aero1 の回答履歴

全7422件中41~60件表示
  • スパイウェア対策ソフト入れたほうがよいですか?

    ESET Smart Securityを使ってます。 これとは別にスパイウェア対策ソフトも入れたほうが良いですか? 上のESETと相性が良さそうで且つ動作が軽いソフトで お勧めのがあれば教えていただけますか?よろしくお願いします。 Windows7 HomePremium32ビット CPU:インテルceleronブロセッサーB820 メモリ:4GB

  • IEが強制終了されます

    IEを立ち上げると、ある日突然、 強制終了されるようになりました Firefox、Chromeなど他のブラウザは大丈夫なのですが、 IE、IE互換のLunascapeは、強制終了されます エラーメッセージは画像に添付しました 原因としては、ウィンドウズアップデートなのです アップデート後、立ち上がらなくなり、システムの復元後、立ち上がるようになりました しかし、一度電源を切ると、またアップデートされて、立ち上がらなくなるという状況です なんとか解決したいので、詳しい方、お教えください OS:windows7 Professional SP1 IEのバージョン:10 PC:Lenobo X220i

  • SoftBank102HWについての質問です。

    SoftBank 102HWについての質問です。 先週の日曜に102HWに契約をしたんですが、月曜の時点でページになかなかつながらないし、動画も見れたものじゃないです。 2年前に007zのWiMAXでインターネットを見てたんですが、ここ2年間ページもちゃんと開きますし、 動画もしっかり見れてました。 102HWに1ヶ月の利用制限があると聞かされてました(7G?ぐらいです。)ですがたった1日で利用制限を超えることはないと 思いますし、しっかり電波も立ってます。 今は、以前のWIMAX、007Zの回線を借りて何とか動画など見れてますが、今日解約の手続きをSoftBankショップでしてきました。 現在も007Zの回線が使えてるので使ってますが、解約したのでいつ使いなくなるかわかりません。 ネットがしっかり見れるうちに情報が欲しいので、対処法などありましたら、教えてください。 ちなみにPCでインターネットを利用しています。 わかりにくい文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • SoftBank102HWについての質問です。

    SoftBank 102HWについての質問です。 先週の日曜に102HWに契約をしたんですが、月曜の時点でページになかなかつながらないし、動画も見れたものじゃないです。 2年前に007zのWiMAXでインターネットを見てたんですが、ここ2年間ページもちゃんと開きますし、 動画もしっかり見れてました。 102HWに1ヶ月の利用制限があると聞かされてました(7G?ぐらいです。)ですがたった1日で利用制限を超えることはないと 思いますし、しっかり電波も立ってます。 今は、以前のWIMAX、007Zの回線を借りて何とか動画など見れてますが、今日解約の手続きをSoftBankショップでしてきました。 現在も007Zの回線が使えてるので使ってますが、解約したのでいつ使いなくなるかわかりません。 ネットがしっかり見れるうちに情報が欲しいので、対処法などありましたら、教えてください。 ちなみにPCでインターネットを利用しています。 わかりにくい文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ホームページが空白で表示されてしまいます

    ウィルスバスタークラウドをインストールした後、ホームページを開こうとしたら、 空白画面になってしまいます。どうしたのでしょうか?どのようにしたら回復するのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • PCのスピードなどについて

    先日、Freemake Video Downloaderというものをダウンロードしました。しかし、それと一緒にDelta serachとDelta toolbarとTuneUP Utilities2013とWinPcap4.1.2とBrowser defenderが入ってしまいました。とりあえず、TuneUP Utilities 2013意外はアンインストールしました。しかし、PCの速度が以前に比べるとかなり遅いです。以前のスピードに戻したいのですが、解決方法や原因を教えていただければ嬉しいです。また、消去していないTuneUP Utilities 2013をアンインストールした方がいいかを教えてもらえれば助かります。 PC初心者です。

  • SoftBank102HWについての質問です。

    SoftBank 102HWについての質問です。 先週の日曜に102HWに契約をしたんですが、月曜の時点でページになかなかつながらないし、動画も見れたものじゃないです。 2年前に007zのWiMAXでインターネットを見てたんですが、ここ2年間ページもちゃんと開きますし、 動画もしっかり見れてました。 102HWに1ヶ月の利用制限があると聞かされてました(7G?ぐらいです。)ですがたった1日で利用制限を超えることはないと 思いますし、しっかり電波も立ってます。 今は、以前のWIMAX、007Zの回線を借りて何とか動画など見れてますが、今日解約の手続きをSoftBankショップでしてきました。 現在も007Zの回線が使えてるので使ってますが、解約したのでいつ使いなくなるかわかりません。 ネットがしっかり見れるうちに情報が欲しいので、対処法などありましたら、教えてください。 ちなみにPCでインターネットを利用しています。 わかりにくい文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • マルウェアによる影響について

