• ベストアンサー

一人暮らしを始めるためにかかるお金は?

noname#44083の回答

noname#44083
noname#44083
回答No.3

収入にもよりますが、 ちなみに 手取り12、3万円であれば、だいたい4、5万くらいのお家賃がいいと思います。 これくらいだったら、苦労なく過ごせると思うし、貯金もできると思います。 まず、最初に敷金礼金プラス1ヶ月分のお家賃が必要です。 敷金礼金がない所も、あるようなので、それでしたら関係ないですが。 少なくとも、お家賃は前払いが基本です。 プラス、不動産屋へ払う仲介料(最近はお家賃に対して半分くらいかな)、消毒を頼んだり、鍵を取り替えたりを希望すれば、それもかかります。 引越し屋へ依頼するとなると、引越し代金も必要ですね。 参考までに、私の場合ですが、 手取り約 14.5万 家賃 6.5万 敷金 家賃2ヶ月分 礼金家賃1ヶ月分 日割り家賃(月の途中から入居のため)約3万 次の月の家賃 6.5万 仲介手数料 約3.4万 入居者総合保険(損保)2年分 約2万 消毒 約1.6万 合計 約36万 その他、引越し代 約2.5万 以上です。 その他、買い揃える物ですが、これも住む所によっても大分違うと思います。 通常で、 冷蔵庫、洗濯機、ガスレンジ、テレビ、電子レンジ、掃除機、アイロン、エアコン等、ベット・布団、収納棚、食器類、調理器具、などなど これがすべて必要ではありませんし、徐々に買い揃えていけばいいものもあります。 エアコンが完備されている所であれば、必要ないし、ガスが使えないところだったら、ガスレンジはいらなし、洗濯もコインランドリーを利用するならいらなし。 電子レンジも、いますぐに必要なものでもないかもしれません。 冷蔵庫も付いている所もありますし、収納もきちんとなっている所もあります。 私としては、10万くらいあればほとんどのものがそろえられると思います。(その物の値段にもより、もっとかからないかもしれません) 最初の生活費ですが、5,6万くらいあれば余裕だと思います。 出費を抑えるのは、やはり物は友達とかからもらったり、リサイクル用品で安く手に入れるとか。 引越しは、平日にする。 (頼むのなら、そういう平日割引サービスがある所もあるので、かなり割安です。) これはちなみにですが、 私は、引越しは、不動産さんと提携されている所で頼みました。少し割引もしてもらえました。

masshisshi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしをするにあたって

    いつもお世話になっています。 来春から社会人になる学生(女)です。 就職に伴って一人暮らしをしようと考えているのですが、一般職で内定を戴いているため決めあぐねています。 そこで3点ほど質問させていただきたいのですが (1)一人暮らしをするに当たり、家具を揃えるなどの初期費用や、普段の生活費は大体いくらくらいかかるのでしょうか。 (2)お給料から保険料などが引かれていくと伺ったのですが、大体いくらくらい引かれるのでしょうか。 (3)初めての一人暮らしなので、恥ずかしながら物件を決めるポイントが全くわかりません。よろしければ、物件を決めるにあたってこうした方がいい、という経験談含めアドバイスをご教授していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしについて迷っています。

    年明けしてから一人暮らしをしたいと思っているのですがマンスリーか賃貸どちらに住むか迷っています。 今24歳なのですが、26歳で結婚したいと思っているのでそれまでの期間約1年ほど1人暮らしをして結婚できたらと思っています。一人暮らししたい理由は色々ありますが帰りが遅くなるとバスの時間が1時間に1本しかなかったりバス停から家も歩いて20分ほどかかるので(駐輪場ありません)帰りも怖いですしいろんな理由があって一人暮らししたいと思っています。 マンスリーだと家具家電付き水道光熱費込みと聞きました。 ちなみに私がいいなと思っているところはマンスリー月85000円程でした。 オートロック付きで築20年ほどです。 賃貸だと5万くらいでいいなと思っているところがありましたが、だいたい2年契約がほとんど?で家具家電を揃えるとそれだけで20万程かかると聞きました。家具家電は購入しても小さい洗濯機や冷蔵庫もきっと使わないので家を出るとき処分になってしまうと思います。処分のお金もかかりますよね..それに敷金礼金もかかりますよね。 1年住む場合どちらがお得に住めるかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 一人暮らしをするために必要なお金

    一人暮らしをするために必要なお金はどれくらいですか? わたし的には100万円~150万円ぐらいあったら 生活に必要な家電や家具とかを揃えることができると思うのですが わたしの考えは甘いですか?(・ω・;)

  • 一人暮らし始め時、お金はいくら持っておくべきか

    私も4月から社会人で一人暮らしとなります。しかし、家電や家具などでお金は消えていくため足りなくなりそうで心配です。 ここで皆さんに聞きたい事は、「一人暮らしを始める時、いくらくらいお金を持っておくべきか?」教えてください。 覚えている限りで結構です。ちなみに私は4月までこのままいくと20万円くらいしか残らないかもしれません。足りるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    一人暮らし 都内で一人暮らしを考えています。一人暮らしをするためにいくらくらいの貯蓄が必要でしょうか? 巣鴨周辺、もしくは埼玉県よりの都内で部屋を借りたいです。家具や家電なども買い揃える必要があります。現在大学一年生です。アルバイトで稼ぎ、貯蓄をしようと考えていますが、どの程度のまとまった貯蓄があればまず安心して一人暮らしを始められるでしょうか? 見にくい質問で申し訳ないです。 ご回答お待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    一人暮らしをやろうと考えていていろいろ物件を探して レオパレスの家具家電つきの物件を見つけました。 敷金、礼金、仲介手数料不要で魅力的だなと思いました。 しかし、口コミを見てみると評判はかなり悪く 魅力的だなという思いはだいぶ失せました。 ああいう悪い評判はレオパレスのどの物件にもあてはまるのでしょうか? そして 一人暮らしをするならどの会社が安心でしょうか? 回答お願いします。

  • 福岡の北九州というところで一人暮らしを考えています

    福岡の北九州というところで一人暮らしを考えています! 家具家電付きで探しているのですが、レオパレス以外で家具家電付きの物件を扱う良い不動産屋さんがあれば教えてください! レオパレスは何かと悪い噂が絶えないので(^_^;)

  • 来春からたぶん一人暮らしをさせる予定の女子の母です。家具家電付きのアパ

    来春からたぶん一人暮らしをさせる予定の女子の母です。家具家電付きのアパートやマンションと学生会館とではどちらの費用が安く済むでしょうか。学校までの費用は別にします。

  • 1、2ヶ月間、一人暮らしできる物件

    関西で1、2ヶ月間、一人暮らししたいと考えています。その1,2ヶ月間は仮住まいという感じなのでなるべく安く住みたいと考えています(敷金礼金がない物件等)。また家具家電ごと引越したいのでもとから家具が付いていない物件を考えてます。短期間で家具が付いていない物件を安く借りるにはどういうのがいいのでしょうか?

  • 一人暮らし女性、家具つきってどうですか?

    今度一人暮らしをする学生です。 いい物件をみつけたのですが 家具つきのものがあり悩んでいます。 もともと買いたいベットとかも決めていたので 家具つきはやめようと思ったのですが 部屋が違くて家具なしと 家具つきの部屋で1万円くらいしか違わないのです。 家具なしの方が家賃が安いのですが 実際、家具や家電を揃えるとなると相当な費用がかかるなとも 考えています。 しかし何年か住むので自分の好みの家具で揃えたほうが いいとも思っています。 家具付でマンションを借りたかただけでなく 何でもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。