• 締切済み

windows11のフリーズについて

Uncle_Johnの回答

回答No.4

手は尽くされているようなので2点ほど (1) sfcとdismを実行してみる 管理者でコマンドプロンプトを起動し、 sfc /scannow DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth 改善されたメッセージの場合、PCを再起動してください。 ▼DISM またはシステム更新準備ツールを使用して Windows Update のエラーを解決する ↓↓ https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/deployment/fix-windows-update-errors (2)メインの(C:)のストレージ(SSD or HDD)の健康度チェック SMARTのフリーソフトをインストール、お勧めは「CrystalDiskInfo」 ▼CrystalDiskInfo ↓↓ https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/ DL後、インストールして起動すればストレージの健康度(寿命やHDDでは不良セクタ処理数)をチェックしてくれます。健康状態が黄色は交換どき、赤は即刻、交換、換装してください。 なお、CrystalDiskInfoのデフォルトのデータ表示は16進数、10進数にするには「機能」→「上級者向け機能」→「生の値」→「10[DEC]」にチェックを入れる (ストレージがHDDの場合、chkdskでもいいのですが、SMARTでチェックして危険が伴う可能性があるchkdskはデータバックアップの上、chkdsk c: /rの実行でいいと思います。SSDもSMARTで寿命判定してくれます。) 以上、ご参考まで

関連するQ&A

  • 助けてください。PCがフリーズしました。。

    助けてください。PCがフリーズしました。。 電源入れて、添付の写真の画面でフリーズします。 画面一番下に『windowsを起動するまで(秒):27』とありますが カウントダウンは始まらず27のまま固まっております。 キーボードもマウスもまったく反応しませんので、やむなく強制終了。 コンセントを一回外して、またつけて、電源入れて、またすぐこの画面でフリーズ。。 自分のスキルでは(スキルなんて全くありませんが^^;)何が起きてるのか、どう対処すればいいのか、まったくお手上げです。。 どうか詳しい方おられましたら、ぜひご教授ください。。

  • フリーズ

    ノート型を使用していますが、頻繁にフリーズしてしまい、困っております。 DEL と CTRL と ALT を同時に押しても、効果がないので、電源を押してシャットダウンしています。 次に電源を入れても、ウインドウズの立ち上がり画面から、フリーズしてしまい、初期画面に到達する前に、再度、電源ボタンを押してシャットダウンすることもたびたびです。また初期画面に到達したかと思ったら、砂時計とマウスの矢印がフリーズしてしまうこともあります。 原因はわかりませんが、2回に1回は正常に起動しますが、使用中にフリーズすることがたびたびあります。 長文になりましたが、パソコン初心者の私でも、対処できる方法がありましたら、よろしくご教示願います。 

  • このフリーズは・・・。

    このフリーズは・・・。 先日から、PCが今までにないフリーズを見せるようになりました。 起動してほんの10分以内に、カーソルが移動しなくなり、マウス、キーボードともに一切受け付けなくなります。画面は表示されているのですが、一切動きません。 30分くらい放置しておきましたが、フリーズしたままです。 最初に画面がフリーズしてから強制的に電源を落として3回ほど起動していますが、毎回なります。 こんなひどいフリーズはWindowsMeを使っていた頃でも無かったのですが、 ハードウェア的な故障でしょうか? 本日の気温が32度とかなり暑く、部屋もあまり冷えていないのですが、 それも影響しているでしょうか? でも熱暴走の強制糸冬 了とは違いますし、 壊れているのか心配です・・・。 HDD自体はSMARTで見る限り劣化はしていないようです。 OSはXPホームエディション、CORE2DUOE7500、メモリー4GBです。

  • PCが初期化後もフリーズ

    いつもご丁寧な回答をありがとうございます。 WindowsXP 2006年に購入したe-machinesのデスクトップPCです。 これまでたいへん快適に使い続けてきましたが、2012年6月ごろから急にフリーズするようになりました。マウスやキーボード操作もきかず、電源ボタンを長押して再起動するしかない状態です。 頻度は、起動後すぐだったり、20分後だったりとまちまちですが、1時間はもたないようです。 そのため、完全に初期化してみましたが、初期化直後にフリーズしてしまったため、インストールしているソフトが問題とは考えられません。 また、メモリーは増設したまま初期化しました。しかし、メモリー増設は1年前に行ったもので、これまで全く問題ありませんでした。 ヒートシンクなど、冷却装置が原因の可能性もありますか? パソコンの寿命でしょうか。仕事で使っており、飾り気の無い良いパソコンだと思いますので、まだメンテナンスをして使いたいのですが…。 ご回答よろしくお願いします。

  • PCのフリーズ 原因って何だと思いますか?

