• 締切済み

心がズタズタに引き裂かれて・・・・

私の両親の相談です。 両親は結婚40年、本当に幸せな日々を送っていたのに。 実は、父が浮気をしていて、そのことを知ってしまった母は、 今精神的にかなり参ってしまっています。 父は浮気の詳細を日記につけており、それを見てしまった母は そのすべてが頭の中にインプットされてしまい、 些細なことで細かいことを思い出し、 悔しさと惨めさと 恨めしさでいっぱいになり、父のことが許せず、 なんとしても敵を討つというか、償いをさせたいというか。 浮気相手と行った場所にはことごとく行ってその場所を清めたいとか、人前に出れば、いい夫婦を演じていられるとか。絶対に許さない。死ぬまで償わせるとか。 もう、顔つきも変わってしまって、口から出る言葉が 異常です。 時々興奮して怒り出したかと思うと 飛び出していってしまって、しばらく帰ってこなかったりします。 どこかで事故にあったり、まさか自殺はしないだろうとは思いますが 父と二人で出かけた先で無理心中するのではないかと心配です。 償いをさせられる父も、いいかげん嫌気がさしてきたような感じで、ますます二人の関係は悪い方へ向いていくような気がしてなりません。 娘としてなにかいいアドバイスの方法はないでしょうか。 ちっぽけな慰めではなく、どうしたら、母の気持ちを 静めることが出来るでしょうか。 本人次第なのは承知の上で、 私としては何かしてあげられることはないでしょうか。 どのように母に接し、どんな言葉がけをしたら良いものか 悩んでいます。

みんなの回答

  • ikamimi
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.7

こんにちは、aneinnさん、お母様ともにおかげんはいかがですか? No.5で回答したikamimiです。 丁寧なお返事ありがとうございました。 お母様はカウンセリングに行かれたのですね? でも、もう行きたくない、と。 正直、カウンセラーとの相性は重要です。 私自身、神経症やうつ病で何回かカウンセリングを受けましたが、 相性の合う先生に出会うまで何度も病院や担当を変えました。 どうもaneinnさんのお母様が行かれたカウンセリングは ひどい所だったようで、非常に残念です。 普通カウンセラーは自分の考えをべらべらと話すもんじゃないんです。 しかも初診の患者さんに対して行うべきではありません。 お母様はへそを曲げてしまったとのことですが、 「相性の合うカウンセラーってそう簡単に見つからないんだって。だからまた探してみよう。 次はいい先生かもしれないよ。」 などと言って、やはりカウンセリングに通うように お母様にお勧めた方がいいと思います。 カウンセラーがそのひどい一人しかいないわけじゃないですからね。 カウンセリングって受けるととても疲れます。 心全部をはき出すわけですから。 それでも、やはり私はカウンセリングをお母様に受けて欲しい・・・。 aneinnさんはお母様から遠い所に住んでいて お仕事をされているということですので、 難しいことかもしれませんが、一緒にいい先生を探して頂けたらと思います。 いい先生に巡り会えるまで、aneinnさんも大変でしょうけれど、時間はたくさんあります。 お母様の心が少しずつ癒されていく時間でもあります。 どうかカウンセラー探しをなさってみてください。 私の母も当時は鬼女のようでしたが、 (相手の女性に電話して罵詈雑言はいて、安定剤を大量に飲んだり) やはりカウンセリングのおかげで、立ち直れました。 どうぞ焦らずに、お母様とカウンセラー探しをなされますように。 また長々と失礼いたしました。

aneinn
質問者

お礼

ikamimiさま、ありがとうございます。 そうですね。カウンセラーは、その先生一人じゃないですものね。 田舎なものですから、なかなかそういう場所も、人も 少なくて、探すのも一苦労ですけれど、 きっといいカウンセラーに出会えることを信じて、 母とともに探してみようと思います。 ikamimiさまにお会いできて(ここで)本当に良かった。 同じ境遇なのでとても支えになります。 ありがとう。 父は今は腑抜けになっていて、 母に対してもさっぱり誠意というか熱意というか まったく見受けられません。 もう少ししたらきっと自分のことを反省して きっと母に対しても何らかの行動が取れるようになると思います。 そうしてもらえるように私からも少しずつ アクションを起こそうとも思いますが、 今はとにかく母の支えにならなければ・・・・ という感じです。 ほんとうにありがとう。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.6

