adhitya の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • 自分と向き合う秘訣を教えて下さい。

    私は自分と向き合おうとすると無の景色が見えます。 だから怖くて見れないのですが、、何か向き合うコツはありませんか?

  • 男性恐怖症を直したい。

    クリックありがとうございます。 私は今自分の性格について悩んでいます。 それは、[周りを気にしすぎる]、 [思い込みが激しすぎる]、[男子恐怖症]なことです。 今は中3なんですが、中1の時は 全然普通だったんですけど、中2の頃から どんどんそうなっていきました。 どうしてこんな性格になったのかは わかりません・・・。 だけど、男子とかが[あいつうざいよなー] とか言ってると、全部私のことのように 聞こえてしまうんです。 廊下で普通に男子と通りすがるだけで この人は私のこと嫌いなんじゃないかとか 根拠もないのに思ってしまうんです・・・ だから男子とは怖くて話せなくて・・・ どうすればこんな性格直ると思いますか? 本気で本気で悩んでいます・・・

  • デッサン力を身に付けるには…

    私は、高校受験を控えている中学三年生です。 私が志望する学校は、とある高校の芸術科なのですが…。 その学校の特色化選抜試験、もしくは学力検査試験での適性試験で、 鉛筆のデッサンというのがあるのです。 私、芸術には最近興味を持つようになったのですが、私には芸術の知識も技術も全くありません。 でも、どうしてもその学校へ行きたいんです。 なのでデッサン力などを付けたいのですが、どうすればデッサン力は付けられるのでしょうか…。 どうもデッサンが上手く出来なくて、ただ模写をしているだけのようになってしまいます。 色々、デッサンの方法を調べてみてるのですが、上手い方法が見つかりません。 芸術に詳しい方、どうかご回答お願いします。

  • 生きがい ─何のために生きる?─

    理系の大学に通う21歳男性です。 多くの場合、生きがいとは、趣味・夢・目標・人の役に立つことだと言われてきましたし、僕もそう思っていました。 しかし、最近人生の先輩方に「人生ってそんなに難しく考えなくていい。いかに多く笑うかだと思う。」と教わりました。 もちろん僕も「そこまで簡単でいいのか?」と疑っていましたが、どうやら人生ってそんなもんなんじゃないかと思い始めるようになりました。 もしよかったら、上記に対する意見・あなたの生きがい教えてください^^

  • 偽善「」

    「善」と「偽善」の境目って、どのあたりなんでしょう?「偽善者」って、どういうことなんでしょう?

  • ものすごくダサいお土産をもらったら・・・

    ちょっと愚痴らせてください。(長文です) 先日義兄が海外挙式から帰ってきまして、お土産をいただきました。 それが、これ何??っていう品物なんです。。。 私には、昨年のクリスマス限定商品のミニネイルキット。 おそらく7ドルくらい。 夫(義兄の弟)には、南国の毒々しいカエルがプリントされた、 ぺらぺらのブックカバー。。。(4ドル50セントの値札つき) センスの無さはぴかイチですが、 ここまで人が喜ばないものをくれるのって、どうなんですか?? 正直、言葉に詰まってしまって。。。 「うわ!ちょうどネイルキット欲しかったからうれしいです!」と お礼は伝えたのですが、笑顔は確実に引きつっていたと思います。 (ちなみに私はカエルが大嫌い!!!!) 私自身も結婚して、まだ1年。新婚旅行も7月に行ったばかりで、 二人のために、かなり悩んでお土産を選びました。 ちなみに、義兄には5000円相当のブランド物の小物。 当時婚約者であった義姉には、挙式までのお手入れにと、 トータルハンドケアのセット(3000円相当の品)と、 ブランド紅茶(2000円相当)を贈りました。 兄夫婦にとって必要になるものをと思って、 5軒ほど店を回って選んだ品でした。 同額のものを期待するのはいけないとは思うのですが、 一般常識として、同じぐらいの品をお返しするのが当たり前だと思っていた私が馬鹿なのでしょうか? けれど旅行前に、結婚のご祝儀とお祝いの品で 計8万円分もの贈り物をし、12月に執り行う披露宴で 引き出物無しの約束もさせられたところでした。 (私たちのときには、お祝いを義兄からいただいていないので、引き出物は一家にひとつという形で義両親に持たせました) せめてもの気持ちで、お土産ぐらい奮発してくれるかと 期待していたのに。。。。 前々から、義姉は空気が読めず、食事時も後片付けも私一人。 帰りには、私が義兄夫婦を自宅まで(彼らの家は我が家と反対方向です)送ることまで強いられ、かなり不満がたまっています。 (我が家に義兄夫婦がたずねてきたときには、 インテリアを上から目線で評価されました。 ちなみに義姉は私より3つ年下なのですが、初対面から 長年の友人のような気持ち悪いメールが送られてくる。 しかし、対面となると全く話をしない。) 悪い人ではないのはわかるのですが、 ちょっと人の気持ちを考えなさすぎて疲れています。 しかし、私たちも同じ土俵に乗っては、同じ穴のムジナなので それなりのお礼をしなくてはいけないなと思っています。 皆さんなら、私の立場ならどのようにされますか? また、義姉との距離のとり方を教えてください。

