• ベストアンサー

中巻 食べますか?

こんにちは🐶 海苔巻きには太巻き、中巻、細巻きとありますが みなさんは中巻、食べますか? 私は細巻きと太巻きばかりで、中巻は食べません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (741/3476)
回答No.9

海外に住んでいると、すし屋もそこら中にお目にかかるようになっていますが、握りではなしに巻物ばかっりです。しかも、中巻で創作すし巻きです。それ以外はないです。巻き方も、ビニールの上に米を海苔の大きさで、そして海苔を被せてから中に入れるものを手前に置いてから巻きます。海苔の黒いのは表面に出ずで米が。そしてその白い米の上に原色のご当地の振り掛けや香辛料をたっぷりと。 試しに食べる気も湧いてこないですな。涙。

noname#256320
質問者

お礼

海外のお寿司は日本で普通に食べられるお寿司が、なかなか食べられないのですね。 巻物ばっかりじゃ、物足りませんよね(>_<) 巻物の作り方も、日本とは全然違い、もはやお寿司の巻物とは呼べないモノですね(;^_^A 様々なまともなお寿司が食べられる日本にいて、私は幸せです^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1185)
回答No.8

回答させて頂きます 私は巻物大好きですね 細巻き 中巻 太巻き 全く関係なく 全て 美味しく 頂いてますね

noname#256320
質問者

お礼

巻物お好きですか~^^ 細中太こだわりなく、巻物はおいしく食べられているのですね。 お腹に入ったら、関係ありませんものね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

北海道では割と見かけるような気がします。 ですが、あまり「中巻」という表記ではないことが多いですね。 先日和食ファミレスの「とんでん」へ行ってきたのですが、「ねぎとろ巻」が中巻かと。 長くて切り分けていなくて、太巻きよりも細く、細巻きよりも太い、具も飛び出ているものをたまに見かけますね。

noname#256320
質問者

お礼

中巻きと呼んでいる所とそうでないところがあるのですね。 とんでんのネギトロ巻きが中巻きですか~ 中巻きって、太巻きと細巻きの中間サイズというだけでなく、他にも定義があるのですかね・・・ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (208/1249)
回答No.6

お邪魔します 中巻という物を知りませんでした。 ですから、食べた事もありません。と言うか、寿司店で提供されていません。 太巻き、細巻きだけですね・・・・

noname#256320
質問者

お礼

中巻きは一部の地域にしかないみたいですね。 私も個人的は太巻きと細巻きで十分じゃないかと思っています。 中巻きって、中途半端な感じがして・・・ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8822)
回答No.5

そんなのあったんですね。 太巻きと細巻きは確かに記憶してるけど気にしたことがないからわからない… 親はお寿司が好きで海鮮のぎっしり詰まった恵方巻なんかも買ってきたりしますが、個人的にはフレッシュなかっぱだけで十分です。

noname#256320
質問者

お礼

中巻きはどこにでもあるわけではないみたいですね。 海鮮のぎっしり詰まった恵方巻、いいですね😋 フレッシュなかっぱがお好きですか~ 私は卵ですかね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (389/2602)
回答No.4

時々、食べます。

noname#256320
質問者

お礼

時々ですか~ 私は最後に食べたのがいつなのか、まったく覚えていません(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 118639
  • ベストアンサー率25% (160/635)
回答No.3

私は大阪在住ですが、中巻きという言葉は初めてですね、鉄火巻きは細巻きでしか知りません、こちらで中巻きサイズは通常の海苔巻き(高野豆腐、かんぴょう、きゅうり、卵)その他にもサラダ巻きやエビフライなど色々あるのが中巻きサイズです、細巻きも10種類程度あり太巻きはアナゴ、エビなど7~8種類巻き込んで美味しいですが寿司屋で注文すると高いですね

noname#256320
質問者

お礼

中巻きって、地域によって、あったりなかったりするようですね。 サイズは中巻きでも、名前が違うのですね。 普通ののお寿司屋さんは、海苔巻きと言えどもお高いですよね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マイド!! 中巻き、食べてないかも? いつもは銀のさらの海鮮太巻きを食べるんです☺️ オッサンの趣味です❤️

noname#256320
質問者

お礼

まいどまいどお越しいただき、ありがとうございます^^ おっさんの趣味の海鮮太巻き。 私も食べた~い😋 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

小中太とか関係なしに 最近はお寿司も食べてませんね とは言え、年末年始には 多分、回転寿司とかにも 行くので少巻なら食べるかも。

noname#256320
質問者

お礼

小中太、関係ありませんか~ 私もこの頃はお寿司、食べていません。 少巻きって、少食の人に合いそうですね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恵方巻、太巻きを1本食べるのが多い時は?

