hayabusa1043 の回答履歴

全558件中221~240件表示
  • 妊娠検査薬の反応について

    風邪がひどくなり、持病の喘息も出てきたのですが、生理も遅れていたため、薬を飲む前に、市販の妊娠検査薬を試してみたところ、陽性でした。生理予定日から、6日過ぎていました。 内科に受診して、その事を話すと、「市販の物で反応が出るには、いくらなんでも早過ぎる。ありえない。」と言われました。生理予定日から最低2週間以上は経っていないと出ないはず、という事で、信じてもらえませんでした。 実際の所、(厳密に医療関係の面からすると。)そういうものなのでしょうか。 ここを検索してみると、生理予定日前後には、すでに陽性だったという意見もあり、それは早いケースだとしても、6日目位の反応では信用できないものなのでしょうか。 「妊娠でないとして、陽性になる場合は何が原因でしょうか」とも聞いてみましたが、「妊娠初期のホルモン異常(過多)というのもあるけど、それにも早過ぎる。」という事でした。 喜んで、念のためにと受診したのですが、何だか、落胆してしまって、悲しい気持ちになってしまいました。 それとも、医師が、市販の検査薬の事をよく知らずに言っていただけなのでしょうか。 そういうものなのでしょうか? 婦人科には、来週末には行ってみるつもりだったのですが、本当に何か「異常」なのであれば、早めに行った方が良いのでしょうか?(ちなみに今回のは2人目妊娠です。)

  • 医療事務点数について分かる資料を教えてください

    自分の飲んでいる薬の点数や検査の点数が知りたい。何か分かる資料はありませんか。

  • グリコヘモグロビンの値は食事の影響を受けるのですか?

     ご承知のように、献血をすると、白血球数やγGTPなどのデータが後日送られてきます。献血者はそれらを自らの健康管理に活かすわけです。  それで、糖尿病の予備軍が増えているということで、私は日本赤十字社に「生化学検査にグリコヘモグロビンの値も加えてはどうか」との提案をしました。すると、次のような回答メールで返ってきました。 ----------  生化学検査成績の通知は、善意・無償の献血者の皆様に感謝の意を表すため、献血者の健康管理の目安としていただくものとして、日本赤十字社が全国 統一的に実施しているものであります。  生化学検査は、一般に食事による検査値への影響を考慮して、空腹時に検査されますが、献血の際にいただく検体は、むしろ空腹時ではない場合が多く、検査項目については、食事の影響が少ないものを選ぶ必要があります。  今回、ご提案いただきました血糖値につきましては、食事、運動などにより影響を受けやすいため、正確なデータを出すのは困難であります。  また、健康診断のための検査でないことも、ご理解いただかなくてはなりません。(日本赤十字社の返信メールから一部抜粋) ----------  そこで質問ですが、グリコヘモグロビンの値は食事の影響を受けるのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 血液検査の見方について

    初めまして、私の母のことなのですが、現在、糖尿病のために、月に一度の血液検査を行っております。 今回、リンパ球49% ヘモグロビンA1c7.1%と正常範囲外の数値が見られました。医師の見解はなかったのですが、初めての正常範囲外で当人も少し気にしているようです。 何か、体内に異物などが侵入した場合、リンパ球の数値が上がると聞いたことがありますが、今回の、リンパ球およびヘモグロビンA1cの数値上昇の関係をどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • グリコヘモグロビンの値は食事の影響を受けるのですか?

     ご承知のように、献血をすると、白血球数やγGTPなどのデータが後日送られてきます。献血者はそれらを自らの健康管理に活かすわけです。  それで、糖尿病の予備軍が増えているということで、私は日本赤十字社に「生化学検査にグリコヘモグロビンの値も加えてはどうか」との提案をしました。すると、次のような回答メールで返ってきました。 ----------  生化学検査成績の通知は、善意・無償の献血者の皆様に感謝の意を表すため、献血者の健康管理の目安としていただくものとして、日本赤十字社が全国 統一的に実施しているものであります。  生化学検査は、一般に食事による検査値への影響を考慮して、空腹時に検査されますが、献血の際にいただく検体は、むしろ空腹時ではない場合が多く、検査項目については、食事の影響が少ないものを選ぶ必要があります。  今回、ご提案いただきました血糖値につきましては、食事、運動などにより影響を受けやすいため、正確なデータを出すのは困難であります。  また、健康診断のための検査でないことも、ご理解いただかなくてはなりません。(日本赤十字社の返信メールから一部抜粋) ----------  そこで質問ですが、グリコヘモグロビンの値は食事の影響を受けるのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • HDDが壊れたら?

    ハードディスクが壊れたら修理はどのくらい費用がかかるのでしょうか?

  • プ-プロで文章の頭の揃えかた。

    重ねてお教えを乞います。              ititaro13でワ-プロ文章の入力時に最初の頭を揃えますが途中余白を入れてまた文章を入力すると行頭が揃わずカ-ブしてしまいます。以前お二方よりお教え頂いたのですが「1」書式の設定を間違えていませんか「2」裏技で架空の罫線を引き合わせる・と云うものでした。     書式は特に変更していない積もりです。また裏技で架空の罫線を引いて合わせる・と云うのが分からないので実線で罫線を途中の文章の頭の所に引き後で罫線を削除やはり多少ずれます。この途中の行頭を合わせる方法で良い方法がありましたらお教え下さい。              現在は挿入・スペ-スで無理矢理合わせています。   重ねてのお願いですが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#16150
    • Windows Me
    • 回答数3
  • 夫がB型肝炎の抗体+

    夫が、先日受診した血液検査の結果、B型肝炎の抗体陽性、抗原陽性と言われたそうです。 担当の先生は、一般医の方で何年か前からどちらも検出されていたのだが、ぎりぎりの値だったので言わなかったそうです。 さらに、「特別に変異した可能性もあるので、遺伝子の検査もするように」と言われ、検査に出したそうです。 本人も、あまりよく分からないようで、私が聞いたのはこの程度のことです。 妻としては、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか? 特に、性交渉などはどうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#4529
    • 病気
    • 回答数4
  • フリーフォンとは?

    フリーダイアル0120っていうのはわかるのですが、 フリーフォン(おそらく0070)ってどういうもの ですか? どこのカテゴリにすればよいかわからなかったので ここにしました。すみません。

  • 血液検査

    今度病院で血液検査を受けるのですが上司に「血液検査の結果を見せろよ。」と言われました。 仕事でよく貧血をおこすので検査を受けるのですが、そんな証明なんてもらえるんですか? あと結果がでるまでどのくらいかかるのですか? 誰か教えてください。

  • 最新の家庭用コピー機について

    子供の学習教材のプリント等をコピーする為に 購入を考えています。 近所にコピー、1枚5円のお店がありますが、 最新の家庭用コピー機の、コスト面、メンテナンス面はいかがでしょうか? 価格は、中ランクの物でも、十分役に立つでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 病院でかかる治療費(検査代等)のわかるサイト

    病院にかかると、点数があって、その点数で治療費が計算されると聞きました。 どういった検査が何点か?など、詳しく書いてあるサイト等、ご存知の方おられましたら、教えて頂けないでしょうか? お願いします。

  • オートクレープを扱うにあたっての資格はいるのでしょうか?

    病院勤務の者です。 現在、高さ約1m30cm、幅約1m、奥行き約1mのオートクレープ(都市ガス用小型ボイラーで可動)を扱う部署に配属されております。 医療関係の方はご存知かと思いますが、一歩取り扱いを間違えると非常に危険な装置です。 特にこれと言った機械構造知識も無くオートクレープを操作しているのですが取り扱いに当たっての資格はあるのでしょうか? 他の勤務者に聞いても首を捻ってます。 ネットをくまなく検索しましたがヒットはしませんでした。 オートクレープは誰でも操作できるものなのでしょうか??

  • 血液検査直前まで飲めるものは?

