ymt314 の回答履歴

全81件中41~60件表示
  • クラシック音楽を聴きながらの就寝について

    最近、精神的に色々と疲れていて、 寝る前にクラシックを聴くと疲れに効果があると聞いて 試してみようかなと思っています。 そこで質問なのですが、 クラシック音楽を聴きながら就寝するのは耳にとって負担がかかりますか? 他に、悪影響、良い効果など得られるでしょうか? まだやったことがないのですが、 もし差し支えなければ試してみようかなと考えております。 曲については、今流行りのモーツァルトなどを聴こうかなと思っているのですが。 そこで、いくつかの質問なのですが、 (1)音楽をリピート再生させてつけっ放しで聴いても大丈夫か (2)MP3プレイヤーを使ってイヤホンで聴くか、CDプレイヤーで鳴らしておくか どっちの方が都合が良いか (3)元も子もない質問ですが、やめておいたほうが良いでしょうか? もし良ければ回答宜しくお願いします。

  • もうダメかもしれません。。。

    私は今、中学3年生の受験生です。 3学期が始まって、先生から高校の手続き違いの話を聞かされました。 私はその学校を併願推薦でとっていたはずなのですが、一般の併願になっていました。それでもう、そのことは決定してしまったということでした。 私はその学校の勉強は一切してません。 都立の勉強も、あまりやってないし、どうすればいいかわかりません。 新学期が始まって、悪いことしかおきないし、勉強のやる気もおきないし、私はどうすればいいのでしょうか・・・。

    • 締切済み
    • noname#49662
    • 中学校
    • 回答数14
  • ◎腹式呼吸をお教えいただきたく思います。

    複式呼吸で歌を歌うと、上手く歌えると聞きました。 複式呼吸で歌を歌うやり方をお教えいただきたく思います。 どうぞ、よろしく御願いいたします。

  • ユースケサンタマリアって

    よくみるとイケメンっすか?

  • 「すいません」について

    いろいろなメディア(本、新聞、放送、他)で「すいません」という語法が使われることが多い。私は「すみません」が正しい語法で、以前林家三平(故人)が頭をかきかき「すいません」を連発していたテレビを見た記憶があるが崩れた語法と理解していた。ところが最近有名新聞で福田首相の会見記で「すいません」と記されているのを見て、最近は正当化されてしまったのか?と感じるようになった。ちなみに、広辞苑で探しても「すみません」は載っているが「すいません」は出ていない。誰か国語に詳しい方の見解を聞かせて欲しい。

  • どちらが高学歴だと思いますか。

    上智大学法学部 慶応大学総合政策学部 別にこれといった意味は無いのですが、何となく世間ではどちらが高学歴だと思われているのか気になりました。下らない質問ですが、個人的な意見で良いので、ご回答宜しくお願い致します。勿論事実上どちらが上なんてことは無いと思うのですが、個人によって意見が分かれることもあると思うので。

  • 皆さんご協力お願いします。 豚汁を「とんじる」「ぶたじる」どっちで言いますか?

    豚汁を「とんじる」「ぶたじる」どっちで言いますか? 出来れば回答の際 出身地 性別 大よその年齢を教えてくれると嬉しいです。嫌なら構いません  レポートにするので出来るだけ多くの人の回答願います。皆さんご協力お願いします。

  • こういう人をどう思いますか

     こういう人というか私のことなんですが 今高1です。 学校では話す人がいません。 話し相手は欲しいと思います、群れたりするのは嫌いなのですが。 いつも無口でずっと席に座っています。 授業は真面目に受けています。  家では家族と喋ることがほとんどありません。 母親は外人で日本語がうまくないです。 父親は病気の後遺症でうまく喋れないです。 食事はいつも一人でとっています。 母親が仕事から帰ってくるのは夜の12時頃で、父親は体も不自由なので、自分の部屋にいることが多いです。 そして私は普段家ではPCをしたり、絵を描いたり、アニメ鑑賞をしています。 外へは行きません、服がなくて、やることもない、ついでに乗り物酔い持ちです。 悪い事ばかりを上げました。 自分の悪いところは人にどう見られるのか知りたかったので。 できれば友達になりたくないとか、そういうきつい意見でもアドバイスみたいなものでも結構です。 現実を知りたいのでお願いします。

  • お礼メッせージ・回答受付締め切り

    お礼メッセージ・回答受付締め切りの発信手順を教えてください。

  • 残り二年

    あなたは何をやりますか?