  • 夫に世帯を持った事を自覚させるにはどうすればいいですか?

    今の私の悩みは不妊と義理の親です。 義理の親はお金が無く、年金も支払い期間が少ない為十分な支給は受けられないのです。 なので私たち夫婦は義理親に毎月三万の仕送りをしています。 だけど、義理の親は仕送りは「育ててやったんだから当たり前」と言います。 帰省し出かけるといつも「財布を忘れた」と言い支払いはしません。 以前私の父が亡くなったとき遠くから葬式に来てくれたのですが 「5万も包んだんだから交通費返せ」といわれました。 お通夜の時弔問客に出すお酒を沢山飲んで酔っ払い、飲み会ではないので早々にお通夜を切り上げ、ホテルに帰ってもらおうとしたのですがもっと飲みたい、追い出すのか?!と怒り出し、仕舞いには夫に向かって「死ね」と言い出しました。 私が、以前社員で勤めていた会社を家事、仕事、不妊で悩み、退職したいと言ったとき。 夫に「親の老後の金が心配だから辞めて欲しくない」と言われました。 自分達の老後ではなく義理親の老後の為に私は働かなければいけないのか? 私はなんなの?と落ち込みました。 夫は仕送りは当たり前だと思ってます。 仕送りはしても構わない、でも親から独立し新しい世帯を持ったと言う自覚を持って欲しいのです。 親を変える事は出来ないけど、責めて親に対してしっかり意見を言える様になって欲しい。 親がお金を求めて来た時「俺達にも生活があるんだ」と言える様になって欲しい。 どうすればよいでしょうか? 厳しい意見でももちろん構いません。 色んな意見を聞きたいです。

  • ルックスと中身のどちらを選ぶか?

    自分は大学生男子です。 みなさんの意見を聞きたいことがあります。 僕は今まで18年=彼女という状態で、大学に入ってから本当に好きになれる人がいません。 自分の理想が高いのかもしれませんし、単に自分の気をひく人が現れていないだけなのかもしれません。 でも、彼女がほしい歳ではあります。 最近仲の良い子がいるんですが、ルックスはいいのに中身に疑問を感じています。 実際付き合ってみて本当の素顔が分かるのかもしれませんが、今の感じでは分かりません。 みなさんは異性とはじめて付き合うとき、ルックスと中身どちらを大事にしますか? 「自分はこうだった!」っていう話聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#49415
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 女性に質問です。

    女性に質問です。 (1)実家は一般家庭だが叩上げの超高収入 (2)大企業の資産家の息子 性格は共に良いとします。 これだけを考慮対象とする場合、どちらの男性が魅力的ですか。

  • お酒を飲まない人から見た、お酒を飲む人たちの配慮を欠いた行動

    お酒を飲めない方、飲まない方に質問があります。 「品良くお酒を断れるレディになる」という記事を見つけました。 http://allabout.co.jp/gs/manner/closeup/CU20070606A/index3.htm しかしながら、結局、いくら丁重にお断りしても、 ・「そんなこと仰らずに一杯ぐらいは飲めないと~」と勧める方 ・「つまらないなあ」と不機嫌になる方、態度に出す方 ・「またまた~、本当はの飲めるんでしょ?」と疑う方 ・さらには、疑って見せて、からかうのがいい事だと思っている方 ・「飲めないの?! かわいそうに!」など、余計なことをおっしゃる方 といった方が少なからずいらっしゃいます。個人的には、しつこいし、自己中心的で、嫌な絡み方だと思いますが、言っている本人たちは言われた相手が不愉快になっていることに気付いていないのでしょう。お酒を飲まない人達の中には、これらを実際に体験された方は多いのではないでしょうか。 そこで、お酒が飲めない人、飲まない方から見て、お酒を飲む人たちの配慮が欠けた言動、不愉快に感じた言動を教えてください。

