henoya の回答履歴

全79件中21~40件表示
  • 取得するgTLDドメインについて。

    HPを移転するため、独自ドメインを取得しようと考えています。 しかし、「.com」や「.net」など、様々なgTLDドメインがあり、以下の点で疑問があり、選択できずにいます。 1.gTLDドメイン内での優劣などはあるのでしょうか。 2.営利目的でない個人が「.com」を使用する、など、gTLDドメインの用途(「.info」→情報サービス向け、等)以外での使用は、何か罪に問われるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 何枚もクレジットカードを持っているのは何故ですか?

    クレジットカードをたくさん持っている人がいますが、何故あんなにたくさん持つ必要があるのでしょうか? 私は1枚か、せいぜい2枚持っていれば十分だと思うのですが。 何かメリットがあるから、沢山のカードを持つのでしょうけれども。 疑問に思っていますので、ご回答お待ちしております。

  • 依存

    ここ一ヵ月毎日睡眠薬を服用しています。これって依存でしょうか。無理してでも断薬したほうがいいでしょうか。

  • コカコーラの着色料

    コカコーラの着色料だけをとるにはどうすればいいですか? 中学一年の理科の問題です。

  • プロセスには表示されているのにexeファイルが実行されない

    exeファイルをダブルクリックするとしばらく砂時計のマークが つくのですが、すぐに作業をやめてしまいファイルが起動しません。 タスクマネージャのプロセスを見てみるとCPU50%前後を 使用しており、しばらくすると0%になります。 過去の質問も見てみたのですが、有効な解決手段が見つかりませんでした。 このパソコンはWinXPで3年間ほど使用しています。 起動できないソフトはGlobalMapleStoryV62というオンラインゲームです。 PCを再起動すれば直ることがあるのですが・・具体的な理由や再起動以外の解決策があれば教えてもらいたいです。 解答よろしくおねがいします。

  • パソコンのデータの移動について

    パソコンのデータを家庭内で使用するのですが、フロッピでは、容量が少なすぎて、CD-RWでは書き込みはいいが、削除する時は全部消さないといけないので何かいい方法は無いですか、 お願いします。

  • 【エクセル】関係ないファイルが表示されます

    エクセルを起動した際に勝手にファイルが開き困っています。 ネットワーク上のHDDにデータを保存して、WIN-XP-PRO, EXCEL2003で使っています。 エクセルをショートカットから起動すると、ある特定の5つのファイル (.XLS .PDF .TXT .LZH)がエクセル上に勝手に表示されます。 当然.PDF .LZHはエクセルでは扱えないファイルですから、 単なるテキストファイルとして表示されます。 <1>エクセルを起動してメニューバーのウィンドウを見ると、 この5つのファイルがありますので「表示しない」を選んで エクセルを終了させても改善しません。 <2>「XLSTART」のホルダーは空です。   (全てのファイルを表示にしてあります) <3>これらのファイルを別のHDDに移動してからエクセルを   起動すると正常になりますが、再び元のHDDにもどすと   同じ症状がでます。 <4>「ショートカットから起動して」も「EXCEL.EXEから起動して」も   「勝手に起動する以外の.XLSファイルをクリックして」も症状は   同じです。 <5>勝手に起動するファイルの中で、.EXL以外のファイルを クリックするとそれぞれ適切なアプリケーションから起動します。 昨夜までは全く問題はありませんでした。 今朝の起動から症状がでて難儀しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 試合記録をまとめる

    情報学科の学生です。 趣味程度に部活でしている試合記録をデータベースでまとめようと思っています。 この点数で負けた記録、勝った試合、この期間の試合記録などが調べやすくなるかなと思うことと、SQLの勉強に繋がるかなと思ったのが理由です。 こういう内容をSQLでまとめることに適していると考えて大丈夫ですよね? 皆さんの返信を見て参考書を買いにいこうと思っています。 よろしくお願いします。

