• ベストアンサー

脂性です。

fleur111の回答

  • ベストアンサー
  • fleur111
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

こんばんわ! エステティシャンです。 高校2年生ってことは思春期ですね! 思春期は皮脂腺が活発だから脂性の子が多いみたいです。 あと、食べ物もファーストフードや御菓子を食べてると脂性になります。 油取り紙はその場の油を取ることしか出来ないのでお進めできません。人間の肌は足りないものを補おうとする力が強いので、油取り紙で肌の油をカラカラに無くしてしまうと、かえって逆に油を出そう出そうとして更に脂性にしてしまう傾向もあります。 どうしても油が気になる時は、ティッシュで気になる所を抑えてあげるといいです。 メイクのノリやモチも良くなります(^-^) そして、普段から洗顔を丁寧にして(油っぽいところから洗い始めると◎)すすぎは10回以上、すすぎ残しもチェックする。洗顔前にスチームタオルで毛穴を開かせて行うとより効果的!! 化粧水はもちろんのこと、乳液も必ず付ける。 (↑に書いた通り、油分が少し顔に無いと肌が油を出そうとする為) お進めの食品と栄養素は… ・皮脂酸化を抑えるビタミンC(果物、野菜)やE(豆類) ・皮脂分泌を抑えるビタミンB2(乳製品)やB6(ニンニク、マグロ、鶏肉)

mana99
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 エステティシャンの方に回答いただけると心強いです。 そういえば部活の付き合いでファーストフードばかりに行ってました。これから気をつけてみようと思います。 色々アドバイスありがとうございました。 生活を少しずつ改善して行こうと思います。

関連するQ&A

  • 脂性です

    20代後半の男ですが、最近すごく脂性になってきて困っています。 顔を洗ってもすぐに顔がテカテカになり、ニキビも増えてきました。 メガネをかけても、脂ですべってすぐにずれて、かけてられません; そして顔の脂がひどいせいか、老けて見えます。 脂性を治すために体質改善からしたいので、アドバイスをお願いします。 化粧水とか脂取り紙とかそういうケア用品ではなくて、食べ物などでこれを摂るといいとか、これを控えたほうがいいとかそういうのでお願いします。

  • 顔にニキビが沢山あります。脂性なのですが、油取が紙でこまめに顔の油を取ったほうが

    顔にニキビが沢山あります。脂性なのですが、油取が紙でこまめに顔の油を取ったほうがニキビ改善には良いのでしょうか??

  • 脂性を治す方法

    毛穴に油がたまるタイプの脂性なのですが、どうにかしてこの体質を改善する方法をご存知の方はいませんでしょうか。生活習慣の改善、原因特定、またはサプリメントの服用等で改善できるものはあるのでしょうか。

  • 油ギドロの顔・・・・・極度の脂性

    はじめまして。 20代前半♂の者なのですが、私の近年の悩みを以下に述べます。 朝、洗顔後1時間も経つとすぐに顔が油ぎってきます。その程度が普通の人より異常なのです。普通のあぶらとり紙の色が変わるくらいに油がとれ、しかも1枚で油を取りきれず平均3~4枚/hrも使うのです。 また、毛穴もガンガンに開ききっており自分でも気持ち悪いです。 当然、ニキビも沢山あります。 一応、アクネ殺菌の化粧水やニキビの塗り薬などで朝夕とケアはしていますが・・・・・清潔なタオル、マクラにし、できるだけ清潔にはしていますが良くニキビはできます。食生活も比較的気をつけていますが・・・・・ 油紙で油を拭き取らないと気になって(見られてるなどと思い)人とまともに話せません。女性ならもってのほかです。 こんなんでは、デート(彼女いませんが)もろくにできません。 同じ悩みをもった方などいましたら、何か少しでも参考になるアドバイスお願いします。

  • 脂性で毛穴の汚れが気になります(ノーメイク派です

    私はとても脂性で、朝起きると鼻やおでこがテカテカしていてあぶらとり紙を2枚使ってやっと油が取れるという感じです・・・。 あぶらとり紙を使っても1,2時間すると鼻の毛穴の1つ1つから油が出てきているというのが鏡を見てわかります。 そのためか顔を洗っても毛穴が一向にきれいになりません。角栓や黒ずみがあります。 こちらのサイトで同じような質問があって、クレンジングオイルがいいと書いてあったのですが、私はメイクをしていないためオイルを使った同じ方法でいいのかと疑問に思っています。(市販しているクレンジングオイルはメイク落としと書いてあるため) どなたか脂性でノーメイクの私にもいい、毛穴の汚れを解決する方法、スキンケア用品(商品名等)がありましたら教えてください。 ちなみに年齢は10代後半です。