 質問からは、「離婚」という言葉が見当たりませんが、この先、ご両親が心穏やかな日々を取り戻せる可能性をお考えのことだと思います。しかし、関係悪化の程度によっては修復困難で、すさんだ時間だけが過ぎていく結果もありえます。経済的な不安や世間体など色々な制約があるかもしれませんが、ご両親が、それぞれの新しい人生を歩まれることが賢明である可能性もあります。  たいへん失礼な言い方でお許しいただきたいのですが、高齢になればなるほど、人は先が見えてきた死までの時間をどのように生きるか通常考えるものです。憎しみや悲しみを撒き散らして生きたいのか、自分の事だけ考えて暢気な気分で生きたいのか、・・・・ほとんどアドバイスになっていませんが、お母様が早く笑顔を取り戻せる日がくるようがんばってください。

aneinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 「離婚」はしないと断言しておりました。 離婚できれば一番楽かもしれないとも言ってましたが、 今まで築いてきたものを手放せないというかんじでしょうか。 可能性は様々ですね。 どの道に進むかはこれからの何年かで決まってくるでしょう。 わたしは、ただ母の力になっていくしかないと思っています。ありがとうございました。 母の穏やかな顔を取り戻せるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikamimi
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.5

こんにちは。 ご相談を読んだ瞬間、自分が書いた相談かと目を疑いました。 私の父も、40年ではありませんが、20年以上、複数人数と浮気を繰り返し、 それを事細かに日記に記したため、母に発覚。 それが8年前です。 当時、母は自殺未遂のようなこともしましたし、鬱状態になりました。 そして精神科での何ヶ月にも渡るカウンセリングを受けて、今しっかり立ち直っています。 父はどう罪を償ったかというと、 その多くの相手が父と趣味を一緒にしていた人々なので、 ほとんどプロに近い才能を発揮していたにも関わらず、 同人クラブ2カ所をすぱっと切りました。 そして一生二度とこういうことはしない、 これからの自分を見ていて欲しい、 と母に誓いました。 それでも母は許せなくて(そりゃそうですよね) 気に入っていた車も、 愛人たちが座ったという理由で処分したり、 ある日突然一人で思い立って遠い地方まで何泊か出かけたりしていました。 何年たっても、日記に記されたことを忘れないかぎり 心の傷は癒えません。 それでも、時間は少しずつ癒してくれるものです。 最大の癒しの貢献は、精神科での何ヶ月にも渡るカウンセリングを受けたことです。 精神科だと話しを聞いて、さらに薬も処方してもらえますから。 私は娘として母になにをしたか・・・・ とにかく母の怒りや悲しみ、憎しみを受け止めて 話しを聞くこと。 「うん、うん、そうだよね。」って。 そう言いながら背中を撫でてあげたりしました。 「つらいよね。」って。 私がご相談者さまにアドバイスを差し上げるとしたら、 お母様にカウンセリングを受けることをお勧めします。 お母様には、苦しみをはき出す場所が必要です。 娘であるご相談者様も「吐き出し場」ですが、 受ける方もしんどいし、素人としての限界があります。 まったく他人であるカウンセラーに 何もかもを打ち明けていくうちに 私の母は心の苦しみが少しずつ取れていったようです。 実際、私の母は今は9割方ケロっとしています。 ついこの前も「私はカウンセリングで助かったよね」と言っておりました。 そう言えるくらいに落ち着きました。 時々思い出すと、ツキンと痛むようですが、 発覚してからこの8年の、 父の母への真の愛情の注ぎ方を感じて 現在、両親はうまくいっています。 母が父を責めなくなったのは、カウンセリングを受けてからです。 毎日のように針のむしろでは、お父様も「これ以上どう償えばいいんだ」 となってしまうのはわかります。 もしお母様が「カウンセリングなんて受けたくない」とおっしゃっても、 「何にも考えないで、ただ苦しいって言って行けばいいよ。一度くらい行ってみよう」と誘って、 診察室の中には入れませんが ご相談者さまが病院までご一緒について行かれるといいと思います。 娘として、多くの言葉は必要ないと思います。 どうぞよいカウンセラーを探してみてください。 そして、いつでも私はお母さんの味方だよ、と その存在を示してあげていてください。 最後に、ご相談者さまが参ってしまわぬように・・・ この場所でも他のリアルな友達でも、 吐き出し場を作られるといいなと思います。 ケアする側も本当にしんどいですからね。 一日も早くよい病院に巡り会って、 お母様、ご相談者さまの気持ちが安らぎますように。。。 大変長々と失礼いたしました。

aneinn
質問者

お礼

ikamimiさま、ありがとうございます。 涙があふれちゃいました。 同じような経験をされている方がいらっしゃるんだなあと。 私の母も立ち直ることが出来るでしょうか。 カウセリングに一度だけ行ったんです。 私は仕事があったため、一緒には行ってあげられなかったのですが、 そこの先生からは辛口な事を言われて、 ぼろくそいわれたからもう行かない!と臍を曲げてしまいました。 他のカウンセラーを探すべきでしょうか? カウセリングは受けた方がいいと思っていたのですが、 いいカウンセラーとめぐり合えるかはなんだか、難しいようなきもします。 ikamimiさまのお母様も8年ですか・・・・ 家の母もそのくらい先には穏やかな日々が送れる様に 私も長い目で母に付き合っていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siropan
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.4

