• ベストアンサー

ストリートファイターはどういう課金システム

プレイ動画は見た事ありますが、自分で格闘ゲームをやったことがなくて、ちょうど新作が出るという事なので興味を持ちました。 質問としては •初心者でも楽しめのか •ゲーム機本体、ソフト代以外で課金要素はあるのでしょうか?(例えばある程度強いレベルになると、上級者と対戦するには課金が必要など) よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1936/3397)
回答No.1

現状リリース前なので情報が足りないところもあります。 >初心者でも楽しめのか 今作から新しい操作モード「モダンタイプ」が導入されておりアーケードスティックなどを買わなくてもゲーム機付属のゲームパッドで十分楽しめるようです。 自分だけのアバターを作ってオンライン世界でコミュニケーションしたりそのアバターで対戦したり…と明らかにこれまでのストリートファイターシリーズとは違う「ライトな感じ」がします。 初心者の方も楽しめるのではないでしょうか。 >課金要素はあるのでしょうか? 現状では情報がないのですがあると思います。 あるとしたらキャラクターの強さにかかわるものではなくアバターの見た目を変えるファッションアイテムではないかと予想しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4人対戦ゲームの良さ

    学校で「4人対戦格闘ゲーム」の企画を作ることになったのですが、 私は4人対戦どころか、格闘ゲームすらあまりやらないので、 取り合えず、4人対戦格闘(スマブラシリーズ、JUMP SUPER STARS、その他リボーンDSなど5~7本程度)をプレイして、 4人対戦格闘に必要な要素をまとめましたが、 「浅い」と言われてしまいました。 ちなみに、私が上げたのは… ・簡単な操作(必殺技が簡単なコマンドやボタン一つで出せたり…など) ・アクシデント的要素(アイテム、ステージギミック)  →初心者と経験者の差を出来るだけ埋めるため。 ・出来るだけ全員が同じくらいの時間遊べる  →ライフが3つある、死なずに残ライフ数を競う…等 などなどでした…。 もっと掘り下げたり、項目を増やせといわれたのですが… 短いプレイ時間ですし、格ゲーが不得意な私にはコレが限界です。 もし、スマブラなどの4人対戦ゲームをやられる方に、 こんな要素は絶対必要、こういうのが面白い…というアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • スーパーストリートファイターIIX

    ニコ動でスパIIXのプレイ動画を見て、自分でもプレイしてみたくなりました。 自分が現在所有してる唯一のゲーム機であるPS3(60GB)で遊べるものはないか調べたところ PS用の「ストリートファイターコレクション」と PS2用の「ハイパーストリートファイターII」の2本が見つかりました。 ズバリどちらがオススメでしょうか? 両方買えと言われそうですが、出来ればどちらかに絞りたいと思います。 どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • ゲーム中級者、上級者

    私はあるオンライン対戦ゲームをやっている中級者なのですが 最近、上級者やカンストレベルの人たちと当たると「結構自分って初心者や中級者レベル相手に勝っていただけなんだな」と感じる事が多くなってきました(上級者に勝ったと言っても運が良かっただけなど) 上を見ればワールドレコードなどキリがない話ではありますが、質問としては中級者と上級者の境目はどこでしょうか?(例えばプレイ時間など)

  • 課金しないで遊べるオンラインゲーム

    お早う御座居ます。 作物や動物を育てる育成ゲームが好きなのですが、何か遊べそうなものは無いかと探しましたが 正式サービスになった「楽園生活ひつじ村」や「ほしの島のにゃんこ」はどうやら課金ありき、という事の様で面白そうではありますが、課金が出来ないので諦めております。 mixiをやっていた頃、ずっとひつじ村をプレイしておりましたが、やはり課金しないと出来ない事が多々有って途中で離脱した経緯があります。 課金無しでも遊べるオンラインゲームを調べた所「メイプルストーリー」というゲームなら課金無しでもある程度遊べるらしいと分かりましたが、一人でもプレイできるものなのでしょうか。 また、上記の様な育成ゲームで課金しなくてもある程度遊べるものがありましたらお教え頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 《井の中の蛙・・・》

