masa0001 の回答履歴

全311件中81~100件表示
  • ハードディスクドライブの異音について

    パソコンをオークッションで購入したのですが、ハードディスクからフォーンフォーンと低い音で異音がします。動作はするのですが耳障りなので消したいです。どなたかアドバイスお願いします?

  • InternetExplorer7

    MicroSoftUpDateIE7の更新プログラムがありますがどうしましょう。

  • このマザーボードで

    http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/775/detail/p5gd-v/p5gdc-v_dx.html この製品をデスクトップに使っていて、前面に二つ、背面に4つの USBがあります。これらのUSBって全て2.0でしょうか? 何か、前にさすとUSB2ならもっと高速に転送できます。と表示が出ることがあるのですが まさか1とは思えないのですが・・・。ちなみに2対応のwebカメラですので つないでいる製品の問題ではないと思います。 また、IEEEというのがついているらしいのですが、 これは何にどういう使い方をするものなのでしょうか?

  • ハードディスクドライブの異音について

    パソコンをオークッションで購入したのですが、ハードディスクからフォーンフォーンと低い音で異音がします。動作はするのですが耳障りなので消したいです。どなたかアドバイスお願いします?

  • IE7を入れたらブルーバックが出るようになりました。

    M/B GA-G31-SL、CPU E6750、グラボ ASUS EN7600GT、メモリ1GB×2、OS WinXP ProSP2 以上の構成でインストールし、Windowsを自動アップデートしたところ、IE7がインストールされました。 まあいいかと思って、そのまま使っていたら、ネットの表示が遅いのです。 その上、ブルーバックがやたら起こります。 ですので、IE7をアンインストールしてIE6に戻したら、表示はスムースだし、ブルーバックも出ません。 原因がわかる方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 音が出ない!

    Cドライブの容量がいっぱいになったので 使っていなそうなものをいくつか消したのですが、 その後ウィンドーズメディアプレイヤーや他の音楽再生ソフトで音楽や動画の音がでなくなりました。 パソコンのタスクバーから音量調節のアイコンも消えています 何というソフトを消してしまったのかわかりません 音を出すためには何というソフトをインストールすればいいですか? また、どこかでダウンロードできますか?

  • メモリー増設した場合、OSの再インストールは必要?

    メモリーを増設した場合、再インストールしなくてはいけないのでしょうか? OS : WindowsXP

    • 締切済み
    • noname#52563
    • Windows XP
    • 回答数6
  • 地デジ等、CPRMデジタル録画の再生用のPCに必要な構成

    デスクトップを自作しています。 別の単体DVDレコーダで地デジ、BS、CSを録画し、DVD-RやRWにVRモードでムーブして保存していますが、現在使用しているPCでは再生できません。 次に自作するPCでは以下のことについて留意したいと考えていますが、これで正しいでしょうか。他に気をつけることがあればぜひ教えてください。 ・DVDドライブをVRモード対応のものを選択する ・再生ソフトをCPRM、VR対応のものにする ・モニターをHDCP対応のものにする よくわからないのが、ビデオカードの選択も関係があるのか否か、ビデオカードからモニターまでの接続はどうするのか(DVIでいいのか)

  • マイクが認識しません!

    PCを自作したのですが、ヘッドフォンマイクを認識しません。 ノートPCでは使えるので、設定かなにかかと思います。 ちなみに、音声は聞こえます。 マイクが使えないのです。 マザーボードはP5K-Eで、サウンドボードはオンボードです。 もしかしたら、このサウンドボード自体に音声がついていないのでしょうか? それともマイク用にドライバをダウンロードしないといけないのでしょうか? ケースのフロントと裏にマイクの端子が存在するのですが、両方ともだめでした。 ぜひとも解決の手立てを教えてください!!

