kiyos06 の回答履歴

全233件中201~220件表示
  • y"=(ax+b)y

    y"=(ax+b)y という微分方程式を解きたいです。 解けるものだと思うのですが、解き方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ボルテラ形積分方程式

    y(t)- ∫[0→t]e^(t-τ)y(τ)dτ=cost この問題が解けません  解説をお願いします

  • 非同次微分方程式の特殊解について

    非同次微分方程式の特殊解は Q(x)=Ax^n あるいは Q(x)=Ax^n + Bx^(n+1) +…(n次多項式の場合) ・特性方程式の解に0が無ければ、η(x)=kx^n + lx^(n+1) +…+m ・特性方程式が単解0をもてば、  η(x)=x(kx^n + lx^(n+1) +…+m) ・特性方程式が重解0をもてば… などη(x)の置き方がいろいろありますよね。 他にも、三角関数の時や指数関数の時など。 こういった特殊解は、覚え方などあるのでしょうか? 自力で丸覚えするしかないのでしょうか? 解き方は分かるのに、特殊解をη(x)=…なんだったっけかな…と思うことがしばしばあります。 覚え方があるのなら教えて下さい。

  • 三相交流の消費電力公式

    電気工場士を目指し、勉強しています。 Δ三相200[V]交流回路の消費電力は? (R=8[Ω]、X=6[Ω]) この問題を解く際に使う公式「P=3I^2R」は、なぜそのような公式になるのでしょうか? また、この公式を使わないで解く場合、力率と有効電力を求める必要はありますか? さらに、力率と有効電力の求め方は、どうすればいいでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • 線形微分方程式について

    dy/dx+y/x = 3x-2 の解き方が分かりません 至急お願いします!

  • 微分方程式

    次の微分方程式の解き方が分からずに困っています。よろしくお願いします。 1) (3x-y+4)y'=6x-2y-1 2) y'+ycos(x)=e^(-sin(x)) 3) x+yy'=ay (a:定数)

  • 微分方程式

    次の微分方程式の解き方が分からずに困っています。よろしくお願いします。 1) (3x-y+4)y'=6x-2y-1 2) y'+ycos(x)=e^(-sin(x)) 3) x+yy'=ay (a:定数)

  • 常微分方程式の解き方について

    常微分方程式の解き方について質問です。 Fickの第2法則の式を4次のルンゲ・クッタ法で解きたいと考えています。 4次のルンゲ・クッタ法は、 k1=f(xi,yi) k2=f(xi+h/2,yi+h/2*k1) k3=f(xi+h/2,yi+h/2*k2) k4=f(xi+h,yi+h*k3) として、 yi+1=yi+h/6*(k1+2k2+2*k3+k4)で解いています。 そこで、Fickの法則(dC/dt=D*d^2C/dx^2)を、以下の式ように変換しました。 dC/dt=D*(Cj+1+Cj)/dx^2 ←これ(dC/dt)をf(xi,yi)としています。 f(xi,yi)のyiはCとして、hはdtとして解いてみました(xiはないものとして解いています) エクセルでは、   t0 , t0+⊿t , ・・・ x1: Cj,n , Cj,n+1 , ・・・ x2: Cj+1,n ,Cj+1,n+1, ・   ・ のようなセルを組み、t0+⊿tにCn+1=Cn+h/6*(k1+2k2+2*k3+k4)の式を入れています。 上記の方法で解いてみましたが、うまくいきませんでした。 説明が分かりにくく申し訳ないですが、上記のやり方で間違っているところ、アドバスなど ありましたら回答お願いします。

  • 微分方程式  積分方程式 について

    微分方程式y'=x+1について、 解は、 dy/dx=x+1 変数分離を行って、 dy=(x+1)dx 両辺を積分すると、 ∫dy=∫(x+1)dx・・・(※) よって、 y=1/2x^2+x+C (※)の部分ですが、これは積分方程式と 言っていいのでしょうか? 積分方程式って、何なんでしょうか? Wikipediaを見たのですが、わかりませんでした・・・ 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • <至急>常微分方程式

    どなたか解法をお願い致します>< m>2, m*=m/(m-1)∈(1,2),cを定数とするとき -f"=cf^(m*-1) f≧0 f(0)=f(1)=0 お願い致します><

  • 線形でない2階微分方程式

    y"=√(1-(y')^2)←括弧内はすべてルートの中身 以上の微分方程式の一般解の求め方を教えてください。 一応自分で参考書を見ながら解いてはみたのですが、答えが y=-cos(x+C1)+C2 (C1,C2は積分定数) とcosxがなぜ出るのかわかりませんでした。公式か何かあるのでしょうか。 習ったばかりですぐに試験のため、出来る限りでいいので回答をよろしくお願いします。

  • 微分方程式

    次の完全微分方程式を解きたいのですが、解法が思いつきません。 お分かりの方、よろしければ教えてください。 y = xp + p^2 (p = dy/dx )

  • 微分方程式

    (4x^2)y"+(4x^2)y'+(2x-3)y=0 この微分方程式が解けません 出来るだけ丁寧に解説していただけるとありがたいですσ(^_^;)

  • 微分方程式の問題です。お願いします。

    いつもお世話になっております。 微分方程式を独学で学習している者です。 画像の問題が上手く解けず、困っています。 私が使っている参考書では、x や y を t の関数として求める といった問題がなく、解き方が分かりません。 はじめは、2つの式のうちの一つから、dt = dx / (x + 2y) として、もう一方に代入し、x と y の微分方程式として解こうとしましたが 結局、自分が何をしているのやら分からなくなりました。 解き方が分かる方、どうぞお力を貸してください。 お願いします。

  • 微分方程式の問題です。お願いします。

    いつもお世話になっております。 微分方程式を独学で勉強しています。 常微分方程式の参考書を一通り進めて、 問題を解いてみているのですが 画像にある(3)の問題が解けません。 優しい参考書を使っているためか、 (dy/dx)^2 の項のような形は見たことがありません。。。 どうぞ、解き方を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 微分方程式

    d^2x/dt^2+2dx/dt+5x=cosωt の解で、初期条件t=0において x=1,dx/dt=0を満たすものを求めよ 解き方が分かりません。 教えてください。

  • 接地変圧器 GTR・GPT

    これって同じ用途のものなのでしょうか? どんな用途で使われるものなのですか?

  • PC-9801の切替装置があれば教えて下さい

    PC-9801(9821)が2台あります。モニター、マウス、キーボードをまとめれる切替え装置は無いでしょうか?98とAT機をまとめれるAir Doublesという装置は発見したのですが、98と98を切り替えれるものを探しています。販売終了でも自作でもかまいませんので、ご存知の方おりましたら、出来ればサイトを教えてください。よろしくお願いします。

  • 微分方程式です

    dy/dx+ycosx=1/2sin2x という問題の解答と解説お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#130888
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 微分方程式について

    微分方程式について教えてください。 ω1、ω2、cを定数として次の方程式を考える。 θ1(t)d/dt = ω1 + csin(θ2(t) - θ1(t)) θ2(t)d/dt = ω2 + csin(θ1(t) - θ2(t)) このとき、θ(t) = θ1(t) -θ2(t), ω = ω1 - ω2 とおき、 θ(t)d/dt = f(θ(t)) の形に変形するとどうなるか? またその平衡点を求め、線形化解析により lim θ(t) = 定数 が成立するか? という問題です。 わかるものだけでもいいので、よろしくお願いします。