  • wav cue マウントとしてiTunesで扱う

    お世話になります。 Waveファイルに、cueファイルという組み合わせの音楽ファイルが多々あるのですが(WindowsのEACでCDから読み込ませた音楽ファイル)、これらをマウントしてiTunesから読み込ませてAAC(m4a)ファイルに変換したいのですが、可能でしょうか? cueファイルがマウントできなくて困っています。 これを可能にするソフトや、アイデアがありましたら是非ご教示よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • gigigi
    • Mac
    • 回答数2
  • コカコーラの着色料

    コカコーラの着色料だけをとるにはどうすればいいですか? 中学一年の理科の問題です。

  • ファイルのDVDへのバックアップ

    PCはvista home premiumです。 FileVisor6と言うシェアウェアのソフトですがエクスプローラを発展させていろいろなことが出来る便利なソフトです。 ファイルのバックアップも簡単にできてバックアップ元と先の同期も出来ます。 さて質問ですがファイルバックアップ時にHDからHDでは何ら問題ないのですが HDからDVD-RAM、SDカード等にバックアップを試みるとファイル全部ではありませんが一部に下記の注意が出ます。 「このファイルには、いくつかのデータストリームが含まれますが、対象のボリュームはこの機能をサポートしません。そのため、データによっては保存されないものがあります。」 と出ます。 「続行」と言う選択肢がありますので続けるとCopyが始まりCopyされたファイルを開いても正常に開いています。(のように見えます) HDからDVD-RAMへのCopyでもこのFileVisor6を使用せず直接エクスプローラからCopyするとこの警告は出ません。 それならFileVisor6を使わなければよいと思いますがワンクリックで同期Copyが出来るので便利なのです。 このFileVisor6の会社にメール質問を2回出しましたが返事がありません。 この会社を責めているのでなくこの質問がバカバカしくて答える必要がないと判断されているかもしれません。そこの所私には分からないのです。私なりに調べてみましたが答えは見つかりませんでした。(以前データストリームと言う件でこの板に質問したことがありますが良く分かりませんでした) 気になって仕方ありません。 初心者のバカバカしい質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

  • デスクトップの一番下の部分の表示について(分かりづらくてすみません)

    デスクトップの一番下のところに、左からスタートがあって、中間にインターネットエクスプローラーで表示しているサイトがおさまってたりする場所があって、右側に時計(これは一番右側)とか音量とかネット接続の小さなアイコンとかがありますよね。。 一番下のその部分から少し上に移動すると(デスクトップのアイコンがたくさんある場所までは移動しないで)、マウスの矢印アイコンが上下を指す、黒くて細い矢印アイコンに変わってしまいます。 前まではそんな上下を指す、黒くて細い矢印アイコンはでてこなかったように思うのですが、これが出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 分かりづらい説明ですみません。 何か分かることがあったら教えて欲しいです。 おねがいします。

  • パソコン メール

    こんにちは。 また質問します! 電子メールが 送れなくて困っています↓ BIGLOBEのウェブメールゎできるのに・・・ BIGLOBEに電話したらネットが出来てるから フレッツの方に言ってくれ!って言われて・・・ フレッツに電話すると・・・ 電子メールは、BIGLOBEに言って!っと・・・ 結局、何も分からなくて困っています! 電子メールを送れるようにするには どうゆう設定を、すれば良いのでしょうか??? 誰か教えて下さい!!!!

