• ベストアンサー

基礎体温の事ですが、

hiyokohikoukiの回答

回答No.3

3ヶ月間同じでも,女性の体はデリケートなので,ちょっとした環境の変化,体調でもずれたりすることはよくあることです。排卵しているのが分かるということは,基礎体温が高温と低温に分かれているってことですよね? だとしたら,日にちがずれようがちゃんと排卵しているということなので,まったく問題ないとおもいます。

071635
質問者

お礼

問題なさそうですか? 良かったです。そうですね。生理も遅れたり しますものね。女性の体は、本当にデリケート ですよね。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 基礎体温が下がらない

    基礎体温をつけはじめて、3周期目になります。 はじめの1ヶ月は低温期、高温期がはっきりわかれていて、 生理初日から数えて2週間後あたりに体温が一番低くなり、 なんとなく排卵日はこの日かなってわかりました。 2ヶ月目も低温期、高温期がわかれていて排卵日もわかりやすかったのですが、 高温期に急に体温が下がった日が何度かあり不安定な感じでした。 その月は生理が2~3日遅れています。 そして3ヶ月目は、生理が終わっても体温が下がらず、 排卵期あたりになってもずっと高い体温が続いています。 今まで生理がずれることはほとんどなかったし、2ヶ月間体温の変化が割と順調だったのでちょっと心配です。 最近暑い日が続いているので、体温が高いのかなとも思いますが、 2週間くらい高温が続いているのはどうかなと思います。 前回の生理初日から数えて10日目あたりに、ちょっと下がった日があったのですが、 排卵日にしては早すぎるし、その前の排卵期と比べると0.3度くらい高めです。 高温期がなく一定の体温だと排卵が正常に行われていない可能性があるというのは聞いたことがありますが、 高温のまま一定というのはどういう状態なのでしょうか。 排卵は行われていないのでしょうか。 ちなみに、妊娠の可能性はありません。

  • 基礎体温見てください。

    排卵日が知りたいです。長文になります。 妊娠希望の32歳です。 生理不順で排卵日がよく分かりません。 10/15~4日間。11/16~4日間。12/16~4日間の生理がありました。 ここ3ヶ月は大きく乱れていません。 周期は31~50日だと思われます。 12月分の基礎体温です。(★は性交) 12/1 36.02 12/2 36.30 12/3 36.49 12/4 36.68 12/5 測り忘れ 12/6 36.65 12/7 36.62 12/8 36.65 12/9 測り忘れ 12/10 37.01 12/11 36.94 12/12 36.87 12/13 36.37 12/14 36.63 12/15 36.19 12/16 36.15(生理1日目) 12/17 36.31 12/18 35.98 12/19 36.04 12/20 35.93 12/21 35.97★ 12/22 36.08 12/23 36.06 12/24 測り忘れ 12/25 35.79 12/26 測り忘れ 12/27 36.10(出血?) 12/28 36.14★(少量出血?) 12/29 36.07 12/30 36.39 12/31 36.18 1/1   36.35 1/2   36.06 1/3   36.38 1/4   36.12★ 1/5   36.47 1/6   35.90 10月~12月の生理よりなんとなく予測をして12/26~5日間排卵検査薬を使用しましたが陰性だったためそれから使用していません。 今まで30日より早く生理がきたことはありません。 体温を見ると12/25にガクッと下がっているのでこれが排卵だったのか?と思いきや、高温期にうまくのらずに今日現在までガタガタで経過しています。 もし12/25が排卵日だったとしたら周期10日目になります。。。 こんなに早まることがあるのだろうか・・・と思います。 その近辺の出血は排卵出血だったのでしょうか? しかし先ほど、排卵検査薬使用してみたところ薄く陽性線が確認できました。 これから排卵するのでしょうか? ちなみに今日の体温も低めだったので・・・ 今日、タイミングを取った方がいいのでしょうか? それともこの体温からいくと今回は無排卵なのでしょうか? 黄体不全の可能性もあると思われますが、なかなか病院に行く機会がないため質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 基礎体温について

