• 締切済み

ブラック企業を受け入れ助長させる土地柄

タイトル通りです。 ブラック企業に寛容で、いつまでも声を上げようとせず、助長させてしまうような土地柄があるのじゃないか、なんて思ってしまいます。 実際あるのでしょうか? 業界というより、あえて土地柄として。 経験的には、瀬戸内の本州側(広島、山口)なんか、そんな気がします。 (某自動車会社は特に業界の中では給与も休暇も低水準で、それでもあまり文句を言う人がいない)

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.3

61歳男、大阪の田舎在住 ハローワークでは、注意!とか表示して "ブラック企業" が 紹介されています。 つーかさぁ…注意喚起する以前に紹介するなよって?思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

土地柄は関係ないと思います 最低賃金下回っている会社、結構あります 実際、そのような職場で働きました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259815
noname#259815
回答No.1

最低賃金法が守られていない企業なのでしょうか、昭和初期みたいですね。 最低賃金法により都市と地方の格差は縮まっています。 最低賃金法を違反した場合の罰則 都道府県ごとに定めた最低賃金額を下回る形で賃金計算を行っていた場合は、最低賃金法の第40条にもとづき、50万円以下の罰金という刑事罰 が科せられます。 最低賃金は法で守られています違反していれば労基に通報すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 由利島への瀬渡し(渡船)

    由利島(瀬戸内海に浮かぶ小さな無人島【たぶん愛媛県】)へ,本州側から瀬渡ししてくれる渡船屋を知りませんか。 出来れば広島市からが良いのですが、たぶん無いと思うので、広島市から山口県・周南【徳山】位までの範囲であればうれしいです。あとわかれば料金も教えてください。

  • もしかしてブラック?

    昨年7月に正社員希望でアルバイト入社し、9月に正社員になり 勤続1年程の25歳、全国展開している店舗の小売販売業 (一般的にちょっと特殊な物を売っているかも…)をしている者です。 (都内です) 現在勤めている会社の労働形態がブラックなのでは?と 思いはじめ、質問させて頂きたいです。 基本的な労働形態は ・労働時間9時間半(休憩は特に決まっていないが1時間もいけない) ・月6日休み ・交通費も入れて手取り21万 (ここから所得税、保険料、年金が引かれて手取り約17万程、 最初の3ヶ月は社員研修期間でマイナス1万) ・基本給は145000円+残業代は毎月固定で55000、交通費1万=額面21万 ・交通費は1万円まで支給(超えた分は自腹) ・夏季休暇、冬期休暇は3日間(まとめては取れない) ・シフト制だが土日はほぼ休めない ・遅刻は1回につき1000円・15分ごとに500円給料からひかれる ・有給有り ・月1回程度会議があるが、会議場所までの交通費は支給されず、 その時間分は労働時間に組み込まれない アルバイト ・交通費が1ヶ月5000円まで支給となっているが、 計算方法がおかしく、5000÷30(月の日数)=166、 166×勤務日数=支給分交通費となっている この様な感じです。 有給があったり、保険・年金制度等がしっかりしているのは 自分たちの業界ではありがたい事ではあるのですが、 労働時間が長い事、休みが少ない事、 労働時間に対しての収入が少ない事、 残業代が固定な事など、、 一般的にどうなのでしょうか? アルバイトの交通費も1日166円の計算はおかしいですし (入社時点では5000円まで支給としか言われず、この様な計算方法だとは 聞かされていないです。JRの初乗り片道130円なのに…) 社員研修の件も全く聞かされていませんでした。 何より、本社が地方にあるせいもあると思いますが 就業規則を見た事がないですし 各店舗に配布された企業規則?みたいな物も 有給や昇給制度の事にはふれていますが給与面や交通費、 細かい事は一切記載されていません。 長くなりましたが、詳しい方宜しければご回答お願いします。

  • これってブラック??うちの会社の変なルール。

    最近、世間では何かとブラック企業が話題になってますが、うちの会社の制度はおかしいのでしょうか? ちなみに28歳男、勤務先は某地方銀行です。 (1)食べなくても天引きされる昼飯代。 うちの会社は、社員食堂があるのですが、昼飯代は食べても食べなくても一律10,500円天引きされています。 カレンダー通り出勤したとして20営業日とすれば一食525円。 しかし、正月やお盆など長期休暇が入れば13営業日程であり一食800円を超えます。 正直、おかしな制度だと思うのですがどうなんでしょう? (2)保険やカード、金融商品を売ってくる。 地方銀行なので金融商品を販売している訳ですが、社員は強制的にがん保険や損害保険に加入させられます。 ただでさえ少ない給与に保険の控除が加わり、残業代もカットされ、手取りは15万円と悲惨です。 さらに強制的に通信教育や資格試験を自費で申込みしなけrばならず、ひどい月は手取り13万円程になります。 半沢直樹が世間を騒がしてますが、正直、銀行は給料は安い、考えは保守的、上司は絶対、こんな風土にうんざりです。