お母さん、どんなにかお辛いことでしょう。 想像しただけで、胸がつぶれそうです。 辛いねって、体を抱きしめて、一緒に泣いてあげてください。 話をいっぱい聞いてあげてください。

aneinn
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんですね。 私が何か言うのではなく、 一緒にいて聞いてあげるのが一番なんですね。 怒りや悲しみの捌け口になってあげるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174511
noname#174511
回答No.3

>ちっぽけな慰めではなく、どうしたら、母の気持ちを 静めることが出来るでしょうか。 お母様以外の方でお父様をしっかり叱った人はいますか?お母様の聞いているところで、お父様をしっかり叱れる人はいますか?客観的に第三者がお父様の罪を指摘し叱ることができる人がいれば、お母様も少しは気が晴れるんじゃないでしょうか? >本人次第なのは承知の上で、 本人次第というより、お父様次第だと思います。お母様の不満を辛抱強く聞けなければ、40年という長い裏切りは償えないと思います。お父様が自分のしたことをちゃんと把握できなければ、さらにお母様を悲しませることになりますから。 >私としては何かしてあげられることはないでしょうか。 反論せず、「そうだね」「辛いよね」と同意してあげることでしょうか。でも、お母様に対してお父様の悪口は絶対に言ってはいけませんよ。叱るのは第三者の人だけで十分です。 >どのように母に接し、どんな言葉がけをしたら良いものか悩んでいます。 お母様の気分が穏やかなときは普通に、荒々しくなってきたら「少し一緒に休もうか」と優しく声をかけるのが良いかと思います。「はいはい、落ち着いて」という態度は逆効果ですよ。 40年の嘘というのは、きっと経験した者でなければわからないほど辛いものだと思います。辛くて自暴自棄になってるお母様を否定せずに、できるだけお父様と一緒にいさせてあげるようにしましょう。もちろん、あなたも一緒にいてお二人のクッションになってあげてくださいね。

aneinn
質問者

お礼

なるべく母のそばにいけるように努力します。 ちょっと遠いので簡単には行けないのが悩みの種ですが。 多分第三者が父にたいしてその罪を指摘できる方はいないかもしれません。 皆さん見てみぬふりをしてこられたでしょうから。 いまのところ、私から父の悪口は言ってません。 それでよかったのだといっていただけて、少しほっとしています。 もっとそばにお嫁に行けばよかったと今、後悔しています。 ありがとうございました。 がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pelican9
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.2

私の知人の話です。 彼女は夫とその家族に家を追い出されました。その仕打ちは酷いもので、非も夫側にありました。 仲人はじめ彼女の周囲の人は、あまりの悪人ぶりにあきれはて追い出され気持ちの整理のついてない彼女に「別れられて良かったじゃないか」と言いました。彼女が悲しみにくれると「早く元気になりなさい。元気な○○さんの方がいいよ」、時々怒りがこみ上げてきてどうしようもない時は「あの人達のことはどうでもいいじゃないか。あなたが静まれば、それでいいんだ」と言われたそうです。 彼女の気持ちを本当にわかってくれたのは、離婚経験のある(今は再婚している)友達だけでした。身内といえど「何かあったら心配」「早く静まって元通りになってほしい」という気持ちはあっても、彼女の気持ちを察し慰めるということはしなかったようです。 大きな苦しみを受けた人を慰めるのは、難しいと思います。ちょっと慰めると、すぐ回復するわけではありません。一貫して気長に、誠実に慰めないと効果がありません。「この前つきあったでしょ。もういい加減くよくよしないで」なんては厳禁です。 お母さんは異常ではないと思います。あまりの悲しみと苦しみで、心がズタズタになったのですよね。 夫が誠実で心から申し訳ないと思っているのなら徐々に癒されると思うのですが、あっさりして人の気持ちを深く考えない人のようです。(だから浮気もするのでしょうが) 私としては、aneinnさんが、娘としてお母さんの苦しみをわかちあおうとするのがいいと思います。感情を無理に抑えさせるのは、望ましくないです。 お母さんを異常と思わないでくさいものにフタをするのではなく、怒りや悲しみを吐き出すのをお手伝いするのです。聞き役をつとめたり、一緒にお母さんの行きたいところに行ってあげる。両親の架け橋になって、お父さんにお母さんの気持ちを理解させるよう努力する、納得のいく話し合いが持てるよう協力する。 例え夫婦間が仲直りできなくても、お母さんに「酷い目にあわされたけれど、こういう娘ができたのだから」と思わせられるといいと思います。