    基礎体温が高温期にならないということは確実に排卵がおこってないということになるのでしょうか?もともと低温期と高温期の差があまり無く心配だったのですが、0.3度あれば大丈夫と聞き安心していましたが、今月は先回の生理から今日で1ヶ月なのに低温のままあがりません。(たまに一日だけあがっても次の日にはさがっていたり)無排卵生理というのは通常の生理とは違うものなのでしょうか?教えてください。

  • 基礎体温について

    私はまだ1ヶ月分程しか、基礎体温を測っていないのですが質問させてください。 よく、基礎体温をつけていると排卵しているかどうかの目安になるといいますよね? なのでつけ始めたのですが… まず、数ヶ月分つけていかなければならないのはわかりますが、今回つけた基礎体温で 果たしてどの辺りが排卵していたのか、がよくわかりません。 基礎体温をつけておられる方で、知識がある方教えてください。 そして、この基礎体温グラフは正常でしょうか? ※補足として:序盤、忙しく生活リズムが狂ったので睡眠不足が続いておりました。 5月11日 36.68(生理1日目)   12日 36.46(生理2日目)   13日 36.55(生理3日目)   14日 36.26(生理4日目)   15日 36.41   16日 36.18   17日 36.49   18日 36.10   19日 36.36   20日 36.22   21日 36.15   22日 36.11   23日 36.31   24日 36.06   25日 36.12   26日 36.30   27日 36.50   28日 36.50   29日 36.48   30日 36.50   31日 36.60 6月 1日 36.61    2日 36.79   3日 36.63 4日 36.71 5日 36.82 6日 36.74 7日 36.77 8日 36.83 9日 36.49 10日 36.30(生理一日目)

  • 基礎体温

    毎日時間を決めて基礎体温を測っています。 ですが、体温があがったり下がったりバラバラで一体いつが排卵日なのかわかりません。かと思えば、高温期が1ヶ月近く続くこともあります。 でも妊娠はしていません。??と思っている間に次の生理がくるのです。 こんな私はきちんと排卵しているのでしょうか。

  • 基礎体温バラバラ。教えてください。

    2人目を今月中につくりたいと考えてる30歳の主婦です。 いろいろ調べて多少の知識は、あると思うのですが、ん~よくわかりません。ご意見ください。 私の生理。。 16歳~半年間・・・約月1できていた。 17歳~22歳・・・1年に1回か2回きていた。   *18歳の時、病院で、排卵が眠っていると言われた。 23歳~現在・・・・3ヶ月に1度か2ヶ月に1度くる。   *23歳の時、結婚予定だったので、病院で排卵誘発剤?をうつ。 基礎体温 18歳の時、病院行った際につけるよう言われて半年間つけました。みごとにバラバラで、先生にも酷いねぇと言われました。(当時、私自身、生理が不順である事を重く考えていなかった為、通院してませんでした。) 3年前、長男を作った時に3ヶ月間つけました。 今見ても、さっぱりわからないバラバラさです。。 現在、1ヶ月前からつけてますが、相変わらずバラバラです。 本題ですが、生理周期がよくわからないのと、基礎体温がバラバラで子作りのタイミングがよくわかりません。基礎体温バラバラの友人にも見せましたが、「バラバラでも傾向があるけど、ないね。。」といわれました。 長男の時の記録なのですが、生理開始日から7日目の仲良しでできています。これは、確かで、その日の前後1ヶ月してないので、確実にその日です。 でも、調べてると、翌月生理予定日からさかのぼって14日とか、低温期が長くなっても高温期は長くならないとか。。 私の場合、わからないとはいえ少なくとも生理周期が長い方だと思うので、生理から排卵期まで、長くなっても短くはならないと思ってるのですが、長男の場合を考えると。。 現在、生理開始日から9日目です。長男の時より2日すぎてます。今日にでも旦那に早く帰ってきてもらうべきでしょうか。 長くてわかりづらいのですが、どぉか相談のってください。

