• ベストアンサー

某球団の選手会長について

プロ野球の某チームで現在はその球団の選手会長になってる選手についてなんですけど、彼はたしか大学時代には学内試験でのカンニング(?)がばれて何らかの処分を受け、またプロ入りして数年後、入団時に脱税してしたことが発覚して、その際にも何らかの処分を受けたと思います。 それでいて彼が現在選手会長に選ばれてるのは、それなりに「信頼のある」人物だからということなんでしょうか?(大学時代に不祥事を起こしたにもかかわらずプロ入りできたのも、そういったことから?) ただ僕はどうしても彼の「前科」にとらわれすぎてしまってるため、そういう疑問を持ってしまってます。この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akazu11
  • ベストアンサー率21% (21/98)
回答No.3

桑田もいろいろあったけど今では忘れ去られてるけどね!!こういう時効って人の記憶のみですから。

その他の回答 (5)

  • ichao
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.6

過ちを犯さない人間なんていません。それに対し、反省し、何らかの処分や罰則が与えられ従うことによってその人の罪は償えたと私は思います。 しかし、人の口に戸は立てられませんから、いつまでも「あの人は・・・」と言われ続けることも当然のリスクとして負わなければなりませんが。 でも、その後の彼の行動が現在の地位を得たのではないかと思います。彼については全くわかりませんが、周囲の信頼を得るためにそれなりの努力を続けたのではないでしょうか。 若い時悪いことをし続けたけれど、更生して今は立派になったという事が「美談」として取り上げられることがありますが、それに関しては私は納得できません。でも、「かつて間違いを犯したのに今の地位を築いた、彼なりに頑張ってきたんだな」、そう評価してあげればいいと思います。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#7614
noname#7614
回答No.5

>それでいて彼が現在選手会長に選ばれてるのは、 労働組合選手会の選手の中に労働組合法を読んで理解している者がどれくらいいると思います? 組合活動のなんたるかを考慮もせずに人気投票で決めたんでしょう。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#7637
noname#7637
回答No.4

川島なおみもカンニングばれて単位取り消しになっても堂々とテレビ出まくってるし、その程度のことはいいんじゃないんでしょうか? 私の友人も大学時代カンニング見つかりましたが、今は普通の会社できちんと役職就いてるし。 「脱税」も有名人はつらいなあ。単なる修正申告も「脱税!!」とか書かれちゃうし、よほど悪質でない限りは実は大したことありませんよ。 だいいちプロ野球界の大学卒業選手で全部授業出席して規定単位を全部取得した人は何人いるでしょうか?そう考えると彼は優秀だったほうだと思いますよ。

ba3x307
質問者

補足

なるほど、彼を先入観で見てしまってて反省してます

回答No.2

野球に関してはまったく無知に近いのですが、あの選手会長って脱税してましたっけ??脱税で処分を受けた選手は何名かいるのは知ってましたが、あの方はは脱税してなかったような??私の記憶違いかな?

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#15726
noname#15726
回答No.1

悪いことをすれば、罰を与えられるのは当然。 「処分」を受けたことで、プラスマイナス0なんでは。というのが野球に限らず、人間に対する私の考え方。 人に故意に大怪我を負わせたとか、詐欺をおこなったというとリーダーとして信頼感はなくなりますが。 人間、一度も過ちをおかしたことのない人はいないんでは。 「アテネ五輪日本代表」のメンバーの中にも以前脱税した選手や人身事故をおこした選手などもいますね。

ba3x307
質問者

補足

>「アテネ五輪日本代表」のメンバーの中にも以前脱税した選手や そういえば彼は主将でしたね

関連するQ&A

  • プロ野球の選手会長と主将

    今年の巨人の主将(キャプテン)は小久保さんで、選手会長は高橋由伸さんですね。 そこで、プロ野球の各球団(各選手会)は、主将と選手会長を別にするのが普通なのでしょうか。 また、主将は球団側が選んだ人物でチームをまとめる者、選手会長は選手会が選んだ球団等との交渉代表者、と理解していますが、合っていますか。

  • ドラフトで指名されても‥

    ドラフトで指名されたら有無を言わさずその球団に入団しなければならないのでしょうか? ドラフト言うのは「その選手と交渉する権利を得た」ということですよね?そうであるならば、その選手(高校生だとします)が入団したくないと思えば、交渉の末、入団を断ることもできるでしょうか? そして、断った場合、その選手がそのままずっとプロに入りたいと願っていることを前提としたら、いつプロに入れるのでしょうか? 例としてですが、ある選手がA球団とB球団に1位指名されたとします。抽選の結果A球団となりましたが、選手自体はB球団に入団したかったようです。つまり、その選手とB球団は相思相愛です。Aを断り、Bのテスト入団とか何かで入るとかできるんですか?でも、そんなことが可能ならドラフトの意味がないような‥。それか、Aに一応入っておいて、その後の球団同士のトレード、もしくはプロ入りをやめて大学に行って、数年後の大学生枠でとってもらうしかないのでしょうか?(もしくはおとなしくAに入り、FA権を獲得するまで待つしかないのか‥巨人の清原選手はこの方法ですよね?) ご存知の方、いらっしゃいましたら回答の方宜しくお願いいたします。

  • 外国人選手の数について

    プロ野球の球団の中に 必ず外国人選手っているじゃないですか? そこで質問なんですけど、 一球団の中に外国人選手は最高何人まで 入団することができるのでしょうか? 教えてください!

