• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BOSS DM2)

BOSS DM2の使用中にintensityつまみの利きが悪くなり発振しなくなってしまった

ruminoieの回答

  • ruminoie
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

メーカーさんに一度問い合わせてみてはいかがでしょう。

digdogdag
質問者

お礼

ありがとうございます。検討します。

関連するQ&A

  • boss dm 101のステレオ出力ができない。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) boss dm 101 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ステレオ出力が可能と書いてあるはずなのですが、入力に関わらずdm 101の出力Bからのみ発振しているかのように絶えず何かが出力されていて(聴感上は聞こえない)出力Aはミキサー入力のゲインを最大にしてようやく聞こえる程度しか増幅できず、ファクトリーリセットをかけても状態は変わりません。イケベ楽器のアンプステーションに新品交換を求めたのですが、故障した(?)商品をそのまま送り返してくるのみで埒があきません。どなたかお力添えいただけませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • boss es-5

    boss es-5 スイッチャーについて質問です。 midi接続でtc electronic flashback triple delayを使用したいです。 tc electronicに質問した所以下の様に回答が返って来ました。 結局の所問題ないのでしょうか? ↓ ↓ ↓ まずこれが私がtc electronicにした質問です。 質問内容 tc electronic flashback triple delay(ディレイを3つ同時に使用出来るエフェクター)について質問です。 midi制御が出来る様ですが、boss es-5というスイッチャーで使用する場合、例えば3つのディレイを 1ループ delay1 2ループ delay1.2 3ループ delay1.2.3 の様に振り分けて使用出来ますでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 そしてここからが私の問いに対するtc electronicからの回答です。 お問い合わせありがとうございます。 FLASHBACK TRIPLE DELAYはMIDI CCによるコントロールのみに対応しております。 DELAY1: CC#12 Value 0-63→OFF, 64-127→ON DELAY2: CC#13 Value 0-63→OFF, 64-127→ON DELAY3: CC#14 Value 0-63→OFF, 64-127→ON いずれもMIDI CH1となっております。 BOSS/ES-5側の仕様については弊社ではわかりかねますが、上記MIDI CCをループ(プリセット)毎に複数設定できるようであればご利用いただけるかと存じます。 書いたよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BOSS dd-500について

    dd-500の初期パッチ69Bの様にTIMEを常に変化させることは可能ですか? 可能であれば、その様に設定する方法を教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • boss ms-3

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== boss ms-3 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 memory/ manualスイッチをタップテンポに設定することは可能でしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • boss BR-80

    boss BR-80 中古で購入。 初期化したら、内臓パターンも消えてしまいました。 元に戻すのはどうしたらいいでしょう? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BOSS-ME-70

    BOSS-ME-70を使っています。 接続後、何もしていないのに音が消えてしまいます。 音が消え、付き、を繰り返す状態になってしまっています。 これは電池不足だということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • boss street 2

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== boss street Ⅱ ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== オーディオテクニカpro35コンデンサーマイク(ファントム電源)にそのまま接続できますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • boss es5でのmidi送信について

    エフェクターのmidi操作について質問です。 bossのes5というスイッチャーでline6のhxstompをmidi操作しています。 主にスナップショットの切り替えを行なっているのですが、素早くフットスイッチを切り替えると、たまにes5ではフットスイッチ1から2に踏み替えてmidi送信をしているのにも関わらず、hxstompにはmidi信号が反映されない時があります。(指定したように動かずそのまま) midi信号操作とはこんな感じなのでしょうか。 それとも、es5、hxstomp、midiケーブルのいずれかに問題があるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BOSS ME-80

    BOSS ME-80を購入する前に知りたいのですが、 ヴォリュームペダルを手前に踏み込んだ時(かかと側)のヴォリューム の調整は可能でしょうか。 やはりヴォリュームは“0”になってしまうのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BOSS WL-20について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 BOSS WL-20 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 WL−20ですが、ステージでギター2本使いたいのですが、一つのレシーバーに対して、2本のトランスミッターの接続は可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。