toyu1202 の回答履歴

全80件中61~80件表示
  • OHはどこでも出来る?

    国産車です。オイルランプが点灯した時は必ず補給していたのですが 高速道路を走行中にエンジンが突然悲鳴をあげました。 びっくりしてスタンドに寄りオイルを入れてもらったのですが、ランプは点灯したままになってしまいました。 仕方なくディーラーへ持って行くと「これはエンジンをオーバーホールするか取り替えるかしないと直らない。」と宣告される始末.....。 まだ5年しか乗っていないのでぜひ直したいと思っているのですが....。 (1) OHは民間車検工場でも出来るのでしょうか。技術的にどうなんでしょうか。 (2) 値段はどちらが安いでしょうか。 (3) ディーラーでボアアップはしてもらえるのでしょうか。 (4) タウンページを見ると自動車整備屋はたくさん載っているのですがどんな点に注意したら良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#66294
    • 国産車
    • 回答数6
  • ディーラーで売るのとどちらがいいでしょうか?

    車の買い替えを考えています。今乗っている車を下取りに出すのですがディーラーで下取りに出して新しい車を買うのと、ガリバーなどで売って新しいのをディーラーで買うのは、結果的にどちらが得なのでしょうか?

  • ディーラーで売るのとどちらがいいでしょうか?

    車の買い替えを考えています。今乗っている車を下取りに出すのですがディーラーで下取りに出して新しい車を買うのと、ガリバーなどで売って新しいのをディーラーで買うのは、結果的にどちらが得なのでしょうか?

  • ディーラーと個人のお店から買うメリット デメリット

    車の買い替えを考えています。ディーラーーで買おうと思っていたのですが近所の人が個人でしている車屋で働いていて安くするよと言ってくれました。実際見積もりはディーラーよりも安かったです。 ディーラーで買うのと個人のところから買う違いは何でしょうか?メリット、デメリットを教えてください。

  • この新古車は妥当?

    現行ムーブカスタムXLimitedの新古車を馴染みのモータースさんに頼みましたが早くも一台見つけ自店におととい輸送完了してました。(福井県の者です) 条件は岐阜ダイハツが登録し専用倉庫で保管してたのです。今年4月登録したシルバーです。今回の一部移動などから一応の走行距離は8キロ程が。それで諸費用やワイドバイザー(これはプレゼントしてくれることですが)やマットなど全て入れてジャスト135万になります。まぁ新車が全て込み(必要経費入れて)で158万は最低かかるのでだから買い得かなぁ思うし登録してあるし新車保証はもちろんついてるし。わかる限りの品質確認はしましたが問題なかったです。 値段も全て込みでかなり頑張って自分の条件に見合う物でこれ以上安くはは厳しそうらしいのです。自身は135万以下で下がるならばもっと安いのを!と伝えてました。しかしながらかなり厳しいみたい。まだ探してもらえますがお盆時期などは休みで探せなく過ぎてからだとや9月に回る可能性も。9月なると業界の事情から高くなるから今が1番安く買えるみたいです。と言うのは9月だとその後は原油高騰等の影響により新車自体高くなっていきます。すると新古車や中古車に需要が増え数が減るので安く買えるギリギリの時期らしいです。また、新古車も今後は高くなるのでは?ともおしゃってました。似たような条件の同車種の相場をネットで調べると平均127~129万。これにマットやらなど必要経費には10万前後はかかります。となるとやはりこれ以上は厳しいのかぁ思います。とまぁ全て込みで予算は最大135万で収まるようには伝えてたので問題なのかなぁとは思います。エンジンオイルとかも多少なじんでるだろうしいいのかなぁ? これは妥当ですかね?

  • 自動車保険について!。。

    こんにちは。 今回教えてもらいたいことは 自動車の保険料金のことなんですが いま自分は17歳で男です。 来年の夏に合宿にいって免許をとり いとこに車を譲ってもらうのですが その車はトヨタの1600ccらしいのですが もし18歳で1600ccの車を持つとしたら 自動車保険料はいくらになるでしょうか? もちろん細かいことはわからないと思うので 大体でいいので教えてください。 お願いします。 ちなみにその車はABSついてて エアバックはついてなかったとおもいます フルノーマルです。

  • 自賠責や税金等の支払い

    最近中古ですが初めて車を購入しました。 すでに前のオーナーの方が自賠責や税金を払ってくれていたので、今年は支払う必要がないのですが、来年の話しでお話お聞かせください。 私は現在実家を離れて一人暮らしをしているのですが、名義変更の過程で登録住所を実家の住所としました。 ですが、使用地は現在住んでいる場所、という形にしてもらったのですが、この場合はどちらの住所に税金等の請求書がくるのでしょうか?? もし実家に来てしまう場合、住民票を実家から現住所に移して、再び登録所に行って住所の更新をすれば現住所に請求書が届くのでしょうか?