aneinn
質問者

お礼

ありがとうございました。 母も、30年くらい付き合いのある友達がいて、 その方はやはり、旦那様の裏切りで長いこと苦しんでこられた方で、 人目母の変わりようを見てすぐに察してくださったそうです。 それからは、電話をかけてきてくれたり、いろいろと 気を使ってくれるそうです。 ありがたいです。 わたしも、はけ口になって、母を助けてあげたいとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seoulmate
  • ベストアンサー率20% (27/129)
回答No.1

40年は本当に長いですね。 そこまでされるなら、死に物狂いで お父様に棺おけまでその秘密は持っていっていただきたかったですね。(私はそれが浮気というものの掟、する人の持つべき甲斐性だと思っております) お母様のお気持ちを考えると、そうなってしまうのも仕方ないでしょう。本当に、本当にお辛いでしょうね。 きっと、お母様は今は 一 女!で、母親の意識は別でしょうから お気持ちをおさえてあげられるのは 原因を作られたお父様でしかないのではないでしょうか… お父様が ”嫌気がさして…”は、(娘さんのお立場からすると 感情的に難しいところもあると思いますが)同じ40年償ってからにしてほしいですね。 40年もの間 裏切り続けてきた報いとして、今は お母様のためになんでもしてあげなければならない義務があるでしょう? ハッキリ申し上げて、お父様のされてきた事は 罪です。 できる事は、お母様に対して 責任を持って きちんとこれからどんな事をしてでも守ってあげるように お父様にお願いするしかないのではないでしょうか? あとは、月並みですが 普通の生活の中で、できるだけ明るく優しく接してあげる事。 一緒に家事をしてあげる、一緒にお買い物に行く、、なんでもいいので 娘との充実した時間を送ってあげる。 私はお母さんが大好き!育ててくれてありがとう!…という気持ちを伝える…etc. ああ、この娘がいる事が救いだ…と思わせてあげてはいかがでしょうか? 特別な慰めの言葉より、ずっと心に届くように私は思います。 アドバイスなんて大それた事はできませんが、ほんのご参考にしてくださいませ。

aneinn
質問者

お礼

ありがとうございました。 父は本当に悪いことをしたという気持ちがあるのか 私が確かめたわけではないのでよくわかりません。 そこのところを追求したいとも思っていますし、 もし、どんなにかひどいことをしていたということを わかっていないのなら、分かってもらえるように 話したいとも思っています。 母に付き合ってあげること、それが一番ですね。 でも、近くにいないんです。 仕事ももっているのでなかなか会いに行ってあげることが出来ません。 でも、休みがまとめて取れるようなときは 行ってあげたいと思います。 メールや、電話ではなしを聞いてあげようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変な慰めの言葉を言われます。心がついていきません。

    26歳無職です。この春結婚予定でしたが破談になりました。 遠距離恋愛だったため仕事を辞めて婚約者の所へ行く積りだったので 慣れた仕事を辞めた損害は大きかったです。 婚約者の女性問題、浮気で別れました。 最後は電話1本で罵声を言われました。罵声は「お前も別の男作ればよかったんだろ、結婚やめた。連絡してくるな。こっちに来るなよ。」でした。謝罪も無しでした。悔しいです。 母や姉や友人から「結婚する前で良かったじゃないの」「こんな浮気者の本性がわかって良かった。」「戸籍に傷がつかなくて助かった、どうせ女性問題を起こす男だよ」 「罵声だけで済んで良かった。結婚前で。」 などと慰め言葉を言われますが彼から受けた罵声がきつくて慰めの言葉が心に響きません。 仕事も再就職先を探さないといけないのに「また新しい所で一から出直しできるじゃないの 新しい出会いがあるかもよ」と言われます。 私はショックで彼を信じていたのでこの結婚破談を前向きに考えられません。 でも周りのみんなが変な慰めの言葉を言ってくれます。 本当にみんな母や姉や友人の言う通りでしょうか?わかりません。 どうかご意見を下さい。よろしくお願いします。

