• 締切済み

パソコン買い替えについて

TZ91の回答

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.6

> メーカーにより若干のキーボードの間隔は違いがあるんですよね? メーカーにもよりますし、筐体の大きさにもよります。 画面サイズが大きければキーの間隔にも余裕が出来るので打ちやすい配列やキーの大きさ、間隔になります。 キーボード優先であってもCPUやメモリの搭載量等は検討してください。 もし、拘るのであればUSB接続のキーボードを別途用意すると言う方法もあります。

関連するQ&A

  • パソコンの買い替え

    2001年に購入したノートパソコン(NEC)が最近調子が悪く、買い替えを検討しています。 一日中つけっ放しなので耐久性を考えて、今度はデスクトップにしようと思っているのですが、NECか富士通かで迷っています。メーカーの長所短所を教えていただければ幸いです。 予算は18万以内ぐらいで、使用目的はネット、簡単なワープロ、mp3編集、rom焼きくらいです。

  • パソコン買い替えについて

    こんにちは。 自宅でNECのVALUESTARを使用していたのですが、先日パソコンを使用しようとしたら、パソコンが立ち上がりませんでした。(電源ボタンを押しても反応なし) 取扱説明書に記載されていた電源が入らなくなったときの対処法というのも試してみましたが、状況は変わらず…。 購入して5年ほど経過していますし、修理に出すよりもノート型に買い替えようかと思い、検討中です。 現在、職場で使用しているパソコン(DELL vostro3700)は昨年の4月に入れ替えたのですが、ワイヤレス ネットワーク接続で、自動的に職場で使用している接続先が選択され、インターネットの設定を何もしなくて良かったので、今回買い替えを検討している自宅のパソコンも同様にできたらと思っています。 できれば、自宅のパソコンはNECがいいのですが、NECのノート型パソコンで、上記に書いたような接続に関する機能を持っているパソコンはどのようなものがあるでしょうか? ネットでパソコンの詳細機能を見ても、それが上記の機能と同様の機能を持っているかどうかがわからないので、どういうふうに記載されているものであれば同じであるかを教えていただけると助かります。 自宅のインターネット接続は光で有線ですが、パソコンを2階に設置していることもあり、ノート型を購入したら1階でもインターネットを使用できたらと考えています。 NECに限らず、おすすめのものがあれば、あわせてアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 106/109(JIS配列)のキーボードについて、、、M0S検定

    M0S検定で106または109(JIS配列)のキーボード環境 になるのですが 私が使用しているのはノートです。 この間まで デスクトップを使用していたので ノートのタイピングがいまいち慣れないです。 試験対応のためには 106または109(JIS配列)のキーボードを 買ったほうがいいのでしょうか? またノートにとりつけられるの? 数字とか特に使いづらくて 数字キーだけを買ったほうがいいのか どうすればいいのかわかりません。 このままで試験に対応できるのかな? はじめての受験です。 教えてください。

  • タイピングしやすいノートパソコン

    * 条件を出し過ぎてしまいましたが、キータイピングに定評のあるノートパソコンを教えてください。細かな配列は自分で確認します。 タイピングしやすいノートパソコンを探しています。 タイピングの多い仕事で一日中文章を書いています。 自宅ではデスクトップを使って仕事をしています。 デスクトップ用のキーボードは、東プレ NE0100 REALFORCE91 でかれこれ5年くらい使っています。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EQHU5S/ 外出時は MacBook Pro 13 インチ英語キーボードの BootCamp を使用していましたが、 画面が小さいのとカスタマイズに限界があるので Windows 専用機を検討しています。 ・テンキー不要です。 ・今のキーボードのキー配置は、下段で左から右に、 Ctrl、Win、Alt、無変換、スペースバー、変換、かたかなひらがな、Alt、App、Ctrl です。 (このうち、右Altと右Ctrlはほとんど使っていません。) ・少し間を置いて、矢印キーがあります。 ・矢印キーの上に 6 つのキー (Insert、Home、PageUp、Delete、End、PageDown)があります。 これらの6つのキーも頻繁に使っています。ノートだと Fn キーと組み合わせてこれらのキー操作をするものもありますが、できれば単独のキーとして存在するものがうれしいです。 ・さらに上に Print Screen、Scroll Lock、Pause がありますが、これら3キーは不要です。 ・スペースバーは短くても構いません。 ・スペースバーの左右に無変換や変換などの普段は使用しないキーがあると、そこに機能を割り当てられる (カスタマイズ) できるので最高です。現在は、無変換→全角・半角、変換→Enter、かたかなひらがな→下矢印キーに割り当てられています。仕事の都合上これが便利なので。 ・静電容量無接点方式だとうれしいです。ノートでもこういうのあるんでしょうか。 条件を出し過ぎてしまいましたが、キータイピングに定評のあるノートパソコンを教えてください。細かな配列は自分で確認します。 ハード的にハイスペックでなくても構いません。中身は自分でカスタマイズするかもしれません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノートパソコンで、タイピングしやすいメーカーは?

    今、使ってるのは、富士通のAH-54/Hです。 で、父が、最近ウィンドウズ8のNECのを買いました。 それまでは、このPCしか使ってなかったんで、当たり前に思ってましたが、 NECのノートのキーボード意外とタイピングしやすいと思いました。 これは、単純に慣れでしょうか? それとも、個人的に好き嫌いが有るんでしょうか? 出来れば、いろんな、PCをお使いの方参考で結構です。 御回答お待ちしてます。

  • パソコンの買い換えについて

    パソコンが壊れてしまって買い換えを考えています。 今までのパソコン購入歴とそのメーカーの特徴は ●SOTEC:今回壊れたパソコン。安さだけに惹かれて購入したのでサポートがほぼ無いことに愕然。 ●富士通:別に使用しているPC。サポート体制はとてもいいのだが、個人向けPCには不要なソフトがたくさん入っており、ついてくるキーボードは富士通オリジナルキーボードでとても使いにくい。 富士通のビジネスモデルのPCを購入しようとしたら、個人向けパソコンとはサポート体制が異なるとのこと(どう違うかはまだ聞いていません)。ごちゃごちゃ家庭で使うソフトは不要なので、DELLやHP、エプソンダイレクトなど候補に上げてみましたが、どのメーカーも賛否両論あるようです。ちなみに口コミランキングではNECが1位のようですね。 http://kuchiran.jp/pc/pcmaker.html 私のパソコンのレベルは、「水面下の事はなんとなくわかり、Officeソフトなどは問題なく作れてhtmlもだいたい分かる。スペックもなんとなく何がどうなのか分かる。が、HDDを開けて増設したり等は苦手。プログラムを組むなんてもちろん無理。」という感じです。 みなさんの体験談やオススメのパソコンのアドバイスなど、お待ちしております。

  • パソコンの買い替えについて

    私は現在ノートパソコン(1999年製)を使用していますが、そろそろデスクトップ型に買い替えようと思っています。ここで質問なのですが、NECや富士通などの機種とSOTECやDELLなどの機種の値段を比較してみると、一般的に後者の方が安いと思われるのですが、このあたりの値段の差はどこにあると考えたらよいでしょうか。 また、スペック的に同じであれば、例えば処理速度等でメーカーによる差はあるのでしょうか。

  • パソコンの買い替えのポイント教えてください。

    現在5年前に購入した富士通のパソコンを使用してます。 最近、何をするにもパワーが足りなく、2つ以上のソフト(メーラーとフォトショなど)を 起動すると強制終了なども 頻繁になってきたので、パソコンの購入を検討しています。 いろいろホームページを見て探していますが 自分にはどれくらいの性能が必要なのかいまいちわからないのです。 メール、フォトショップ・FLASHなどでの 画像加工やホームページ政策をメインです。 メモリやCPU、ハードディスクはどれくらいあれば ストレスなく使用できるでしょうか? また、お勧めのメーカーはありますか? バイオか、DELLあたりで考えているのですが…。 ちなみに、OSはXP、ノートパソコンの購入を 考えています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ノートパソコンのキーボードを他のパソコンで使えますか?

     ヤフーオークションなどでノートパソコンのキーボードだけ(「ジャンク扱い」等)売っているのを見かけますが、それをUSB(もしくはPS/2)接続のキーボードに改造することってできるのでしょうか?  使い慣れたノートパソコンのキーボードが他のパソコンでも使えたらなぁと思っています。  似たような配列のキーボードを探したほうが早いような気もしますが、なかなか見つけきれません…。  どなたかお心当たりのある方、教えていただけますか?  ちなみに、富士通のFMVシリーズ(なかでもLifeBook)のキーボードが気に入っています。  よろしくお願いします<(._.)>

  • 富士通のデスクトップパソコン マウスが使いにくい(--〆)

    このたびデスクトップパソコンをNECから富士通に買い替えたのですが 富士通のデスクトップパソコン(CE/D40)って付属のマウスが使い憎くありませんか? コードがやたら太くて硬いのでマウスの移動が重くて引っかかりやすくてストレスです。 それにキーボードもタイピングの音が五月蠅くてたまりません。 国内の一流メーカーだから細かい所にも配慮して製品づくりをしているだろうしNECとそん色が無いだろうと選んだのにガッカリです。 富士通のパソコンの付属品は昔からこんなに使いにくいのでしょうか? 経費削減かなにかで付属品を手抜きしてるのでしょうか? 今までのNECのが良く出来ていただけで、どこのメーカーのマウスやキーボードも富士通と同じぐらいのレベルなんでしょうか? 今後の買い替えの参考にしたいので