• ベストアンサー

アメリカ株式 S&P500

suit321の回答

  • suit321
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.2

生成AIの発展によりnVidiaを中心としたメガIT企業が上がると言われたらそんな気になるように、未来は誰にも分らないですね。 全世界株を買う場合は、どの国がこれから上がるか分からないから全世界株でと言う人が多いと思います。 VTやVTIを買う場合は米国ETFを買える証券会社で株式売買手数料を払って買う事になりますね。株式売買手数料や円からドルに替える為替手数料が掛かると思います。 その手数料がどれくらいかは証券会社によります。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、そうですか。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)に

    個別の株式投資をしています。 米国株に投資をしてみたいと思っていますが、普通にネット証券で1547場インデックスファンド米国株式(S&P500)を買った場合、間接的に米国株をかったことになるのでしょうか? また、買って保有する場合、手数料は発生しますか?

  • 株式について質問です。

    こんばんは。株を少しかじった者です。 株式の仕組みについて質問です。例えばA社の株を1,000円で100株買い、1,200円で売ったとします。そうすると単純計算で20,000円の利益(手数料含まず)となりますが、その利益分は誰が支払うのでしょうか? 企業ですか?まさか証券会社ですか?

  • SBI銀行 外国株の為替手数料

    記事で、「外国株の為替手数料を1ドル4銭にする方法  米国株や米国ETF(上場投信)を購入するときの為替手数料はネット証券の場合、通常片道25銭だ。それをSBI証券で賢く両替するワザ。為替手数料が1ドルにつき4銭の住信SBIネット銀行で円を米ドル普通預金にする。同行の米ドルはSBI証券の外貨建て口座に手数料無料で入出金できるので、その米ドルで株やETFを買えばOK」というものを読みました。SBI証券で米国VTIを購入予定なのですが、上記の方法をすると良いのでしょうか?多くの方がこの方法をとっていると思われますでしょうか。 宜しくご教授お願い申し上げます。

  • トルコ株の個別株式投資はできますか?

    ざっと日本語のサイトを検索しましたが、見つけることができませんでした。 トルコへの個別株投資の方法を教えていただけませんか? ※少なくとも日本の証券会社では、投資できないようですが。 または、英語か日本語で書かれたHow-To的な説明サイトを教えていただきたく。 ※ 当方、がんばれば英語を読める、という言語レベルです。 ・日本人が口座開設できる証券会社、またその方法 ・日本円、米国ドル、ユーロなどの主要通貨で投資できるか? ・会社四季報や米国のValue Lineみたいなものはあるか? ・有価証券報告書がまとまったEDINetみたいなサイトはあるか? などがさしあたって知りたいです。 イスタンブール証券取引所 http://www.ise.org/ とか、 BRICs経済研究所のレポート http://www.gci-klug.jp/upload/2007/04/5/rport20070404a.pdf を見ると、一応、外国人投資家に解放されているとありますが…。

  • NISA での米国株売却

    NISA での米国株売却 SBI証券でNISAを用いて米国株をいくつか購入しています そろそろ売却を考えているのですが手数料や米国での課税はどうなるのでしょうか 教えて下さい、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • NISA
  • インド株式ファンド について

    現在、株取引経験2年です。 他にインデックスファンド225は何回も購入を繰り返しました。取引額も総額で200万円程度というところでしょうか。 株取引は毎日の値動きが激しいので一喜一憂するわりには長期保有するには利益が少ない。やり方も悪いのでしょうがね。 ぼちぼち、日本の株も最高値更新中(現在日経17100円)で、成長の見込めるインドやロシアがいいと聞きました。 先日カブドットコム証券にて、三菱UFJ インド株式ファンドと三菱UFJ チャイナオープン を20万円づつ購入しました。 これが果たしてどうなのか?正直よく分かりません。インド株の方は手数料も高いし。チャイナはノーロードですが成長は頭打ちの可能性が高いですよね。 また、ファンド等の手数料の安い証券会社等あれば教えて下さい。

  • 株式の基本的な仕組み

    こんにちは。最近経済・金融というものについて勉強し始めた者なのですが、株式というものをどうにもはっきりと理解できなくて悶々としています。 気になっているのは、以下の3点です。 (1)企業が株式を発行する、とはどういう行動のことなのか(株式を証券会社を通じて売買できるようにすることなのか?それとも定額で証券会社に売って、それを証券会社が売るのか?)。 (2)株式を売る、買うといった場合の買主・売主は誰なのか。 (3)株価が上昇・下降した場合、その株を発行した企業に直接的な利益・損失は出るのか(例えば、私が1株100円の株を持っていて、80円に値下がりした場合、20円の損失が出ますよね?そのような意味での直接的な損失はあるのか?)。 「企業」「証券会社」「投資家」などの言葉を使って、「誰が」「どう」関係しているかを明確に答えて頂けると嬉しいです。よろしければ解答お願い致します。

  • 米国や欧州株式の手数料等が割安なインデックスファンドは?

    米国や欧州株式の手数料等が割安なインデックスファンドを購入したいと思っていますが、何かいいものはないでしょうか。 イートレード証券か、日興コーディアルで買えるものならよりよいのですが、他証券の扱いのものでもよいです。 今、イートレードで、「SSGA-外国株式インデックス・オープン」を買っていますが、手数料2.1%、信託報酬0.9975%、信託財産留保額 0.30%となっており、あまり割安ではないかなあと考えています。 日本のインデックスファンドは割安なものが沢山あるのに、海外株ものは案外なくて困ってます。よろしくお願いします。

  • 証券会社の手数料と利益の考え方について

    証券会社の手数料と利益の考え方についてご質問させてください。 (楽天証券→松井証券への乗り換えを検討しています。) 分かりやすいように、50万円購入するとして、50万円までの株の手数料を基準として楽天証券は50万円までの手数料は1約定あたり275円(税込)となっています。 そうすると、株は売買なので、買いと売りで合計550円掛かることになります。 そうすると、例えば利益が出たとしてその利益に20.315%の税金が掛かると思うので x(利益)・20.315%≧550円(手数料) x(利益)≧2707.35...円 つまり、50万円以下の株を売買するには1銘柄あたり最低2707.35...円以上の利益を出さないと、手数料と税金を考慮するとプラスにはならないという考え方で合っておりますでしょうか? 窓口と較べるとネット証券の中は、かなり安くまた、SBI証券や楽天証券は人気があり手数料も安いと思いますが、安く見える手数料も税金の20.315%を考慮すると1週間に数回売買したりも長い目で見ると手数料も高くつくと思います。 調べたところ、松井証券ですと50万円までの手数料が無料となっており、上記と同じ条件で考えてみると x(利益)・20.315%≧0円(手数料) x(利益)≧0円 手数料が0なので税金を計算できませんが、基本的に50万円以下の売買だと松井証券を使った方がいいと思うのですが、そもそもこの計算式の考え方で合っているのでしょうか? ただ、松井証券にも ・立会外クロス取引(ベストマッチ)の改善成功報酬 ・単元未満株の取引手数料 ・損益通算支援サービス という他の証券会社にはない手数料が存在していて、実際に売買すると、楽天証券より手数料が高くつくのでしょうか? 楽天証券から松井証券に乗り換えるべきかどうか悩んでいます。 詳しい方教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 証券会社について

    証券会社について 証券会社はどうやって利益をだしているのですか? 株の売買の際の手数料を取っているのはわかりますが、 それだけとも思えませんし。 証券会社も他の会社の株を安いときに買って、高くなったら売るということを しているのでしょうか?