• ベストアンサー

トミーのevio(エヴィオ)について

asprin_gumの回答

回答No.2

こんにちは。 お正月頃、この音ゲーにすっかりはまってしまい、 2台持っています。(←合奏曲の入ったカセットが 必要ですが2台つなげて、違うパートを二人で合奏できるのです。結構楽しめました♪) ・演奏できる曲は? 収録曲6曲以外に、カセットタイプのソフトを購入すれば いろいろ楽しめます。自由に自分の好きな曲を演奏することはできません。カセットに入っている曲を、オーケストラの伴奏なしでソロで演奏するモードはあります。 私はカセットも量販店で5個ぐらい購入しました。どれも1500円前後でした。本体は3980円でした。 ・使い勝手は? 実際のバイオリンは弾いたことがないのでわかりません が、まったく違うのではないでしょうか? 実際のバイオリンを知っていて、そういう仕様を期待すると、実物を見てちゃちいとがっかりされるかもしれません。 あと、遊ぶ際、本体の重量が結構あり、大人がやるにもけっこう重かったので肩凝りがある人には勧められないかも。本物のバイオリンはもっと軽いそうですね。(だから子供用に「ジュニア」というバージョンが出たのかなと思います。) 参考までに↓ http://netafull.net/archives/000168.html 私の場合は、重たかったけれど、楽しくて3ヵ月ぐらいはまっていました。 EランクからSランクに行くのがなかなか大変で。 本気でバイオリンをやりたい人には物足りないと 思いますが音ゲーとしては充分楽しい。 太鼓やドラム、エレキなどの音ゲーがありますが、ああいう感じでとらえたほうがいいと思います。 ご存知でしょうが、電子楽器ではヤマハの電子バイオリンがありますよね。私もいつか購入したいと思いつつ、やはり本格的なのでなかなか手が出ません。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030415/tomy.htm
keihou
質問者

お礼

 そうですか、音ゲーですか。  でも、おもちゃとしては結構楽しめそうですね。  近くの店で安売りしてたので、迷っていたのですが・・・さっそく検討してみます。  わかりやすい回答をありがとうございました。  参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • kraftwerkのカヴァー曲を探しています

    ドイツの電子音楽集団KRAFTWERKの「computer love」という曲のカバーを探しています。 バイオリンやビオラ等のクラシック音楽で使うような弦楽器のみで演奏されていました。 1984年放送のテレビ番組のBGMとして流れていたので、 恐らくかなり古いものだとは思うのですが… 演奏者や収録されているアルバムのタイトル等、何かご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください! よろしくお願いします。

  • グループ名を教えてください・・女性グループ

    テレビの「第一興商」のCMを観て 外人何人かで結構ノリのりで 弦楽器(バイオリン他)を豪快に演奏しているグループ。 体を動かしながらかっこよく立ちながらの演奏。 曲はポピュラー系の軽快なテンポです。 このグループ名を知りたいのですが・・・。 また、アルバムがもし発売されてた場合、収録されている曲は 殆どがこのような感じの曲なのでしょうか?? 詳しい事もわかる方是非宜しくお願い致します!

  • アンサンブル

    こんにちは。 ユーフォを吹いている高校生です。 今度、音楽の授業で自由課題のテストがあります。 私はユーフォ二ウムで友達はトランペットとバイオリンを演奏できるのでアンサンブルをしたいのですが、 ユーフォ・ペット・バイオリンこの3つの楽器でアンサンブルは可能でしょうか?? できれば、ディズニー系の曲が希望です・・・ 回答お願いします。。

  • ブラームスのヴァイオリン協奏曲

    ブラームスのヴァイオリン協奏曲op.77のCDを買おうと思っています。 カデンツァの部分が、この協奏曲を献呈されたヨアヒムのものが欲しいのです。 カタログで見ると、新旧の巨匠達の名前が並んでいます。ヨアヒムのカデンツァ で弾いているものであれば、誰のものでもかまいませんが、お勧めがありまし たら、教えて下さい。いろんな演奏家のカデンツァの部分だけを収録したCDも あるようですが、それ以外で。 よろしくお願い致します。