  • 基礎体温について

     11月の終わりから基礎体温を付け始めました。  先月は生理が来てから24日目で次の生理が来たのですが、その間は低温期と高温期に分かれていました。  12月15日から生理が来て現在22日目になるのですが、いまだに体温が低いままです。先月、高温期のときは36.5度以上が続いたのですが、今回は36.5度以下を上がったり下がったりでいまいち排卵日がいつなのか分かりません。  生理周期は25日~40日の間なのですが、まだ排卵がされていないだけでしょうか?それとも、今回は無排卵なのでしょうか?  昨日ぐらいから、生理前に似たお腹の違和感があり、オリモノも出ているし、お腹がちくちく痛むこともあるので排卵日かな?と思っていたのですが体温が上がらないままなので心配になりました。排卵痛もいまいち分からないのですが、生理が近いだけでしょうか?  毎日、一定の時間に体温を計れているわけではないのですが、季節なども関係したりするのでしょうか?  また、無排卵であれば、先月は排卵されていたのに今月はしていなかった・・・と言うことはよくあることなのでしょうか?

  • 基礎体温について教えてください。

    基礎体温について教えてください。 周期は30日位です。 6/25 36.47 生理1日目 6/26 36.47 6/27 36.55 6/28 36.72 6/29 36.12 6/30 36.13 7/01 36.51 7/02 36.12 7/03 36.58 7/04 36.22 7/05 36.20 7/06 36.21 仲良し 7/07 36.27 排卵日検査薬使用初日 いきなり陽性 7/08 36.24 排卵日検査薬うっすら 多分陰性 7/09 37.01 仲良し 7/10 36.72 7/11 36.34 7/12 36.71 7/13 36.44 7/14 36.51 7/15 36.71 7/16 36.70 7/17 36.71 7/18 36.79 7/19 36.78 7/20 36.72 7/21 36.85 7/22 36.71 7/23 36.56 7/24 36.32 生理1日目 以上です。 (1)排卵日は8~9にかけてでしょうか? (2)高温期は7/9~でしょうか?   高温期は生理の前日までカウントしますか?(生理前日の基礎体温が低くても高温期にカウントしますか?) その他このグラフから何かわかることがあれば教えてください。

  • 基礎体温について

    基礎体温を測り始めて3ヶ月が過ぎようとしていますが低温期であろうと高温期であろうと大して差がありません。 低温期にはいきなり高温になったと思えば低温になるを繰り返します。 高温期にも低温期よりは体温が高いですがやはり高くなったり低くなったりとグラフにするとかなり急な山になります。 ただ排卵予定日には必ず一番低くなりますし生理初日には必ず下がります。 このような体温だと妊娠は難しいのでしょうか? 今月は高温期の温度が排卵予定日から10日程たってから36.7度台をキープしています。 生理予定日は30日頃で3日程前から吐き気などがありフライングとは思い妊娠検査薬を使ってみましたが陰性でした。 検査薬は日本製の生理日初日予定から使えるものです。 今回の妊娠はやはり難しいのでしょうか? 11日が排卵予定日で12日の夜に仲良くしています。

  • 基礎体温について

    妊娠を希望しており、初めての4月から基礎体温をはかりはじめました。 2日→36.57 3日→36.82 4日→36.70 5日→36.53 6日→測り忘れ 7日→36.59 8日→36.67 9日→36.61 10日→36.44生理開始 11日→36.47 12日→36.43 13日→36.17 14日→36.27 15日→36.20生理終了 16日→36.24○ 17日→36.32 18日→39.29 19日→36.27○ 20日→36.42 21日→36.08○ 22日→36.59 23日→36.19 24日→36.32○ 25日→36.29 26日→36.40 27日→36.64 28日→36.62 先月流産しており4月の生理後からは頑張ってみなさいといわれ、多分排卵予定は26日だと思うのですが… このグラフじゃ全然わからず。 23日が排卵日と思ったり…⁈ このグラフはガタガタなのでしょうか? 排卵日の予定の日には喧嘩しており金曜日から仲良くしていません… 昨日の夜と今朝下腹がギュント痛くなったりしたのですが今排卵⁈ だったら今日でも遅くないのかなー… グダグダとなった質問になってしまいましたが、グラフってこんなガタガタなのかなーと…

専門家に質問してみよう