  • ネットと彼氏の前では「がさつ」な彼女、私の前では「猫を被っている」と・・・。

    私は職場の同僚(女性、22歳、遠距離の彼氏がいます。)に好意を持っています。 先日、ネットで彼女のブログを見たのですが、内容がすごく荒れているというか、「下ネタ」とか「お前、あいつ」とか、がさつな言葉が頻繁に出てるんです。彼氏(22)はそのことを知っていて、ごく普通に会話したりコメントしたりしています。 それで、職場の同僚の私(30)には親切でかわいい人なんです。 先日、彼女から食事に誘われときに「彼女は、私の前では猫被っています。」と言いました。私が好意をもっているのを知りながら・・・。 教えてください。 1.本当の彼女は、どちらなのでしょうか? 2.彼女と私は、脈はどうでしょうか? 3.もし私が彼女と付き合うことになった場合、彼女の「がさつ」な部分は治せるのでしょうか?

  • 少子高齢化社会

    「少子高齢化社会」への対策は具体的にどのようなものがありますか? よろしくお願いします。

  • シャンプーについて

    シャンプーについて質問です。 同じシャンプーを使い続けると髪が慣れてしまい効果を感じられられなくなると聞きました。 シャンプーって違う種類のものを使うようにした方がいいんでしょうか。 それとも一つの同じ種類のものを使い続けたほうがいいんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 友達って本当に必要ですか・・

    私は、友達が友達じゃないみたいに感じることがあります。 本当の友達って、どんな人なんでしょうか? そして、私は友達が必要ではないのではないかと、 思う時が最近多くあります。 学校で、生活していても友達って何のためにいるのか 分からないし、一緒に接しているとウザいって思うことも あります。 それに、友達に裏切られた事もあります。 そしているうちに、一人でいた方がいいような気がしてきます。 そして、友達っていうものの存在がよく分からなくなります。 本当に、日々生活している中では友達って必要なんでしょうか・・。

  • 家族の介護についての考えを教えてください。

    ご自分の身内に介護を必要とする人が出てきたなら・・・。 どう考えていらっしゃいますか? ・老人ホームを頼る。 ・自ら介護する。 ・身内は、介護してほしいと言うけど、内心私は老人ホームを頼ってほしいと思っている ・身内は、老人ホームへ行きたい(回りに迷惑をかけたくないから)と言っているが、身内なんだから私が面倒を見ようと思っているなど。 私の場合は、以前にも質問させて頂いたのですが、私は、他の親戚の意見に流されてるだけ?とも思えてきたので、他の方が介護についてどのように考えていらっしゃるのか知りたくなりました。 http://okwave.jp/qa3421198.html 私の、ケースに似ている?でも、全く関係なく、「こう考えている」と言う事でも何でも教えて頂きたいです。 また、私は20代後半ですが、自分は将来は、介護が必要になったら老人ホームを希望しています。(子供や兄弟に迷惑をかけたくないから。) 夫の退職金(定年まで何かしら仕事をしてくれると私は思っています。)とか家と土地を売ったりとか、老後までに貯めた貯金などで老人ホームへ行きたいと夫と話しています。 しかし、私の方の親戚から「それは、あなたが若いからまだ現実感が沸かないからそんな事言えるのよ。」と言われました。 そんなものなんでしょうか? 年を取ると、「そんな所には入りたくない。家で身内に介護して欲しい。」と思うようになるのでしょうか? もし、自分が介護される事を考えるとどう思われますか? 介護についての考え方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#41054
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 母親が変な宗教にはまっていきます。

