t_link の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 木造

    新築物件なのですが、家賃がちょっとだけ安かったので「どうして家賃が安いんですか?」と不動産屋に聞いたところ、「木造だからですね」と言われました。 2階建てのアパートです。 資料を見たら、木造で2×4(ツーバイフォー?)となっていたのですが、木造であることのマイナス点は?火事になりやすいとかですか? 木造2階建てか鉄筋で4階建てくらいのアパートかどちらが安全なんでしょうか。 木造のアパートを選ぶ時はどういうところに気をつければいいですか? 初めて実家から賃貸へ引っ越すのですが、3階建て以上のアパート・マンションにちょっと恐怖感があります。地震の時にどうなんだろうって。2階建ての2階がベストかなと思うのですが、間違ってますか?

  • SW(スーパーウォール)工法・築3年目、窓が結露してカビが。。。

    3年前にSW工法で家を新築しました。 気密住宅&24時間換気の家です。新築してから3年目で 今冬からいきなり夜から朝の気温の低い日に 家中の窓という窓、サッシというサッシの下部分が 結露するようになり、家中の窓枠やサッシの枠、 敷居のところなどに緑色のカビに黒色のカビが生えてきました。 新築した当時から冬には加湿器も使っていましたし ヒーターの入った熱帯魚の水槽もあったのですが 結露&カビは今年から急にです。 複層ガラスなので外の寒さはあまり影響しないハズだと 家を建てた大工は言っていましたが どうなのでしょうか。 このままでは家の中じゅうカビだらけになってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか? 困っています。

  • ガスの引き込みとオール電化のデメリットについて

    今週末、新居(現状、更地)を契約する予定なのですが、 ガスの引き込みが必要であることがわかり、仲介業者を通して建築業者からオール電化にしないかとの連絡が入りました。 オール電化にかかる費用については、手付けを売った後なので、別途請求することはなく、説明された住宅購入費用はのそのままで良いといわれています。 オール電化を導入するにはそれなりの金額がかかるものと思ってるのですが、それを業者が負担してでもオール電化を勧めるということは、そんなにガスの引き込みに費用がかかるものなのでしょうか? 周りに全然住宅が無いわけでなく、購入予定地の裏側には多くの住宅が並んでいます(左右や前は建築予定の更地や駐車場、畑)。 現在の我が家は、ガス+電気の併用で、IHコンロを使用しているもののオール電化は体験したことがありません。 当初の予定ではガスコンロになる予定だったのが、現在と同じIHになるので別にガスの引き込みをやめオール電化にしてしまって良いかな?とも思うのですが、オール電化のデメリットや我が家の電気の使い方で本当にガス+電気より光熱費がお得になるのかがわかりません。 また、オール電化にしてしまって、あとあとガスを引いておけば良かったと後悔しないかと心配でもあります。 返事をする前に、どのような設備(給湯器?やIHコンロの種類など)を入れつつもりでいるのかは確認する予定ですが、もし注意することやオール電化のデメリット、ガスを引き込まないことで困ることなどがあれば教えてください。 なお、事前に検索して、 ・多少の電磁波 ・停電時に電気が使えないため湯も沸かせない ・IHコンロをオールメタルにすると電磁波が強烈 などはわかりました。 我が家の電気代ですが、夏冬は15,000~18,000円くらい、春秋は6,000~8,000円くらいです。 使う時間帯は、朝晩だけでなく、昼間も料理等によく使い、季節によってはエアコンもよく使います。 以上、よろしくお願いします。

