gutoku2 の回答履歴

全1885件中21~40件表示
  • エコカー減税をもらいました。車両運搬具の減少でいいのですか?

    エコカー減税をもらいました。車両運搬具の減少でいいのですか? 今回、会社の車を買い換えましたら、エコカー減税を頂くことになりました。 エコカー減税をもらった際には、車両運搬具の減少という仕訳をすればいいのでしょうか? こうすれば値引きになったような感じですよね。 この処理の仕方は間違いでしょうか? この様なことにお詳しい方がおられましたらご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 注文請書について教えてください。

    注文請書について教えてください。 お仕事を単発でもらいながら在宅で仕事をしています。 この間依頼先から注文書がきて、注文請書を送ってくださいという話があったのですが 注文請書を送るのも触るのも今回初めてなので、どういうルールでどう送れば良いか不安です。 色々調べた下記内容であっているかのご判断といくつか質問を書きましたので ご教授いただけますでしょうか。 <1>注文請書を送る流れ 「注文請書には金額に応じて収入印紙を貼り、割印して、相手側に郵送して完了」 と思っているのですがこの流れであっているでしょうか? <2>FAXなどでは収入印紙は貼らなくても良いと聞きましたが、 もしFAXで請書を送る場合、名前と印鑑を押してFAXすれば問題ないのでしょうか? <3>収入印紙にする割印の役割と貼り方 収入印紙に割印をするのは、収入印紙の再利用を防ぐためで、契約書ではないので、 相手方にもハンコを押してもらって返送してもらう必要はない。 という認識で問題ないでしょうか? また印紙を貼る欄がない場合、収入印紙を貼る場所に一定の決まりはあるでしょうか? <4>郵送の際に折って良いか 請求書などは折って郵送してもいいとききましたが 注文請書は折って郵送しても問題ないでしょうか? また折るときに2つ折りなどでも大丈夫でしょうか? (5)郵送する際に請求書とあわせて送る場合の朱書き 別の依頼の請求書と注文請書を送る際、、 朱書きは「請書在中」「請求書在中」と並べて2つかいたほうがいいでしょうか? こまごまとした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 注文請書について教えてください。

    注文請書について教えてください。 お仕事を単発でもらいながら在宅で仕事をしています。 この間依頼先から注文書がきて、注文請書を送ってくださいという話があったのですが 注文請書を送るのも触るのも今回初めてなので、どういうルールでどう送れば良いか不安です。 色々調べた下記内容であっているかのご判断といくつか質問を書きましたので ご教授いただけますでしょうか。 <1>注文請書を送る流れ 「注文請書には金額に応じて収入印紙を貼り、割印して、相手側に郵送して完了」 と思っているのですがこの流れであっているでしょうか? <2>FAXなどでは収入印紙は貼らなくても良いと聞きましたが、 もしFAXで請書を送る場合、名前と印鑑を押してFAXすれば問題ないのでしょうか? <3>収入印紙にする割印の役割と貼り方 収入印紙に割印をするのは、収入印紙の再利用を防ぐためで、契約書ではないので、 相手方にもハンコを押してもらって返送してもらう必要はない。 という認識で問題ないでしょうか? また印紙を貼る欄がない場合、収入印紙を貼る場所に一定の決まりはあるでしょうか? <4>郵送の際に折って良いか 請求書などは折って郵送してもいいとききましたが 注文請書は折って郵送しても問題ないでしょうか? また折るときに2つ折りなどでも大丈夫でしょうか? (5)郵送する際に請求書とあわせて送る場合の朱書き 別の依頼の請求書と注文請書を送る際、、 朱書きは「請書在中」「請求書在中」と並べて2つかいたほうがいいでしょうか? こまごまとした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 注文請書について教えてください。

    注文請書について教えてください。 お仕事を単発でもらいながら在宅で仕事をしています。 この間依頼先から注文書がきて、注文請書を送ってくださいという話があったのですが 注文請書を送るのも触るのも今回初めてなので、どういうルールでどう送れば良いか不安です。 色々調べた下記内容であっているかのご判断といくつか質問を書きましたので ご教授いただけますでしょうか。 <1>注文請書を送る流れ 「注文請書には金額に応じて収入印紙を貼り、割印して、相手側に郵送して完了」 と思っているのですがこの流れであっているでしょうか? <2>FAXなどでは収入印紙は貼らなくても良いと聞きましたが、 もしFAXで請書を送る場合、名前と印鑑を押してFAXすれば問題ないのでしょうか? <3>収入印紙にする割印の役割と貼り方 収入印紙に割印をするのは、収入印紙の再利用を防ぐためで、契約書ではないので、 相手方にもハンコを押してもらって返送してもらう必要はない。 という認識で問題ないでしょうか? また印紙を貼る欄がない場合、収入印紙を貼る場所に一定の決まりはあるでしょうか? <4>郵送の際に折って良いか 請求書などは折って郵送してもいいとききましたが 注文請書は折って郵送しても問題ないでしょうか? また折るときに2つ折りなどでも大丈夫でしょうか? (5)郵送する際に請求書とあわせて送る場合の朱書き 別の依頼の請求書と注文請書を送る際、、 朱書きは「請書在中」「請求書在中」と並べて2つかいたほうがいいでしょうか? こまごまとした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保守契約の印紙について

    保守契約の印紙について ある特定非営利活動法人と保守契約を結びました。 保守内容は110番非常通報装置の運転維持です。 金額は年間29.950(税込) 更新ありの契約書です。 個人的には請負に関する契約書に該当し、1万以上100万未満は200円とあったので、200円の印紙が必要では?と思うのですが、契約書に貼られていないのでちょっと気になっています。 ご意見ください。宜しく御願い致します。

  • 受講証紙代の処理について

    受講証紙代の処理について 主催は県の交通安全協会連合会・安全運転管理者講習の受講証紙代と領収書には記載されてましたが、講習代なので福利厚生費で計上しようかと思いましたが・・・証紙代とあるのが気になり・・公租公課になるのかと・・消費税も計上するものなのか? 教えてください。。

  • 永年勤続者に対する旅行代金

    永年勤続者に対する旅行代金 当社では、15年勤続した者に120,000円を上限に旅行代金を支給しています。 当社では、旅費交通費で費用計上し、実費をその者に支給しています。 この際に、税務上問題になる点とはどのようなことでしょうか? 支給者に対する実費は、給与課税とはなっておりません。

  • 従業員の出張の際に、出張手当を出す予定ですが、

    従業員の出張の際に、出張手当を出す予定ですが、 所得税は課税しなければなりませんか。 なお、社内規定により一日手当5,000円とします。 どなたか教えてください。

  • 消費税込みの値段って必ず1.05で割り切れるんですか?

    消費税込みの値段って必ず1.05で割り切れるんですか? ほかで質問したら消費税は必ず割り切れるといわれました。 たとえば、1520円なら1.05で割り切れず、そんな値段ありえないという回答がありました。 「1.05で割って整数にならない。店が計算間違いをして、不当な金額」と主張しています。 実際のところどうなんでしょうか?

  • なぜ小切手は手形と違い、支払呈示日以外でも払い出す?ことができるのでし

    なぜ小切手は手形と違い、支払呈示日以外でも払い出す?ことができるのでしょうか? 理由を教えて頂きたいです。

  • 確定申告で税務署から問い合わせがありました。疑問がたくさんあります。

    確定申告で税務署から問い合わせがありました。疑問がたくさんあります。 内容を平たく言うと、 「給与所得と事業所得の2つの所得を得ているが、損益通算の結果マイナス申告 となって税金還付の状態が数年続いている。副業は本当にまともな事業なのか?」 というものです。 事実私は2か所から給与を得ていまして、一つは普通の会社員。 もう一つがフリーのカメラマンで、此方が大赤字の事業です。(収益40万に対して赤字120万) この事業所得の赤字と、給与所得を損益通算し、更に各種控除を引くとマイナスになってしまい 還付の状態が数年続いているわけです。 時期にすると3年程で、額は毎年5万円から10万円程度です。 追徴課税だろうかと思っていたら意外に税務署はそうではなく 「その程度なら雑所得でしょう。来年からは雑所得申告してほしいです。強制は しませんが」という趣旨のことを言われて終わりました。 しかしこれすごく謎です。 副業は確かに赤字ですが、元は趣味から始まったモノの、ちゃんと依頼を受けて撮影して 出版社に写真を提供して本が出る。これは普通に事業だと思うので事業申告と しているんですが、趣味的な要素から始まった、赤字が続き上述のような状態にある 事業は事業所得としての申告はアウトなのでしょうか? 近所の税理士さんに聞いたら、 「正直言ってそれは本人が副業を強く事業だと主張したら多分通ってしまうだろう」という やるせない回答でした。そんな馬鹿な!!!?!?! そこで聞きたいのですが、 (1)これは不法行為なのでしょうか? (2)事業とみなされる基準は何なのでしょうか? (3)仮にすべて認められず雑所得だとしたらどの程度の追徴課税になるのでしょうか? (4)この様な状況にある方は実際いるのでしょうか?

