masa0001 の回答履歴

全311件中181~200件表示
  • 別フォルダにある、関係のあるファイルたちを一括で移動する方法

    それぞれ別のフォルダにある、関係のあるファイルたちを 一括で移動させられないかと、簡単な方法を探しています。 わかりにくいと思うので、簡単にいうと、以下のようなことです。 -------------------- 「果物」というフォルダの中に、 「りんご」「みかん」「ぶどう」という3つのフォルダがあって、 この3つのフォルダの中に、それぞれ 「おいしいりんご(みかん/ぶどう).ppt」「まずいりんご.ppt」「すっぱいりんご.ppt」 というファイルがあります。 「果物」フォルダで、「おいしい」の検索をかけ、 「おいしいりんご.ppt」、「おいしいみかん.ppt」、「おいしいぶどう.ppt」 のファイルを取り出して、 一括で「美味」フォルダに移動させたいんです。 -------------------- 1こ1こやればいいんですけど、 大量にあるので、なるべく効率の良い方法を探したいです。 フリーソフトや、コマンドプロンプト?とかなんでも良いです。 良い方法があれば教えてください。

  • ハードディスクの空き容量について。

    現在使っているノートパソコンのハードディスクの空き容量が 4.18GBなんですが、今4.7以上必要な為、ディスクのクリーンアップ等をしたんですが、なかなか減りません。 プログラムをアンインストールをしたいのですが、 どれが必要でどれは残したらいいのかもあまり分からない素人です。 もう少し空きを作るにはどのような方法があるでしょうか? 初心者でも分かる範囲でアドバイスをいただけると幸いです☆

  • パソコンのバックアップ、何に保存したらいいでしょう?

    近々引越しをします(九州から関東へ)。 そこでPCのバックアップをしようと思うのですが、何に保存したらいいのかよく分かりません。 CD・DVDがいいのか、外付けのHDDやUSBメモリ等がいいのか? CD・DVDは輸送時の揺れにも安心そうと思うのですが、外付けのHDD等なら後々まで役に立つかな?とも思います。 でもそれだと自分で運ばないといけなさそう・・・。子供連れて飛行機・電車等での移動なので、それも心配です。 結局どうするのがいいと思いますか? Cドライブの使用量は20GB程で、Dドライブは使ってません。 ちなみに趣味で使ってるPCなので、大事なデータと言えば子供の写真くらいでしょうか。 Acronis True Image 7.0というソフトがPCに入っていたので、これを使ってバックアップするつもりですが、上手く出来るか、万が一の時に使って戻せるかもちょっと心配です・・・(^^;

  • 以下の物を使って自作したい

    こんばんは。今回初めて自作パソコンを作ってみるのですが、何をかって良いのかあまりわかりません。 私が入れたいパーツ・条件は以下です。 CPU:Core 2 Extreme QX9650 Box (LGA775) VGA:GV-NX88S512H-B ケース:Antec P182 メモリー:4G HDD:250G以上 金額:27万円前後で完成できる程度(モニターなし) 以上が希望です。後何を買えばいいのかわかりません。TUKUMOで買おうと思っているので、TUKUMO内の商品でお願いします。 皆さんの意見をお待ちしております。私の情報がたりない場合はすぐに付け足しますので、いろいろご指導ください。

  • VE40H85DはPC98NXシリーズなのか

    NECのデスクトップパソコン(VE40H85D)があります。本体には「NEC VALUESTAR NX」と書かれています。OSはWIN98です。1999年に購入しました。 今、PC切替器を探しています。PC切替器にはWIN98に適合するものは少なく、店頭でやっと1つ見つけたのですが、「PC98NXシリーズは動作保証外です」と記載されていました。 そこで質問ですが、前記VE40H85Dは「PC98NXシリーズ」なのでしょうか。 そもそも、「PC98NX」という名称と「VALUESTAR NX」という名称とは、一体どういう関係にあるのでしょうか。実に紛らわしいですなぁー。

  • BTOでのゲームパソコンの購入

    この度、BTO(ドスパラ)でパソコンを買おうと思うのですが、パソコンを自分で購入するのは初めてなので質問させていただきます 使用用途は主に、動画変換、DVD鑑賞、PCゲーム、インターネットゲームです PCゲームは主に「SimCity4」(http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html)、 「SimCity Societies」(http://simcitysocieties.ea.com/about.php)などです ネットゲームは主に、「ウォーロック」、「サドンアタック」、「Level-R」、「GunZ」などです。モンハンやリネージュIIなど、高スペを要求するものはあまりやらないです 以上の条件で、どのような構成でパソコンを買おうか迷っています (1)「Prime Monarch LX」 (http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=719&v18=0&... のCPUを変更して ■Intel Core 2 Duo E6550 (デュアルコア / 2.33GHz / L2キャッシュ4MB) ■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA GeForce 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express) か (2)「Prime A ThunderStorm X2」 (http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=673&v18=0&... のCPUを変更して ■AMD Athlon 64 X2 4400+(デュアルコア / 2.3GHz / L2キャッシュ 512kB×2) ■AMD 770 チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ■NVIDIA GeForce 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)スペックUP! ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) で迷っています もしくは(2)のグラフィックボードを8600に落としても快適でしょうか?安いに越したことはないので CPUのグレードを下げているのは予算を10万円に少しでも抑えるためです Core2Duoの方がいいのですが、グラフィックボードがいい方がいいかなと思っています モニタはIO-DATAの22インチ(http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad222x/ind...を使おうと思っています。20インチクラスだと、GPUのメモリが512MB以上はあった方がいいと聞いたのですがどうでしょう? OSはWindwsVistaHomePremiumです 宜しくお願いします。

  • 自作PCでどうやらMBをケースに収めると電源が入りません

    PCを購入したケース内に組み立て、いざ電源を入れてみると一瞬ファンが回っただけで電源が一瞬で落ちます。 ところが一式をケースから出してMBの箱の上に置くと電源が入りました。 念のためケースにもう一度戻し電源をいれ、出して電源を入れたのですがケースから出すと電源が入るのです。 構成はドライブなどは外し、メモリのみで試しています。 単純にケースにどこか接触していると考えていいのでしょうか? 対策はどうしたらいいのでしょうか? 絶縁ワッシャーを買ってみたのですがこういう取り付け方でいいのか、そもそも絶縁ワッシャーで効果があるのか…。 どうぞご教授ください。

  • NEC VL570KGのメモリークロックについて

    現在、PC5300(667MHz)2G×2で使用していますが、PC6400を使うことはできるのでしょうか。チップセット(Intel G33)は対応していることになっているのですが。

  • パソコン本体色

    一体型パソコンからタワーのパソコンを新しく買う事にしました。 今まで一体型だったため新しくモニターもキーボードもマウスも1式揃えるつもりです。 そこで本体の色を白にしようか黒にしようか迷っています。 黒だと埃が目立つだろうし、白だと日焼けなどが気になるのかとか 悩むときりがありません。 実際白、黒使われている方アドバイス、お勧めあれば教えてください。

  • ハードディスクの交換について

    現在2台のパソコンがあります。 よく使っているパソコンのマザーボードの具合が悪いので、このパソコンのハードディスクを、 もう1台のパソコンのハードディスクと入れ替えて、こちらのパソコンを使用するようにしたいと考えていますが、可能なのでしょうか? (コピーするのではなく、ハードディスク本体を丸ごと交換したい) 可能であれば、どのような手順で行なえば良いのでしょうか? なるべく詳しく(分かり易く)教えて下さい。 不可能という事でしたら、他の方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。 OS・・・・Windows XP SP2 HDD・・・IDE接続のHDDで、パーテンションを3つに分けてあります。(C、E、F各ドライブ)

  • fmv k5/80wlt 起動トラブル

    fmv k5/80wltという一体型パソコンですが、電源を入れると下記メッセージ?と-(ハイフン)の点滅から先に進みません。 「copyright (c) 1999-2000 intel corporation.all right reserved.」何が悪いのでしょうか?

  • いきなり初期設定中です。。って!?

    今朝パソコンをたちあげたら水色の画面になって 英語で なんとかなんとかplease wait..............と待たされ、その後 水色の画面で初期設定中です 自動的に再起動するのでこのまま待ってください とでてきてから 数分で再起動し 電源がおちるとき左下のスタートボタンが一瞬startと英語になってました。 再起動されてからきちんと覚えてないんですが水色の画面で 音楽を聴く とか 映像をみるとか windows起動 などと選択画面がでて 一応普通にインターネットはでき、お気に入りなどの中身はかわっていませんでした。 こんなの初めてで驚いているのですが、windows xpはこのようなことあるんですか? それともウイルスでしょうか? 昨年一月に新品でかったNECのノートです XPです 教えてくださいお願いします。。

  • ハードディスクの交換について

    現在2台のパソコンがあります。 よく使っているパソコンのマザーボードの具合が悪いので、このパソコンのハードディスクを、 もう1台のパソコンのハードディスクと入れ替えて、こちらのパソコンを使用するようにしたいと考えていますが、可能なのでしょうか? (コピーするのではなく、ハードディスク本体を丸ごと交換したい) 可能であれば、どのような手順で行なえば良いのでしょうか? なるべく詳しく(分かり易く)教えて下さい。 不可能という事でしたら、他の方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。 OS・・・・Windows XP SP2 HDD・・・IDE接続のHDDで、パーテンションを3つに分けてあります。(C、E、F各ドライブ)

  • DVD等を全く読み込まず、フリーズしてしまう

    教えてください。 DVD等を全く読み込まなくなりました。読み込ませようとするとフリーズしてしまいます。 読み込まなくなったので、ハードを交換したのですが、事象は変わりません。外付けのものを使用してもフリーズしてしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • fmv k5/80wlt 起動トラブル

    fmv k5/80wltという一体型パソコンですが、電源を入れると下記メッセージ?と-(ハイフン)の点滅から先に進みません。 「copyright (c) 1999-2000 intel corporation.all right reserved.」何が悪いのでしょうか?