  • 心が狭いでしょうか・・・次回からどうしたらよいのか

    娘が今日初節句で、私の両親、母の兄を招待しました。 母の兄にはたくさん出産祝いをもらったのでお礼もかねてです。 しかし父が勝手に離れて暮らしている両親(私にとって 祖父母)を招待してしまいました。祖父母は会いに来てくれ たけど、出産祝いはもらってません。ですが父の希望で 出産内祝は渡しました。また結婚の際にも身内だけで食事会 した時に招待しましたが何ももらいませんでした。本人は何も 言いませんが父が言うには年金暮らしで厳しいらしいです。 父は(祖父母が)普段おいしいものを食べてないから喜ぶだろうと 嬉しそうに話しています。その考えは悪いとは思いませんが お金を出すのは私達です。私達家族も金銭的に余裕なんてないです。 2人増えると正直厳しいです。 こういう考えって心が狭いでしょうか。私は、祖父母から お祝いをもらおうとなんて全く思ってないのです。年金暮らし の人からなんてもらったら逆に困ります。おいしいものを 食べさせたい父の気持ちもわかりますが、初節句に招待して 私達がごちそうしなくても父が普段ごちそうすればよいん じゃないの?と思うのです。ただ父が居るのは祖父母のおかげだから 感謝して金銭的に苦しくても招待しなくてはいけないでしょうか。 こんなことなら家族3人ですればよかったですが今更後悔しても遅いです。 今回は諦めて痛い出費だけど我慢するしかないですが、 このままでは次回からもお祝いをするたびに呼びそうです。 次回からは呼ばないでと断ったほうがいいでしょうか。 補足ですが私が生まれた時も姉が生まれたときも祖父母は 何もお祝いもしてくれなかったし、何かしてあげても感謝の 言葉もなし、祖父母からは困った時にも何もしてもらわなかった など本当に色々確執があり、母は父の両親を恨んでいるようで 今回父が招待したのもいい顔はしませんでした。そんな母を 見るのもかわいそうです。

  • (;_;)どうしたんだろう、この気持ち。心が病んでいるかも!? 「彼と会いたくない・・・。」

    秋結婚予定の27歳女です。 今、私は母と仲がよくありません。 原因は・・・ 最初は母が父に対して怒っていました。 母が父に怒鳴る言葉から推理すると、 「夫は私を旅行や外食に連れていってくれない。仕事ばかりでいい格好しているくせに!」 という不満があるのだと思います。 その不満が、よく爆発します。今回もその延長です。 母は、ひどい汚い言葉と侮辱の言葉を父に浴びせます。 仕事の地位・過去の女性の話・父親がいないことなどなど。 父もそれにムッとくるものの、言い返さずおとなしくしています。 (父は、母に旅行の提案することはたまにあるけど、 母も提案にケチをつけることが多いんです) そして母は ついに私に対しても怒りました。 私と母は、休日に出かける約束でしたが、 父が突然車検に車を持っていった為、車で移動できない ということで母が父に対してプッツン。 さらに母は、車がないにせよ、私がすぐに「どこどこへ行こう!」 と提案しなかったことにはらを立てて、「このクソボケ!」 とひどく怒られ口をきいてもらえなくなりました。 私はすぐに母にあやまったり色々言ってみたのですが、 全く効果なしでした。何よりも、彼のこと、彼の両親のことにも どうでもいいようなことを言われたことには大変凹みました。 彼や彼の両親は、私や私の両親にすごくすごくよくしてくれるのに 「てめーの結婚式なんか絶対行かない! 相手や相手の両親ともいっさい会わなくてもいいぞ!」と大きな声で 言われました。苦しくて苦しくて死にたいほど辛かったです。 私のせいで彼たちまでこんなこと言われてしまったんだと・・・。 私が彼とデートする日、彼の実家に遊びに行って帰宅したら、 母は「おーお!家以外では元気に楽しく過ごせるんだな! おめかしなんかして、デートの日は早起きまでできるんだなぁ! 母親と出かけるよりも、ずいぶん楽しそうやな!」 と言います。 私は「お母さんに楽しんでもらうこと、お母さんが喜んでくれることが 最も嬉しいんだよ。」と思いを伝えてみたものの、 「顔見せるな!!」と大きな声で言われるだけでした。 母は私が料理を作っても食べてくれません。 家庭内でそれぞれが別々の部屋で過ごしている状態です。 結婚の話なんてもちろんできません。相手の家が計画をたててくれても 結納・食事会・結婚準備等は保留状態です。 さらに困ったことに、 最近、私の気持ちがどうしても変です! 優しい温かな何よりも大事にしてくれる婚約者である彼に対して 「会いたくない。」「結婚の話もしたくない。」 という気持ちになっています。 こんなによくしてくれる彼に対して、私は何てワガママなんだろう! どうしたんだろう!でもどうしてもそう思ってしまいます。 ふと「彼」「母」「結婚」を思い出すと涙がこみあげてきたり なぜか急に何かに対して緊張したりします。 何か心が病んでいるような感じがしてなりません。 このままでは、彼などにさらに迷惑をかけてしまいます。 皆さんは こういった「本当はそうではないのに いつもの気持ちとは 反して、どうでもいい といった気持ちになること」はありませんか? そして、この 暴走するワガママなマイナスな気持ちを食い止めるには どうしたら良いでしょうか?