  • 確定申告のおける仕訳について

    個人事業主で今年初めて青色申告(65万円)します。 簿記は、初めてのことでまったく知識がありません。 現在、やよいの青色申告09を使って、仕訳をしています。 クレジット引落しの仕訳でわけがわからなくなってしまい、 質問させていただきました。 クレジットの引落しですが、個人事業主で事業とプライベートの カードを分けていないため、プライベート利用分と事業経費とが 混在しています。 2007年度分は、収入が少なかったため、白色で申告をしたのですが、 アフィリエイトの報酬やクレジットで引かれる経費は、 翌年にまたがって引落しされると思うのですが、白色申告の際に すべて2007年度分として申請しました。 そこで、今回確定申告する際に、対象となる2008年度分のうち、 1月~3月までのクレジット引落しの中に2007年度分の経費 (広告宣伝費や図書研究費等)やプライベート利用分(洋服代など)が 含まれているのですが、この場合の仕訳はどのように行なったら よいのでしょうか? また、利用料の中にプライベート分で少し大きな買い物を した際にリボ払いにしたものがあるのですが、この場合の 仕訳もどうしていいかわからずに手が止まってしまっています。 (例えば、リボ払い25000円のうち利息1484円) 複式簿記は発生主義なので、2回記載しないといけないのですよね? 例えば、2008年度分のクレジットの明細に広告宣伝費の利用日が 1/5と記載してあって、3/4に引落しの場合は、 経費発生日 1/7 〔借方〕広告宣伝費OO/〔貸方〕未払金OO 引落し日 3/4 〔借方〕未払金OO/〔貸方〕普通預金OO という仕訳の仕方であっていますでしょうか? 上記が経費ではなく、プライベートのものなら、 経費発生時の借方は事業主貸で良いのでしょうか? これが、例えば経費発生日が2007年の10/15で 引落しが2008年の1/4だった場合の仕訳の仕方を 教えていただきたいのですが・・・。 また、プライベートのリボ払いは、経費発生日が クレジット明細に記載されていない為に仕訳の 仕方と記載をどのようにしたらよいか困っています。 長々と書いてしまいましたが、この説明で質問内容が わかるでしょうか・・・。 大変お手数をおかけ致しますが、どなたかご教授のほど、 宜しくお願い致します。

  • 2台目のPCインストールするアドレスについて、

    先日メールアドレスを変更しました。 2台目のPCにインストールする場合、1台目と同じものとなって おりますが、変更前のものか、それとも変更した新しいものか お伺いいたします。

  • (初歩質問)Illustratorとphotoshopの購入にあたり

    お世話になります。 全くの初心者ですが、パソコンで絵を描きたいと考え始め、Illustratorとphotoshopを購入することにしました。 そこでですが、正直2つのソフトと共にこれは必要だぞ!というものがあれば教えていただきたいのです。 一番の悩みはペンタブレットとスキャナって用意したほうがよいのかということです。 作るものによりけりとは思いますが、マウスのみでの作業範囲ってきまってしまいそうですよね。。(なれてる人やプロの人達はそんなことはないのでしょうか??) ゆくゆくは勉強を経てデザインの仕事に就くのが希望でして、ペンタブ、スキャナにしても必要ならはやく手元におき、操作を熟知しておきたいのです。 また、独学で学ぶにあたりアドバイスなどいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • アウトルック設定の仕方を教えてください。

    父のパソコンをもらいました。初心者の質問となりますことを お許し下さい。 自分が今まで使っていたパソコンから父のパソコン にメールを移行したいのですが、もらった父のパソコンのメール(アウトルック)で私のメールを見るように設定するにはどうすればいいですか? 父がBIGLOBEで私がyahooです。 アウトルックの設定の仕方を初心者のためできるだけ詳細まで 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • アウトルック設定の仕方を教えてください。

    父のパソコンをもらいました。初心者の質問となりますことを お許し下さい。 自分が今まで使っていたパソコンから父のパソコン にメールを移行したいのですが、もらった父のパソコンのメール(アウトルック)で私のメールを見るように設定するにはどうすればいいですか? 父がBIGLOBEで私がyahooです。 アウトルックの設定の仕方を初心者のためできるだけ詳細まで 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • yahooオークション

    以前にも投稿したんですが、、 yahooオークションで品物を落札しました。 出品者から連絡がきて、次に返事するのが私の番なのですが・・・ 私は自分のクレジットカードなどをもっていません^^; 出品者が指定?しているのは Yahoo!かんたん決済 (クレジットカード決済)と Yahoo!かんたん決済 (銀行ネット決済) なんですが、カードが無ければ振込みできませんか? よく分からないので教えていただきたいです。。

  • パソコン メール

    こんにちは。 また質問します! 電子メールが 送れなくて困っています↓ BIGLOBEのウェブメールゎできるのに・・・ BIGLOBEに電話したらネットが出来てるから フレッツの方に言ってくれ!って言われて・・・ フレッツに電話すると・・・ 電子メールは、BIGLOBEに言って!っと・・・ 結局、何も分からなくて困っています! 電子メールを送れるようにするには どうゆう設定を、すれば良いのでしょうか??? 誰か教えて下さい!!!!