  • globeの「departures」って曲なのですが、

    globeの「departures」って曲なのですが、 本日、有線放送で歌の入っていないバージョンが流れておりました。 シングルCDとかに収録されているカラオケバージョンではなく、 オリジナルで収録されているようです。 最初はピアノだけで曲が流れて、サビの「どこまでも~」の部分から ヴァイオリンっぽい楽器で演奏されている感じでした。 帰宅してネットで検索しまくったのですが、該当するような曲は出ませんでした。 視聴できるようなサイトや、iTunesでも探したのですが・・・ すごく心に響く感じでしたので、好きな人にも聞かせてあげたくなりました。 どなたか、このバージョンの「departures」に関する情報など 知っていましたら、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ピッツィカートの含まれるおすすめ楽曲

    こんにちは。 私はバイオリンのピッツィカートの音が大好きなのですが ピッツィカートで演奏される箇所があるクラシックの楽曲をあまり聴いたことがありません。 (クラシックを聞き始めたのがここ2,3年の初心者です。) そこで、皆さんの「バイオリンのピッツィカートが多く含まれる」おすすめの クラシック曲を教えていただきたく質問いたしました。 ちなみに、私は普段ビゼーやモーツァルトを愛聴しております。 好みとしては、比較的しっとりとした楽曲が好みです。 よろしくお願いいたします。

  • お薦めのクラシックCDを紹介してください

    2ヶ月前からちょっとしたキッカケでクラシックを聴いてみようと思い、どうせならボリュームがあり、有名どころの演奏が収録され、お手頃価格ものをということで「どこかで聴いたクラシック・ベスト101、同II、ビアノ・ベスト101、バイオリン・ベスト101」を購入しました。私の場合、聴くと心が落ち着き、ゆとりが持てるので、もっぱら車中でながしています。今はもっと多く聴きたいと思っています。聴き方のスタイルはこだわりません。同じ曲でも指揮者、演奏者が異なると受ける印象も微妙に違うとも聞いております。皆様のお薦めCDを紹介していただければ幸いです。また、クラシックのカテゴリには収まらないけど「こんなのはどうですか?」というものもあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • ヴァイオリンの弓を代えること

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 さて、もうかなり以前のことですが、クリスチャン・テツラフのコンサートで予期しない光景を目にしました。 というのは、ショスターコヴィチのヴァイオリンソナタop.134がプログラムにあったのですが、演奏前に2本の弓を持って舞台に現れ、第二楽章を二本目の弓で弾いたのです。 以上のことは ・よくあること ・この曲に限ってはよくあること ・めったにないこと のどれに当たるのでしょうか? 私はヴァイオリンのソロを聞いた経験が多くないので非常に驚きました。 また、弓を代えたのは音色のためだと勝手に想像していますが、ヴァイオリンについて全く無知なので、他にも考えられる事項などおありでしたら教えていただきたく存じます。

  • 結婚式の余興(楽器演奏について)

    学生時代の友達に、結婚式の余興で楽器演奏を頼まれました。 マンドリンとギターの二重奏を予定しています。 (バイオリンとギターの二重奏を思って頂いても結構です。) 余興=盛り上がる曲を選んだ方が良いのでしょうか? それともアベマリアなどの比較的ゆったりとした曲でも 大丈夫でしょうか? 新郎新婦の年齢は、25才です。 ご意見宜しくお願いします。

  • 葉加瀬太郎さんエトピリカ

    先日、TBSのぴったんこかんかん(だったと記憶していますが)で、葉加瀬太郎さんが、旧友達と演奏した、エトピリカや他の楽曲(バイオリン、ギターのアコースティックな小編成)があまりに素晴らしかったので、こんな感じの楽曲の葉加瀬太郎さんのアルバムを探しています。 番組では最初はクラシックギターとバイオリンだけでエトピリカを演奏して、その後、バグパイプなども入れてアイリッシュな感じの楽曲をやっていました。 葉加瀬太郎さんは大好きなのですが、あまりちゃんと聞いたことがなくて、どんなアルバムが出ているのか存じ上げておりません。 詳しい方に、ご紹介いただけると嬉しい限りです。 ・バイオリン、ギターなどのアコースティック楽器のデュオもしくは、小編成のアンサンブル。 ・収録曲でエトピリカは必須です。 あと、上記の映像ってTBSのオンディマンドで観れますかね。(あー録画しておけば良かった…) ご存知の方、よろしくお願いいたします。