• ベストアンサー

どうすれば、胸元のラインが綺麗に見える?

rarirunの回答

  • ベストアンサー
  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.2

ドレス自体日本人体型ではありませんから ドレスのラインに沿わせるのが一番綺麗に見せるこつです。 パットを詰めるのは常套手段です。 特段ぺちゃでないのでしたら普段は下着の内側に詰める必要はないでしょうがドレスの重みに負けますので下の方に1枚づつ、さらに下着の外側に縫いつけて、それでも足りなければさらに足して、ドレスの形に仕上げていきます。 当日その場でするのではなく事前に作っておくのが常套手段です。 胸元があまりに開いてしまう場合はライン自体に無理があるのでそこだけ補正してしまいます。 男性ではわからないでしょうが ドレスでは絨毯の上をあるくので相当な重さで引っ張られます。感覚としては砂浜で自転車のタイヤをひくような(?)粘着性のあるものなので、普通の胸ではつぶされてしまうんですよ。

favre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにドレスは重そうでした。 それにドレス体形の日本人は確かに少ないと思います。 やはりドレス専用の下着作りは重要そうですね。 rarirunさんの御回答も彼女にしっかり伝えておきます。

favre
質問者

補足

御回答頂いたお二方ありがとうございました。 結論が出ました。 式場や下着屋さんとも相談しまして、パット詰め込み作戦でいくことにしました。 思い出に残る素敵な式にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウエディングドレスの下着

    今月海外で挙式をする予定です。海外で衣装合わせ・レンタルをするんですが、ウエディングドレス用の下着はどんな下着を持っていけばいいでしょうか?やっぱり専用の下着を着けたほうがいいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 衣装の購入について

    来年の3月に挙式予定なのですが、これから衣装合わせをしようと思っています。一応、ウェディングドレスとカラードレスを、と考えているのですが、ウェディングドレスはパック料金に含まれています。カクテルドレスは別途レンタル料金がかかるのですが、そこのホテルの相場が20~30万くらいです。 よく、ネットで3~4万円くらいでカラードレスを売っていたりしますが、質的にはどんなものなのでしょうか。持ち込み料を払っても買ったほうが安ければ買いたいと思っています。 ご経験のある方おられましたらアドバイスいただけれあありがたいです。

  • お色直しの順番

    春に結婚式の予定です。 衣装合わせが始まり大まかに決まってしましたが、お色直しの順番に悩んでいます。 今着たいと思っているものはウエディングドレスと黒の引き振袖(かつら)です。 挙式は教会ですのでウエディングドレスになります。その後 1、披露宴に黒引きで入場。お色直しでウエディングドレス(ブーケ、髪型は挙式とは変える) 2、披露宴にウエディングドレスで入場。お色直しで黒引き 担当者の方からはお色直しの時間短縮を考えると挙式と披露宴の間に和装に着替えてしまったほうがいいとのことでした。でもお色直しでもう一度同じウエディングドレスだとまた?という感じになりそうで心配です。 経験談や、ゲスト目線でのご意見をいただけるとうれしいです。

  • ウェディングドレス

    結婚式の衣装について。 挙式でウェディングドレスを着ます。 彼は白のタキシードを着ます。 私のほうはブルーのドレスを着たら似合いますか?

  • 12月の挙式のドレスについて

    今年の12月に挙式の予定です。 先日ウエディングドレスについて親との意見の食い違いが生じたので皆さんにお聞きしたいと思います。 親の意見としては12月の挙式なので、ウエディングドレスは袖のある(ちょっと昔のデザインのようなの)ドレスを着ないと寒いでしょ!といいますが、衣装やさんのパンフレットなどをみていると袖のあるドレスは少なく、私のイメージとしては袖があるのはちょっと古いイメージがあるのですが・・・ 12月に挙式をされた方にお聞きしたいですが・・・やっぱり袖がないと寒いのでしょうか? ドレスはこれから選ぼうと思っているので、参考にしたいと思います。

  • ウェディングドレス

    ウェディングドレス ウェディングドレス選びで、気に入ったドレスのサイズが11号~13号でした。私は9号サイズで、ウエストに余裕があります。レンタル衣装ですがお店の人の話ではつめれば大丈夫とのことでした。ただやっぱりきになります。手直しすれば大丈夫なんでしょうか?ウエストが太く見えないか心配です。ピッタリフィットするものなのでしょうか?ちなみに今後やせても詰めれることができるそうです。大きなサイズを詰めた方はいますか?ちゃんとほっそりして見えるでしょうか?

