toyu1202 の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • MOMOのステアリング装着について

    教えて下さい。 知り合いにユーノスロードスターオプションにあるエアバック対応のMOMOのステアリングをもらいました。 これをデリカスペースギアに装着したいと思っています。 ポン付けは無理だと思いますがボスの交換なので何とか装着する方法はないものなのでしょうか? 詳しい方宜しくご教授下さい。

  • 納車されましたが運転中にテレビが写る

    よろしくお願いします。 先日新車が納車されまして3日後くらいに気づいたのですが、うちのカーナビは運転中でもテレビ(ワンセグ)が映ります。 私の認識では、確か運転中にテレビを見るのは危険で法律違反になるので、現在では運転中テレビが映るような設定は(まともな店では)しないと思ってましたが違いましたっけ?カーナビは一体型(はめ込み型)です。 納車されたお店は正規ディーラーですし、もちろん私はディーラーにテレビが映るようにしてほしい等の要望はしていません。納車時もこのことについては説明を受けてません(忙しそうだったので私のほうで「カーナビは自分で取説を読みます」と伝えた) 運転中見るつもりはありませんが、次回点検時にこちらから言って、映らないようにしてもらったほうがいいでしょうか? でも何度もいじられてカーナビ周りのパネルがゆがんだりしたら嫌だなぁとも思うのですが‥

  • 軽自動車H14 10万キロ 総額25万は妥当ですか?

    今のガソリン高騰(少し下がるようですが)の中、中古車の軽自動車の値段が上がっていると聞きました。 知り合い(中古車業者)に頼んで探してもらったのが、スズキの軽で平成14年で走行距離10万キロ。車検は21年1月まで。タイヤとホイールとキーレスエントリーは交換済みです。タイヤは少し太いものだとか。 全て込み込みで25万円と言われました。 これはお買い得なのですか? 車に詳しくなくて、全く相場が分かりません。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • クライスラー・ボイジャーのオーディオ取付について

    平成11年のボイジャーに、ケンウッドの1DINデッキをつけようと 思って困っている状況です。 クライスラーからは、【パナソニック F-1652DUR】という輸入車専用 の取り付けキットがあれば、簡単につけれます。といわれ・・・・ ネットで探せば、楽天で販売しているショップを発見! オーダーしてみれば、数日後、メーカー廃盤の為、入荷しませんので キャンセルとしますとの回答。 その状況をクライスラーに聞けば、それ以外のパーツは、わからない ので、オーディオ専門店で・・・・となっています。 試しに、オーディオ専門店に電話してみれば、フェイスパネルだけで 3万くらいの加工賃、それに、取り付けパーツの加工で・・・・ 取り付けキット F-1652DUR は、9400円定価で、ネットで7000円 前後なのに・・・と思いつつ、駄目もとで、オートバックスにコール。 オートバックスいわく、輸入車専用の凡庸パーツを代用したら可能かも、 でも、型番が、どれが合うかは、こちらではわからない・・・との回答。 クライスラー・ボイジャーのオーディオをF-1652DUR以外の部品で代用し 取り付ける事って、完全にオリジナルを作る高額加工しか無理なので しょうか??? それとも、代用パーツがわかる方(クライスラーいわく、そういうのを 得意として、簡単に探せる販売店があるらしい・・・)おられませんか?

  • クライスラー・ボイジャーのオーディオ取付について

    平成11年のボイジャーに、ケンウッドの1DINデッキをつけようと 思って困っている状況です。 クライスラーからは、【パナソニック F-1652DUR】という輸入車専用 の取り付けキットがあれば、簡単につけれます。といわれ・・・・ ネットで探せば、楽天で販売しているショップを発見! オーダーしてみれば、数日後、メーカー廃盤の為、入荷しませんので キャンセルとしますとの回答。 その状況をクライスラーに聞けば、それ以外のパーツは、わからない ので、オーディオ専門店で・・・・となっています。 試しに、オーディオ専門店に電話してみれば、フェイスパネルだけで 3万くらいの加工賃、それに、取り付けパーツの加工で・・・・ 取り付けキット F-1652DUR は、9400円定価で、ネットで7000円 前後なのに・・・と思いつつ、駄目もとで、オートバックスにコール。 オートバックスいわく、輸入車専用の凡庸パーツを代用したら可能かも、 でも、型番が、どれが合うかは、こちらではわからない・・・との回答。 クライスラー・ボイジャーのオーディオをF-1652DUR以外の部品で代用し 取り付ける事って、完全にオリジナルを作る高額加工しか無理なので しょうか??? それとも、代用パーツがわかる方(クライスラーいわく、そういうのを 得意として、簡単に探せる販売店があるらしい・・・)おられませんか?

