空圧の加圧システムで必要な流量は?

このQ&Aのポイント
  • 0.98Mpaの加圧システムにおいて、一次側で必要な流量を求める質問です。
  • 加圧システムの詳細な構成と条件を説明し、求められる流量を計算します。
  • 加圧開始から0.05秒で0.5Mpaに到達するため、一次側で必要な流量を算出します。
回答を見る
  • 締切済み

空圧

ある加圧システムで0.98Mpaで供給する必要流量がしりたいです。 二次側システムは以下です。 まず0.98Mpaをエアフィルターを通したあとに 20Lエアタンクに0.98Mpaでバッファします。その後、エアタンク吐出口から1/2Rcのワンタッチ接ぎ手で内径Φ10のエアチューブ200mm程度出し、電空レギュレーターを介し 0.5Mpaまで落とします。そこから電空レギュレーター吐出口から同じく1/2Rcワンタッチ接ぎ手とエアチューブで60Aの鋼管マニホールド、長さ800mmの中心付近に1/2Rcとエアチューブで接続します。 そのマニホールドから同じ方法で7本の内径Φ10エアチューブを並列で同配列ピッチでそれぞれ1200mm出し、その先にはそれぞれ内容積0.036Lの加圧チャンバーが7個取り付けられます。この接続も1/2Rcワンタッチ接手とエアチューブです。 このチャンバーは大気圧状態から0.5secの間加圧と、そのあとに0.1秒間の大気解放を7チャンバー同時に10回繰り返します。=加圧時間は5秒間です。 一分間ではこのサイクルを5回繰り返します。よってトータルの加圧されている時間は25秒間です。 加圧には必要条件があり、加圧開始から0.05secで0.5Mpaに到達する必要があります。残りの0.45secは加圧保持時間です。 その後、先に書いたように0.1秒間の待機解放します。 この条件で、0.05secの間に昇圧しきるためのに、一次側0.98Mpaが必要な流量はいくらでしょうか?

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

60Aのマニホールドのinが1/2Rc一本で 出ていくのが1/2Rc7本じゃ この時点で破綻してます 1/2Rcの断面積の7倍以上なければ いずれ60Aのサブタンク変わりが からになる 管径は上流に上がるにつれ大きくなりますから メイン配管よりでかいんじゃないかな ほかの設備も動いてるでしょうし やはりロボシリンダのほうがいいでしょ

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.2

>言葉で書かれても 人間斜めにしか読まないので 理解しません トリマ 絵にしてみた >計算する以前に ロボシリンダ使ったほうが 安全だと思うんだが 0.036Lの加圧チャンバーって書いてあるんだけど? とっても小さなチャンバーだなぁ、と思ったが 秘密保持契約に抵触しないように脚色したんかぁ? チャンバーと書くよりシリンダと書いた方が正確な回答を得られるでしょう それとも、マジにチャンバー?

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

言葉で書かれても 人間斜めにしか読まないので 理解しません トリマ総排気量を計算して(シリンダーが動く=シリンダの容積分廃棄するという意味です) タクト秒も厳しく 配管流通回路も長そうなので 計算する以前に ロボシリンダ使ったほうが 安全だと思うんだが

関連するQ&A

  • エアー配管

    工場エア-に繋げて、エア-タンク60L→レギュレータAW40(Rc1/2)→2ポート弁(Rc1/2)という回路で繋げ、ここから10分岐にして、Rc1/2の配管マニホールドに扇型ノズル口径1.7×24.5が6個ついた物を6本、ゴムホ-ス内径φ19→ノズルΦ6を4本という回路にしました。 240秒間連続でエア-を吹き続けようとしましたが、電磁弁を開いたら数秒で、レギュレータ圧力が0.4MPa→0MPaとすぐに落ちてしまいました。 240秒間連続エアーブローをしたいのですが、どうしたら吹き続けられるのですか? 圧力が直ぐに落ちた理由は何ですか? ご教示下さい。

  • 圧縮空気をスピコンで絞った場合の出口空気密度

    エアブローを一定流量にするために、スピードコントローラー(以下、スピコン)を導入しています。 このとき、ノズル出口から放出される空気の密度は、レギュレーター圧力と等しいのでしょうか? 流量はスピコンにより、10L/minです。 私の考えでは、差圧により流速(流量)が決まるため、ノズル出口での空気密度(空気圧力)は大気圧とそれほど変わらないのではと考えています。 流路は以下のとおりです レギュレーター → エアチューブ → スピコン → エアチューブ → ブロー → 大気開放 エアチューブ内径:Φ4 エア圧力:0.5MPa 流量:10L/min 使用流体:圧縮空気 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • 流量Qについて

    エアーブローをしたいのですが、ノズル径が違うだけで後の機器の構成は同じの場合(レギュレータ→電磁弁→ノズルという構成) 質問①:吐出径φ6と吐出形状:矩形0.6mm×12mmでは吐出流量は同じになりすか? 質問②:流量Q=断面積A1×流速U1=断面積A2×流速U2という公式がありますが、この式は定常流れで、ノズルを変えた場合ではなくて、1本の機器の中で入口と出口の径が異なっても、流量は変わりませんという意味ですよね??

