• 締切済み

5年生の行き渋り

すみません、長くなりました、吐き出しがてら聞いていただけたらと思います 二学期始まってから、気持ち悪くて午前中で早退することが5年生の長女が増えてます 始めは宿泊研修がいやでその前後1週間休んで復帰したところ、授業受けてわからないのにテストやらされてつまらないなどと言ってはいました。 現在、通級指導教室のほうに週1で通ってますが、それは積極的にいくようです。 家ではゲームや動画、オプチャのライブで顔の見えない同級生たちとおしゃべりするのが好きです なにがしたい、なにがやりたいというわけではなく、ただずっと行きたくないからを理由に、ゴロゴロ家に居させていいものかと悩んだり 実際休ませることで、下の弟たちもなにかあったら、泣いて休みたがるようにもなり、どうしたらいいんだろうと思ってます ただ家にいるだけでなく、学校にかわったなにかできることはないか家にかわるフリースクールに行かせたほうがよいのだろうか、いやいやなんでも先走って親が決めてしまっては…と堂々巡りです ひとまずスクールカウンセラーや担任の先生とお話しようとは思ってます 起立性調節障害の症状にも 似てるとこもあるかもしれないと思って、以前通っていた児童精神科にも再受診しようかと思っていたり、 とにかくわたしの行動ばかり先走ってしまい、とても悩みます。本人はどうしてなのかよくわからないと言ってますが、こんな感じです

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (571/1084)
回答No.2

臨床心理士で、現在小中学校のスクールカウンセラーをしている者です。ささいなきっかけから始まる不登校もあり、親御さんからすれば、一体どうしてしまったんだろうと心配になるばかりですよね。 不登校というのは背景は千差万別で100人いれば100通りの不登校があるというのが、永年不登校にかかわってきた私の考えです。「何故行きたくないのかわからない」と言うのも案外正直なところだということもあります。 5年生という思春期年齢になって不登校に陥るのは、対人関係が(特に女児の場合)難しくなるということもありますし、親が思っている以上に学習が難しくなって気持ちの負担が大きくなることもあります。 起立性調節障害という診断名は、医師にとって自律神経失調症と共に都合のいい診断名で、不登校は病名ではないので、朝起きると調子が悪いと言えば、この診断名がつくことが多いのです。病気でないものを診察しても、保険診療の対象にならないので、医師も病名をつけなければならないのです。ひとつ気になるのは以前も児童精神科に受診されたようですので、娘さんは以前からメンタル面の問題を抱えていたということでしょうか。 このサイトで詳細な回答は困難ですので、手軽なところでスクールカウンセラーに相談されるといいでしょう。ただし(私の場合ですが)保護者の方からこれまでの経緯などをお聞きすることはもちろんですが、本人との直接面接もできた方がわかることが多く、そのようにする場合が多いのですが、都道府県、学校によりアプローチの制限がある場合もあるようですので、そのあたりがどうなんでしょうね。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.1

お母さんがなんでもしてくれるから、休んでも快適、って考えになってるんですかねえ

関連するQ&A

  • スクールカワンセラーか高校教員?

    将来、子供の心のケアを仕事にしていきたいと思っています。 そこでスクールカウンセラーも視野に入れているので、実際にスクールカウンセラーとして働いている方に質問します。 実際に相談に来る生徒の方はいるのでしょうか? 児童がだれも来ないので一日中暇、という事はあるのでしょうか? そういう事を考えるとカウンセラーより担任の先生の方が悩みを相談されやすいようにも思います。 そこで心理の資格を持った教員として働いたほうが、より多く、悩みを持った生徒に接することができるとも考えています、もし教員としても働きつつ、カウンセラーとしても働いている人がいれば、その現状について話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 恐怖パニックになる子カウセリングを受けた方がいい?

    中一の息子は二学期から不登校で三学期から別室登校をしていますが 集団で同学年の集団を見てパニックになり怖がりました 一度不登校の時に担任が家庭訪問に来るたび脅え パニックになり暴れたことがあり二度目です 一度カウセリングを受けた方がよいでしょうか?精神科には何度か掛かっています  またカウセリングは病院とスクールカウンセラーと教育相談センターのカウンセラーの違いはありますか?教育相談センターのカウセリングには親だけ掛かっています 詳しい方がいましたら 教えて下さい お願いします