  • 巨人入団にこだわる野球選手達

    内海はオリックスの指名を断り社会人に進み、巨人入り。 長野も日ハムとロッテの指名を断り社会人に進み、巨人入り。 澤村は、巨人のみから指名されて晴れて入団しましたが、もし他の11球団から指名されたとしたら絶対断っていて、社会人に進むか、浪人してでも巨人入りをしていたでしょう。 そして菅野は日本ハムの指名を断り、浪人を経験して、1年遅れで巨人入り。 過去にさかのぼれば、江川や元木も巨人入りを熱望し、他球団の入団を断っていました。 質問に入りますが、何故巨人以外の11球団に入りたがる選手は殆どいないのに、何故巨人だけは入団するのににこだわる野球選手達が多いのでしょうか?

  • 選手会はなぜ希望入団枠に反対するの?

     プロ野球選手会は、なぜ希望入団枠に反対しているのでしょうか。現役のプロ野球選手の中には、希望入団枠を利用して入りたい球団に入った選手が多数いるのに、その制度を自己否定するのはなぜなんでしょうか。

  • ノリはなぜ球団に入れないのですか

    こんにちは。いつもネットでニュースをチェックしているのですが、 騒がれているわりに、理由がわからないことがあります。 それは野球選手のノリという人の、球団解雇のことです。 ニュースをさかのぼって見ても、給料の交渉のことでもめている、とか 球団側は解雇の意思…など出ていますが、そもそもなぜもめることに なったのでしょうか?仕組みがよくわかりません。 今も1人でキャンプ入りしたり、がんばっているようですが、獲得 したいという球団があらわれないようで、なぜプロ野球選手なのに、 この人だけこんなことになっているのだろう…と気になっています。 お時間のある方で、このことに詳しいかたがいらっしゃいましたら おしえてほしいです。

  • 各球団の育成力について

    今回、ドラフトが一般公開されたということもあって、今までどんなものかも、 分からなかったのですが、初めて大雑把ですが、ドラフトについて大体理解しました。 最近はもう時間も経過して、仮契約も済んだ選手もちらほらいたり、いろいろ問題も あって、難攻している選手もいます。 わたしは全然野球に詳しくないので、自分なりに調べたり、周囲に聞いてみたり したのですが、意見がまちまちでよく分からなかったので教えてください。 (1) プロの各球団で、育成力(特に若手の)がある球団はどこだと思いますか?   また、育成力がないと思うのはどこでしょうか?   (個人的にはない方が特に知りたいです。) (2) 特に高卒で即戦力ではなく、長い目で見て育てるという選手の場   合指名されれば、そのまますぐプロに進んでやるのが良いのか、   まずは大学または社会人野球に進んでやるのが良いのか、どこが一   番伸びしろが大きいのでしょうか?   特に(1)で育成力のない球団からの指名の場合、どうなのでしょうか?     (家庭の経済状態などで進学出来ないので、どうしてもすぐプロで   なくては…。というのはこの場合、除きます。)      (3)  今年のドラフトで、菊池選手以外で注目の選手はいましたか?    個人的に注目している選手がいたら、教えてください。 先にも述べましたが、わたしは野球には詳しくないので、出来れば易しく教えて いただければ幸いです。 宜しくお願いします。 *単純に、ドラフトを見て疑問に思ったものなので、選手が決断した進路に何か  色々と言うつもりも、意見もまったくないです。  

  • プロ野球の各球団の「OB会」とは?

     プロ野球の各球団には「OB会」があります。  そして、それぞれの「OB会」には、会長や副会長がいてOBたちを仕切っており、時には後輩である現役選手たちにも叱咤激励の意味で様々な注文をつける、と聞いております。  この度の巨人次期監督問題についても、巨人OB会(会長=長嶋茂雄終身名誉監督)の広岡達朗副会長があれこれと意見を言っているそうです。(きっと、それなりの発言力があるのでしょうね) http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20050912-00000015-spnavi_ot-spo.html  そこで、この「OB会」についてお尋ねします。 1 長嶋氏や広岡氏のように、現役時代に1球団しか所属した方々はいいとして、複数の球団を渡り歩いたOB たちの場合は、どこの「OB会」に所属しているのか?  最終的に所属した球団か?それとも、最も長くプレーした球団か?あるいは、複数球団の「OB会」に所属できるのか?(それ以外のケースもあり得るのか?) 2 広岡氏のように、現役時代は巨人一筋であっても監督としてヤクルトや西武のユニフォームを着た場合は、複数球団の「OB会」所属となるのか? 3 中日の落合監督や優勝請負人と言われた江夏豊氏はどこの「OB会」に所属しているのか?  (特に、落合監督は名球界入りを拒否した人ですから興味津々です。)  以上、ご存知の方、どうぞよろしくご教示ください。お願いいたします。

  • ドラフト以前の選手入団

    現在はドラフトという制度が敷かれ、 新人選手の獲得はドラフトという合同会議という形で行われています。 ところで、ドラフト制度導入以前では、どのようにして選手は入団へのプロセスを踏んだのでしょうか? 多少端折りますが、現在でも、プロになりたいという選手の意向と、とりたいという球団の意向が一致すればプロ野球選手になれます。 ドラフト以前でも基本的にそれは変わらないと思うのですが、当時はそれが全球団の会議という場が設けられず、各球団が勝手に(←あまり適切な表現ではないかもしれませんが)各選手と契約をしていたのでしょうか? もし、詳しくご存知の方がいらっしゃったらご教授おねがいします。

  • 選手としての影響は?古田会長

    日本プロ野球選手会を代表して奮闘してるヤクルトスワローズ・古田会長ですが、それで心労とかも重なってるんじゃないかと察してます。 ここ最近もホームランを打ったりして、まだ打率ランキングの上位にますが、ただ首位打者争いからは後退してしまった感じです。 仮に今回の騒動がなければ、もっと打率を上げてる可能性もあるんでしょうか…はたして今回の騒動における彼の「選手」としての影響はどうなんでしょうか? この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

専門家に質問してみよう