  • 中古車の購入について

    この度、中古の軽自動車を購入することになりました。 中古車を買うのは初めてなのですが、雑誌などにある値段のほかに、登録諸費用など掛かるのもなんですか? 普通に考えると掛かると思うのですが、軽自動車の場合、いくら位掛かるのですか?

  • クライスラー・ボイジャーのオーディオ取付について

    平成11年のボイジャーに、ケンウッドの1DINデッキをつけようと 思って困っている状況です。 クライスラーからは、【パナソニック F-1652DUR】という輸入車専用 の取り付けキットがあれば、簡単につけれます。といわれ・・・・ ネットで探せば、楽天で販売しているショップを発見! オーダーしてみれば、数日後、メーカー廃盤の為、入荷しませんので キャンセルとしますとの回答。 その状況をクライスラーに聞けば、それ以外のパーツは、わからない ので、オーディオ専門店で・・・・となっています。 試しに、オーディオ専門店に電話してみれば、フェイスパネルだけで 3万くらいの加工賃、それに、取り付けパーツの加工で・・・・ 取り付けキット F-1652DUR は、9400円定価で、ネットで7000円 前後なのに・・・と思いつつ、駄目もとで、オートバックスにコール。 オートバックスいわく、輸入車専用の凡庸パーツを代用したら可能かも、 でも、型番が、どれが合うかは、こちらではわからない・・・との回答。 クライスラー・ボイジャーのオーディオをF-1652DUR以外の部品で代用し 取り付ける事って、完全にオリジナルを作る高額加工しか無理なので しょうか??? それとも、代用パーツがわかる方(クライスラーいわく、そういうのを 得意として、簡単に探せる販売店があるらしい・・・)おられませんか?

  • 車高が異常に高い4駆?

     町で車高が異常に高い4駆を見かけますが、どんなメリットがあるのでしょうか?  デメリットは乗り降りがしにくい事、コーナリングが不安定な事が考えられますが、メリットがあったら教えて下さい。

  • リミッターカット(解除)について

    リミッター解除について気になった事があるので質問いたします。 まず始めに申しておきますが、私は解除には興味ありません。 その上で解答頂きたいので御理解ください。 さっそく質問の内容ですが。 昨晩、高速道路を走行中のところ軽(ワゴンR?)に物凄いスピードで追い抜かれました。 確証はありませんが速度差的に200kmくらい出ていたんじゃないかと思 います。(非日常的な光景で倍速のように感じました) 私も流れに沿ってそれなりの速度(100km前後)で走っていましたので。 そこで気になったのですが軽(速度制限140くらい?)がリミッター解除した場合、 性能的な改造を施さなくても速度超過は容易いのでしょうか? レーサーでもレーシングカーでも無いのに解除する意味はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#78272
    • 国産車
    • 回答数7
  • 夫の不倫が終わっているか気になって・・・・

    夫40歳、私34歳、娘8歳、結婚10年目です。 夫が1年前に23歳の会社関係の女性と不倫しました。 二人が付き合って2ヶ月くらい経ったころ、不倫が発覚。 夫は、私と別れたいと言っていました。 夫の両親等も間に入り、何とか不倫相手とは別れたようですが、 いまひとつ、不信感等あり、夫婦関係は平行線。 その後、それなりに平穏に過ごしてましたが、今年6月に、 まだ不倫相手と続いていたことが再度発覚。 不倫相手の中絶費用を出した事により、ばれました。 不倫相手が、私に会って謝罪したいとの事で、7月に3人で会いました。 もう会わないという誓約書を書いてもらい、その場は終了。ただ、特に反省した様子はありませんでした。 夫は子供の為、家族を選びました。ただ、2度あることは3度あるというように実は水面下で続いているようで心配です。 夫にそのことを聞くと、「別れた」、「しつこい」しか言いません。 確かに魅力的な女性でしたが、私には気が強い感じがしました。 その後も夫を疑い、携帯を見たところ、相手の女性のあそこの写真が保存されていました。問いただしたところ、いたずらで送られてきた、と白状しましたが、ほんとにいたずらでそんな写真をおくるでしょうか? 私は、夫が撮影したと疑っています。っていうか、そんな写真を撮らせる女性はいかがなものかと・・・ その後、夫の携帯は、初めてロックされました。 私は、夫を愛しています。なので、また、元通りの夫婦に戻りたいんです。私は、どうしたらいいでよう?もちろん夫婦関係は1年以上ありません。夫婦関係は復活しますか? 疑わず、信じて待つのがいちばんいいのでしょうか?