  • 長女 小学校2年生の事です

    長女 小学校2年生の事です 長女がここ1ヶ月ほど、学校を「気分不良」でいつも決まった時間  必ず給食の前か後に担任から連絡があり早退してます。 家に帰ると、顔色も悪く(青白く)すぐに布団に入り 2時間ほど眠ったら、今までの「気分不良」が嘘の様に元気になります。 最初は寝てれば直るのでそんなに深くは考えてはいなかったけど、 最近では3日間立て続けに「早退」してるので、 体の病気を疑い小児科で血液検査をしてもらいましたがどこにも異常はありませんでした。 次に心の病気?と疑っていますが、本人になんとなく聞いても 「別に学校でも、嫌な事は無く学校に行きたいのに気分が悪くなるのが嫌」  だと言います。だから今は本人の希望通り学校に通わせてるのですが 「気分不良」は直らず・・・「早退」を繰り返しています。 こう言う場合は心療内科を受診した方がいいのですか? それとも、そのまま様子を見て、本人の希望通りに学校に通わせてあげてもいいのか・・・ 因みに、学校が休みの日は「気分不良」はありません。 宜しくお願いします。

  • 起立性調節障害

    こんにちは。中2女子です。 私は最近、学校に行けてないです。 別に虐められてるわけでもなく、友達がいないわけでもないです。 むしろ、男女関係なくみんな仲良くしてくれます。 今のクラスにはめちゃくちゃ恵まれてると思います。 そんな私ですが、中学生に上がってからちょこちょこ休むようになりました。 中2になって、夏休みが終わり9月になる二学期ぐらいから段々と行けなくなりました。 朝にだるい感じがして休んでしまいます。 母は兄が登校拒否児で色々と苦労しているのを見てきました。 兄もこのぐらいの時期に、部活の先輩からのいじりで行けなくなりました。 その時、私はまだ小学生で毎朝兄が母に、 "学校に行きなさい"と言われているのを見て "あー、またやってる〜"と思いながら小学校に通っていたのを覚えています。 そんな母ですが兄のことで色々と経験していったこともあり私が休んでも何も言わずに、 "仕事行ってくるね"など学校を休んでいることには触れずに接してくれます。 そんな母に甘えている自分が情けないです。 両親の仲は悪く、家に帰ってこない父。 (私たちのために、働いてくれてます。) 朝から夜まで仕事をする母に申し訳なさでいっぱいです。 一応、学校を休んでいるのに何もしないでダラダラ過ごすのはいけないと思い、 家事(皿洗い、洗濯、ご飯炊く、掃除する)をしています。 そんな感じで、最近は過ごしています。 もうすぐで、今のクラスともお別れで次は3年生。受験生になります。 一応、塾には通っていて勉強は頑張っています。 ですが、欠席や遅刻ばかりだと内心にひびくと担任や母に言われてしまいこのままではいけないと焦っています。 そして、色々と最近、調べていると、 "起立性調節障害"というものに目がとまりした。 チェックリストをためしてみるとその可能性があるというふうになりました。 ある日、母に"そろそろ学校行きなさいよ"と言われてしまいました。←当たり前ですが。 私は、軽く冗談ぽく"うつ病かも笑"と言ったら "そうやって思ってるだけだから''と言われてしまいました。←これも当たり前ですね。笑 確かにそうかもしれないです。 ただ単に、怠けているだけかもしれないです。 でも、朝が辛くて、起き上がると動悸がしたり息切れがする時があるんです。 今の担任にも休みすぎて飽きられてる可能性もありますし、母にもこれ以上、辛い思いさせたくなくて…。 もうどうしたらいいか分かりません。 1人の友達に、"起立性調節障害"かもと言ったら ''担任に言った方がいいよ!"と言われました。 担任には言いずらいなので、兄の登校拒否の時の担任の話しやすい先生に相談しようと思っていますが何を言われるか怖いし勇気もでないです。 1番は、母に"病院に行ってみたい"と言うべきですがそれも勇気がでないです。 そんなんだったら、話しやすい先生に言う→担任に伝わる→母親に伝わるという感じの方がいいのかなって思ってます。 そして、私が起立性調節障害の可能性は高いでしょうか? もし、病院に行って検査結果が普通の怠けだったら恥ずかしいです。 主な症状 ・朝起きられない ・体がだるい感じがする ・起き上がると、動悸や息切れがする です。 みなさんの、お言葉が聞きたいです。 きつく言っても大丈夫なので、回答よろしくお願いします。🙇‍♀️

  • いじめの相手の親に報告必要?

    以前、小学一年生の娘が学童クラブで意地悪をされた事で相談させていただきました。 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6971952.html 8/25の新学期から娘が相手の児童に会うのを恐がり8/31まで登校できず、心理相談員が自宅訪問をしてくれ、なんとか校門の前まで行く…と約束した矢先、相手の同級生が自宅に謝りに来てくれました。私が何回も担任に相談した事でようやく担任が腰を上げ、児童に話をしてくれたようです。 結果的に娘はそれがきっかけですんなり翌日から登校できるようになりました。 これがきっかけで、同級生児童も上級生からキツイ事を言われたり意地悪するよう指示されていた事がわかりました。娘の事がきっかけで児童の状況も明るみに出て良かった、という思いと、相手の親は(意地悪していたこと、されていたことを)知っているかということもまだ引っかかってもいます。 苦情ではなく報告の意味合いと、謝りにきてくれてありがとうという形で伝えようかと思っているのですが…(学童クラブへはトラウマで行けず、明日で辞める事にもなったので) このまま掘り返さないほうが良いでしょうか? 客観的なご意見を是非お願い致しますm(_ _)m

  • 発達障害と投薬

    8歳・小学校2年生の広汎性発達障害の息子がおります。凹凸はあるものの、知能には問題がなく普通級一本で通っていますが 息子は昨年秋頃から何故か疲れていてイライラしがちです。感情が抑えられず、すぐキレてパニックになってしまい暴れるので、クラスメイトとのトラブルが増えてきました。一度パニックになると丸二時間くらい、授業には戻れず保健室で休んでいます。 板書を取ることも文字を書くことに人一倍労力が必要なのか、書く量が増えてきたため皆と同じ早さでノートを取ることが難しくなってきたようです。やはりムシャクシャしてノートを破いたりしてしまうことがあると、先日担任から「家庭での様子はどうか?」と連絡がありました。 家では落ち着いています。宿題を済ませたら友達と遊びに行ったり、ゲームをして過ごしたり。パニックを起こすことも滅多になく、とても安定しているので…学校で息子がそんなにも辛そうな様子だと聞いて、ショックでした。 今は発達支援センターで定期的なカウンセリングと、来年度からはソーシャルスキルトレーニングを受ける予定でいます。学校生活での環境整備がまず第一かと思い、そちらも担任やスクールカウンセラーとも相談するつもりですが… 情緒学級への通級なども考えるべきでしょうか?勉強はどちらかと言うと出来る方なので、情緒学級に通わせて普通級の授業が受けられないのはもったいなくも感じてしまいます。ですが、学校に通えなくなってしまっては元も子もないですし… そして服薬も視野に考えた方が、息子は気持ちを楽に学校に通えるようになるのでしょうか?まだ掛かり付け医は持っておりませんが、本人も抑えられない感情やキレやすいのがとても心配です。 春には進級・初めてのクラス替え。親身に丁寧に対応してくださっている担任ともお別れです。今の状態で進級してしまったら、変化に弱い子なのでとても不安なので…今学期中にいろいろ考えなくてはと思っています。 長くなってしまいましたが、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 中3男子 不登校

    中3男子の母です。 6月半ばから教室にはいれません。相談室登校が続き欠席は15日ほど。 夏休み中にトラブルを起こした友達と和解しました。 しかし2学期が始まっても教室にはいれません。 担任、学校内カウンセラー、公共期間・病院カウンセラーとの話あいを重ね、両親共協力体制をとりなんとか学校へ戻そうとしています。 本人は「理由はわからない、学校へ行きたくない」といい、家でゲームをしています。 家ではごく普通の状態で食欲もあり、睡眠もとります。 修学旅行、高校進学に意欲がなくこのままでは心配です。親がはたらきかけられることはなんでしょう?

  • 浮世離れした彼に言う言葉もありません。結婚も嫌、絶交も嫌なのでよい知恵をお貸しください。、

    私と彼は小学校の同級生です。 彼は小3の夏休みに他県から転校してきました。 彼は友達に慣れないのか、もともとおとなしいのかわかりませんが、必要な言葉以外の会話をしませんでした。 4年生になって新担任になった時、私と机を並べました。 彼が話をしないので私もおしゃべりをしませんでした。 学期ごとに他の人は席替えをするのに、私と彼はいつも隣同士で黙ったままでした。 1年半くらい隣同士だったのですが、 彼が私にいたずらを仕掛けるようになり、 それを見ていた担任が「もう慣れた」と思ったらしく、席替えをして離れ離れになりました。 私たちは進学先は別々でしたが、 先日同級会があり、 医学部に進学した彼にいきなり結婚を申し込まれました。 お付き合いをしていないのに求婚する浮世離れした彼に言う言葉もありません。 私は彼が好きですが、私は高校を卒業しただけなので、彼と結婚をするのは嫌です。 結婚をしなければ絶交だそうです、絶交も嫌です。 私は今まで通り仲良しの友達でいたいです。 私は結婚も嫌、絶交も嫌なので、よい知恵をお貸しください。