  • どう思いますか お土産配っても礼なし

    今の職場の上司が旅行のお土産を渡してもありがとうも言わないんです。それも何度も。うち2回は人に渡して配ってもらった分ですが今までの会社では人に配ってもらった時でも席が離れてても○○さんありがとうって上司も上司じゃなくても皆から言われてたので唖然としたのです。 自分で配ったときも「うん」 正直とんでもないと思いました。私以外の人にはちゃんとありがとうと言うのです。それに、私のお土産に対して別の子にはこれ食べた?とか△△味だって~とか談笑してるんです。 好かれてないのはわかってたしそれ以前にもなんだコイツはって思うこともあったけどはっきり言ってこれ以上下には下がらないっていうぐらい私の中の上司に対する評価は下がりました。もうマイナスですね。何かもらってお礼を言うって、年や役職関係ないと思うのですが。もうその人物の品格を物語ってますよね。人として最低だと思いました。そもそも上司に嫌われるなんて経験ないですけど、でもいくら嫌いだからって・・・。と最近では旅行に行くことを伏せて行っています。会社を休んで行く時も嘘をついて行っています。こんな私はおかしいでしょうか?旅行に行くことを言わない理由は他にもあるのですがそれは微々たる割合で、この件が圧倒的理由です。 ちなみにその上司以外はちゃんとお礼を言ってきます。半数は配った時だけですが。前の会社は自分が席をはずしていて戻ってきてお菓子が置いてあったら誰からか聞いて、席が離れてても叫んででも(笑)皆ちゃんとお礼言ってたんでホントびっくりです。すれ違っても何も言わない人もいるし。でもその人達は誰が配っても同じだからまだ渋々許せるというか、もうしょうがないと呆れ半分ですが、その上司だけは本当に嫌なんです。もちろんその上司だけ配らない、お土産自体買ってこないという選択はできないので秘密の旅行ということになっているんですが。 みなさんどう思われますか?私が意固地で頑なになりすぎだと思いますか?

  • 室外物干し竿を高い位置にあげたいんです

    数々の質問を拝見させて頂きました。 8月に北面道路に隣接する新築を購入しました。しかし東面の家と南面の家の屋根に阻まれて三階のバルコニーにある物干しに予想以上に日が当たらないのです。洗濯好きの嫁の気分が相当落ちてしまっています。子供も産まれたばかりなのですが、育児にも支障が起きるのではないかと懸念しています。 そこで、少しでも長い時間、洗濯物に直射日光を当てたいとの考えから、ベランダに設置する物干し竿を昇降させようと考えています。そんな装置や方法などはないでしょうか。室内用の物干し竿を昇降させる装置はあるのですが、室外用となると探し当てる事が出来ませんでした。 ちなみに、三階のバルコニーは、1650X3300の長方形。昇降させたい高さは1メートル~1.5メートル程度上昇すればと思っています。 既製品がなかったら自作も考えています。上昇した時の風は問題ないと思うのですが、強度は出さないとな・・・とか電気式か、ハンドル式かとかアイデアは出るのですが、素人なもので、踏み切れません。 どうにかみなさんのお知恵と知識を拝借いたしたいと思います。よろしくお願いします。

  • お勧めの不動産屋さん(上野毛近く)

    かなり急ぎなのですが、上野毛近くにいい不動産屋さんはありませんか?また、その近くでもかまいません。すぐに上野毛あたりに引っ越したいので、お勧めがあれば、よろしくお願いします。

  • なぜ、音楽を聴きながら勉強をするの!?

    高校生女子です。 私の兄妹は、MDや音楽プレーヤーでいつも音楽を聴いています。 (ポルノグラフティ、YUIなど) 具体的にどんなときかと言うと、犬の散歩のとき、自転車に乗ってるとき(コレはダメな行為ですよね)、勉強のとき… 私も音楽は好きですが、勉強で字を書いてるときに音楽を聴いていたら、ついつい歌詞を口ずさんでしまったりして頭がゴチャゴチャになるんじゃないの?って思うんです。 私は、勉強中にテレビがついてたり話し声が聞こえたら、集中が途切れてしまうんです。 だから余計に不思議で(・_・)??? ご意見聞かせてください、

  • 不動産屋の投げ込み広告について

    某●●不動産販売と言う大手不動産屋が「家を売ってください」と言う投げ込み広告を2週に1回程度のペースでポストに投げ込んできます。 私は中古ですが、戸建を購入して引っ越してまだ間もないのですが、古い住宅地なので、足元を見られているようで大変不愉快で辞めて欲しいのですが、広告の連絡先に電話しても、HPからメールで●●不動産販売にメールしても、住所氏名が判らないと投げ込み広告配布を止められないと言います。人を使って広告を配布しているらしく担当者として記名してある人物は、どこの地域に配布しているのかも知らないそうです。 このご時勢ですから、不動産屋なんかに個人情報を知らせたくありませんが、投げ込み広告をやめさせる方法は無いものでしょうか?

  • 住宅はどのくらいもつ??