  • 小型レギュレーター

    巾が10mm以下の小型レギュレーターを探しています。 レギュレーターを小型デバイスに内蔵する事が目的です。 圧力は0.2mpa流量1L/min以下で使用します。 多少上記条件に合わなくとも 小型レギュレータご存知でしたら教えて下さい。

  • 圧縮空気の継手、ホース及び真空用ホース

    A. 0.7Mpa の圧縮空気の継手とホースを調べています。いろいろサイトを探してみましたがサイズ25mmぐらいの適当な物を見つけることができません。下記条件で使える継手、ホースの例をご教示いただきますようお願いいたします 1. 圧縮空気源(ポータブル型空気圧縮機)との接続:空気源側 Rc25 又は Rc20 2. 継手:片側 R25 又はR20 もう一方は圧縮空気用ホースを接続 ----- 竹の子形状でホースをバンドで締めるのは25mm ぐらいのサイズでは避けた方がいいように思うのですがいかがでしょうか? 3. R25 又は R20 のネジを持つ継手に接続できるサイズのホース。 4. サイズ25mmぐらいの圧縮空気用ホースを中継接続するコネクター(できればワンタッチ)としてはどのようなものがありますでしょうか? B. 真空用ホース 1. 真空度 -3,000 mm水柱(-29.4 Kpa)程度で利用できる 内径38 mm ~ 60 mm のホースである程度の耐摩耗性が期待できるものはどのようなものがありますでしょうか? ----ホースは長寿命で重たいものよりも軽くて消耗品として扱うことができるほうが便利な状況です。  2. 用途:大型産業用掃除機 --- 建設工事現場で使用されコンクリート破片などが吸い込まれます。 3. 内径38 mm ~ 60 mm の真空用ホースの末端の継手として利用できるものにはフランジ以外にどのようなものがありますでしょうか? 4. 内径38 mm ~ 60 mm の真空用ホースを中継接続するコネクター(できればワンタッチ)としてはどのようなものがありますでしょうか?

  • ダイヤフラムポンプ選定

    客先にあるダイヤフラムポンプの交換を依頼されました。しかし、中国製で型式も記載してなく、吐出圧力や流量もそれらを測る計器も付いていませんでした。唯一あったのは、ダイヤフラムポンプを駆動するためのエアーを調整するレギュレターだけでした。(0.35MPaを表示)ダイヤフラムポンプを選定する際、性能曲線から流量、圧力の交点から必要エアー圧力と消費流量が分かるのを知ってはいます。 同じポンプを日本製で選定するには、どうしたら良いでしょうか?ダイヤフラムの大きさを測れば良いですか?ご教授下さい。

  • 粉体用ポンプ

    こんにちは。直径300mm長さ500mm程度の圧力チャンバーがあり、0.1MPa程度に圧縮空気で加圧されています。この中に、粉体を定量供給(数グラム/min)したいのですが、そのような用途に使える粉体用のポンプあるいは供給機をご存知の方がおられましたら教えていただけると幸いです。なお、モーノポンプはこのような加圧下では使用できないとメーカから返答されました。  よろしくお願いいたします。

  • 圧縮空気の流量計算

    配管内を流れる圧縮空気のおよその流量を、配管の先端の噴出口の面積(D=8mm)と一次側のコンプレッサー圧である0.6MPaから求めたいと考えています。 配管から運ばれる中で起こる圧力損失は今回考慮せず、レギュレーターもかましていないないので圧力は0.6mpaのままで計算したいと考えております。 0.6MPa D=8mmを https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html 上記のサイトで計算しますと 4000l/minという莫大な大きさになってしまっているように感じます。 圧縮空気の流量を計算する際 この計算、値は正しいのでしょうか?

  • タンクに加圧し、そのタンクから出る水の流量を求めたいです。

    タンクに加圧し、そのタンクから出る水の流量を求めたいです。 タンクは100Lタンクで、80L入っているとします。 このときの液面高さは、床から900mmです。 タンクにかける圧力は、0.08MPa、タンク出口の配管サイズは内径Φ23mmです。 液体はタンク底から水平方向に1000mm、 垂直方向に2600mm配管したところから流出します。 このときの出口の配管高さは3000mmです。 このとき、流量はどれだけになるでしょうか? 教えて下さい。 また、このようなタンク、配管を構成したときに、 タンクの圧力と出口の流量の関係式についても教えて下さい。 みなさま、宜しくお願いします。

  • オリフィス形状と流量の関係について

    いつもお世話になっております。 現在ある部品の流量制御穴について困っております。 動粘度300cstの流体を圧力30MPaで板厚1mm、直径1.2mmの穴から 吐出させるのですが、穴の外側が1.3mmのテーパ状になった場合、 流量がどのくらい変化するのかを求めたいのです。 流れ方向にストレートの穴であれば、基本的には ハーゲンポアズイユ式で算出可能なのですが、 テーパ状になった場合どのように計算すればいいのかが 分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。