  • 変な音がします

    こんばんは、いつもお世話になっております。また皆様のお知恵をお貸しください。 NECのデスクトップパソコン(value one)を使っています。OSはウィンドウズXPSP2です。 最近、パソコンを起動していると、本体から妙な音がすることに気付きました。『キキッ、キキッ』という、油が切れた歯車が回転するような音です。そんなに大きな音というわけではないのですが、今まではそんな音はしなかったので、ファンが汚れているのかと思い、本体を開けて埃を取ってみましたが、まだ音がします。 もしかして、ファンがおかしくなっているんでしょうか。それともハードディスクの異常なんでしょうか。よくハードディスクがおかしいときには『カリカリ』という音がすると聞きますが、そのような音は出てはいないです。 パソコン自体には今のところ異常はなく、普通に利用できています。長時間使っていても本体が異様に熱くなるということはありませんが、気にしすぎなのでしょうか…。 どなたかお心当たりのある方は、アドバイスお願いします。

  • このパソコンの構成について

    お世話になっています。 この前にパソコンを購入したんですが、シングルからクワッドに代わり最初のうちは・・・速い っと感動していたんですが、今じゃどんどん新しいCPUが出ていますよね。作ったのはいいのですが、これって高性能?っと思うようになりました。 これは高性能の分類に入るんですか?教えてください。 パソコンの構成 マザーボード・・・ASUS製 P5K-E CPU ・・・・・・・インテル Quad Core Q6600 2.4GHz OCなし メモリ・・・・・・DDR2 800MHz 1G×2 グラボ・・・・・・nVIDIA 8600GT DDR3 256MB 電源・・・・・・・550W PCケース・・・・・AMO製 HUSH HDD ・・・・・・・SATA2 250GB ドライブ・・・・・マルチドライブ よろしくお願いします。

  • 外付けHDDへすぐインストール

    当方のPCは内蔵HDDの容量が少ない為、外付けHDDを付けたのですが、新規にインストールするアプリケーションや画像、音楽等を直接外付けHDDの方へいれたいのですが、設定の方法があるのでしょうか?御存知の方出来るだけ詳しく教えていただきませんか? 当方OSWindowsXP,HDD接続はUSBです。

  • パソコン(PC)が不安定になりました。

    前日までは普通に使えていたパソコンが今日突然、壊れてしましました。 完全に故障というわけではありませんが、直らないのでここに書き込みました。 状況を説明すると、 〇windowsはしっかり稼動していてデスクトップ画面までいけます。 〇動くのがとにかく遅い。マイコンピュータ開くのだけでも10秒以上かかったりします。最悪、応答なしの状態に。 〇ですが、ずっと遅いと言うわけではなくいつも通りに動いてくれるときもある。 〇タスクバー、タスクトレイ共に同じような状況です。 〇ゲームなどのプログラムは正常に稼動しています。 〇インターネットが繋がらない。 〇デフラグやなにやらは一通りしたんですが、効果なしみたいです。 〇antivirでウィルススキャンしたところ「system32/msasno.dll」でとまっちゃうんですけど、これは関係ないかな・・・多分。 〇又、再起動ができません、固まってしまいます。 パソコン自体は丁度1年くらいのものでosはxpです。 スペックは十分足りていると思います。 説明が足りなかったら、又書きます。 パソコンの知識は一般人ぐらいしかないので、お願いします。

  • 「仮想メモリが少なくなってきました」とは?

    Windows をOSとして使用しているものです。 コンピュータを使用中、画面の右下の部分に、 「システムの仮想メモリが少なくなってきました。」 との表示が出てきました。 これまでも数回このメッセージが出ております。 当方、コンピュータの知識がそれほど無く、 文面の意味もよく理解できなかったのですが、 これはどういう意味でしょうか? また、実際にどのような対応をすればいいのか、 全くわかりませんでした。 対応方法のご教示を、お願い申し上げます。

  • 初自作PCの構成が迷っています。

    INTEL派かAMD派かで迷っていましたが、INTELでいくことにしました。 構成が迷っています。 用途はインターネット・動画鑑賞・動画変換・軽い3Dゲーム等です。 構成 CPU Core2 duoE8400 or Pentium Dual CoreE2200 or Core2DuoE4600 マザー P5k PRO or P5K-E or GA-EP35-DS3R rev.2.1 CPUクーラー リテール or ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 ビデオカード 8600GTでお勧めの会社ありますでしょうか? HDD Seagate Barracuda 7200.10 ST3500630AS 光学ドライブ スーパーマルチのどの会社がいいのか不明 ケース Antec SOLO(他に評判がいいのがあれば教えてください) 電源 10000円以下で良いもの モニター 20型で3万円以下 OS Vista SP1 Home pre 計150000円でできたらいいのですが・・・ 他にこれは選んじゃいけないなどありましたらご教授願います。 DOS/V POWER REPORT4月号を買って読んでいたところ、 OCについて書かれていました。(やり方など) やはり初心者はやってはいけませんよね・・・