    一戸建てを35年ローンで購入検討中です。 木造だと、35年は持たないといわれていますが・・・ ローンを払い終わった後にすぐ建て替えなきゃいけないというのはよく聞く話ですが、では鉄骨の住宅はどうなのでしょう? 鉄骨や、軽量鉄骨の家ならば、どこもメンテナンスしなくても 100年(一生)くらいはもつのでしょうか? では、鉄骨の築30~40年くらいの中古物件を買えば、長い目でみればお得?ということでしょうか・・・。 宜しくお願いします!

  • 枕初心者です。自分の枕のサイズを知りたいのですが。

    新しく枕を買う予定ですが 枕の高さや長さなど、どれほどのサイズが合うのか分かりません。 どうやって自分のサイズを測る?ことが出来ますか。 ブランドはテンピュールを知っている程度です。 他に評価の高いメーカーはご存知でしょうか。

  • 快適な暖房器具(エアコンはなぜ顔が熱くなる?)

    現在、リビングは床暖房で快適なのですが、5帖の書斎はエアコンのみです。 高気密高断熱住宅なのでエアコンでも十分暖かいのですが問題はなぜか顔がジンジンするのです。(特に耳が熱く感じてしまう) エアコンに変わる快適な暖房は何がありますか? 蓄熱式暖房は高いですし、自力で2階に運べないのでちょっと・・・ 灯油は火災の危険があるのでパスしたいですし、ガスは来ていません。 そうなると、ハロゲンヒーターかオイルヒーターだと思うのですが、どちらのほうが床暖房に近い快適な暖房でしょうか? またこれ以外に快適な暖房はないでしょうか? 基本的に書斎は深夜しか使用しないので(深夜時間帯電気)電気代は気にしなくていいと思っています。 またなぜエアコンは顔がポカポカするのでしょうか? ちなみに書斎の机の上にエアコン設置しています。(風は上を向くようにしてありますので直接風は顔にはきません)

  • 結婚式に出席、衣装は購入?レンタル?

    来年1月末に、会社の先輩の結婚式に出席します。 招待される度に迷うのが、衣装です。 新たに購入となると、トータルで5万くらいは掛かるでしょうし、 しかも無難な黒などを選びがち、しかも何度か使う予定で買っても、次に招待された時には、また新しいものが欲しくなってしまいます。 それを踏まえて、今回レンタルも選択肢に入れてみようかと思っているのですが、皆さんは購入派?レンタル派?どちらでしょうか? それぞれ体験された、メリット・デメリットなど聞けたら嬉しいです。

  • 液晶でPS3…?

    ゲームにはプラズマが向いてるとか言われますが、 正直37型以上なんていらないので今の所は考えてません。 (大型テレビがド~ンと鎮座してる部屋…って、あまり好きじゃないので。笑) 視聴距離は2メートル前後なのですが、26型でもPS3はいけるでしょうか? ちなみに、倍速液晶ってPS3には有効なんですか? 昨日家電量販店を覗いてきましたが、正直「各社どれでもいい…」って感じ(苦笑) 家電量販店で見たってほとんど参考になりませんし、PS3もないので比較にならない… 今はシャープの13インチですが、だからと言って絶対シャープと言う事はないです。 何となくシャープ・松下・東芝・ソニーあたりが、品質いいのかな…なんて思ってますが。 ゲームや映画向きであれば結構なんです。放送はほとんど見ませんので…

  • 賃貸探しの下見について。

    来年から社会人になるため、そろそろ賃貸探しを始めました。今度下見に行く予定ですが、親が絶対ついていくといっています。また私なりの賃貸の条件があるのに、セキュリティーと女性専用にこだわってきてかなり口出しきます。心配してくれているのは、わかるのですが、社会人になるのに、賃貸探しに親がかなりかかわってくるのは世間一般的にどうなんでしょうか? みなさんが社会人になるときの賃貸探しについての似たような経験談などがあれば教えてください。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査について教えてください。 現在夫28歳、昨年年収340万、妻パート年収約50万です。 車のローンが50万弱あります。 35年返済2300万ほど借り入れたいのですが無理でしょうか? 言葉足らずですみません・・・。よろしくお願いします。

  • 日照 通風 シュミレーション

    新築を検討中で 今、間取りを考えているところですが 設計図面が出来上がったら 日照や 通風などをシュミレートしてみる、 サイトやツールなど無いでしょうか・・? 大手のホームメーカーではシュミレーションしながら 検討できるところもあるようですが。 素人でも それらを調べられる方法・・ありますか?