  • 車のボディーカラーの選び方。

    新車購入を検討中なのですが今の駐車場は屋外となります。車のボディーカラーを何色にすれば良いのか迷っております。勿論多少の傷や汚れが目立ちにくいカラーが良いのですが個人的には黒に乗りたい気分なのです。実際黒い車にお乗りの方やはり手入れは大変でしょうか?それと白の車に乗られてる方にもお聞きしたいのですが後部バンパーの下あたりにバーコードのような汚れが残りやすいってことありませんか?以前白い車に乗ってた時その部分の汚れを落とすのに苦労してました。よろしくお願いします。

  • ミッションが入りにくい。平成16年式ダイハツミラ。

    10万キロ超えてます。最近1・2速の入りが悪いんですが、 具体的には1速に入れる時引っかかるような感じです。 というか完全に何かに引っかかっている感じです。 力でガコッと入れないと入らない場合が多いです。 2速も同じです(2速発進時)。 たまに普通に入ることもあります。 1度入ってしまえばクラッチさえ踏み続けていれば 何度でも1・2・3・4速どこでもスコスコ入ります。 クラッチペダルを放してしまうとダメですね。 いろんな回転数で試してみたんですがいずれにしろ 走り出しはスコっと入ってくれません。 なにより以前は何も考えなくても走り出せたのでやはりガタがきているのかなと。 ミッションおろして修理になるんでしょうか? おおまかに予測できる範囲でわかる方教えて下さい。 「ここが悪いと仮定したら○○○円くらいかかる」・・・みたいなふうで。

    • ベストアンサー
    • noname#76485
    • 国産車
    • 回答数7
  • タントカスタムについて

    はじめまして。 今回、知り合いがたった今困っているようなので、かわりに質問させていただいております。 タントカスタムを乗り始めたばかりです。 停止中(今現在も)、あるものが点滅したままだというのです。 オーディオの奥というのか、車の真ん中のフロント部に、メーターなどがあると思うのですが、その右端の方のランプが点滅しているとのこと。 ずっと点滅していていいものなんですか? お分かりのかた、乗っていらっしゃる方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中古車購入においてのローン

    私は今年の春に就職をした新社会人です。 中古車の購入を考えているのですが、それにともないローンについて調べていました。 しかし、マイカーローンは金利が低くて魅力的なのですが勤続年数1年以上というところしか見つかりませんでした。 私の考えとしては150万程を2年のローンでと考えています。 給料は手取りで20万程、生活費を除いても15万程は自由に使うことができます。 現在もっている口座は三菱東京UFJで給料もそちらに振り込まれています。 車の購入については両親にも相談してあり、保証人が必要ならばなってくれるとのことです。もちろん自分でやりくりするつもりですが。 上記を踏まえた上でどのようなローンがあるのがご教授いただきたいです。 ちゃんと自分で調べなさいと叱咤されても仕方ない質問内容ですが、何分大きな買い物ですので間違いのないように、自分にあったローンを探したいのです。

  • 新車購入したが納期が未定と

    7月5日TOYOTAのオーリス新車を契約しました。車自体1ヶ月2ヶ月待ちではないと言われて、その時点では早くて納車は7月23日と営業から言われました。最近になって納車が26・27日に変更になると連絡がありましたが まだ17日時点では確定ではないと連絡がありました。ですが車庫証明は発行してもらっています。これが普通なんでしょうか???  7月で3日位しか乗らないで7月分の税金が取られるのも面白くありません。皆様の意見をお待ちします。 日産の新車も購入したことがありますが契約時点での納車日にちにきちんと納車になりました。

  • オートローンの審査について

    オートローンの審査についてですが、現状で申し込んだところ審査が通りませんでした。 質問追記事項に詳細を書き込みましたのでよきご指南がありましたらご指導お願いいたします。 オートローンの審査について質問です。 現在乗っている車を売却して200万円程度の車に買い替え予定です。 私の信用履歴は17~18年ぐらい前に債務整理の経緯があります。 現在は信販・銀行に借り入れはなく、消費者金融6社に合計150万円(息子の事故の補償で借入)の貸付残高と 国民生活金融公庫に教育ローンが70万円の残高があります。 この状態で先日オートローンを申し込みましたが審査が通りませんでした。 そこで今の車を売却(70万円)して消費者金融4社に充てることにより全額返済して 消費者金融の残り2社(80万円子)を1本化してから再度オートローンを申し込む予定でありますが この内容でオートローンの審査は通るものでしょうか。 ちなみに私は45歳で既婚・子供あり、仕事はまもなく20年になります、年収は400万円弱。 国民健康保険で、住宅は賃貸ですが居住10年になります。固定電話は私の名義です。 よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • オートローンの審査について