  • あなたの住んでいる土地柄

    住んでいる土地柄によって、こんなにも生活の価値観って変わってくるんだ、と思います。 うちの地区は、農家が多いので、今は田んぼに水が張って毎晩カエルが鳴いています。カエルの声が子守唄です笑。また、農家は早起きなので、朝5時頃から果樹園を消毒する音が聞こえる日もあります。目覚まし時計ではなく、農家の人の音で起きる感じです。 同じ市内でも、温泉街では観光客の行き来が多く、町の人たちの接客マナーが良いです。 また、近くの山の扇状地に住んでいる人は、坂道の生活が当たり前です。毎日こんな急な坂を上って下りて生活しているのかと思うと、驚愕です。 他にはどんな土地柄があるかなと思って、質問させていただきました。

  • 土地柄について

    以前、こちらでちがうアカウントで何年も前に質問したかもしれません。ふと疑問に思ったので聞かせてください。 土地柄についてです。私が営業っぽいことをしていた時、〇〇市ではうまくいくのに、xx市では全然うまくいかなかったという話をしました。その際の回答でxx市は山側で〇〇市は港があるところでしたので、 ・山側は閉鎖的な雰囲気がある ・港側は人の出入りが多いので人を歓迎する雰囲気がある という話になった覚えがあります。 あれから時代も変わりましたが、これを聞いてどう思われますか? ※蛇足ですが、転職時には相性がいい港側の〇〇市にて職探しをしようかなと曖昧に考えています。

  • 土地柄、場所柄というのはあると思うのですが。

    土地柄、場所柄というのはあると思うのですが。 日本で、品のあるところは、具体的にはどこでしょうか? 逆に、ガラが悪いといわれているところはどこでしょうか? 別荘地といわれている、軽井沢や箱根や伊豆のほうは、治安が良く品があるところでしょうか?

  • 仕事で成長するってどうなることを言うんですか?

    「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 日本人の赤ちゃんが箸の使い方を覚えたら親は成長だと喜ぶけど、その赤ちゃんがイスラエルに引っ越してしまえば箸を使わないからその成長は無意味なのと同じで、場所が変われば消えてしまう、 ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか? 洗脳が完了して上司に文句を言わなくなることを成長って言ってるだけなんじゃないですか?

  • ブラック企業じゃない企業ってどこですか?

     25歳女です。現在転職活動中です。  ネット上でブラック企業といわれてる会社→http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm以外に就職できそうもありません。そもそもと○ばーゆに掲載されているほとんどの会社がブラックです。余裕で消費者金融の求人とか載っています。応募できる会社がなくて困っています。どこならブラックじゃないんですか?

  • ブラック企業の関連企業もブラック?

    ご質問させていただきます。 転職活動をしている者です。現在応募を検討している某人材系企業があるのですが(事務職です)、そこの会社自体には良い印象を受けました。 しかしそこは、悪評ばかりのいわゆるブラック企業との合併会社。 ネットで検索すれば悪評がどんどん引っかかり、あちこちで毎日求人を出し、以前そこに勤めていた知人は「人間の働くところじゃない」とまで言わしめた企業。 そこと合併している以上は、体質もそこと同じなんだろうか…と考えてしまいました。 設立されて時が浅く、情報も少なく判断に迷っています。 ブラック企業との合併会社は、そこもブラックなのか? 違う会社の成分が混じってもブラックなのか?どうなのか? 知りたいのはこの辺りです。 その企業のサービスを利用した人は好評の声を上げている、しかしブラック企業と合併して作られた企業。 皆様だったら受けられますか? 下らない質問で申し訳ございません。気にしすぎなのだとは思います。 答えてやってもいい、という方は、宜しくお願いします。

  • ブラック企業ですよね?

    始業前の出勤をもう少し早く来て、掃除、お茶だし出来ないか?退職する事務員に言われました。上司の指示でもないし、始業前数分前から、掃除は既にしているので、拒否しました。 そしたら、今まで私が出勤してから事務員と二人で掃除していたのに、事務員は嫌みのように、私が出勤する前から掃除など始めました。 退職するのに、まるで自分が新人のように率先して仕事奪っていきます。年齢で辞めてくださいと言われたので、退職したくないのでしょう。 上司に色々チクっていたようで、私は試用期間で解雇になりました。退職する事務員は引き続きいます。上司は、若い事務員よりも年寄りを選んだようです! 上司は、私に解雇と言った後に、笑いながらまだ今後どうするか、何も決まっていないのですよねと言ってきました。酷くないですか?! 3人の職場でしたが、まるで事務員は姑のようでした。

このQ&Aのポイント
  • 嫁に愛情がない男性が不倫する理由とは?本気の不倫について探ってみました。
  • 男性が不倫する理由や本気の不倫の存在について考えてみました。
  • 男性が嫁に愛情がないから不倫するけど、本気の不倫はしないケースがあるのかについてご紹介します。
回答を見る