    健康診断の結果で、血中の中性脂肪が多く脂肪肝の疑いがあるといわれました。 そして、明日、近所の医院で血液検査を受けることになっています。 当然、前日夜からは飲食禁止ということで、まあ食事は仕方ないので抜くとして、、、 私、のどが渇きやすい体質なのかな? どうも、飲み物はがまんできないのです。 そこで、水以外で、検査前に飲んでも平気な(血中の脂肪量に影響を与えない)ものは何でしょうか? ジュースや酒は当然だめでしょうけど、お茶なら平気でしょうか? 専門家の方の回答を希望いたします。よろしくお願いします。

  • 潜血便について

    先日、健康診断で潜血便が陽性と出ました。 再検査で検便を3回採取するよう言われました。 そこで、その結果が陽性と出た場合はどんな病気になっているのでしょうか? また逆に陰性と出た場合は先回の陽性の結果がおかしいということになるのでしょうか? まるっきりの無知なものなので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mrnrs
    • 病気
    • 回答数3
  • ビデオカメラ

    ビクターのGR-EX7(VHSC)ビデオカメラをオークションで買いました。 あとはテープを買えば録画できるということで買ったのですが 友達が持っていたビデオテープを借りても、できませんでした。(TT) 友達いわく、もう古いカメラだからビデオテープも売ってないんじゃないの?といわれてショックです>< もう売られてないくらい古いテープは入手不可なのでしょうか。 せっかく買ったのに悲しいです。 こういうのは取り寄せできるのでしょうか? 取り寄せるとしたらどんなテープをくださいといえばいいのでしょうか。。TT どなたか教えてください!

  • 脂質検査はなぜ空腹時に行なうのでしょうか?

    コレステロール検査のとき、朝食抜きで空腹時に採血をします。 食事の影響が血液中の脂質に敏感に現れる、特に中性脂肪は食後だとすぐに増えてしまうから空腹時に測るのだと教えてもらいました。 疑問点は 空腹時の最低状態の脂質含有量は正確に測れるでしょうが、高脂血症の場合は血液内に含まれる過剰脂質が血管内壁に悪影響を及ぼすと聞きました。 であれば、通常の生活で血液に脂質が含有されている状態(食後の最大値など)を問題にするべきではないかと思います 普通に食事をした直後の、最大値で議論しないのは何故なのでしょか? 絶食でコレステロールを下げても、普段は食事をした後の状態なのに、なぜ特別な状況下での採血結果を診るのでしょうか どなたか、やさしく教えていただけますでしょうか よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • daruma3
    • 病気
    • 回答数6
  • 膣の中の子宮の入り口が大きいような気がする。異常でしょうか。

    自分の膣の中の子宮の入り口と思われるところが、膣内部に相当張り出しているように思われるのですが、異常でしょうか。固く、大きさは、梅干大のようなかんじがします。 最近、妊娠を考えていて、膣内部を洗浄しようとしたところ、発見しました。今までどうだったかなどは、??です。

  • 貧血の鉄剤の副作用について

    先日、「鉄欠乏性貧血」と診断され、今朝初めて処方された鉄剤を朝食後に飲みました。 その後、なんとなく気持ちが悪い感じがしてて、でもなんとか昼食も少し食べました。 すると、しばらくして激しい下痢を起こしました。 普段は胃腸は健康で、むしろ便秘がちな方です。 夕食時もまだ胃がすっきりせず、あまり食べられませんでした。 これはやはり副作用なんでしょうか? 明日の分の薬はそれでも飲むべきですか? また下痢しそうで怖いんですが・・・。 薬は「フェルム」、カプセルで305mgです。

  • 尿糖が…

    20代後半の男です。会社で健康診断を受けましたが、去年、今年と尿糖が+(プラス)という診断でした。 まだ20代という事もあってか(?)簡単な検診しかしていませんが(会社が予約するので)、 他には異常はないのですが、総合診断も「日常生活に注意を要し経過の観察を要します」という判定です。 一昨年の秋に受けた際は異常無かったですし、去年結果が出た時も、 「要再検査」や「要治療」という判定ではなかったので、そのままにしていましたが、 今年も同じ結果が出てしまったので気になっています。 やっぱり糖尿病の予備軍なのでしょうか。 食生活などで心がけた方が良い事は何でしょうか。 病院に行った方が良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • benny12
    • 病気
    • 回答数5