  • 夫の不倫が終わっているか気になって・・・・

    夫40歳、私34歳、娘8歳、結婚10年目です。 夫が1年前に23歳の会社関係の女性と不倫しました。 二人が付き合って2ヶ月くらい経ったころ、不倫が発覚。 夫は、私と別れたいと言っていました。 夫の両親等も間に入り、何とか不倫相手とは別れたようですが、 いまひとつ、不信感等あり、夫婦関係は平行線。 その後、それなりに平穏に過ごしてましたが、今年6月に、 まだ不倫相手と続いていたことが再度発覚。 不倫相手の中絶費用を出した事により、ばれました。 不倫相手が、私に会って謝罪したいとの事で、7月に3人で会いました。 もう会わないという誓約書を書いてもらい、その場は終了。ただ、特に反省した様子はありませんでした。 夫は子供の為、家族を選びました。ただ、2度あることは3度あるというように実は水面下で続いているようで心配です。 夫にそのことを聞くと、「別れた」、「しつこい」しか言いません。 確かに魅力的な女性でしたが、私には気が強い感じがしました。 その後も夫を疑い、携帯を見たところ、相手の女性のあそこの写真が保存されていました。問いただしたところ、いたずらで送られてきた、と白状しましたが、ほんとにいたずらでそんな写真をおくるでしょうか? 私は、夫が撮影したと疑っています。っていうか、そんな写真を撮らせる女性はいかがなものかと・・・ その後、夫の携帯は、初めてロックされました。 私は、夫を愛しています。なので、また、元通りの夫婦に戻りたいんです。私は、どうしたらいいでよう?もちろん夫婦関係は1年以上ありません。夫婦関係は復活しますか? 疑わず、信じて待つのがいちばんいいのでしょうか?

  • ABSユニット交換について

    平成13年式トヨタ「ファンカーゴ」に乗っています。以前からABSの警告灯が点いたままになるので、トヨタのディーラーで診断してもらったところABSユニットの故障で交換するとかなり高額になる(値段は忘れてしまいました)ということでした。もし専用工具無しで、自分で交換できるならヤフオクで中古部品を購入したいと考えています。交換は可能でしょうか。もし可能なら交換手順を教えてもらえると助かります。以下のパーツです。 http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t75310463

  • 新車を買うとき・・・

    新車の購入を検討しています。某社SUVなのですが、私の県内ディーラーで見積もりを取ったところ、雑誌等で報告されている値引きの半額以下の7万円、最終10万円!の最終値引き回答しか出せないとのことでした。 試しに、隣の県のデーラーから見積もりを取りました。一声で21万円の値引きで、交渉次第でもう少しアップしそうです。隣地登録料1.5万円を差し引いても隣の県のデーラーから買うほうが断然得のようなんです。10万円以上の差がついては話になりません。  質問ですが、隣の県のデーラーから購入した際の手続きや、デメリット等について教えてください。また、隣の県から新車購入経験のある方の体験談があれば参考にお願いします。

  • 男女共に聞きたいです。同棲中の彼の部屋で…

    こんにちは。最近どうしても分からなくて悩んでいる事があります。 今私は彼氏と同棲して一年半ほどになりました。元々彼が一人暮らししていた中に居座る形になった感じです。同棲といっても、仕事や用事で一緒に居ない時間もそれなりにあったりしますが、だいたいいつも一緒に居ます。 お互い二十代半ばの社会人です。 付き合いも長く、6年ちょっと付き合っていて仲も良いです。 実はこの前、部屋で探し物をしていたらオナホールが隠してあるのを発見したのです。 AVとか見ているのも知っていますし、一人ですることは別に当たり前だとは思っていましたが、さすがにホールには驚きました。というかショックを受けてしまいました。 レシートが袋に入っていて、買ったのは先月とまだ新しいようです。 そこで私が悩んでいることとは以下のようなことです。。。 ↓ ・彼は私としか付き合ったことが無く、他の人とSEXをしたことはありません。風俗も行きません。他の快感を体験したかったのでしょうか?なぜそんなものを買ったのでしょうか? ・ホールってとても気持ちが良いらしいのですが、私よりそっちのほうが気持ちいとかなってしまわないでしょうか? ・SEXとオナニーは全く別物と良く言いますが、具体的にどのように違うのでしょうか?なんだか自分に自信がなくなってきてしまいました。。。 ・隠しているのを見つけてしまったのを彼に言わないほうが良いでしょうか?個人的には、隠されているのがちょっと悲しくて…どうせなら開き直って私と一緒に楽しむくらいで良いのに…とか思ってしまうのですが、彼にとっては ほっとけ みたいになってしまうでしょうか。 このような所です。 ちなみに、彼とはいまだに2~3日に1回はSEXしていますし、する時はお互いとても楽しんでしています。愛されているとは思いますが、自信がなくて悩んでしまっています。飽きられないか…って考えてしまうのです。考えすぎでしょうか? もちろん、もっと彼に満足してもらえるように、普段の生活からも頑張りたいとも思っています。 男性の意見ももちろん、女性も私の立場でしたらどう思うか教えていただけたら嬉しいです。