    オートローンの審査についてですが、現状で申し込んだところ審査が通りませんでした。 質問追記事項に詳細を書き込みましたのでよきご指南がありましたらご指導お願いいたします。 オートローンの審査について質問です。 現在乗っている車を売却して200万円程度の車に買い替え予定です。 私の信用履歴は17~18年ぐらい前に債務整理の経緯があります。 現在は信販・銀行に借り入れはなく、消費者金融6社に合計150万円(息子の事故の補償で借入)の貸付残高と 国民生活金融公庫に教育ローンが70万円の残高があります。 この状態で先日オートローンを申し込みましたが審査が通りませんでした。 そこで今の車を売却(70万円)して消費者金融4社に充てることにより全額返済して 消費者金融の残り2社(80万円子)を1本化してから再度オートローンを申し込む予定でありますが この内容でオートローンの審査は通るものでしょうか。 ちなみに私は45歳で既婚・子供あり、仕事はまもなく20年になります、年収は400万円弱。 国民健康保険で、住宅は賃貸ですが居住10年になります。固定電話は私の名義です。 よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • 決算期の軽自動車新車購入、ディーラーとサブディーラー(協力店)で条件の有利なのは?

     この3月の決算時期に合わせ、軽自動車の新車を購入するつもりで、2月の下旬頃から動き出そうと思っています。  今、乗っているのは中古のダイハツムーヴで一見の中古車屋で購入し、8年になります。 今考えている新車は、熾烈なライバル関係のスズキワゴンR、ダイハツムーヴです。(外観はワゴンRがいいが、新鮮度はムーヴか?迷っている)  これまで、私は車検、修理などはその車を買った(新車又は中古車)店には出さず、妻の実家の地元の○○自動車、○○オート、○○商会と言われる町の自動車屋整備工場に出してきました。(対応よく、リーズナブル)  そのお店はスズキ、ダイハツ、スバル、三菱など、各メーカーの軽新車は融通が利く、サブディーラー(協力店)をしています。  その整備工場さんでは、私自身は今まで一度も新車を購入(妻は嫁ぐ時に持って来たアルトをそこで買っている、正規ディーより安く買えないと思っていたので話をせず)したことがなく、これまでの付き合いを考えると、出来ればその整備工場のお店で買いたいと思います。  ※今まで、新車の購入と車の保守点検を別にして来た。   これまで、新車を買う時は、各正規ディーラーに出向き、妥協せず、ライバル車同志を競合させ、有利な方で買ってきました。  ダイハツ、スズキ正規ディーラー両方にも、若干、コネはありますが、3月に買うとすれば、正規ディーラーで買うのと、協力サブディーラーで買うのとどちらが安く、有利な条件で購入できるでしょうか?  私は先に、スズキ/ダイハツの正規ディーラーに競合をほのめかし、落とし所の条件が出れば、その見積もりを協力整備工場に持って行き、『条件が同等、またはそれより安くなれば○○整備工場さんで買いたい』と伝えて、可能であれば、そこで買おうと思っています。  この場合、サブ協力店で、正規ディーラーを上回る、有利な条件が出る可能性はあるでしょうか?あるとすれば何故でしょうか?(よく町の中小整備修理工場はスズキ、ダイハツの新車を取り合っていることが多い)  普通に考えれば、サブ協力店のマージンが考えられるので難しいと思います。(軽は利幅が少ない)正規ディーラーから、何か報奨金が出るのでしょうか?  どこで買うにせよ、車検、整備はその協力店に出します。(ディーラーは高い)  今まで、こういうケースで軽新車を買われた方、経験談や注意することなど、アドバイスいただけないでしょうか?

  • ワンダフルクレジットの中途解約

    現在、ダイハツのワンダフルクレジット(残価設定ローン)というローンを組んでるのですが、 3年未満で解約(返却)は可能なのでしょうか?解約手数料等はかかるとは思うのですが… よろしくお願いします。

  • 車検

    今乗っている車が今年の11月27日までに車検を受けないといけないのですが、 来年には新車を購入予定です。 11月いっぱいバタバタしているので、 今回は車検を受けておいて来春~夏頃に購入しようかなぁと考えていたのですが、 知り合いから ”そんな事したらもったいないから、車検前に売って、購入予定先から代車を借りた方が良い” と言われました。 車は仕事にも使うので、無いと困ります。 代車を借りると12月中にも購入しなければならないのかなぁ? と思いますが・・・。 車検を受けておいた方が、 売る時に多少有利かな?とも思っていたのですが、 そんな事はありませんか? 気持ちの中では、来年! と思っていたのですが、無駄なお金は使いたくないし、 高い買い物なので迷っています。 何かかしこい方法ありませんか?

  • 自動車名義変更

    自動車の名義変更に印鑑証明が必要ですが、離婚をして実印を前夫が持っており入手不可能です。どうしたら良いですか?

  • 自動車名義変更

    自動車の名義変更に印鑑証明が必要ですが、離婚をして実印を前夫が持っており入手不可能です。どうしたら良いですか?

  • 車検後の即廃車…。

    最近車検を二年で通したのですが調子が悪く買い替えを検討しているのですが…。車検が二年も残っている状態です。車検の手数料はしょうがないとしても税金関係は戻って来るのでしょうか??