  • エコカー減税をもらいました。車両運搬具の減少でいいのですか?

    エコカー減税をもらいました。車両運搬具の減少でいいのですか? 今回、会社の車を買い換えましたら、エコカー減税を頂くことになりました。 エコカー減税をもらった際には、車両運搬具の減少という仕訳をすればいいのでしょうか? こうすれば値引きになったような感じですよね。 この処理の仕方は間違いでしょうか? この様なことにお詳しい方がおられましたらご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 出張経費や現場経費、領収書が無くても認められる限度額(上限)みたいなも

    出張経費や現場経費、領収書が無くても認められる限度額(上限)みたいなものはありますか? もちろん役職等によっても異なると思いますが、相場みたいな物が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 株主が当該株式会社の役員報酬台帳や従業員給与台帳をコピーして

    株主が当該株式会社の役員報酬台帳や従業員給与台帳をコピーして 、持ち帰る事は違法になりますか?また代表取締役が、役員報酬の 額を取締役の協議無しに決めて支払った場合、違法行為になります  か?

  • アメリカ在住のアーティストにギャラを支払うのですが、

    アメリカ在住のアーティストにギャラを支払うのですが、 租税条約に関する実務が全くわかりません! 先方に「TaxOfficeに書類だしてね」と言われて・・・・ しかも弊社の社長夫人がそのアーティストと日本で会う予定があり、 手渡しする(した?)んです。 必要な届出や用意する書類など、素人にわかるように 教えて頂けると助かります・・・・ よろしくお願いします。

  • 最近銀座や秋葉原のお店で海外の方が買い物する時消費税が免税になるという

    最近銀座や秋葉原のお店で海外の方が買い物する時消費税が免税になるといううのですが 特別な仕組みがあるのですか?当店も海外の人が買い物されるのでよく質問されます。(免税にしろ!!)と 売上を非課税売上にできるのでしょうか?

  • 社長の奥さんが取締役就任、社保加入義務?

    社長の奥さんが取締役就任、社保加入義務?  初めて質問させて戴きます、どなたか教えて下さい。 有限会社の経理をしておりますが、今度、社長の奥さんが取締役に就任する事に なりました。 取締役報酬を毎月支払う事になってるのですが、必ず社会保険に加入させないと いけないのでしょうか?

  • 手形の作成のことで質問があります。

    手形の作成のことで質問があります。 前任者がいなかったので見よう見まねでこれまでやってきたのですが、最近かなり年配の取引先の経理の方からご指摘をうけました。指摘通りにする前にそれがあっているかを教えてください。 (1) これまで手形のミミと手形の間に割印を1ヶ所と収入印紙の割印とで2ヶ所に押印していたのですが両方を兼ねるかたちで1ヶ所の押印でいい。 (2) 押印の際にスタンプ台に朱肉インキをぬっていましたが、スタンプ台を使うとはなんたる事。 以上、知らなかったとはいえ恥ずかしく思い間違っていれば次回からそれにならいたいと思います。 ただ立場ではこちらがお客なのですが(苦笑) 以上よろしくお願い致します。

  • 売掛金残高確認書についての質問です。

    売掛金残高確認書についての質問です。 送られてきた書面に記載されている債務より、実際の債務が少なかったにも関わらず、 その事実に気付いた時点が署名捺印して送ってしまった後の場合は、 その額を払うしかないのでしょうか? また、その書面に法的効力はあるのでしょうか? 質問の意味や意図が分かりづらいかもしれませんが、 可能な範囲でご回答よろしくお願いします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 ある会社の売り上げの内訳を知りたいのですが 企業信用調査会社へ依頼すれば可能でしょうか? ある会社がソフトウェア販売の代理店として正規代理店より マージンを受け取っているかの調査です。 調査期間・必要な金額等の相場がわかれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。