  • 自分を育ててくれた人の、心に残る一言

    お父様やお母様から言われて心に残っている言葉があれば聞かせて下さい。 また祖父母など親戚全般、恩師の方、また親と等しい存在に思っている方の言葉でも歓迎します。 私の場合、 父「どんなに仲が良くても金の貸し借りは断じてするな」「反省・決意したなら口ではなく態度で示せ」 母「人前でお化粧するのは人前で着替えるのと同じことよ」です。 あと祖母が「健康が一番!!!」(←確かに一番だけれど、会う度に30回ぐらい言われる…) どれも大切にしています。 よろしくお願いします。

  • 心が壊れそうです。(長文です)

    私は幼い頃(3才ぐらい)、家の前のよく遊んでいたお兄さんに 性的な虐待を受けました。 父はすぐその家に言いに言ってくれたようでした。 そんな辛いことから助けてくれた父から、ひどいめにあいました。 それは12才になって、母が入院した時です。 その時に、今度は父に性的なことを言われました。 胸をみせろとほとんど脅すように、何度も何度もです。 その数分前には抱き上げられて、父の手に胸が当たって、なんだか嫌な予感がしていました。 実は以前から寝ていても、父が夜中に立っていて、その目が恐いなとは感じていました。 なので今回も家に誰もいなく、何度泣いて嫌だと言っても、父は私を逃がさず、私も服をめくりあげて応じるしかありませんでした。 この事は誰にも絶対死ぬまで言わないと誓いましたが、21歳のとき、 頻繁にトイレを開ける(かぎはなかった)ふろは開けるなど、 ずっと12才から続いていて、ある日プチンとびくびくしてる自分に嫌気がさし、夜中、両親が寝てる部屋にどなりこみました。 昔こんなことを父からされたと母に言いました。 父は「おかしいのはお前だ。そんなことしていない。」と言われました。 それからは、もう家は大変な状態になりました。 母は難病になり、兄も結婚しましたが、私を助けてはくれませんでした。 実は兄も父が苦手なようで恐い存在のようです。 私もそうですが、口の暴力、叩いたり投げ飛ばす暴力はあったからです。 今、母の病気の為、ずっと変わらず生活していますが、 父のことを許せない気持ちでいっぱいです。 何度も何度も許そうと思うのですが、難しいです。 今30代ですが、なかなか問題を乗り越えられなくて辛いです。 このトラウマが原因で身体が何年も病気がちです。 どうしたら、乗り越えることができるでしょうか。 もし同じようなことがある人にお聞きしたいです。

  • 心から尊敬する、大好きな父(50代)が五年前から浮気していました。

    心から尊敬する、大好きな父(50代)が五年前から浮気していました。 今年の夏に発覚したようです。 母から聞かせれたのはつい先日です。 浮気が分かってから数ヶ月苦しんだ母を思うと可哀相でなりません。 「どうしてもっと早く言ってくれなかったの?」と母に尋ねると 「あなたはお父さん子だったから…。とても言えなかった。でも他の兄弟(私は三人兄弟で、兄と弟がいます)にはもっと言えない。でも自分がおかしくなりそうで…あなたに話して良かった」と。 父と母は本当に仲が良く、家族全員お互いを信頼し合っていて、助け合って今まで来ました。 両親は働き者で、私たち兄弟も小学校から高校までスポーツに打ち込み、お金もかなりかかったと思いますが、そんな苦労は私たちに感じさせず、本当に尊敬する両親なのです。 その父が、しかも五年も前から。 五年前だと祖父が弱っていて、母は付っきりで看病してた頃です。 父の浮気相手は近所の奥さんです。年は父より10歳くらい下でしょうか。 この人は父と母の仕事にもよく手伝いに来ており、母はよく面倒をみてあげていました。 母が祖父に付き添っていて仕事に行ってないときなど、父と二人になることがあったようで…。 近所も近所、隣組と言うのでしょうか。 葬式や彼岸などで必ず顔を合わせるのです。 今回このようなことになり、相手の旦那さんにも母は話したそうです。 もう冷静ではいられない状態で。 父はお金も取られました。たった10万です。 母は「向こうは10万で済ませられても、私は何千万、何億積まれても許さない。一生恨んでやる」と父に言ったそうです。 先日初めて私に打ち明けてくれた時に家出をしてきたようなのです。 数ヶ月経っても父の反省が足りないのかと尋ねると 父は反省し苦しんだ、もうその話をしないで欲しい…という思いがあるようで。 母は信頼していた父に五年も前から裏切られていた、本当に大好きだったからこそ許せないという、お互いのズレなのでしょうか。 母は離婚も考えていて…正直驚きました。 私は母に「離婚しないで許すと決めるのなら、許すと決めたときから一生この話はしてはいけないと思う。それができるの?これからもお父さんと一緒にいて幸せと感じられるなら許そう」と言いました。 私はやっぱり離婚しないでもらいたい。 父も大好きなのです。 浮気していても、恥ずかしいとか汚いとか…不思議とそういう思いは湧きませんでした。 それだけ本当に素晴らしい大好きな父なのです。 年をとって、男一人なんてあまりにも可哀相過ぎます。 でも母の気持ちも分かるのでつらいのです。 母は自宅から一時間程の温泉施設に泊まっています。 お金もかかるからうちへおいでと(我が家は実家から30分ほどで父と母とは別居です)言ったのですが、うちには旦那も子供もいるので、知られたくないようです。 母はいつも元気で常に笑顔の人なので…。 こんなことになり、父は一人で自殺でもしてしまうんじゃないかと心配です。 母ももう少し考えたいと。 私は見守っていることしかできないのでしょうか?

