etosetora の回答履歴

全284件中261~280件表示
  • ネットワーク技術について学びたい

    小学校の講師をしています。 総合学習で「情報教育」を指導しているうちに、学校のネットワークについて興味を持つようになりました。 …が、ネットワーク技術についてはまったくの初心者です。 そんな私が職場のネットワークを知るために、また、一般的なネットワーク技術を学ぶためには、どんな方法がありますか? おすすめの本やサイト、有効な学習法などありましたらお教えください。

  • 社内LANを組んでプリンタを共有したら・・・

    こんにちは 早速ですが、4台のPCで社内LANを組んでいます。 使用しているOSはXPが1台、MEが1台、98が2台です。 今まで、98の1台にエプソンのプリンタ(PM2200C)が ローカルで接続されていたのですが、メルコのプリントサーバー (LPV2-T1)とコレガのハブ(HUB-5PM)を購入し、 MEの設定項目でネットワークプリンタにチェックを入れてセットアップ したのですが、印字テストのところで印刷が止まりません。 何か設定で間違えてるのか、それとも相性などが悪いのか サッパリわかりません。 ご存知の方々、よろしくお願いします。

  • 社内LANを組んでプリンタを共有したら・・・

    こんにちは 早速ですが、4台のPCで社内LANを組んでいます。 使用しているOSはXPが1台、MEが1台、98が2台です。 今まで、98の1台にエプソンのプリンタ(PM2200C)が ローカルで接続されていたのですが、メルコのプリントサーバー (LPV2-T1)とコレガのハブ(HUB-5PM)を購入し、 MEの設定項目でネットワークプリンタにチェックを入れてセットアップ したのですが、印字テストのところで印刷が止まりません。 何か設定で間違えてるのか、それとも相性などが悪いのか サッパリわかりません。 ご存知の方々、よろしくお願いします。

  • ネットワーク技術について学びたい

    小学校の講師をしています。 総合学習で「情報教育」を指導しているうちに、学校のネットワークについて興味を持つようになりました。 …が、ネットワーク技術についてはまったくの初心者です。 そんな私が職場のネットワークを知るために、また、一般的なネットワーク技術を学ぶためには、どんな方法がありますか? おすすめの本やサイト、有効な学習法などありましたらお教えください。

  • 社内LANを組んでプリンタを共有したら・・・

    こんにちは 早速ですが、4台のPCで社内LANを組んでいます。 使用しているOSはXPが1台、MEが1台、98が2台です。 今まで、98の1台にエプソンのプリンタ(PM2200C)が ローカルで接続されていたのですが、メルコのプリントサーバー (LPV2-T1)とコレガのハブ(HUB-5PM)を購入し、 MEの設定項目でネットワークプリンタにチェックを入れてセットアップ したのですが、印字テストのところで印刷が止まりません。 何か設定で間違えてるのか、それとも相性などが悪いのか サッパリわかりません。 ご存知の方々、よろしくお願いします。

  • ネットワーク問題??

    今年の4月まで学校のサーバを使っていましたが、 契約期限切れで、OCNと新規契約をしました。 しかし、OCNに変えてから、どうもダイヤルアップ接続が安定しません。 なぜだろう?と思い、何回も、接続し直したりすると、 たまに繋がったり、何回接続し直しても一向に繋がらなかったりします。 OCNに電話をかけて、いろいろトラブルの改善になることを 試みましたが、依然変化なしです。 そのエラーというのが、 「エラー629,630,650」です。 今日電話で聞いた最後の問答でこんな事を言っていました。 アドバイザー「ネットワークのとこでMicrosoftネットワーククライアント、Microsoftファミリログオンはありますか?」 俺「はい」 アドバイザー「ではダイヤルアップアダプタとTCP/IP->ダイヤルアップアダプタはありますか?」 俺「はい、でも今言った二つそれぞれと同じアイコンのモノが あります。SiS900PCI Fast Ethernet Adapter(AMD)と TCP/IP->SiS900PCI Fast Ethernet Adapter(AMD)がありますよ」 アドバイザー「ははあ、そこは二つずつあってはいけないんですよ。 そうなっていると、接続が不安定ということが、起こりうります。 なので、いずれかを消していただければ、接続は安定して、 問題も解消されると思いますよ」 俺「では、それはどちらを削除すればよいのですか?」 アドバイザー:「それは、今電話で話しているだけなので、 どちらかということは、決めかねるので、 直接、そちらのパソコンメーカーの方に電話で聞いてもらった方がいいのでは。」 という話でした。 そして、連絡を取ってみようと思っていた会社が、 つぶれたか何かで、連絡が取れないらしいのです。 そこで、誰か、この処理について分かる人、教えていただけませんか? ちなみに、VOGUEというメーカーのPCを使っています。 パソコンのことをよく知らないので誰かお願いします。