  • GA-M52S-S3P マザーセットアップ方法

    マザーが壊れGA-M52S-S3Pを購入し取り付け、付属CDをいれてブートさせると、XPRESS (英語で)リカバリー2と出てきました。ドライバではなさそうでしたので以前XPをインストールしていたHDDを起動させることはできたのですが動作が不安定でしょっちゅう電源が落ちます。(windows上で一部ドライバ?をいれましたが不安定のまま)os起動前のマザーの設定ありますか? 尚、いつの間にかこのHDDはOS起動できなくなり(BIOSでは認識)他HDD(日立、eagate、Maxtor)にOSいれようとしましたが全て途中でSTOPされます(0x00000024など)何がわるいのでしょうか?お助けください。

  • 5.1Chスピーカーの、オンボードPCへの接続について

    logicoolの、X-530を、オンボードPCの5.1Chモードで使用していたのですが、先日、PCのクラッシュにより、端子を全部抜いて修理し、そして、各ピンが、本体側のどの出力に対応するかがわからなくなってしまいました。 マザーボード側の「フロントスピーカー出力」「リアスピーカー出力」「センタースピーカー/サブウーファー出力」に、それぞれ、スピーカー側の、どの色のピンを差し込めばいいのか、お教えいただきたく思います。

  • CD/DVDを読み込まない。新しいパソコンなのに

    今月頭にGateWayのデスクトップを新品で買いました。 しかし、昨日からCDやDVDを読み込まなくなってしまいました。 ディスクをいれても自動再生が立ち上がりませんし、マイコンピュータからディスクをクリックしても「ディスクがありません」的なメッセージが出ます。 ディスクを入れるとマイコンピュータのDVDドライブのアイコンがCD-ROMやDVD-ROMと変化はするのですが。 思い当たるのは昨日、mp3の音楽ファイルをメディアプレーヤーで音楽CDとして書き込みしたとき、エラーが出てCDが吐き出されてからおかしくなったということです。 これはどういう現象なのでしょうか? 解決方法をご存知の方、アドバイスお願いします。

  • PC電源をいれてもWINDOWSが立ち上がりません

    あまり詳しくないので、どなたか助けてください。 VALUESTARなのですが、PC電源を入れるとランプはついていますが、無反応です。音もしません。仕方がないので、一度電源をおとし、TVの電源を入れインスタントでTVをつけ、その画面のメニューの「WINDOWSを立ち上げる」にいくと、普通に立ち上がります。放電とかやってみましたが、この状態はかわりません。 どうすればいいのでしょうか。

  • マザーボードを取り替えたのですが、起動しません

    パソコンの内部はメモリやHDDの取り替えくらいしかやったことない20代です。 ある日パソコンが動かなくなりました。 こちらのサイトで質問させていただいた結果、パソコンのBIOSが壊れたと判明したので、今まで使っていたマザーボードと同じ製品を購入し、交換しました。 パソコン内部を写真で撮りながら分解したのですが、いざ新しいマザーボードにケーブルを接続しようとすると、元々繋がっていなかったケーブルなども混ざっていたため、おそらくこれで間違いないだろうといった感じの組み立てかたしか出来ませんでした。 ケーブルを接続する際はちゃんと根本まで入るようにとか気を付けながらやりましたが、実際に接続が終り、電源をつけてみると・・・。 一応、最初のメモリやハードディスクの読み込みなどのとこまでは行くのですが、BIOSの設定を呼び出そうとすると、そこでパソコンが突如として消えてしまいます。 BIOSの設定を呼び出さず通常起動を続けさせると、システムの読み込みエラーみたいなメッセージが出てきて止まります。 これって何が原因と考えられますか? 組み立てる際の何らかのミスでしょうか? 原因や対処方など思い当たるかたはよろしくお願いします。 ちなみに、パソコン組み立て後の最初の起動時にはHDDの読み込みが終わった後にBIOSの読み込みエラー デフォルトを読み込みますとかって英語のエラーメッセージが出たのですが、リカバリとかって書いてあったF9を理由無く押して見ると普通にWindowsの起動を続けようとして、システム読み込みエラーってメッセージが出て止まりました。 その後の起動ではBIOSの読み込みエラーってのは出なくなりました。 あと、グラフィックボードやメモリ、HDD等は全て前に使ってたものをそのまま接続済みです。