  • ドラクエの好きな芸能人を教えてください

    ゲーム「ドラクエ」の好きな芸能人を教えてください 例えば・・・ よゐこ有野、アメザリ平井、中川翔子、淡路恵子さん など よろしくおねがいします。

  • ドラクエの好きな芸能人を教えてください

    ゲーム「ドラクエ」の好きな芸能人を教えてください 例えば・・・ よゐこ有野、アメザリ平井、中川翔子、淡路恵子さん など よろしくおねがいします。

  • バリサクの斜線について

    僕はバリトンサックスを吹いているのですが、楽譜に出てくる斜線の意味がよくわかりません。斜線は、4分音符の次に出ていて無視して吹いても無理はないのですが...ちなみに繰り返しの%のようなものや、4分音符を刻むような記号ではありません。知っている方、ぜひ教えてください!

  • 成績が・・・

    現在中学2年の男子です。 この間の冬休みの通知表で1をとってしまいました。 そこで聞きたいのですか、2年生の通知って高校に影響するのですか? また、影響するとしたら、3年でカバーできますか?

  • 男なんだから、女なんだから、という発想

    「男なんだからシャキッとしなさいよ」、「女なんだから部屋ぐらいキレイにしなさい」などのように 男だから女だからという理由で、こうあるべきだと言われることがあると思います。 でもそれって、往々にして男女の別は関係ないことのような気がするし、 性別の勝手な固定観念を、押し付けられてるだけだと思います。 例えば上記のようなことを言われるとしても『男なんだから』『女なんだから』は、はっきり言って不要ですよね。 皆さんはこのようなことを言われたことはありますか? また言われたときどう思いましたか?

  • 思い込みと現実の差にがっかりした経験

    私事で恐縮です。 先日、初めて「小島よしお」を見ました。 今まで話題は聞いていたので、彼のネタの内容などは知っていたのですが 本人を見るのは初めてでした。 なぜかイメージの中の小島よしおは「おなかの出た小柄な中年男性」のイメージだったのですが、わりといい体をした青年が出てきたので驚きました。 イメージは何の根拠も無い勝手な思い込みだったのですが…。 なぜかちょっと残念でした(笑)すみません、小島さん。 皆様は、自分の勝手な思い込みと現実の差にびっくりorしょんぼりした経験はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#57581
    • アンケート
    • 回答数12
  • 携帯電話の短所と長所!

    携帯電話の機能について、各三点の長所と短所を教えてください。 (1)電話 (2)ホームページ観覧 (3)メール

  • オタクと呼ばれる人について

    最近、テレビで「オタク」や「アキバ」についてよくとりあげられますが、 なぜ「オタク」について取り上げられるようになったのか、考えたら 電車男などの「オタク」が主人公のドラマなどが始まったからだと思います。 しかし、友人に「オタク」について聞くと 「気持ち悪い」、「臭そう」、「働いて欲しい」、などと言われたのですが 気持ち悪い 自分の趣味を没頭してなにがいけないんでしょうか? 美少女フィギアを集めるのと 女性の方が化粧品を集めるのと同じだと思います。 臭そう はたしてそうでしょうか? オタク=臭いになってしまったら、秋葉原は異臭の街になってしまいますね・・・ オタクじゃない人が普通に電化製品などが買えませんね 働いて欲しい 電車男の主人公の人はちゃんと働きながらも自分の趣味を没頭してますね それに美少女フィギアなどの高価なものは働いてなければ変えないと思います 働いてない人もいるでしょうがそれは一部だと思います 僕はこのあいだ海外に旅行に行ったんですが 海外にもオタクのようにコスプレをしたり、いろいろなグッズを買ってる人がいましたが見た感じ普通に街中を歩いてましたよ やはり先進国と日本では違うのでしょうか? 以上がわたしの意見です できれば皆さんの意見も教えてください 文法、誤字、脱字などがあるかもしれませんが気にせずに

  • 微妙

    という言葉にはいくつか意味がありますが、その内の一つの意味として、「複雑」と同じと捉えて良い意味はありますか?

  • 飼い犬に子供を馴れさせる方法

    生後3ヶ月になる子供がいるのですが、心配なことが1点あります。 それは、母屋(同じ敷地内)で飼っている犬(洋犬)のことです。 家族にはなついているのですが、来客があると吠え、他人が家の中に入ろうものなら噛みつこうとキバをむき出しにします。 今までも、リフォーム業者の方や灯油配達員の方に噛みついてしまいました。 犬のしつけのせいだと言われればそれまでですが、子供が咬まれはしないかと心配です。 今は近づけないように注意し、母屋へ子供を預ける際にも、犬小屋へ閉じ込めています。 犬を子供になれさす方法、或いは、家族と認識させる方法はあるのでしょうか? 弟の助言で「おむつを犬小屋のそばに置いておけば臭いで馴れるんじゃない?」と言われ実験しています。 ほかになにか効果的な方法があれば教えて下さい。