のHDD容量が40GBしかないので廃棄PCのHDD容量が80GB有るので、 少しは足しになるかとの単純な考えです。当然外付けとして、只この中にローカルディスクがG.F.H.と 3つあり、どういう役目をするのかG.とFにはローマ字の開けないファイルとフォルダが100近くあり、ほとんど削除しました、Hには画像が残ってました。 今後これを普通の外付けHDD又はUSBメモリのように使用出来るのか、教えて頂けますか。 宜しくお願い致します。 普段はウイン7を使用してます、XPは趣味のデーター取入れと編集にしてます。

  • ハードディスク

    ハードディスクのデータを復元する方法を知っている方、もしくは復元できる企業を知っている方は教えてください。ちなみノートパソコンのハードディスクを外してデスクトップのパソコンにIDEでつないでみましたが出せませんでした。機種はdellのinspiron6000です。ウィンドウズは2000xpです。

  • ノートPCのハードディスク復旧方法

    富士通FMV-820MGH Windows XP SP2 上記環境でWindowsが起動しなくなりました。 OSのログイン画面でID,パスワードを入力するとデスクトップ(壁紙)の背景のまま、マウスポインタは動きますが、その他の画面が出ないままとまってしまいます。 セーフモード、前回正常起動時の構成での起動でもダメです。 どうにかして復旧したいのですが、 1.修復インストールをして復旧することは可能でしょうか。 PCに添付のリカバリCDからだと、修復インストールが出来ないように思いますが。 2.OSの復旧が不可能であれば、最悪でも中のファイルだけは取り出したいのですが、他のPCにハードディスクを取り付けて読み出したいと考えています。 このPCのハードディスクを他のPCで読み取る為にはどのような装置(構成)にしてよみとればよいでしょうか。 以上

  • PCが使えません。

    (2)WINDOWSの読み込み画面が表示されます。 (3)WINDOWSエラー回復処理画面が出ます。 (4)スタートアップ修復画面の読み込みが始まります。 (5)修復できませんと表示される。(添付画像) SMOC電池を交換しようとしましたが、分解が難しい機種なので断念しました。 NEC修理は新品PCが購入できる値段分の料金がかかってしまうので、出せません。 今はVAIOのデスクトップを使っていますが、ノートパソコンが使えないのは少し不便なもので…。 分かりやすい回答だと助かります。 よろしくお願いします。

  • PCが壊れてしまいハードディスクのデータを違うPCに簡単な方法で移せな

    PCが壊れてしまいハードディスクのデータを違うPCに簡単な方法で移せないでしょうか? 壊れたPCは電源はつくのですがwindowsの画面が現れません。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換について

    現在使っているデスクトップパソコンのハードディスクから異音がして数日後にWindowsが起動出来なくなりました。そこで新しいハードディスクを購入するのですが、取り敢えずWindows転送ツールを使って以前のハードディスクからはシステム構成や共有ファイルを取ってあります。新しいハードディスクにこれらを移すには、やはり一度OSをインストールしておかないといけないのでしょうか?もしその場合OSの内容は上書きされるのでしょうか?初めてのことで分からないので、詳しい方ご教授お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 私の聞き方が悪く、うまく答えがいただけなかったため整理して再質問いたします。
  • 利回りの計算方法について教えてください。投資回数・元本が不明だが投資額累計・収益額累計がわかっている場合、利回りを正しく計算するにはどうすればいいのでしょうか?
  • 利回りの計算で誤った結果が出る場合、どこが間違っているのか教えてください。
回答を見る