  • 家庭内LAN構築に関する疑問点

    2台目のPC(ノート)購入で家庭内(出来れば無線)LANを検討しています。 環境は以下の通りです。 ・ADSL/8M(SO-NET)...ハブ機能無しのレンタルルータ ・現デスクトップPC...WINDOWS XP home、PCカード・USB空き ・新ノートPC...WINDOWS XP Pro、無線LAN(802.11b)、有線LAN機能あり、CD-ROM等なし 過去ログで必要な機器を大体つかみ、以下の接続を想定しています。 ・有線LA構築の場合   ルータ - ハブ - 各PC ・無線LAN構築の場合   ルータ - 無線LAN A/P -各PCへ無線接続(デスクトップPCへはPCカードで接続) よく分らない点は次の4点です。 1)所有しているハブ(PLANEX EH505)は、スウィッチ機能がない単純なものです。 2台が同時に接続する頻度は低そうなのですが、ネット接続はこれで可能でしょうか。 またCD-ROM等のドライブやファイルの共有も設定次第で可能でしょうか。 2)無線LANの場合、速度は最大11Mと聞いていますが、自宅ADSLは実測7M近い速度を出しております。 A/Pを通した場合、その速度が(少なくとも現デスクトップで)維持できる可能性ありますでしょうか。 3)無線LANでも有線同様にドライブの共有は可能でしょうか。(ノートPCにはCD-ROMなどがありません) 4)無線LAN A/Pなしで、ADSL接続デスクトップPCとノートPCを無線でつなぐ方法はないのでしょうか。 (恐らくないと思いますが、念のため) YES-NO程度のお答えでも結構です。ヒントをいただければ幸いです。

  • 今ISDNなんですが、ADSLにしたいと思っています。

    ADSLにするには、まず1番始め何をすればいいんでしょうか?簡単でいいので教えて下さい!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • m-mmiyuki
    • ADSL
    • 回答数7
  • ADSLを使用しているのですが・・・

    先日ようやくADSL(OCN)にしたのですが何故か一発でつながりません。 インターネットオプションの設定を変更し、何度か再起動するとつながるっと言った状態です。多分パソコン自体の設定の問題だと思うのですが誰か分かる人いたら教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • horizon1
    • ADSL
    • 回答数3
  • 電話1回線をダイアルインで4-5本に配分するには

    電話回線を一本だけ持つ小さな事務所が、用途別に4-5種類の電話番号に振り分ける方法を模索しています。 現在はTAのアナログポートから通話用とFAXの2本に分けていますが、希望は、これをFAX一本および通話用番号3-4種類に分けたうえで、通話用の一部を音声自動案内に使用することです。 アナログポートが4つも5つもあるTAは見たことがありませんが、そんなものはあるのでしょうか? 電話の使用頻度自体は少ないので、アナログ回線に戻してPBXにした方が良いのでしょうか? 音声自動案内の導入もあわせ、初期費用、維持費を含め、どのようなシステムが望ましいものかアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • mqm
    • ISDN
    • 回答数4
  • ハブを通してLANしたがお互いを認識しない原因として考えられることは?

    現状はこうです。 MeとXPをリピーターハブ(コレガ10BASE-T)でつないでLANしようとしました。(カスケードポートは使用していません) MeにはLANアダプタが無かったので設置。(コレガ100M/10M) MeもXPもLANアダプタのTCP/IPインストールしているし、IPアドレスも192.168.0.2と0.3で設定しました。ワークグループ名も同じ。 ところが両方とも、マイネットワークでワークグループのPCを表示させると、自分自身しか表示しないのです。当然エクスプローラーでも。 ひょっとしてスイッチングハブじゃないとダメなのか?とも思いましたが、他の質問を見ると、2台のPCくらいじゃ関係ないという発言もあるし・・・とすると、他になにか見落としがあるのでしょうか? これからブロードバンドルータとプリンタサーバの設定があるのに、ここでつまづいてしまって先行き暗いです・・・。

  • ハブを通してLANしたがお互いを認識しない原因として考えられることは?

    現状はこうです。 MeとXPをリピーターハブ(コレガ10BASE-T)でつないでLANしようとしました。(カスケードポートは使用していません) MeにはLANアダプタが無かったので設置。(コレガ100M/10M) MeもXPもLANアダプタのTCP/IPインストールしているし、IPアドレスも192.168.0.2と0.3で設定しました。ワークグループ名も同じ。 ところが両方とも、マイネットワークでワークグループのPCを表示させると、自分自身しか表示しないのです。当然エクスプローラーでも。 ひょっとしてスイッチングハブじゃないとダメなのか?とも思いましたが、他の質問を見ると、2台のPCくらいじゃ関係ないという発言もあるし・・・とすると、他になにか見落としがあるのでしょうか? これからブロードバンドルータとプリンタサーバの設定があるのに、ここでつまづいてしまって先行き暗いです・・・。

  • 2台のコンピュータを直接LANケーブルで接続しデータをやりとり

    過去ログに従いコンピュータ同士をクロスケーブルで接続しました。 さて、この後どう操作すればデータのやりとりが出来るのでしょうか。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • ハブを通してLANしたがお互いを認識しない原因として考えられることは?

