XB9R の回答履歴

全3092件中281~300件表示
  • ErmaxのKTM用スクリーンについての質問です

    KTM-Duke390に取り付けるスクリーンを探していたところ、 『Ermax』というメーカーからKTM-Duke用のスクリーンが出ているのを発見しました。(商品名:Saute-vent,TDF) この商品をDuke390に取り付けたいと思っているのですが、適合車種が『KTM-Duke125』となっており、これをDuke390に取り付けできるのかが分からなくて困っています。 Duke125/200/390は共通のフレームを採用している様ですが、外装も共通なのでしょうか?自分が見た限りではカラーリングとステッカー以外は一緒の様に感じます。 どなたか分かる方教えていただけると助かります。

  • zx-10rのフレーム探しています

    効率の良い探し方はありますか?オーナーズクラブ?で聞いてみる?とか、良い掲示板は無いですか?ヤフオクで待ってても中々出てこないので。良い知恵は無いですか? よろしくお願いします。

  • クロスバイクのペダルがはずれません。

    新車で購入して約5ヶ月のクロスバイクですが、乗り慣れてきたのでペダルをビンディングに交換しようと思い、外そうとしましたが、固くて外れません。 最初は15cmくらいのスパナでトライして失敗、専用のペダルレンチ(hozanのc-200)を購入しても、だめでした。クランクの裏からクレCRCを吹き付けたり、レンチを踏んだりソフトハンマーで叩いたりしてもはずれません。 なにか良い方法とかコツはありますでしょうか? ショップに持ち込め、という回答以外でお願いします。

  • トヨタのワイドナビは他社車に取り付け可能ですか?

    トヨタのワイド2DINナビは、国産他社の車に取り付けできますか?

  • トヨタのワイドナビは他社車に取り付け可能ですか?

    トヨタのワイド2DINナビは、国産他社の車に取り付けできますか?

  • 燃料クイックコネクタの外し方が分からない

     本田CBR250Rの燃料タンクの下に付いている、燃料クイックコネクタの外し方が分かりません。  薄黄色のストッパーらしき物を引き出しましたが、外れません。  外し方を教えて下さい。

  • ジムニー オーディオ

    お世話になります。 現在 NBOXに入れてある「carrozzeria DEH-770」をジムニーに載せ替えようと思っています。 ジムニーはH25年4月登録のXC(9型)で、XC純正CDオーディオが付いています。 DEH-770をジムニーに接続する際、何か別途購入が必要なものはありますか? ジムニー純正の取り付け金具、オーディオ下の小物入れがそのまま流用できれば有難いなと思っています。 宜しくお願い致します。

  • Z32のフロントトーなのですが

    タイヤを新しくしたので、スケールでタイヤの溝に合わせ前後計ってみたのですが、前側1695mm後側1697mmでした。 車はノーマルです。 トーインだと思うのですが、本当は前側後側0のほうが良いのでしょうか? とくに運転していて違和感はありません。

    • 締切済み
    • noname#200443
    • 国産車
    • 回答数1
  • スイフトスポーツのカラーナンバーについて

    スズキ自動車2005年式のスイフトスポーツのレッドのカラーナンバーを教えて下さい。車が有れば車体に記載されているカラーナンバーを確認できるのですが、手元に車が無いので確認できないためです。よろしくお願いします。

  • ドゥカティーモンスターM900純正部品

    ドゥカティーモンスターM900純正部品を取り寄せしたいのですが どこで購入できるか教えてください。

  • ユーザー車検 テスター屋

    テスター屋に行こうと思っていますが、検査が終わって 光軸調整やサイドスリップを直してもらうとしたら、 だいたい、どのくらいの時間、テスター屋にいなければなりませんか? 連れをつれていけば、終わるまでの時間にどこか外出してもいいのですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • バイクウインカーについて

    ICリレーついてるのにフラッシャーレジスター繋がってるLEDウインカーを繋ぐとどうなりますか?

