Microsoft Teamsの招待された会議における時間制限について

このQ&Aのポイント
  • Microsoft Teamsの無料版の会議は通常60分までと制限されています。
  • ただし、有料版(Teams Businessなど)を使用している会社がホストしている会議に招待されて参加する場合でも、60分の制限が適用されることがあります。
  • 具体的な制限の詳細については、Microsoftの公式ページで確認することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

招待されたTeams会議の時間制限

無料版のTeamsの会議の時間制限は60分と書いてあるのを見ました。 https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/free#office-InlineSkuChooser-idpsh8s 自分は無料版Teamsしか使っていないけれど、もしも、有料版(Teams Businessなど)を使っている会社がホストしている会議に招待されて参加する場合にも、60分の制限がかかるのでしょうか?(自分だけ60分で退出させられる?) Microsoftのページを探してみたのですが見つからず、もし書いてあるページがあれば教えてもらえませんか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.2

Teamsで会議を開く際の注意点について https://answers.microsoft.com/ja-jp/msteams/forum/all/teams%E3%81%A7%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%82%92%E9%96%8B/df077e14-aaa4-491c-b940-7045adc3d62e Teams の会議の制限事項は会議を開催する主催者の持っているライセンスに依存します。 主催者以外の参加者がどのようなライセンスを持っているかには影響を受けません。 時間に関しては30時間が上限で、人数に関しては1000人が上限です。 普通の会議であれば、特に気にすることなく開催できるはずです。

haniriito2019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報ソースも示していただき、納得しました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>有料版(Teams Businessなど)を使っている会社がホストしている会議に招待されて参加する場合にも、60分の制限がかかるのでしょうか?(自分だけ60分で退出させられる?) いいえ

関連するQ&A

  • Teamsで会議のURLつきの招待メールへの対処

    Teams会議へのURLつきの招待メールが送られてきました。 Teams会議の開始は、明日の〇時です。 Zoomでの会議はやったことありますが、Teamsはやったことないので、基本的なことで恐縮ですが、質問します。 Zoomでは、最初は、私の場合、予めZoomの無料版をインストールしておきました。 Teamsでも、同様に、予めTeamsの無料版をインストールしておくべきでしょうか?

  • TEAMS 有料会員が無料会員とweb会議できる?

    会社で有料でMS TEAMSを使っています。 取引先は、ZOOMしかつかっていないのですが、 TEAMSで取引先と会議をしたいのですが、 有料版(自分)と無料版(取引先)で混在してWeb会議ってできるんでしょうか?ネットで調べたのですが、いまいちよくわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • microsoft teamsでの会議について

    特定の個人に対して、microsoft teamsを使用してオンラインプレゼンをしたいと思っています。 時間が1時間以上かかりそうなので、有料版の「Microsoft 365 Personal」を購入する予定です。画面共有してパワーポイントの発表者ツールでプレゼン予定です。 この場合、有料版を購入するのは会議の主催者である私だけが購入したら良いのか、会議の相手先の人も購入する必要があるのか、どちらなのでしょうか? 分かる方、ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • Teams会議招待URLから開催日時を知る方法

    下記の同じ疑問を持っています。知る方法ありませんか? Teams会議招待URLから開催日時を知る方法 https://answers.microsoft.com/ja-jp/msteams/forum/all/teams%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%8B%9B%E5%BE%85url/a0ddfd99-a0dc-407a-b6f8-3f70af56a1d0

  • Office 365 Teams会議に参加できない

    Office 365の「Teams」使用時、会議に参加すると数秒で「ネットワーク構成が通話を妨げているようです。ネットワーク管理者に連絡してください。また[詳細情報]ボタンで表示された情報を必ず伝えて下さい。」が表示され、参加できません。[詳細情報]ボタンを押すと以下のページが開きます。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/enterprise/urls-and-ip-address-ranges?view=o365-worldwide また、上記が表示されたパソコンを別の場所のネットワークを使用し Teamsの会議に参加することができました。 どのように対処したらよいかわかる方いませんか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • Microsoft Teamsのソフトフォーカス

    Microsoft Teamsのソフトフォーカスは有料版でないと使えませんか?

  • Microsoft Teamsでのweb会議

    お世話になります。 複数の会社・団体に所属する方々とのweb会議(20人くらい)をオンラインで開催する手段を検討しています。 有名どころのweb会議システムであるZOOMとWebExは私自身が使った経験があり、使い勝手も分かっているのですが、参加予定者の中にはMicrosoft Teamsが社内標準と仰る方も複数いらっしゃいます。 webで自分で調べた範囲では、同じ会社の人との社内ミーティングにはTeamsが良く使われているようですが、複数の会社の人を交えて行う場合、ZOOMやWebExの方が主流のように感じています。これらのシステムはTeamsではできない何かの機能を持っているから選ばれているのでしょうか? また、Teamsでは参加者の顔の一覧画面が9名まで(?)ということで、ZOOMやWebExに比べて少ないことも気になっています。(参加者皆さんの様子が見渡せないので) 御利用経験のある方からの御意見を頂ければ幸いです。

  • WEB会議について

    仲間内でリモート会議(30人くらいのビデオ会議)をやりたいのですが、無料でmeeting予約ができ、 メールで招待できる会議システムがあったらおしえてください。ZOOMは40分WEBEXは50分の制限があります。120分以上の会議ができるものを探しています。どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • [zoom] 複数会議開催(無料→有料)で教えて

    こんにちは。 今、Web会議室(zoom使用)を3つ用意し、同時に開催できるようにしています。 メールアカウントは、3つ登録し、それぞれライセンスは、「無料」を使っています。 これを、3箇所以上かつ40分以上接続可の「有料」ライセンスに切り替えたいと思っています。 管理を簡単にしたいので、登録メールアカウントは1つで、その中に3つの有料ライセンスを入れ込めれば…と考えています。 Q1.まず、このような契約は出来るのでしょうか? そして、やりたいことは、 1.会議は同時に3つ立ち上げたい場合がある。※定期ミーティング、開始時刻未定(リアルタイム開始) 2.接続は、それぞれの会議室が3箇所以上である。※もちろん、全く別の会議が行われる 3.ホストは、基本用意しない。※「無料」の定期ミーティングでは、ホストがいなくても会議は行える 4.ホストは、必要に応じて設定したい。※同時に3会議室にそれぞれホストを立てたい場合がある Q2.上記やりたいことは、可能でしょうか? ざっくりまとめると、1つのメールアカウントで有料契約(3ライセンス)をすることで、3会議が同時に開催でき、それぞれホストが立てられる物なのか? です。 同じ事を行っているような方がいらっしゃいましたら、その辺のお話を聞かせて頂けると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • Teamsでテスト通話をしたい

    Windows10の環境で、Teamsアプリ、ブラウザ利用の何れでも同様の問題に遭遇しています。 2台のPCのうち1台だけなのですが、先方から送られてきたURLをクリックしても「問題が発生しました」となって、うまくTeams会議に参加できません。 テスト通話をして、いろいろ設定を見直してみたいと考えたのですが、私のTeamsアプリには、「テスト通話の開始」ボタンが表示されません。 webで検索してみると、同様の指摘もあり、個人のMicrosoft IDでは表示が出ないのが仕様?という気もしているのですが、何とか自分一人でテスト通話をして不具合の状況を詳しく確認する手立てはないでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう