• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SH-4dとLogicのトラックミュート)

SH-4dとLogicのトラックミュート

sobayalowの回答

  • sobayalow
  • ベストアンサー率58% (41/70)
回答No.1

そういうもんですよ。

isamu136isamu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • logic pro x の設定について

    logic pro x でギターの録音がしたいのですが、今使っているM-AudioのFast TrackをUSBで入力しても ギターをLogic Proで録音することができません。 どうしたらいいのでしょうか教えてください。

  • DAWソフトのlogicで外部MIDI音源を使って演奏しているMIDI

    DAWソフトのlogicで外部MIDI音源を使って演奏しているMIDIリージョンをオーディオ化したい 現在外部音源SD-80をオーディオインターフェイスFast Track ProとMIDI接続して使用しています。 MIDIでの演奏自体は問題なくでき、音もでるのですが、この状態でバウンスすると演奏が欠落してしまいます。 これを解決するためにこの演奏をオーディオレコーディングし、それをオーディオトラック化する必要があると知りました。 そのためには、SD-80のオーディオアウトをFast Track Proのオーディオインプットに接続しなければならないようですが、Fast Track Proに端子が沢山ありどこにさせばよいのか悩んでいます。 また、SD-80のアウトプット端子は現在スピーカーに接続しています。スピーカー自体もFast Track Proにオーディオ接続しているのですが、 SD-80のアウトプット端子をFast Track Proのオーディオインプットに接続すれば、スピーカーとSD-80を直接つなげなくても音を聴ける状態にできるのでしょうか。 最終的にはSD-80でMIDIによる演奏をどうにかしてCDなどに落として、きけるようにしたいのです。拙い文ですがご教授お願いします。 補足, SD-80とFast Track Proをオーディオ接続するケーブルはオーディオ用のデュアルケーブルでよいのでしょうか?

  • SH-4D

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 SH-4D ▼困っていること シーケンスで音が再生されません。パートのミュート解除は確認済みです。 また、Tempoが---.--と表記されており、ツマミを回しても変化しません。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • logic pro xでのintegra7の使用

    logic pro xにintegra7のAU音源プラグイン(integra7 Editor ver.2)を導入したのですが、音がうまくなってくれません。 Previewだけはなるのですが、あとは打ち込んでも音が鳴らなくて困ってます。再生操作中、USBのインジケータが光らないため、打ち込んだもの自体が送られていないと思います。 また、logic pro x を起動すると、1chのパンポットがきまってLに全振りされます。 何に原因があるのでしょうか。解決策を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JUNO-D

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== JUNO-D ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== M1 macにMOTU4経由でMIDIつないでます Logic Proでソフト音源の音を鳴らしたいのですが、JUNO-DからのMIDI信号がロジックに行きません。 ちなみにドライバがJUNO-DはWindowsしかない状態です。Macでは動かせないのでしょうか? 他のJUNOシリーズのM1Mac用のドライバはインストールしてみました。 何か設定が悪いのでしょうか? Mac側でM4のオーディオ(MIDI)インターフェースの認識はできてます。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA08をmidiキーボードで使用したい

    初めまして。logic pro x でFA08をハードウェアシンセとしてFA08内臓の音色を使って作曲をしたいと考えているのですが、外部音源入力→録音→別の音色で新しいトラック作成を行うと、前に録ったトラックの音が新しい音色に切り替わってしまいます。   FA内蔵の音色でシンセ ギター ベース ドラムの音を全てdawで作成したいと思っているのですが、どのように設定すれば可能でしょうか?宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • LOGIC AUDIO 初心者です

    LOGIC PLATINUM 5を友達から譲ってもらったんですが使い方が全然わからなくてこまっています。説明書も少ししかなくて、ネットでLOGIC AUDIO 講座、HOW TO LOGICなどというサイトなど色々みたんですが全然うまくいきません。鍵盤などもってないんで取り合えず外部から音を取り込んだり、ソフトシンセみたいなのでやったりしたいんですができるものなんですか?OSはウィンドウズXPでインターフェイスはEDIROL UA-20というのがあります。超初心者なんですけど、どなたかアドバイスお願いします!

  • Logic audioでエフェクトのかかった音がモニタできません。。

    初心者です。 mac環境で、Logic Audio Platinum4.6.1を立ち上げて、サンプラー等の音をM-audioのDELTA Omnistudio66 経由で、入力しましたが、録音状態にして、インサートに何を選んでも、バスにおくっても、ドライな音はモニタできても、エフェクトのかかった音が、リアルタイムでモニタリングできません。マスターにインサートすればきけるのですが、それだと当然、すべてのトラックに同じエフェクトがかかってしまいます。 どうすればいいんでしょうか。。。 御存じの方教えて下さい。。

  • JD-XiとLogic9 - 2

    Logic9 で新規トラックを作成し、Logic9 内のsoftware instrumentでmidiサウンドを作成しました。そしてJD-Xiからのサウンドを「外部MIDI」を選んで、出力先にJD-Xiを選びました。 そうして再生してみましたら、JD-XiはJD-Xiから音が出たのですが、Logic9 内のsoftware instrumentの方は、Macの内臓スピーカーからしかでません。Logic9 内のsoftware instrumentもJD-Xiから同時に再生したいのですが、やり方がわかりません。何卒宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Logic Express 音が出ません

    Logic Express 7.2.3を使用しています。 OS:10.4.11 環境設定のドライバタブで「ドライバ」を“内部オーディオ”にしても “外部スピーカ”(Roiand UA-30にて)にしても音が出ません。 再起動してもだめです。 鳴らそうとしているのはダウンロードしたmidiです。 ガレージバンドでは同じこと(内部、外部スピーカとも)をすると音が出ます。 どうすれば音が出るようにできますか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac