• 締切済み

定期券分割購入について

こんにちは。 suicaの定期券は分割購入および複数枚の利用はできないと耳にしたのですが、本当でしょうか? もし分割購入されている方がおりましたらどのような方法で購入したのかも教えてください。

みんなの回答

  • koorogi
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.4

スイカ(Suica)で分割定期券の裏ワザ:可能な場合あり スイカと分割定期券に関する質問が「鉄道&路線」カテゴリに多数ありますね。 正しい答えがある中で間違った答えもかなりあります。 ここで、整理(?)しておきたいと思います。 1)分割定期券(磁気カード) これは皆様ご承知の通りかと思います。念のため。 何も不正乗車でも何でもなく、JRの定期券運賃体系が所謂「階段状」に設定されていることに起因します。つまり、比例関数(Y=AX)でないため、同じ料金のまま、数キロ先まで購入できる「壷ポイント」が存在するためです。 この「壷ポイント」を活用するように上手く分割すると結果として、お安い定期券がつくれるのです。 そして、ご存知の通り、改札口で依頼すれば2枚の磁気定期券をペア?設定してくれますね。 2)スイカで分割定期券(Suicaは1枚のまま、区間のみを分割する) 複数枚のIC定期券の連続使用=分割定期券は、JR西日本のイコカは対応してくれるのですが、JR東日本のスイカでは「原則」不可です。(確かに双方の会社のホームページに記載されている通りです。) ここで、「原則」というのが、味噌です。 つまり、例外があるのです。 『複数枚のスイカ』は駄目でも『複数区間の1枚のスイカ』は良いのです。 それは、「2区間定期券」というものです。 但し、条件があります。一直線を繋ぎ合わせた=一筆書きができる2区間では駄目なのです。 磁気カードの分割定期券の多くは、一筆書きの分割の区間設定です。このままでは駄目です。 T字のような2区間でないと発券できません。 具体的には、参考URLに詳しく説明があります。 ここで、分割定期券(複数枚定期券)や一筆書きの複数区間と混同しないように、「T字路定期券」とでも命名しましょうか。 (実際には、L字とI字を繋ぎ合わせたT字なのですが・・・) 盲腸のような「T字路」を途中に設けることにより、スイカでも事実上の分割定期券(枚数は1枚のスイカ)が可能なのです。 つまりは、「分割枚数」ではなく、「(T字路状の)分割区間」の1枚ものスイカ定期券です。 しかし、この例外は万能ではありません。 参考URLの説明にも詳述されていますが、JRの階段状料金に上手く嵌まる「壷ポイント」に「T字路」を設定できないと安くならないのです。 また、盲腸部分の距離数を、どちらの区間に足し合わせるかで合計の定期券代も変わってきます。(つまり、どっちをL字にして、あっちをI字にするのか) そもそも、「壷ポイント」を活用し「通し定期券」で目一杯の距離数で購入している場合などでは、分割すること自体、さらには「T字路」の盲腸部分を設けることで、逆に高額になるという目も当てられないケースもあります。 どの途中駅を「T字路交差点」にするのか、料金計算サイト(例:YahooTransit等)にて、よくよく検討することが必要です。 尚、小生の場合には、駅員の方とも良く相談の上、上手い具合に「壷ポイント」に「T字路」を設けることができ、スイカで事実上の分割(区間)定期券を活用しています。 『なーんの問題もございません。便利でお得。ラッキーでした!』 ちなみに、小生の自宅のある駅から一つ遠い駅からでは、「壷ポイント」に「T字路」を上手く設定できませんでした。逆に高い定期券になってしまう・・・。隣町の方々!残念でした! 先程のURLの情報に巡り合えるまでの1年間は「通しで一枚のスイカ」をわざわざ「磁気カードの分割定期券」に戻して、不便を承知で格好悪くも使用しておりました。 以上、概念的?な例え話?で解り易く?解説したつもりですが、具体的に知りたい場合には、参考URLに解説をお譲りします。(元ネタは、むしろこのURLですから・・・) http://www.h5.dion.ne.jp/~abc/dome1002.html

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~abc/dome1002.html
  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.3

定期の分割購入って 特定区間運賃が設定されている区間では 1枚の定期を買うより 途中の駅で分割して2枚の定期を買ったほうが安くなる場合の裏ワザですよね。 関西のICOCAは 一枚のカードで定期の分割購入が可能ですが スイカは分割購入に対応していません。 定期の複数枚の利用は できると思います。ただし、スイカの中には ビュースイカという クレジットカードの機能を持ったカードがあります。 これは 申し込むのに審査があるはずですから 複数持つのは難しいのではないでしょうか。 たとえば 横浜・新橋の定期を 横浜・品川と品川・新橋 の2枚のスイカを持つことは できると思いますが、 品川で一度改札を出る必要があると思います。 それに 複数のスイカを持つと デポジットも それだけかかります。 この質問は 鉄道のカテゴリーにされた方が 詳しい方からの回答があると思います。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

suicaは分割できません。 普通の定期券を分割で購入し、乗り越しなどの精算のためと、店舗での支払いのためにsuicaを持っている、ということになります。 私見ですが、分割して安くなるんだったら、元々通しで買っても安くしろってんだい! ですね(^^)。 分割定期は、入場記録が無くても出場できるように、精算窓口で磁気記録を変更してもらう必要があります。ということは、不正乗車の温床にならなければいいなあ、と願いますね。

  • rex55
  • ベストアンサー率44% (116/258)
回答No.1

あまりにカテゴリが違いすぎませんか? 正しいカテゴリに再投稿されることをお勧めします。

参考URL:
http://oshiete.goo.ne.jp/oshiete_list.html

関連するQ&A