ymt314 の回答履歴

全81件中61~80件表示
  • 線を上手に書く(特に横線)

    字が上手な方に質問なんですが、きれいな線を書くにはどうしたらいいんでしょうか。 いままできれいな字を書こうと、鉛筆の持ち方や六度法など様々なことを試してきたのですが、どうしても横線がまっすぐ書けないのです。 三などの字を書くと、三つの線が震えて書いたような弱い線になってしまいますし、間隔のバランスも悪いです。 なにかいい方法などありましたら、アドバイスお願いします。

  • スターオーシャン3はアクションRPG?

    スターオーシャン3はアクションRPGですか。 そういう動画を見たのですが、スターオーシャン3はよく知らなくて… 回答お願いします。

  • 幼稚園の受験

    幼稚園の受験について質問させてください。 妻が長男を私立の幼稚園に入れたいと言ってききません。 教育熱心なのはよいのですが、そもそも幼稚園の段階から私立に入れる必要があるのでしょうか。 私自身は、私立学校の経験がなく、私立のメリットが解りません。一流大学への登竜門と言われますが、公立学校のみで一流大学に入学した私自身としては、むしろ人を軟弱にする環境な気がします。 中学受験くらいならまだしも、幼稚園受験など考えられません。そもそも、幼稚園児に優劣などあるのでしょうか? 結局は親の受験でしかないような気がするのですが・・。 私と同じように感じている方、あるいは私立の幼稚園に通わせて良かったという経験がある方、ご返答いだだければ幸いです。

  • 成績にかかわるのでしょうか??

     よく、成績下がるぅ!とかいって校則を嫌々守っている人がいます。 でも実際、スカート短くしてたりすると授業態度の評価がAからBにさがったりするの?と聞いてみると、みんな、わかんなぁいと答えます。  私は、授業中に寝ていたり、ペチャクチャしゃべっていたりすると、そりゃ評価が落ちると思いますが、身なりで関係してくるとはおもえません。  どこまですると成績に関わるとか、内申が悪くなるとかありましたら教えてください。こんな感じかなみたいに、大体でもいいので。

  • ヨークシャーテリアについて

    今度ヨーキーを迎え入れる予定です。ヨーキーは初めてなので飼っている方教えて下さい。 現在チワワを飼っていますので初歩的な事はわかっているつもりですがヨーキーの以下の事について気になっています。 1、抜け毛 先住犬のチワワの抜け毛は凄いですがヨーキーは抜けないと聞きますが実際はどうなのでしょうか?ヨーキーのショートが好きなので伸ばすつもりはないです。 2、泣き声 チワワはほぼ吠えません。がヨーキーもしつけ次第で吠えなくなりますか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • paseo11111
    • 回答数4
  • 回答数で内面を決めることについて

    これまでの質問数>回答数、もしくは回答数が0の質問者に対し 「あなたはこんな性格だろう」「そんなことだから○○出来ないのだ」 と説教じみた回答(?)をしているのを見かけました。 例えば、「友達ができない」という質問に対し「回答数が0ということは消極的な証拠なのでは、思いやりがないのでは」という感じです。 また、回答数0の人には最初から回答しないようにしているという意見もちらほら。 スキルの問題や時間の都合などなどで、回答を控えている利用者もいらっしゃると思うし、そんな数で判断されるのは、私は嫌です。 (私の場合、まだ回答をしたことがありません。 これは回答する気がないのではなく、文章がうまくまとまらなかったり、自分よりも良い意見が既に出ているものが多いためです。) 皆さんは、回答数で質問者の内面を判断している回答者を、どう思われますか? ※あくまでも質問数>回答数での見方あり、きちんと返礼している質問・ポイントを付けているものは除外して考えてください。

  • 動物を殺すことについて

    もし,食肉加工をしてくれる人がいなくて,自分自身で手に入れるしかなかった場合,あなたは動物を殺せますか?(牛は?豚は?鶏は?魚は?境界線があるなら教えてください) ※ 職業的な差別を意図した質問ではありません。動物の命の価値と人間の命の価値の違いについて,ずっと悩んでいて,みなさんのご意見が聞きたいのです。

  • 手の水かきを切る。

    ずいぶん昔のことですが、ピアノで手を開く為に手の水かきを切りなさいと言われました。こういう事は、音楽の世界では普通に行われる事なのでしょうか? ※私は高校の頃に初めてピアノ教室に行き、数ヵ月後に言われました。特にプロになりたいとか考えた事はありません。

  • クラシックのギョーカイ?用語

    「春の祭典」・・・・・・・・・ハルサイ モーツアルトの「レクイエム」・モツレク ファーストヴァイオリン・・・・ストバイ ほかにはどのようなものがありますか? ぜひ教えてください。

  • クラシックのギョーカイ?用語

    「春の祭典」・・・・・・・・・ハルサイ モーツアルトの「レクイエム」・モツレク ファーストヴァイオリン・・・・ストバイ ほかにはどのようなものがありますか? ぜひ教えてください。

  • 吹奏楽の演奏会、おすすめ曲、演出は?

    高校の吹奏楽部で自主公演をすることになりました。 毎年やってはいるのですが、ディズニーやジブリ、大河ドラマなど曲の感じがいつも同じになってしまいます。 他におすすめのジャンルや曲、演出等ありましたら是非教えてください!

  • 出だしにガツンとインパクトのあるクラシック

    ヴェルディのレクイエムみたいに 出だしにガツンとインパクトのある ダークな感じのクラシックを探しています。 オススメの曲を教えて下さい。

  • 弾きたい曲いつ弾ける?