  • 脂性肌でめっちゃ困っています。。

    私は誰もがビックリするぐらい脂性肌で朝起きたら顔が脂でベトベトで化粧をしても1時間ほどすぎると、もう化粧が落ちかかってきていたり、そのせいでニキビも頻繁にできてしまいます。脂取り紙をしようしても1回で軽く3枚はつかってしまうほどです。私の肌はおかしのでしょうか?私の肌に合う良い化粧水や化粧品を知っている方はぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 脂性(多汗症?)に悩んでいます。(男)

    脂性なのか多汗症なのか分かりませんが、ヌメヌメ、ギトギト、ベタベタ、テカテカに困っている者です。 中学生の頃はニキビがひどかったですが、今ではたまにできるくらいです。 しかし、脂性がひどいです。顔を洗ってもすぐにテカってきます。 ひどいのは顔と手のひらで、臀部も汗がよく滲みでます。その他、腕も油脂の量が多いらしく、毛穴が詰まります。 その中で一番困っているのは、多汗症かと思うくらい、手から脂ぎった汗が出てくることです。 (滴り落ちるほどではなく、また汗というよりは殆ど油なので、判断に困ります。) 特に緊張している時に大量に滲みでてきます。(典型的な多汗症のように水滴ができる感じではなく、全体がじわっと湿る感じです。) 他所で机を使用してから席を立つと、やや離れても自分の座っていた机がよく分かります。机上に油が付いてテカテカしているからです。 次に使用する人に申し訳ない気持ちになります。 ゲーム機を握り熱中すると、その後のゲーム機には汗の結露がついたようになります。 そのゲーム機を握った兄弟からは「シーチキン」と言われたことがあります。 マウスもすぐに汚れができます(油が固まったような黒い汚れが付きます)。 顔面も同様で、机や下敷きに顔が触れると、そこがテカテカするのではっきりと分かります。 更には、鼻に指圧を加えると、黄色い油脂が糸のように毛穴(?)から噴出して、本当に気持ちが悪いです。 腕も同じで、毛穴が詰まってうっすら黒っぽくなっている箇所を圧迫すると、油脂の塊が飛び出てきます。 なお、体系は低身長のヒョロヒョロ(ガリガリ)です。 父親は太り気味なので、もしかしたら、本来脂肪として蓄積されるはずの油が全て皮膚から流れ出ているのではないかとさえ思います。 また、油と関係あるのかは分かりませんが、小さな羽虫がまとわりついて離れないことがあります。 食事に関しては、決して、油っぽいものを過剰に摂取しているわけではありません。 偏りはないですし、店の並メニューでも多少苦しくなる程の小食です。 また、風呂にも毎日入っています。 顔を洗ったりもしますが、すぐにテカテカしてくるので殆ど意味がありません。 これらは、治すことはできないのですか? 或いは、何か対策はないのですか?手を拭いたりなどの応急措置ではなく。 誰かと手を触れる機会がひたすらに怖いです。 もっと適切なカテがありましたら御指摘下さい。(スキンケアや病気など、カテで迷いました。)

  • 脂性肌と乾燥肌

    中学生の女子です。 ニキビがひどく悩んでいます。 夏はテッカテカのベトベトの脂性肌です。 あぶらとり紙はあまり使わないように心がけています。 洗顔して化粧水は皮膚科からのだけを使っています。 洗顔料はさっぱり系です。 冬になると口の周りや小鼻が乾燥で皮がペロペロと 剥がれやすくなっています。 洗顔して皮膚科からの化粧水とニキビに乳液は ニキビにあまり良くないと聞いたので乾燥する部分だけつけています。 洗顔料はしっとり系です。 どうすればそれぞれ脂性肌、乾燥肌が改善されるでしょうか? 何かアドバイスがあったらおねがいします。

  • 脂性肌について

    高校時代から、特に顔の脂性がひどく、顔を洗っても1時間もするとテカテカになってしまいます。当時は若いし新陳代謝が良いためと諦めていましたが、数十年たった今でも全く変わりません。市販の油取りシートを使うと最低2枚は使用しないと取りきれないほどです。今でも1時間ほどでもとに戻ってしまいます。 対策として、油ものを控えた食事やパウダー入りのローションなど実施したこともありましたが効果はありませんでした。やはり体質として諦めないといけないのでしょうか?皮膚科とかに相談することで改善可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 鼻について

    最近鼻の油の量が多いです。油取り紙を押し付けなくても油が取れちゃいます。でも油取り紙で綺麗にすると次の日小さいニキビ(白色)ができます。私は鼻の黒ずみも気になってるので何か関係があるのでしょうか。どちらも改善したいので経験ある方がいたら回答お願いします。