  • 新車を買うとき・・・

    新車の購入を検討しています。某社SUVなのですが、私の県内ディーラーで見積もりを取ったところ、雑誌等で報告されている値引きの半額以下の7万円、最終10万円!の最終値引き回答しか出せないとのことでした。 試しに、隣の県のデーラーから見積もりを取りました。一声で21万円の値引きで、交渉次第でもう少しアップしそうです。隣地登録料1.5万円を差し引いても隣の県のデーラーから買うほうが断然得のようなんです。10万円以上の差がついては話になりません。  質問ですが、隣の県のデーラーから購入した際の手続きや、デメリット等について教えてください。また、隣の県から新車購入経験のある方の体験談があれば参考にお願いします。

  • 私の車で、雪山は入れますでしょうか?

    はじめまして。 かなり季節はずれな質問をして申し訳ございません^^; 私は今、オデッセイRA6(現在から1個前のモデルです)に乗っているのですが 車高がローダウンにより、地上高より10センチ程の幅になっております。 スノーボードが好きで、今年はタイヤチェーンをつけて行こうと思うのですが やはり車高調などに買い換えて、高さをあげないとダメでしょうか><? そんな事なら最初から車高を下げるな!とお怒りをいただきそうですが ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • エンジンチェックランプの点灯

    9年式のワゴンR。走行8万ほどです。 3年ほど前から夏の暑い時期になると、エンジンチェックランプが点灯することがあります。 決まってエアコンをかけ、少し上り坂を上がったとか、少しスピードを出した時とかに起こります。 点灯した時は、エンジンを切り30分ほど置くと元に戻ります。 オイル交換やエレメント交換もマメにしている方です。 やはりもう寿命なのでしょうか? 愛着がある車なので、まだまだ乗りたいのですが… 点灯した状態で乗っているとどういうことになるか、教えて頂きたいのですが…お願いします。

  • 車体の錆穴は塞ぐべき?

    また識者のご意見をお聞かせください。 昭和63年のアルトワークスを弄って遊んでいます。 現在のところ三箇所の錆穴を発見、ブラシで落として防錆剤→防錆塗料の コンボで対応しました。 なお、錆の部位と規模は  ・フロア床面(ネジ穴程度)  ・リア貨物置きスペース(ネジ穴程度)  ・リアタイヤハウス側面(小指が入りそう) です。 素人作業でも放置よりマシだろう、やれやれと一段落したのですが  はて、この穴はこのままで良いだろうか? と疑問に思った次第です。 防錆塗料で表面をコーティングしてあるため、現状で鋼板は露出していない 状態ですが、空気は普通に車内外を出入りできる状況です。 車体の維持という観点からは、パテ等で穴を塞いだ方がよいでしょうか? ちなみに防音など、気分的には問題ないです。 自分としては(素人作業の経過が気になるので)しばらく補修部位を露出して 観察しておきたい、と考えているのですが・・ ご教示願えれば幸いです。

  • メーカーとしての本音って実はどうなの??(MTとAT)