    初めまして。高校1年男です。(16歳) 自分は今まで3歳から~15歳まで家の調律もされていないピアノで独学でひいてきました。(学校の伴奏とかをしていました。)そして高校受験前から習い始め、今は2人の先生に習っています。(クラシックは初めてです) 今やっているのは(平成19年の9月からはじめました)ブルクミュラー25の5番・ソナチネ1 2曲終了(全楽章を)・ハノン4番・バッハインベンション3曲目・ツェルニー30番の9番まで。以上のものをしています。最近弾いた曲は、ショパンワルツ15番・トルコ行進曲・トロイメライ・月光 第1楽章・ショパンノクターン20番をしました。これってどれくらいのレベルがあるんでしょうか?有名な曲はすべて1曲、2ヶ月でしています。今弾きたい曲は幻想即興曲・ショパンエチュードop.10-3-4-12・リスト ラ・カンパネラなどを弾きたいです。 将来は保育系短大を卒業して、保育士をしながら、ボランティアでも老人ホームなどで演奏活動ができればいいと思っています。教えてください、いつになったらひけるようになりますか?例えばツェルニー40番までいったらとか具体的に教えてください。

  • ピアノ曲

    こんにちは。 私は長年ピアノを続けているんですが、レパートリーがとても少ないんです。 それで、これからはいろいろな曲にチャレンジしてみようと思い、 クラシックの曲を探しているんですが、クラシックにあまり詳しくなく、弾きたい曲が見つからないのが現状です。 なので、「これは弾けた方がいい!」とか「これが弾けたらカッコいい!」というクラシックのピアノ曲を教えていただきたいです。 レベルは高過ぎない限りはあまり問いません。 どうかよろしくお願いします!!

  • 吹奏楽について

    吹奏楽について論文を書いています。 そこで皆さんに質問します。 (1)吹奏楽を始めたきっかけは? (2)吹奏楽部の顧問について。 (3)おすすめの曲、作曲家又は編曲家は? (4)中学時代又は高校時代初めて持った楽器は?  その楽器はやりたかった楽器でしたか? 以上よろしくお願いします

  • 音楽に対する意識を教えてください。

    はじめまして、現在大学4年のumebisiと申します。 このたびは論文執筆について皆さんに教えていただきたいことが ありまして質問させていただきました。質問内容なのですが、 以下のようになっております。よろしければご協力お願い致します。 (1)普段よく聞く音楽は何ですか? ジャンル(ポップス、ロック、ジャズ、クラシックなど) (2) (1)でお答えになられた音楽ジャンルのどこが気に行って   おられますか? (2)ロック、ジャズに対する印象を教えてください。 以上です。よろしければご協力ください。

  • 物思いに浸れる音楽を紹介してください!

    宜しくお願いします。 ものおもいに浸れる音楽を探しています。 イージーリスニングが好きで、 久石譲氏 アンドレ・ギャニオン モーツァルト バッハ などを良く聞きます。 イージーリスニング・クラシック系で 一人で聞いて物思いに浸れる音楽・CDを紹介していただけませんか? 宜しくお願いします!

  • ピアノの強弱のつけかた

    ピアノ歴15年で、3年前から独学で練習しています。 ものすごく初歩的なことなんですが、ピアノで音に強弱をつけるにはどんな事に注意して弾けばいいのでしょうか。 自分でも思っていたのですが、先日母に私の演奏について聞いてみると「強弱があんまりないような気がする」とハッキリ言われ、とてもショックを受けました。 弾いている時に、”この部分はこんな風に弾きたい”というイメージは頭の中にあるのに、それをうまく表現できなくて、とても歯痒い思いをしています。 特に、クレッシェンドやデクレッシェンドを多用している楽譜ではそれを表現するのに四苦八苦してしまいます>< ピアノを置いている部屋が狭く、冬で締め切っていて音が篭るために、強弱がつけにくい(?)ような気もするのですが、それも関係していたりするのでしょうか。 みなさんが何か気をつけている事があれば教えてください。 お願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#172073
    • 楽器・演奏
    • 回答数5
  • 急にピアノを弾くよう求められたときに弾く曲

    趣味(特に先生にもつかず独学)でピアノを弾くのですが、家に人を招くと、必ずといって良いほどピアノを弾くよう求められます。 が、何を弾いていいのかいつも困ってしまいます。 得意な曲や好きな曲で良いんだ、と言われるのですが、そういう曲に限って長かったり眠気を誘うような曲調だったりで、聴いて楽しんでもらうには適当でないものばかりなので、1曲求められたときのために何か練習しておこうかなと思っています。 なるべく短めで、明るい華やかな、人前で弾くのに丁度いいようなピアノ曲はありませんか。ありていに言えば、受けのいい曲です。おススメの曲があればご教示いただけると助かります。 ちなみに自分のレベルは、ショパンのバラード1番程度です。ただ、手が小さい(うんと頑張っても左手で9度)ので、リストなどはツライです。 よろしくお願いいたします。

  • 曲の難易度と、あなたのおすすめの曲

    はじめまして;)ピアノを習っている者です。 2つ質問があるので、どちらかだけでもいいので、 答えていただけると嬉しいです。 ●これらの曲難易度は? ・ドビュッシー「喜びの島」 ・ショパン「木枯らしのエチュード」 ・ブラームス「ラプソディ(第一番、第二番それぞれ)」 ・バッハ「パルティータ 第2番より シンフォニア」 順位…はあまりつけるものじゃないと思うのですが、 音楽的というよりあくまで技術的に弾く面での順位を教えていただけたらと思います。 ●あなたのお勧めの曲 いま、リストの「愛の夢第3番」を練習中なのですが、 もうすこしで仕上げにかかりそうなので、 次にする曲を探しています。 あなたのオススメの曲を教えてくださると嬉しいです。 ちなみに、ロマン派の曲を弾くことが多いです。 よろしくお願いします。