    こんにちは。 50代後半の母のことで相談です。 昔も今も、 母は変に(根拠もないのに)自分に自信がある人でした。 自信があるのは良いのですが、 それだけに家族の言う事は聞き入れない傾向があります。 「私は偉いのよ!」と言う感じ。 ところが、そんな母ですが、 家族以外の人の意見には非常ーに流されやすいのです。 相手が普通の事を喋っているのに、 吸い込まれるように首を縦に振って 「へぇ~~~~~すご~い」って感じで 相手が何の証拠もない適当な話を大げさにしているのに、 「きゃ~素晴らし!!そんな事ってあるの!!!すごい!!」って感じに なっているのだと思います。 (私が思うのは、今まで散々自信を持っていた為に、  圧倒的に、外から聞き入れた情報量が少なく、  今になって他人から情報を聞くと  妙に感心して、その人を信じてしまうのではないかと思います。) そして、 とうとう母の友人の紹介で、 宗教団体に通うようになってしまいました。 最初、母はそこの事を「占い」と言っていました。 でも、占い師の話の内容がおかしいので、 それを私が否定していたら、 母が「だったらあなたが直接その人に言えば良いじゃない!(怒)」と・・・ その「占い」とやらに連れて行かれました。 すると思いっきり「宗教法人 ○○教」と書いてありました。(唖然) 信仰は個人の自由で、法律的にも宗教の選択は自由だと思うと、 私に母の信仰を止めさせる権利はないのでしょう・・・ しかし・・・ 母が行く度に何らかの恐れ多い事を言われ、 その団体にお金を持って、何度も何度も相談に行き・・・お金はそこに流れますよね。 何を言われているのか?知りませんが、 母が そこに行くようになってから、 いきなり父に対して態度がおかしくなり(無視や威圧・威嚇←不気味です)、 家庭内がどんどんおかしくなっていきます。 父は可哀想だし、家族が不幸になっていく。 嫌味な程のお線香とお鈴鳴らしも甚だしいです。 そして、家庭内では相変わらず「私は偉いのよ」と言った態度のまま、 私達の意見は聞き入れません。 急に言うようになったのは・・・ 「この世の○○はね~、全て意味があるのよ!(怒)」(宗教団体から仕入れた話?) 「石はすごいパワーなの!」 (「石の上にペットボトルの水を置くと、気泡が沸く」と言います。  でも・・・石の上に置かなくても、水道水をペットに入れ、  時間が経つと気泡は沸きますよね。あーもう、くだらない) 「あれは宗教じゃないの。  宗教法人にしないと活動が出来ないから、  宗教法人にしているだけなのよ」(え?だから立派な宗教じゃん) 「信じない人は、良いわ、不幸になるのよ、なるが良いわ!!」 こういう人(母)って、 何か不幸があると必死に宗教の会に通い、 何か上手く行くと、全部自分の手柄になるのでしょうね。 とにかく、母がこうやって流されてから、 家庭が上手く行かなくなっています。不幸になっています。 でも、母にしてみれば、 「もっと通わないと!もっと信仰ししないと!」と なって、益々宗教熱が上がってしまっているようです。 私は母に 「信仰はどこでも誰でもできるのよ。  心を込めて手を合わせれば良いだけの事。  だけど、そこにお金が発生したら、それは宗教であって、  それは信仰とは違うのよ。」 と(私もどう説明して良いかわかりませんが)言いますが、無視されます。 だから、何を言っても聞き入れないし、 言えば言うほど頑なになり、のめり込んでしまいます。 そうかといって、「うん、そうだね、良い教えだね」など言ってしまったら、 もっと母はハマるだろうし・・・そんな肯定的なことは、言えません。 暫く、私は母の宗教の件は「母が思い出さないように」と 静観して何も口に出さなかったのですが、 相変わらず嵌っていました。 一応日本の法律では、 信仰って・・・自由だし、宗教の選択も自由だし・・・ だけど、家族が不幸になって、「何が宗教なんだ?!」って思いますよね。 母はそこで何か、新しい人生の教えでも聞いた気になって、 非常に感心しているのかもしれませんが・・・ そこに通うようになってから、態度が気持ち悪いです。 また、それを信じて説明する時の(一般的にはおかしい事を言うのに) 自信を持って威張っている姿は、どうなんだろう(?)って思います。 そこで、母をそういう宗教から遠ざける(洗脳をとく) 方法はあると思いますか? そんな宗教を信じる事を止める方法はあるのでしょうか? 私は、どういう態度・言動をすべきですか? 普通に考えて、このままでは、 とにかく家族の関係がおかしくなるのが見えています。 (なぜなら、父を無視や威嚇するので・・・) 宜しくお願い致します。