  • 両親の夜の営み

    両親の夜の営みを目撃してしまいました… 私は中学3年の女子です。父は42で母は36です。両親は結婚してから12年ですがすごく仲が良くて見てるこっちが恥ずかしくなるくらいいつもキスしたり抱き合ったりしてます。 母は私の友達の母親の中でもかなり若い方です。父は穏やかで面白くて母も美人で優しい良い両親です。両親共々、特に母はよく友達にスタイル良いし可愛い人だねと言われます。 先日私が自分の部屋のベッドでスマホをいじってると両親が一緒に寝てる部屋からベッドの軋む音と喘ぎ声のようなものが聞こえてきたので両親の寝室に行ってドアを気づかれないように開けて中を見てみたら案の定両親が営みをしていたんです。 2人は営みに夢中でこっちに気づく様子もなかったです。母が激しく喘ぎながら父の体に自分の体を絡みつかせていたことにも驚きましたし、普段穏やかな父が積極的に腰を振ってるのにも驚かされました。 私は驚いてしばらくそこに立ち尽くしていましたが我に返って気づかれないうちに自分の部屋に戻りました。私はしばらく興奮して全く寝つけませんでしたが、興奮が冷めたあとはスッと眠りにつけました。 翌日両親は私が見ていたことに全く気がついていなかったようで普段通りに接してきました。私は黙っててもいいのかどうか迷ってます。黙っててもいいのかもしれませんがそうするとなんだか両親に対して罪悪感が湧き上がってくるんです。でも両親とは仲が良いのでぎこちない雰囲気にしたくないんです… 母には打ち明けてもいいでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください

  • 愛されていたのか…と考える自分が嫌

    僕が中学2年の時父の浮気がバレました。それ以前から両親の夫婦仲は良くなく「父から離婚を切り出してきた」と母から聞いたときは対して驚きませんでした。 父は「俺が母さんと家を出る、お前たちはこの家に残っていい」と言いましたが当時引越しに憧れてた僕たち兄妹は「引越したい」と言いました、それに僕は他の場所に行ってみたい、住んでみたいと思っていたのです。 母と祖母は僕らに何度も何度も「私たちのせいでごめんね、ごめんね」と泣いていました。 父は「お前がこれからお母さんを守れよ」と言いました、「お前が裏切ったくせに偉そうにするなよ」と吐き気がしました。 父はどうやら自分が出ていって時々僕たちに会いに来るような生活に憧れてたみたいです。「甘えだな」と思いました。 みんな僕らに謝りました、「ごめんね、ごめんね。」って、でも僕らの事を考えて離婚をやめてはくれませんでした。父は僕たちより浮気相手を選びました。母は謝るだけ、「ホントは離婚なんてしたくない…」と僕の前で泣いて愚痴を言うだけ、結局父には逆らいませんでした。 もちろん両親は僕のことを愛してくれていたと思います。でも時々「愛がなかった二人に育てられた俺は誰かに愛してもらえるのかな?」とか「両親はホントに愛してくれてたのか?」と思うとなんだか自分は愛を知らない無価値な寂しい人間に思えてしまいます。同時にそんなことを考える自分が嫌になります。 こんな性格はどうにかすることが出来るんでしょうか?それとも誰でもこういうことを考えるんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 姉は心の病? ※長文です