    ●貴方が好きなゲームの【ジャンル】で『自分が一番上手』と感じていたのに・『上には、上がいた!』と、衝撃を受けたゲームを教えて下さい。・・・・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーもしくは、驚嘆したプレイ動画を教えて下さい。・・・・・ーーーーーーーーー僕は、2Dの【対戦格闘ゲーム】が好きで、良くプレイするのですが。・・・・【格闘ゲーム】の世界には、恐ろしく上手い人達が、沢山いるのが驚愕でした。・・・

  • スーパーストリートファイター4 トライアル難しい

    格闘ゲームの超初心者です。 十数年前にストリートファイター2をプレイして以来です。 最近スーパーストリートファイター4を買いました。 とりあえずトライアルモードで練習しようかと始めましたが、 1キャラ目から難しすぎて泣きそうです。 キャラ:まこと トライアル:No11 立強P→疾風(突進正拳突き・疾風) でつまずいています。 数百回チャレンジしたと思いますが出来る気がしません。 色々攻略サイトも見てみましたが特別な情報も見つけられませんでした。 単に技術不足が原因なのでしょうか。 何かコツ等ありましたらご教授お願いします。 因みに「疾風」の際には強Pより弱Pの方が成功率が高くなると思っていいですか?

  • 課金の際の金銭感覚

    自分は只今、一つだけ基本無料のアイテム課金方式のゲームをやっているのですが、 ほとんど課金せずにプレイしています。 無論、課金したらいいものが手に入るという事で課金したくもなりますが、 1回のがチャで500円も取られ、挙句、 確実にそれが揃うとは限らないというギャンブルな側面もあって 課金をほとんどしないで1年以上プレイをしています。 何万円も一つのイベントの際に課金する方が大勢いるところでふと疑問に思ったことがあります。 ・データコンテンツであり、いつかそのゲームに飽きてしまうだろう ・レアコンテンツ(レアカード)に何万円もする価値があるのか ・何万円かでフィギュアや、BD、据え置きゲームソフトを買った方が良いのではないか ↑3つ目は完全に私の趣味なので、こうは思わない方も大勢いるとは思います。 が、いくら好きだからとはいえ、ゲームに何万、何十万も掛けてしまうのは 些か金銭感覚がくるってきてるのではないかと思います。 私のBD、フィギュア収集も完全に金銭感覚を狂わせに来てますが(笑) BD、フィギュアは1個に付き7000~10000円程度の出費ですが、 キャッシュカード等を使えばもっと多額の金額を一回に付き課金できますよね? 実際に何十万も課金してる方はどういう心境で課金しているのですか? 何十連ガチャで一瞬にして金が飛びゆくことに関してどう思っているのでしょうか。 興味本位で大変申し訳ないのですが、一時期、 課金ゲームの是非がニュースでも取り上げられたころから非常に気になっていました。 ぜひとも回答して頂けると幸いです。

  • ネット対戦できる麻雀のようなゲーム

    ネット対戦できるサイトorフリーソフトがある面白い卓上ゲームを探してます。 麻雀みたいな技術の要素もあるけど運の要素もかなりあるゲームがいいです。 将棋とか囲碁みたいに初心者対上級者でやって初心者に勝ち目がないのはNGです。 何かありましたら教えてください。

  • アイフォン課金について初歩的な質問です

    私は今までアプリゲームなどで課金をした事がありません。 なので無料ゲームしかやった事がないのですが、 たまに内課金があります、というゲームがありますよね。 ああいうゲームをする時、うっかり知らないうちに課金してたらどうしよう。と、思う事があります。(月々300円コース、プレミア会員とか。アイテム購入など) そういう場合、アイフォンから確認する事ができるのでしょうか? また、知らないうちに課金していた場合、 支払いは例えばAUでしたら、AUの支払い明細書などからお金がとられるのでしょうか? 本当に初心者なので、ど素人でも解りやすい説明をしてくれたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • PS3のブレイブルーを購入しようか迷ってるのですが

    PS3のブレイブルーを購入しようか迷ってるのですが 今現在オンライン対戦のプレイ人口は少ないのでしょうか? 少し前にどこかで人口が減ってきていると見かけたので少し心配になってしまいまして 周りに一緒にプレイ出切る様な友達もいないので購入しても楽しくなってきた頃に過疎ってしまったりとかする事を考えると少し躊躇してしまいます。 やはり格闘ゲームはCPU相手ではなく人と対戦するのが醍醐味だと思うので ちなみに格闘ゲームは好きですがブレイブルー系未だに未プレイです