  • サイドスリップと光軸調整について

    普通の車検の代行を行っている整備屋さんなら、 どこでもサイドスリップや光軸調整はできるのでしょうか? 中には、できない整備屋もあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ユーザー車検のテスター屋について

    ユーザー車検のテスター屋さんって、だいたいおいくらぐらいかかるのでしょうか? テスター屋さんって、詳しくチェックして、テストしてもらえるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • オーバーフェンダー 鉄板溶接

    17クラウンに乗っています。 現在はリアフェンダーを3センチ叩きだしています。 鉄板オーバーフェンダーにしたいと思うのですが、自分は溶接素人なので知り合いのバイク屋に溶接を頼もうと思っています。 バイク屋ですが、車の知識もあります。 ここで質問なのですが、バイク屋にはガス溶接しかありません。バイク屋の知り合いはガス溶接だと鉄板に歪みが出てしまうから本当はプラズマ溶接?があればと言っていたのですが、ガス溶接では厳しいのでしょうか? また下処理からの大体の工程を教えて欲しいです。 回答宜しくお願い致します。

  • オーバーフェンダー 鉄板溶接

    17クラウンに乗っています。 現在はリアフェンダーを3センチ叩きだしています。 鉄板オーバーフェンダーにしたいと思うのですが、自分は溶接素人なので知り合いのバイク屋に溶接を頼もうと思っています。 バイク屋ですが、車の知識もあります。 ここで質問なのですが、バイク屋にはガス溶接しかありません。バイク屋の知り合いはガス溶接だと鉄板に歪みが出てしまうから本当はプラズマ溶接?があればと言っていたのですが、ガス溶接では厳しいのでしょうか? また下処理からの大体の工程を教えて欲しいです。 回答宜しくお願い致します。

  • スクーターのギアオイルはギアを全部浸しているか

    スクーターのギアオイルの代用に4stのエンジンオイルを使用しても問題ないという方や、粘度が足りなくて油膜切れを起こすのでふさわしくないという方がいますよね。 ただギアオイルの入るファイナルギアの構造はどんなものなのでしょうか? ギアオイルを入れる口と排出する下のドレンボルトの位置と容量的にギアオイルはギアを半分ほど 浸しているような気がしますが正しいでしょうか?それともギアオイルを全部浸しているのでしょうか? また浸す部分が多ければ多いほど粘度の高いギアオイルを入れれば抵抗になり動力的にはロスだと思います。 ギアの潤滑だけ考えれば常に回るわけですからギアの先端部分だけ浸せば充分な気もします。それだと抵抗も最小限で済むと思うのですが間違っているでしょうか?

  • エイプ50武川ダウンフェンダーステーについて!

    先日、武川のダウンフェンダーステーを購入したのですが、取扱説明書にフロントフォークの反射シールを剥がしてくださいとありました。 剥がさないで付けると、どんな不具合があるのでしょうか? 反射シールが何しても剥がれなくて困ってます。なんか剥がしやすい方法はありませんか? よろしくお願いします!

  • 31セルシオのエンジンチェックランプが点いてるのに

    31セルシオ前期なのですが、エンジンチェックランプが 点いているので、お約束のO2センサーの異常かと思い お世話になっている整備工場で、診断機でチェックしてもらったのですが エラーが出ません エラーを感知したけど今は直った? それにしてもチェックが点いているのにエラーが出ないのは 良くわからないと言う事で、自宅に戻って バッテリーのマイナスを30分ぐらい外して リセットをやってみたんですが、チェックが消えた と思ったのもつかの間、エンジンを切って、再度始動したら 再びチェックランプが点きました。 診断機でエラーを感知しないのにチェックランプが点いている どのような事が考えられますか? また、テールをLEDに替えてリア球切れの警告灯が点いていますが 関係ありますか? どなたか宜しくお願い致します。

  • スプリングの購入方法を教えてください。

    スズキアドレスV125Gのエンジン始動キックのレバーが戻らなくなりました、分解したところ、中のスプリングが変に曲がりひしゃげていました。スプリングを交換しようと思います、スプリングの部品名とインターネットでの購入方法を教えてください。また、取り付け方法にコツがあったら教えてください。