    私自身は結婚して実家をでて5年目になりました。 私にはもうすぐ36歳になる姉がいます。 結婚はしておりません。実家で暮らしています。 今は週4日~5日くらいで仕事をしており、貯金もほとんどないようです。 部屋の片付けもやればできるのにあまりやらず、休みの日は一日中ぐだぐだ、という感じです。 昔はまぁまぁもてたようですが、今現在は彼もいません。 オーバー30の姉のだらしなさに父も母も嫌気がさしていて 姉のことで両親が喧嘩になることもよくあります。 それでも、姉は母が大好きで、かろうじてそのおかげで家族としてつながっていられたように思います。 ある日、両親が姉のことでイライラしてるのに昼を過ぎても起きてこなくて(いつものことなのです) 母がブチぎれてしまいました。 姉の部屋は2階の階段を上がった正面にあります。 母は階段の下から「いい加減にしないとぶっ殺すぞ!!!!!!!!!」と怒鳴ったそうです。。 本当に殺す、ということではなく母から父への(父は実家に事務所を置き仕事をしています) 「私だって30年以上、ほとんど一人でがんばって育ててきたの。(父は子育てに殆ど関与していませんでした) 娘がこうなったのは私だけのせい?ちゃんと注意しろってなによ?これくらい言えばいいわけ?」という気持ち、 また、母から姉への 「いい加減にしないと、本当に許さない」という気持ちがそう言わせてしまったようです。 それから姉が豹変したのです。 姉はとても根に持つタイプです。一度自分の敵だと認識すると絶対許さないのです。 また、自分が悪くても「私は悪くない」と言って謝りません。 ですが、人には謝罪を要求するような人です。 もう、この件がおきてから1年半以上経つのですが まだ姉は母を許していません。実家に居候してるのに、口をきかないのです。 母は、原因を作ったのは姉だけど、やはり言いすぎたと思ったらしく、一度謝っています。 でも、自分の身の回りのことを自分でするわけでもなく 今までのだらしのなさに、素行の悪さがプラスされた、という感じです。 せめて実家を出て欲しくて何回も私から働きかけたのですが 「お金がもったいない」「やだ」「したくない」の一点張りで、自分の人生に向かい合おうとしません。 自分がよければ、一緒に住んでる人がどれだけ不快でも関係ないと言います。 父は、姉の存在を否定するかのように 姉がいるときはまったくの無言になり、姉が視界から消えるまで心を閉ざすようになりました。 ここ暫く、父の口から姉の名前を聞いていません。 私から見ても、一緒には絶対住みたくないだらしなさ、 気味が悪いくらいの見栄っ張り etc など問題点は腐るほどあります。 また、姉の問題のある言動のエピソードはこれだけではありません。 ですが、二人しかいない姉妹なのです。 いいところもあるのですが、最近では悪いところばかりが目立ってしまっています。 わたしの希望は母と姉が仲直りをした上で、姉が実家をでて自活することです。 姉を説得するにはどうしたらいいでしょうか? 皆様の助言をいただきたく書き込ませて頂きました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 浮気した側の両親の対応

    私は主人に浮気されました。離婚を考えましたのでそのことを義両親に言いましたが、謝罪の言葉は全くありませんでした。私は実家に帰り、両親にそのことを話したので、うちの両親はものすごく怒っています。 一歳の息子を連れて帰り、両親にも心配をかけ、ものすごく迷惑をかけたと思います。 私の息子が浮気したとしたら、まずは息子を呼び出して一発でも何発でも殴り、説教します。息子を連れて奥さんのご両親にも頭を下げにいきます。償いとして何を求められたとしても、できる限りのことはしますし、息子が苦しんでいても「自分のしたことの責任を負いなさい」と言うと思います。やはりかわいい息子ですから優しい言葉もかけると思いますが、悪いことをしたのは息子なので罰は受けるべきだと思います。が、主人の両親はうちの両親にも謝罪の言葉もなし。 主人を呼び出したものの、話をしただけで怒ることもなし。償いを求められ、悩んでいる主人に対して「もう終わりにしたら(別れたら)?」というような内容の言葉をかけ、慰謝料という法的手段をとるのはおかしいと言うそうです。 夫婦のことだから親は関係ないと思っているらしいです。 結婚するときに両親・兄弟の前で誓ったということは、浮気はその場にいた皆を裏切る行為だと思います。離婚してもしなくても、私が実家に帰るということで実家に迷惑もかかります。 離婚する、しないは夫婦で話し合って結論を出せばよいと思いますが、夫婦だけの問題ではないと思うのです。 私の考え方がおかしいのでしょうか?ご意見聞かせていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • ローランドLX706を使って職場での長時間曲再生方法を教えてください。
  • ローランドLX706で1曲再生すると停止してしまう問題を解決する方法を教えてください。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品の中でもローランドLX706で長時間曲再生する方法についてお知らせください。
回答を見る