  • ウェディングドレス

    ウェディングドレスの衣装合わせが近々あります 専用の下着は絶対つけるものですか? パンイチで試着するのですか?スタッフに全部見られてしまうってことですか? 背中にニキビあとと少し無駄毛がありますがエステへ行くと高そうだし何か良い方法ないですか?手の届くところを剃ってみようかと思います あと、ウェディングドレスの試着はデジカメで撮って確認しながらできるものですか?

  • ドレスの決定&お色直しについて

    昨年入籍し、今年の9月に挙式・披露宴予定の者です。 アドバイスをお願いします! 挙式は神前式で白無垢、洋髪に変えて披露宴に入り、 途中でウェディングドレスにお色直しをする予定です。 1.ドレスが決まるまでどのくらいかかりましたか?   衣装合わせの回数は? 何着くらい試着して決めましたか?   また、衣装合わせの際に注意すべき点や、考慮すべき点があれば教えてください。   私の場合、3月に最初の衣装合わせをする予定です。   レンタル料金は契約時の特典でどれを選んでも追加料金ナシとなっているので、   特定の除外品を除いて、選び放題状態になるようです。   (式場の衣装部のものと提携のドレスショップのものを合わせて約700着とのこと)   事前に希望のドレススタイルと色(オフホワイト)は伝えてありますが、   それでも選択肢はかなりあるようです。 2.二次会用に縫製業をしている新郎父がウェディングドレスを作ってくれます。   くるぶし丈で動き易く、装飾もシンプルなドレスにする予定です。   当初は、披露宴後に着替えて二次会へ行こうと考えていましたが、   折角のドレスなので、義父にも二次会は出席しないゲストにもお披露目したくなりました。   2度目のお色直しとすると、退場・再入場の時間も含めて、   離席している時間が長くなってしまいそうです。   披露宴会場はゲストハウスで、ブライズルームはお見送りする場所の   すぐ近くにあります。   髪型を変えず、ドレスを着替えるだけなら、   新郎新婦退場直後に比較的短時間で着替えることも可能なようです。   退場後に着替えてお見送りするという手段も考えたのですがどうでしょうか?   やはり離席時間はかかっても、ちゃんとお色直しとした方がいいでしょうか?   ※新郎の希望でレンタルのウェディングドレスをやめることはできません。   ※1日1組限定の会場なので、時間は比較的自由になりますが、    個人的にあまり離席したくないという気持ちです。

  • 結婚式、二次会でのお色直しについて

    今年の4月に挙式をします。 場所はハワイでお互いの両親だけで行き、 衣装はウエディングドレスを着ます。 6月に両家親戚だけの顔合わせとして、食事会をホテルで行います。 衣装は両親の希望で色打掛です。 7月に友人を呼んで二次会を計画しています。 場所はお店を貸し切って、控室もある所です。 料金は会費制で食事代で4000円ぐらいで考えています。 友人は挙式に参加していないので、ウエディングドレスもカラードレスも見たいと言ってくれています。 私もカラードレスは着たいのでお色直しをしたいのですが、二時間だと短いでしょうか?? お店に三時間に出来ないか相談しようと思っています。 カラードレスは貸衣装屋さんで探し、カラードレスからウエディングドレスに着替え、ケーキカットをしたいと思っています。 挙式や食事会ではケーキカットをしないため。 二次会でのお色直しをゲストにどう思われるか気になります。 ご意見をお聞かせください。

  • 結婚式衣装:白無垢→ウエディングドレス

    結婚式の衣装を決めなくてはいけない時期なのですが、 色打掛やカラードレスで着たいものがまだ見つからない状態です。。 ウエディングドレスと和装が着たいということと、彼の衣装に制服(礼服)があることがあり、 挙式は神前式でもいいなと思っています。 衣装については 挙式:紋付き袴、白無垢or色打掛※着たいと思うものはなくしかたなくと思って選べば赤 披露宴(入場):紋付き袴、白無垢or色打掛(ヘアチェンジ)※予算の都合上挙式と同じものにしたい 披露宴(お色直し):制服(礼服)、ウエディングドレス にしてもいいかなと思っています。 ウエディングドレスは気になっているのが真っ白ではなく生成のものと、真っ白のものがあるので、 白無垢を着るならお色直しで生成のものを選ぼうと思っています。 ただ、生成といっても白なので 白→白のお色直しになってしまうのですが、 それではおかしいでしょうか??

専門家に質問してみよう