    自作PC(デスクトップ)を使っています。 インターネットやってる途中にフリーズしてしまいました。 キーボードもマウスも何も反応しません。 やむなく電源ボタン長押しで強制電源断しました。 再度、電源を投入してみました。 電源が入りFANも動いたんですが、それだけでOSも起動しません。 普段はマザーボードのメーカーの画面が出てOS起動画面が出ていたと思うんですが メーカーの画面も出ません。 10回中3回くらいは正常に起動しますが、10分程度でフリーズしてしまいます。 原因って何だと思いますか? PC:自作(作ってもらいました) OS:WondowsXP Professional MB:ASUS P4G800-V メモリ:1024MB(512MB X 2枚) CPU:Pentium4 2.8GHz 違うPC(ノート)で質問させていただきました。

  • パソコンがフリーズしてしまう

    お世話になります。 パソコンが、電源を入れっぱなしで、離席をしたり、数時間後に戻ってきて使おうとすると、フリーズしてしまってることが多くなってきました。 スクリーンセーバーがかかった真っ黒の状態で、マウスもキーボード操作も一切受け付けないフリーズなので、通常利用時にフリーズした時に使うような、 Control-Alt-Deleteなどのコマンドも一切受け付けずに、真っ黒画面のままです。 キーボードのNumlockボタンとかを押しても、キーボードのLEDが点灯したま消えたりもしませんので、マウスやキーボードの操作も一切受け付けてない状態のフリーズです。 パソコンの電源は入ったままです。 結果的に、解消する為には、本体の電源長押しでシャットダウンで、再度電源ONで立ち上がる、という利用方法になってしまってます。 ここ2週間くらい前から、発生します。 毎回というより、たまに発生していたのが、頻度が上がってきた気がしてます。 通常利用中にフリーズしたり、再起動がかかったりという現象は発生してません。 PC詳細:自作パソコン OS:Windows10 CPU:Ryzen7 1700 メモリ:8GB 記憶:SSD 電源容量:750W 電源等設定 画面:5分で切れる スクリーンセーバー:なし、待ち時間5分、再開示ログオン画面に戻る スリープ:無し HDD何分後に切れる:0分設定=切れない 設定的な問題なのか、何か不具合なのか、分からず困ってます、アドバイス頂けませんか?

  • PCのフリーズ

    こんにちは 私のPCはWindowsのVistaなのですが、最近よくフリーズします。 フリーズする度に電源を着け直さないといけなくて、とてもめんどくさいです。 PCを起動して5分くらい放置していたらフリーズすることが多々あり、今は何度電源をつけ直してもフリーズして全然使えません。 マウスだけは動きます。 でもクリック等をし過ぎるとマウスも全てフリーズしてしまいます。 どうすれば いいのでしょうか?

  • パソコンがフリーズしてたちあがらない

    パソコン立ち上げ中に急に地震がありパソコンメーカー画面でフリーズしてそこから動きません。F12を押せとかでてますけどキーボードも動かずただ電源を落とすだけです。何回立ち上げてもメーカー画面でフリーズしてしまいます。パソコン仕様は以下のとおりです。どなたか対処法がわかるかたいらしたらよろしくお願いします。 OS:XP(SP3) メモリー:718M 日立プリウスAir670G

  • Windows起動後にフリーズしてしまいます。

    VALUESTAR WindowsXP Home Editionを使っているのですが、数日前からフリーズする回数が急激に増えてしまいました。 電源を入れて、Windowsのロゴが出るところまでは大丈夫なのですが、そのあとのアカウント選択画面が出る直前の青い(水色?)背景になった途端にフリーズしてしまいます。 キーボードもマウスも効かなくなってしまうので、しかたなく電源ボタンを長押しして切っています。 しかし全くできないというわけではなく、まれに通常通り起動できるときもありますが、数分後にフリーズしてしまうことが多いです。 ドライブCも150GB程容量が余っているのでメモリ不足ではないと思います。 マカフィーのウイルススキャンでもウイルスは検出されませんでしたし、スパイウェアもフリーソフトを使って駆除しましたが、改善されてないように思われます。 どなたか改善方法がわかる方いらっしゃいましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

  • Windows7のフリーズについて

    Windows7のフリーズについて これまでWinXPで問題なく動いていた自作PCを、この度Windows 7 HomePremiumにしました。(クリーンインストール) そうしたところ、15~30分くらいの間隔でPCがフリーズするようになってしまいました。 現象としてはマウスポインタも動かず、キーボード入力もできず、電源を入れなおすしかない状態になります。 フリーズする条件は不明ですが、IDやパスワードを入力する際にフリーズし易い気がします。 対処法をご存知の方、教えてください。 環境は以下のとおりです。 M/B: Gigabyte GA-K8N51GMF-9 (BIOSは最新、Win7用のドライバは公開されていないようなので未適用) CPU: AMD Athlon 64 Dual Core 2.2GHz(クロックアップなし) RAM: 512MB VGA: ATI RADEON 1300 XT