  • 息子(小2)がなんらかの発達障害があるかもしれ

    そう思ったのは、私の実母がアスペルガー(診断されたわけではない)だということに最近気づいたため、母との関わり方を勉強しようと本を借りてきて色々発達障害について調べていたら、なんだか、上の息子にあてはまることがしぱしぱ・・・実母と息子が似ているわけではないので、ADHDなのかなって、今は憶測でしかありませんが、遺伝もあるようなので。。。思い返すと、小さい頃から手のかかる息子でした。                                                          でも、この子の個性だと思って、色々悩みながらも子育てしてきました。幼稚園でも小学校でも発達障害について何か、言われたことがありません。ただ、先生から子供の問題行動(友達と喧嘩、落ち着きがない等)指摘されることは色々とありました。でも忘れる程度です。幼稚園時代に比べて今はだいぶ、落ち着きました。                                                  うちの息子を小さい時から知っているママさんからは「○○くんは、本当落ち着いたね、しっかりしてるし。」などと、褒めてもらえるようにもなりました。小さい頃から活発で元気のいい、よくお話をする男の子って感じでしょうか。自我も強いため、お友達と喧嘩することもありました。             今はたまに、少し喧嘩することもあるみたいで。男の子なので普通かな、とも思いますし。 担任の先生に「○○くんは、気分が乗っているときは、すごくよく頑張っていて、気分が乗らないときは、とても怠けてしまう。どうも、スイッチのオン、オフがあるようですね。」って言われましたが、家でもそのとおりで、息子がこれでもかってお手伝いしてくれたり、お利口さんでいるときがあります。でも逆で、何もせず、最低限やらなければならないことさえやらないというか、怠けるというか・・・ あと、息子は1年生の時から、折り紙をするようになって、すごく得意です。あと絵も見て書いたりするのも得意です。大人からみても、絵の捉え方が上手だと思います。絵を書き始めるとすごく集中しています。 落ち着きがないので、幼稚園の時は先生に愛情不足では?とのような事を言われたこともあり、最近も児童クラブ(共働きのため学校が終わってから通うクラブ)の先生にも息子のふざけがひどく、ちょっかいも多いので、愛情不足では?とアドバイスをもらいました。それから気にかけて、スキンシップに心がけています。その後、児童クラブの先生とお話をしたら、大丈夫ですよ。って言われました。 担任の先生にも息子の様子を聞いてみると、3学期になってからはがんばっていますよ。と返事を頂きました。でもお母さんが心配でしたらこんな機関もありますので利用してください。と、スクールカウンセラーの説明が書かれていました。 私はもし、息子が発達障害なのなら、その障害に対する子育ての仕方があるみたいで学びたいのですが、結局のところは診断されないとわからないですよね。学校側が息子に対して、見落としている場合もありますか? インターネットで色々調べると、グレーゾーンなんて言葉も見つけました。 まずは、このスクールカウンセラーに相談するべきでしょうか。 気にしすぎなのかなっとも思いますが、担任の先生が気になる場合は、指摘してくれますよね?1年生の時の先生はすごく息子と向き合ってくれました。 なので、先生が気になるなって思ってくれてたのなら、受診を勧めたに違いないと思いましたが・・・ 解る方、お力ください。

  • 不登校の高校生の思春期外来受診について

    現在高校1年生の息子を持つ母です。 1学期が終わったころから勝手に学校を休みだし、遅刻、早退、学校に行っても保健室に入り浸り状態が続き、2学期の三者懇談で赤点を6個も取ってしまったため、このままでは進級は難しいと告げられると、今度は朝になると微熱、胸が痛い、あそこが、ここがと言い訳をし、学校は相変わらず行けない(行かない?)状態が続いています。 体調の不良を訴えるので内科、整形外科、神経外科を受診させるも、どこも悪いところが出ず、担任から、カウンセリングを受けるように言われると、素直にその時は受けました。 カウンセリングでも結局はいじめ等の明確な理由もわからず、私もカウンセラー、担任も心療内科を一度受診させたほうがよいのではという事で意見が一致しました。 ところが、カウンセリングは素直に受けたのに、診療内科は烈火のごとく怒り出し、受診しないと言い張ります。(本人曰く、そんなものは受けなくてもよいという見解です。) ところが、相変わらず、4時間目に登校したり、毎日のように遅刻は続いています。 そんな状態にあるにもかかわらず、本人は大学まで行くというのです。 当然、進級すら危うい状態なのにまったく何を考え行動しているのかわからないのです。 私としては、思春期外来を受診させたいのですが、こんな子供を無理矢理連れて行ってもよいものかどうか、悩んでいます。 どうか、経験のある方の回答をよろしくお願いします。