    恵方巻の食べ方って、切らずに丸ごと1本を無言で食べるっていいますよね。 しかし、太巻きって結構量が多いし、それも一気に無言っていうのは、少し苦しいです。 そんなとき、どちらを選びますか? 1.太巻きを半分くらいに切って、それを丸ごと食べる 2.長い太巻きではなく、初めからハーフサイズのものをかう 3.中巻or細巻きなど、スーパーでバイキング等で売っているようなあらかじめ小さなものをまるかぶりする みなさんはどれでしょうか?

  • 海苔巻きって?

    海苔巻きってウチではかんぴょうを巻いた細巻きのことを言ってたんですが、西日本では太巻きを言うみたいですね。そもそも、かんぴょうだけを巻いたお寿司なんて最近は人気がないのかな?皆さんは海苔巻きっていうと何を連想しますか? ちなみに私の母は、現在は西日本に住んでいますが横浜の生まれなので、かんぴょう巻きを海苔巻きって呼ぶのは関東風でしょうか?

  • のり巻きを切る

    太巻き、細巻きありますが、中心に上手く巻けても、切る時です。 良く研いだ包丁で水をつけて。 もう少しコツがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「冷蔵庫で冷やした前日のお寿司をおいしく食べる方法」について教えてください

    「前日の余った太巻き、細巻き、にぎり寿司をこの時期、外で一晩置いておくのも危ないし、冷蔵庫で冷やしておくと、シャリなどパサパサ!何とかおいしく食べる方法」について教えてください。

  • 安い海苔巻き1つだけ食べれるとしたらどれを選びますか

    ねぎとろまきとか太巻きとかそんな高級のではなく安い海苔巻きどれを食べますか。 (1)かっぱ巻き (2)カンピョウ巻き (3)沢庵巻き

  • 海苔

    海苔巻きは作ってから時間がたつと、どうしても海苔が湿ってしまいますが、それを少しでも防ぐ方法はあるのでしょうか。 コンビニで売っている太巻きは時間が経っても海苔がぱりぱりだそうですが、本当ですか。だとしたらどんな工夫をしているのでしょうか。 日本在住でないため、コンビニに行くことができません(笑)。

  • 英語で太いって何と言うのでしょうか?

    昨日仕事上、「こちらのカーラー(髪の毛)の方が巻きが太いです。」と英語で表現する際に悩んでしまいました。 所謂、彼は太っているではなく、木の幹が太いの太いとは英語で何と言うのでしょうか? 合わせて太巻きカール/細巻きカールはどのように表現すれば良いでしょうか? 翻訳検索をかけるとThickって出てくるのですが、Thickは濃いというイメージがあります。 教えて下さいませ。

  • 丸かぶりと何にしよう?

    節分の日は、がんばって太巻きを作り丸かぶりをしよう!と思っています。太巻きに合うおかずは、皆さん何を作りますか?鶏のからあげかな?・・・太巻きに手がかかりそうなので、子供が喜ぶおかずを教えて下さい。

  • 海外で作る巻きずしのアイデア教えてください!

    今オーストラリア在住なのですが、来週末の友人のパーティーに巻きずしを作ってほしいと依頼を受けました。制限がいくつかあって、何かいいアイデアがあればお願いします! 制限1.生の魚は使わない。     (内陸で新鮮な魚はほとんど手に入りません。手に入るのはえび、缶のツナとスモーク     サーモン、かにかま等です)   2.細巻きと太巻きの中間くらいの巻きずし。     (となると、具は1つでは少なく、太巻きほど沢山あるのもどうかなと思ってます)   3.梅干し、しそ、かんぴょう等の和の食材もなしです。 今アイデアとしてあるもの   1.カリフォルニアロール(かにかま、アボカド、きゅうり)   2.スモークサーモン、クリームチーズ、きゅうり   3.えびマヨ、きゅうり   4.ツナマヨ、きゅうり 等です。 いろんな種類を沢山作ってほしいとの要望で(スライス後全部で150個ほど)もうすこし種類をふやせたらと思ってます。 よろしくお願いします! 

  • 太巻き(巻き寿司)の作り方及び中身

    太巻きを作ろうと思っています。 実家(新潟)の味はちょっとよく思い出せないのですが、クルミを甘辛く煮たものが入っているのが特徴です。ほかにはでんぶ、きゅうり、ひじき、しいたけ、、、んー思い出せません。 皆さんの思い浮かぶ太巻きの中身を教えていただくとともに作り方のコツなんかも教えていただければ、と思っています。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J898Nで受信したFAXがPCで確認できないというトラブルです。USBで本体とPCを接続しており、ネット環境も良好ですが、再インストールしても解決しません。
  • 質問者はMFC-J898Nで受信したFAXをPCで確認できない問題に直面しています。ネット環境は問題なく、本体とPCをUSBで接続していますが、再インストールしても解決しません。
  • MFC-J898NのFAX受信時にPCでの確認ができない問題に遭遇しています。USBで本体とPCを接続しており、ネット環境も良好ですが、再インストールしても解決しません。
回答を見る