  • 彼への愛情がなくなった気がします。

    こんにちは。大学4年の21歳のwakanと申します。 現在、9つ離れた彼氏と付き合って、そろそろ3年になります。 今まで酷い事、信じられない事を色々とされました。 “これはないわ…”と思う事も沢山あります。 1.私以外の女の子、しかも数人に平気で“好き”“愛してる”を言える。 →「相手の女の子が言ってきたから、言ってあげなアカンと思った」  「ダチに彼女居る事を話してなくて。女の子紹介してくれて…   断ろうと思ったけど、ダチのメンツやプライドを潰したくなかった。」 2.隠れてこっそりと出会いサイトに登録し、会ったりメールしてた。 →問いただしても上手にかわされてばかり。  白状したと思ったら「出会い系で知り合ったんやない!」の一点張り。  挙句の果てには「ダチが紹介してきた女や!」と言い出す。 他にも色々。 書ききれません。 確かに携帯を見た私にも否はあります。 こう言った事を何回か見つけ、相手に問い正しました(目を瞑った事も) でも、その度に逆切れしたり言い訳したり。 私が本気で怒り、別れそうな雰囲気になると機嫌を取るように悲しそうにします。 正直、呆れてしまいます。 こう言った事を見つけたのは、付き合って半年目の事でした。 それ以来、何を言われても彼氏の事はハナっから信用していません。 どうしてこんな人と3年も付き合えてるのか、自分でも不思議なくらい。 もう1ヶ月も会ってないし、会いたいと言われれば「就活と卒論」と言い訳をし。 半年も抱いてないから、抱きたいと言われれば「カンジタだから」と理由をつける。 彼に好きと言われてもピンとこないんです。 一緒に居る事、メールの返信が苦痛で仕方ないんです… それを彼も感づいてるのかメールの返信をせかされたり、頻繁に電話がかかってきます。 “愛してるから頑張って”や“好きやから会いたい”と…。 愛情表現をされても嬉しいと感じないんです。 いい加減、蹴りをつけてハッキリしなければいけない事は分かっています。 就活中で、他の事に気力を使いたくないと言うのもあります。 が、踏ん切りがつかないのです。 別れようとして、電話やメールで伝えようと思うのにいつも踏みとどまってしまう。 分かっているのにケリが付けられないんです…。 どうしたらいいんだろう。 優柔不断すぎる、意気地なしの自分に腹が立ちます…。

  • 我慢できない!あいつを追い払える一言を教えてください

    人間誰しも嫌いな人間の一人や二人、存在するものということは分かっています。 でも顔を見ただけで、気持ちが悪くなったり動機がしたり、するぐらいに嫌いな人がいるのです。 その人は、前、派手なグループに居た人なのですが、なぜか最近になって私たちのグループに勝手に入ってくる様になったのです。 親や、スクールカウンセラーに話したら 「みんなで仲良く出来るようにがんばろう」と言うのです。 正論だとは思うのですが、やはり私は納得が行かないし、どんなに頑張っても仲良く出来ません。 私のグループの子達は、陰口や暗い話を嫌うので、この話を持ち出せません。 私が大嫌いなMという奴は、私のグループでとても優しい、そして仲の良い子に段々接近しています。 そのやさしい子は、帰りの方向が逆で、そのMというやつも私と逆方面なので、その間に付入ろうとするのです。 そのMという奴は、「一人で居られない」子で誰かとベタベタしていなければ気がオサマラナイ子です。 でも人の輪にすっと入っていけるような軽さを持っている子なのです。 Mが話の輪や、帰り道についてきたりしたときは、どう言って追い払えばいいのでしょうか? 何か得策はありますでしょうか? 至急回答お待ちしております。

  • 周囲の目や話し声

    初めて質問させていただきます。 私は高校三年生です。私の学校はレベルが低くて、茶髪や化粧をした男女が多い学校です。元が女子高なため男子は少ないです。 私のクラスは女子だけのクラスです。なので、みんなとは普通ですしイジメなんてありません。友達も普通にいます。 私は中学校の頃、男子に「ブス」「キモイ」などと言われて男子が苦手です。 学校の廊下で私とすれ違ったとき男子が笑うと自分が笑われているのかな、と不安になったり、また男子が集団で話していると自分の悪口が言われているような気がしてなりません。 廊下で友達を待っている時、男子が近くで騒いでいると、もしかして自分の事が話題になっているのかなといつも思い、怖くて避けたり、友達の所に逃げたりします。 不確定な時もあるのですが、ボソッと男子が「隣の友達は普通なのにな」と言っているのが聞こえ明らかに私の事なんだとわかりショックでした…確かに化粧もしていませんし、ぽっちゃり系で自分でも可愛いと思いません。 しかし、普通に友達もいるしクラス以外にも友達はたくさんいます。 なぜか男子に言われて笑われているような気がするんです… 今度は大学に入学するので、また不安で溜まりません…。 どうすればいいのでしょうか?本当に私の事が言われ、笑っているのでしょうか…?