    現状はこうです。 MeとXPをリピーターハブ(コレガ10BASE-T)でつないでLANしようとしました。(カスケードポートは使用していません) MeにはLANアダプタが無かったので設置。(コレガ100M/10M) MeもXPもLANアダプタのTCP/IPインストールしているし、IPアドレスも192.168.0.2と0.3で設定しました。ワークグループ名も同じ。 ところが両方とも、マイネットワークでワークグループのPCを表示させると、自分自身しか表示しないのです。当然エクスプローラーでも。 ひょっとしてスイッチングハブじゃないとダメなのか?とも思いましたが、他の質問を見ると、2台のPCくらいじゃ関係ないという発言もあるし・・・とすると、他になにか見落としがあるのでしょうか? これからブロードバンドルータとプリンタサーバの設定があるのに、ここでつまづいてしまって先行き暗いです・・・。

  • 異なるメーカー間の無線LAN接続

    現在デスクトップ機(WinMe)をNECのWARPSTAR(WB55TL)にて無線LAN接続しています。 あらたにノートパソコン(WinXP)を購入した上、メルコの無線LANカード(WLI-PCM-L11GP)にて無線LAN接続を試みましたが、うまくいきません。 Wi-Fi取得しているとはいえ、お互いメーカー間では接続方法までは書かれていないようです。 初心者な質問ですみませんが、困ってしまっていますので、よろしくお願いします。

  • 異なるメーカー間の無線LAN接続

    現在デスクトップ機(WinMe)をNECのWARPSTAR(WB55TL)にて無線LAN接続しています。 あらたにノートパソコン(WinXP)を購入した上、メルコの無線LANカード(WLI-PCM-L11GP)にて無線LAN接続を試みましたが、うまくいきません。 Wi-Fi取得しているとはいえ、お互いメーカー間では接続方法までは書かれていないようです。 初心者な質問ですみませんが、困ってしまっていますので、よろしくお願いします。

  • 異なるメーカー間の無線LAN接続

    現在デスクトップ機(WinMe)をNECのWARPSTAR(WB55TL)にて無線LAN接続しています。 あらたにノートパソコン(WinXP)を購入した上、メルコの無線LANカード(WLI-PCM-L11GP)にて無線LAN接続を試みましたが、うまくいきません。 Wi-Fi取得しているとはいえ、お互いメーカー間では接続方法までは書かれていないようです。 初心者な質問ですみませんが、困ってしまっていますので、よろしくお願いします。

  • ハブを通してLANしたがお互いを認識しない原因として考えられることは?

    現状はこうです。 MeとXPをリピーターハブ(コレガ10BASE-T)でつないでLANしようとしました。(カスケードポートは使用していません) MeにはLANアダプタが無かったので設置。(コレガ100M/10M) MeもXPもLANアダプタのTCP/IPインストールしているし、IPアドレスも192.168.0.2と0.3で設定しました。ワークグループ名も同じ。 ところが両方とも、マイネットワークでワークグループのPCを表示させると、自分自身しか表示しないのです。当然エクスプローラーでも。 ひょっとしてスイッチングハブじゃないとダメなのか?とも思いましたが、他の質問を見ると、2台のPCくらいじゃ関係ないという発言もあるし・・・とすると、他になにか見落としがあるのでしょうか? これからブロードバンドルータとプリンタサーバの設定があるのに、ここでつまづいてしまって先行き暗いです・・・。

  • コンピューターの共用について

    現在LANでコンピューターをつないでいますが1つのPCからもう1つのPCに入って作業することはできますか?ファイルの共用ではなくてPC本体(OSも含む)の共用です。もし可能なら設定の方法を教えて下さい。

  • 家庭内LANで行うネットワークの勉強

    今までSEという肩書きは持っているのですが 主に事務処理だけに終始していたので 一念発起、家庭内の環境でどれだけネットワークを実機勉強できるか? と考えております。 私の環境は以下の通りです。 ●メインマシン:PentiumIII OS:Windows2000 Pro ●ノートPC:PentiumII OS:Windows98 ●インテリHUBとUTPケーブルとNIC ●YahooBBのADSLにメインのマシンは繋がっていますが、  ISDNの干渉があるため実測100kしか出ていません。 ブロードバンドルータを購入して・・・という辺りが無難ですが 一言「ネットワーク」と言っても幅広いので 何から手をつけようか迷っています。 有効な書籍・Webサイトの紹介でも結構です。 みなさんのアイデアをお待ちしております。