• ベストアンサー

新幹線内での合流について(切符はどうすれば?)

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.5

なんか複雑に考えてはりますが(^^; 1・新神戸→ひかり→相生→ひかり→岡山→RailStar→博多 2・________相生→ひかり→岡山→RailStar→博多 岡山から先、ひかりレールスターで座席指定を取ればいいのでは? 相生駅のホームでこの先の券を受け取ってもいいし、改札までダッシュしてもらって(停車時間は1分でしょうか?(^^;)その券で、乗車すれば入場券が要らないイチカバチカ作戦。

seven_heaven
質問者

お礼

確かにシンプルに考えたらそうですね☆ これが、どうも相生にはあんまりひかりが止まらないみたいなんです。逆に、このコースが可能な時間帯を狙って行程を組むのもおもしろいかもしれないですね(^ ^) >改札までダッシュ 出来れば一番はやいんですが。体力もつか心配かも(^ ^; ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線の切符について

    新大阪~浜松のひかり・こだま自由席回数券(企)があります。 予定が変わったので、新大阪からではなく、新神戸から乗車したいのですが、この場合、新神戸~新大阪の切符を買って乗ればよいのでしょうか?2枚の切符を重ねて改札を通ることは可能ですか?よろしくお願いします。

  • JRの切符について(新幹線と併用)

    JRの切符について質問します。例えば三宮から岡山まで在来線で往復する場合ですが、帰りなどでもし遅くなれば、新幹線にのって新神戸まで帰るというのはどうなんだろうと考えました。乗車券は三宮と岡山間。それで新幹線の特急券を新神戸まで買って乗る事は、やはり駄目なのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「いいかもね博多。きっぷ」と「新幹線」の名前について

    JR西日本から発売されている「いいかもね博多。きっぷ」という切符で、 博多に行こうと思っています。 新幹線「ひかり号」と「こだま号」の普通自由席(岡山・広島地区から)が乗れるようです。 JRおでかけネットで時刻を検索したときに、 「新幹線ひかりレールスター390号」や「新幹線ひかり514号」や「新幹線こだま578号」などが出てきました。 「ひかり号」や「こだま号」は乗れると思うのですが、 この「ひかりレールスター」にも乗車しても良いのでしょうか? 「ひかり」という名前が付いているだけで別物なのでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • 博多カルテット切符 博多→新神戸 で西明石で下車

    博多カルテット切符を使って旅行に行きます。切符には新神戸⇔博多(乗車券・新幹線指定席特急券)となっています。新神戸からのぞみに乗って行こうと思ってましたので既にのぞみの指定席をとっているのですが、家は新神戸よりも西明石に近いのです。出来れば西明石から乗れないものかと思って調べて見たら、こだまで岡山まで行けば指定席をとってある新幹線に乗り継ぐ事が出来るようなのですが、カルテット切符で西明石から岡山まで、こだまに乗る事って出来るのでしょうか?それともその区間は別料金になってしまうのでしょうか?

  • 新幹線の乗り方&切符の買い方教えて下さい。

    新幹線の乗り方&切符の買い方教えて下さい。 初めて新幹線を使って遠方に行こうと思ってます、親に聞いたのですが いまいち理解ができなくてどなたか詳しく教えていだだけないでしょうか?; 私は熊本市住みで熊本駅から乗る予定です、目的地は兵庫県東加古川です。 ヤフー路線検索で乗り換え2回で行けるやつがあったのでそれで行きたいと思ってます。 日時は今月の18日に出発して21日に帰りたいです、時間はまだ決まってません。 路線の経路を見ると熊本駅からJR特急リレーつばめで博多に行って 博多からJR新幹線のぞみで姫路まで行き、姫路からJR山陽快速の米原行に乗って東加古川とあります。 親に聞いてみると乗車券と特急券がいるということで(これもよくわかってません;) 熊本駅で「熊本から東加古川」までの往復切符を買って 熊本→博多の特急券と博多→姫路までの特急券を買えと言う事でした。 ということは往復乗車券が1枚と熊本→博多&博多→姫路の特急券を1枚ずつ買うということでいいでしょうか? 乗車券は往復券があるみたいですが、特急券は往復券がないんでしょうか。 地元で切符を買うのにも不安なのに他県の駅でパニックになりたくたいので もし地元で特急券の往復券も買えるなら買ってしまいたいのです(><) いつもは夜行バスで行ってたのですが 長時間がきついのとそろそろ新幹線で行って見ないとなと思ってます・・ 窓口でなんと言って買えばいいのかも教えていただきたいです; 大体、熊本駅で東加古川までの乗車券が買えるのか?って所から疑問に思ってて不安です。 質問が多すぎですが、お願いします;

  • 新幹線の切符

    新横浜(市内)→博多(市内)の乗車・特急券を持っています。新横浜までは地下鉄て行きます。新横浜の駅構内に入るのは、新幹線の切符で入れるのでしょうか?JR改札と新幹線の改札はこの切符一枚でよいのでしょうか? また博多からJR在来線を使用する場合、市内とありますが博多市内までは利用できるということでしょうか? 基本的なことですみません。

  • 新幹線の切符の買い方

    こんにちは。 新幹線に乗るので切符を買いたいのですが、少しでも安く買いたいので方法を教えてほしいのです。 西明石から東京までで一週間滞在して帰る予定です。 私が知っているのはみどりの窓口で往復乗車券を購入、特急券は金券ショップで購入し、みどりの窓口で引き換える、というものなのですがあってますか? 金券ショップで売られている特急券が東京~新神戸のものでもみどりの窓口で正規に買うものより安いですよね? おそらく新幹線一本ではいけないので(西明石にはのぞみが止まらないので)西明石から新神戸か新大阪まではこだまかひかりで、そのあとのぞみに乗り換えることになると思います。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗り越し

    博多→岡山の新幹線自由席特急券で、姫路まで新幹線を乗り越した場合は 博多→岡山と博多→姫路の差額だけでいいのでしょうか? それとも岡山→姫路分の追加払いですか? また、博多→岡山の自由席券で博多の新幹線ホームまで行ったけど 結局乗らずに博多の改札を出て、その日の夕方にまた乗ろうとした場合、 やはり買い直しとなるのでしょうか? 有効な乗車券は持ってるという前提で、新幹線特急料金のみの質問です。

  • 新幹線の切符の買い方

    はじめましてこんにちは。新幹線の切符の購入方法がイマイチ分からないので質問させていただきます。 岡山から徳山まで行こうとしてるんですが、切符を買うときはみどりの窓口というところで「岡山から徳山まで行きたいのですが・・・」と言えばいいのでしょうか?当日に言っても切符は買えるのでしょうか・・・ それと、調べてみると新幹線には乗車券と特急券の2つの券があると聞いたのですが、これは2つとも改札口に通すのでしょうか・・・ 電車にはのったことがあまりないので、本当に分からなくて困ってます。教えていただけるとうれしいです。

  • 新幹線切符の払い戻しについて教えてください

    ひかり、こだま自由席回数券(乗車券・新幹線自由席特急券)の切符を一枚金券ショップで買いました。 東京⇔豊橋、8月21日~11月20日まで有効のものです。 使うつもりで金券ショップで買ったのですが、予定がなくなってしまい、どうしようか迷っています。 JRの切符なら払い戻しが出来るのかなと思ったのですが、回数券一枚だけでも出来るのでしょうか?