  • ファイル不足の解消

    最近起動時にタスクマネージャーを起動しないと 壁紙を読み込んだところから進まないという不具合を解消するために OSの修復を試みようとしました。 しかし、~.sysというファイルが不足(欠落?)しているというエラーのためにOSからまたBootから修復作業ができません。 OSを直すためにはいったん消して入れなおさないとだめなのでしょうか? 何かいい方法など指南をお願いします。

  • ログオンメッセージ( 指定されたドメインがないか、またはアクセスできません)

    OS: Windows XP Pro パソコン:Dell Dimension 2400 ネットワーク: 社内の有線LAN のルーターにぶら下がっている 問題:クラッシク・ログオン画面のアカウント「Administrator」にパスワードを入力すると、次のようなログオン・メッセージが突然出るようになりました。 ###ログオン・メッセージ############### 次のエラーのため、システムにログオンできません。 指定されたドメインがないか、またはアクセスできません。 再試行するか、システム管理者に問い合わせたください。 ############################ パスワードは、間違いありません。大文字・小文字の間違いもありません。アカウントは、Administratorしか作っていません。 今までは、普通にログオンできて、普通に使用して、普通にシャットダウンしていました。ドメインうんぬんは意味が分からないので、細かな設定はしたことがありません。 パソコンは職場にあります。私、専用として購入されたもので、パスワードを知っているのは私だけで、だれかがいじったということもありません。 とりあえず、ハードディスクをはずして、別なパソコンで外付けとして認識させ、重要なファイルをコピーしました。 問題は・・・NTFSで暗号化されたメールです。大量の情報があり、これさえ救出できればいいのですが・・・アクセス権がない、ということで、開くことができません。 秘密鍵は用意していませんでした。 質問: ログオンする方法、あるいは、暗号化されたドライブにあるメールの救出方法を教えていただけるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 ちいちゃん

  • ネットワークアダプタが壊れた?

    ヒューレットパッカードのCompaq Business Desktop d330 SFというパソコンを使っています。 オークションで買った中古品で、5か月ほど使用していましたがパソコンを車に乗せて3時間ほど移動しなくてはならなくなり、トランクに乗せて移動させました。 移動中は多少揺れたかと思います。 そして移動先に到着し、パソコンをセッティングしました。 しかし、コンセントを入れると煙が出てきたので急いでコンセントを抜きました。 壊れたな~と思い、一か八かもう一度コンセントを刺し、パソコンを起動すると、無事起動しました。 そして、無事にインターネットもつながりました。 しかし、次の日パソコンを起動させてみるとインターネットにつながりませんでした。 LAN端子のオレンジのランプは光っていますが、緑のランプは光っていません。 そして、デバイスマネージャというのを見てみると、ネットワークアダプタがありません。 インターネットがつながっているときの状態にシステムを復元してみましたが、それでもつながりません。 ルーターとハブで複数のパソコンをネットに接続しているのですが、そのパソコン以外はちゃんとネットにつながっています。 そして、ハブにはつながっているかどうかのランプがあるのですが、そのランプが光っていません。 また、ネットワークセットアップウィザードというやつでも、ネットワークハードウェアを検出できません。と出ます。 これらのことから、ネットワークアダプタが壊れたのでわないかと思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画が見れない。

    先日パソコンで動画を見ようとしたんですがなぜか動画をクリックすると画面がブルースクリーンに英語がびっしり書かれた画面へいってなんの操作もできず、結局電源を直接切るしかなくなってしまうんですがどうすればいいですかね? コーデックはCCCPというのが入っています。

  • 最近パソコンの調子(起動とネットワーク)がおかしいです。

    最近PCの調子が悪くなってしまって、困っています。 ただ、普通につけているだけ(操作している・いないに関わらず)なのにも関わらず、いきなりネットワーク接続が切れたり、直ったりを繰り返し始めます。 あと起動が非常におそくなり、前までは表示されなかった画面なども表示されるようになりました。 DHCP・・・とか表示されていたと思います。 何かわかりますでしょうか?