    自動車メーカー・ディーラーに勤務している方、内情に詳しい方、一般論etc…、にお聞きします。 メーカーとしては、もうMTを造る(売る)メリットは無いのでしょうか? 一昔前と違って、今や国内販売される新車のAT比率は90%を超えています。 その理由として、私たちユーザーの要望と、効率化アップ(以前のようにMT・AT両車を生産するのは無駄)が挙げられます。 それらは重々わかります。ですが、今回はあえてそういう事は隅に置いて、 本来、車にとって・環境にとって・安全にとって・ドライバーにとって、MTとATどちらがいいのかなぁ…と疑問に思った次第です。 ですから、どちらかと言えば一般的な方々からの意見よりは、メーカー・ ディラー系に勤務する方々の率直なご意見をお聞きできたら嬉しいです。 私はMT派ですが、そういう私(素人)の考えは以下の通りです。 環境にとって ・ATのトルコンのスリップが無い分、操作そのものに慣れてしまえば伝達ロスが少ない ・構造がシンプルなため重量が軽く車両価格も安くできる ・エンジン回転数を意識的に低くできる=燃費に貢献 安全について ・基本的に「ながら運転」ができない。せいぜい飲み物程度。携帯なんてもってのほか ・AT車のような暴走事故が無い。もし暴走しそうになってもクラッチを切ればいい(操作に慣れていれば無意識にできる) ドライバーにとって ・自分自身が「運転している」という実感がある。ATは「車に乗せられている」という感が強い=自覚・責任の問題(意識的な) ・飛ばそうがゆっくり(市街地)だろうが、パワーがあろうが無かろうが、シフトワークとアクセルワークを駆使すれば運転が楽しい その他 ・一般的にMTのデメリットとして「渋滞時のクラッチがつらい」というのがある。が、これは大都市圏に生活する人間の一方的な決め付けであると考える。大都市圏以外の地方では数時間単位の渋滞は滅多にありえない=MTを敬遠する理由にならない。正月やお盆・行楽地への移動では、もちろん渋滞は発生してしまうだろうが、地方に生活していれば年に数回程度。以上のように、クラッチ云々のデメリット的意見は一部の大都市圏の話を無理やり全国区にしたにすぎない。 反対意見も多々あろうかと思いますが、あくまで素人の個人的なものです。 できれば、メーカーを含む自動車関連業界に従事する皆さんの 本当に造りたい車・本当はこんな車造がしたい…など具体的なご意見がお聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • 国産車
    • 回答数13
  • メーカーとしての本音って実はどうなの??(MTとAT)

    自動車メーカー・ディーラーに勤務している方、内情に詳しい方、一般論etc…、にお聞きします。 メーカーとしては、もうMTを造る(売る)メリットは無いのでしょうか? 一昔前と違って、今や国内販売される新車のAT比率は90%を超えています。 その理由として、私たちユーザーの要望と、効率化アップ(以前のようにMT・AT両車を生産するのは無駄)が挙げられます。 それらは重々わかります。ですが、今回はあえてそういう事は隅に置いて、 本来、車にとって・環境にとって・安全にとって・ドライバーにとって、MTとATどちらがいいのかなぁ…と疑問に思った次第です。 ですから、どちらかと言えば一般的な方々からの意見よりは、メーカー・ ディラー系に勤務する方々の率直なご意見をお聞きできたら嬉しいです。 私はMT派ですが、そういう私(素人)の考えは以下の通りです。 環境にとって ・ATのトルコンのスリップが無い分、操作そのものに慣れてしまえば伝達ロスが少ない ・構造がシンプルなため重量が軽く車両価格も安くできる ・エンジン回転数を意識的に低くできる=燃費に貢献 安全について ・基本的に「ながら運転」ができない。せいぜい飲み物程度。携帯なんてもってのほか ・AT車のような暴走事故が無い。もし暴走しそうになってもクラッチを切ればいい(操作に慣れていれば無意識にできる) ドライバーにとって ・自分自身が「運転している」という実感がある。ATは「車に乗せられている」という感が強い=自覚・責任の問題(意識的な) ・飛ばそうがゆっくり(市街地)だろうが、パワーがあろうが無かろうが、シフトワークとアクセルワークを駆使すれば運転が楽しい その他 ・一般的にMTのデメリットとして「渋滞時のクラッチがつらい」というのがある。が、これは大都市圏に生活する人間の一方的な決め付けであると考える。大都市圏以外の地方では数時間単位の渋滞は滅多にありえない=MTを敬遠する理由にならない。正月やお盆・行楽地への移動では、もちろん渋滞は発生してしまうだろうが、地方に生活していれば年に数回程度。以上のように、クラッチ云々のデメリット的意見は一部の大都市圏の話を無理やり全国区にしたにすぎない。 反対意見も多々あろうかと思いますが、あくまで素人の個人的なものです。 できれば、メーカーを含む自動車関連業界に従事する皆さんの 本当に造りたい車・本当はこんな車造がしたい…など具体的なご意見がお聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • 国産車
    • 回答数13