    playストアーから、Adobe Illustrator Tutorials(Adobe系のアプリばかり作ってる作者の方)というアプリをインストールしたら『正常にイ ンストールしました』というメッセージが出た直後にAVGというウイルス対策アプリが『malwareを検出しました。アンストールしてください 』と出たのでアンストールしました。そのmalwareとはインストールしただけで、そのアプリを実行してない段階でも既に感染してしまう のですか?又、ドラックとドロップでアプリ情報を覗いたのですがアプリを開いてしまった事になりますか? 問題のアプリを実行はしてないものの、オンラインゲームをやってたら『複数のデバイスで遊ばないでください』というメッセージが出たので、遠隔操作されてるのではないかと思ってしまいました。しかも突如現れた対戦対手が私のGoogleアカウントに含むワードと一部同じだったので不審に思いました。あともう一つ気になったのですが、ストレージの空きが少なくなってました。何かファイル送り込まれたりしてないか疑ってます。マルウェアによってなにかしら攻撃を受けてる可能性はありますか? 遠隔操作されてないかなど調べる方法はありますか? OSはAndroidです。知識がないため困っています。宜しくお願いいたします。

  • ノートンインターネットセキュリティの保護者機能が×

    Norton Internet Securityのバージョン20.4.0.40を使用しています。 最近になって気づいたのですが、保護者機能が効くときと効かないときがあります。 効かないときは、再起動すると治ることもあります(つまり治らないこともある)。 効かないときでも画面右下のインジケータには動物の肉球アイコンがあり、ポインタを重ねると「ノートンファミリー-有効」という表示が出ています。 こんなことあるのでしょうか? どうすれば100%効く様になるのでしょうか? 気になるのは、高校生の息子が使用した後、そういう状態になっていることが多いかなという感じがします。ノートンファミリーの「活動の管理」の閲覧状況を見る範囲では、変なサイトを見ている様でもなく、関係ないのかなという気もします。 なお、OSはWin7です。

  • 動作がとっても遅くなった。

    富士通FMVM30CMを使用していますが、すべての反応動作がとっても遅くなってしまいました。 とても使用に耐えません。どうしたらいいでしょうか?

  • 新築の玄関ドアーでお尋ねします

    片側のみの スライド引き戸ですが、冬は寒いと言われました ノブ式ドアーは断熱されていて  暖かいとききます。引き戸は開け放しが出来るので 楽だと思いました やめた方が良いのでしょうか、年配者です

  • このピアノソフトのインストールができません。

    http://everyone-piano.softonic.jp/ インストールする前に、添付している画像の様なものが表示され、インストールができません。 どうすればいいでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティの保護者機能が×

    Norton Internet Securityのバージョン20.4.0.40を使用しています。 最近になって気づいたのですが、保護者機能が効くときと効かないときがあります。 効かないときは、再起動すると治ることもあります(つまり治らないこともある)。 効かないときでも画面右下のインジケータには動物の肉球アイコンがあり、ポインタを重ねると「ノートンファミリー-有効」という表示が出ています。 こんなことあるのでしょうか? どうすれば100%効く様になるのでしょうか? 気になるのは、高校生の息子が使用した後、そういう状態になっていることが多いかなという感じがします。ノートンファミリーの「活動の管理」の閲覧状況を見る範囲では、変なサイトを見ている様でもなく、関係ないのかなという気もします。 なお、OSはWin7です。

  • マルウェアによる影響について

    playストアーから、Adobe Illustrator Tutorials(Adobe系のアプリばかり作ってる作者の方)というアプリをインストールしたら『正常にイ ンストールしました』というメッセージが出た直後にAVGというウイルス対策アプリが『malwareを検出しました。アンストールしてください 』と出たのでアンストールしました。そのmalwareとはインストールしただけで、そのアプリを実行してない段階でも既に感染してしまう のですか?又、ドラックとドロップでアプリ情報を覗いたのですがアプリを開いてしまった事になりますか? 問題のアプリを実行はしてないものの、オンラインゲームをやってたら『複数のデバイスで遊ばないでください』というメッセージが出たので、遠隔操作されてるのではないかと思ってしまいました。しかも突如現れた対戦対手が私のGoogleアカウントに含むワードと一部同じだったので不審に思いました。あともう一つ気になったのですが、ストレージの空きが少なくなってました。何かファイル送り込まれたりしてないか疑ってます。マルウェアによってなにかしら攻撃を受けてる可能性はありますか? 遠隔操作されてないかなど調べる方法はありますか? OSはAndroidです。知識がないため困っています。宜しくお願いいたします。

  • 特定のホームページが表示されない

    掲題の通りですが、どういう状況かというと、 問題のホームページは ttp://www.tv-asahi.co.jp/hotweather で、全く表示されないのではないですが、 画像等の読み込みが途中でストップして、読み込み中になったまま一部の画像が表示されずにフリーズして、遂には表示に失敗します。 で、不思議なことにその画像が表示されるべき部分は、赤い×ではなく白い四角に小さい○△□が入ったようなマークだったり、何も表示されていなかったりします。 (現在ブラウザはI.E.10なので、黒い×とただの黒くて太い四角になっています) また、上記フリーズの状態でブラウザ中の画面をどこそこクリックしようとして、「応答しません」にもなります。やはり結果は同じです。 このページはフラッシュは使用していないようなので、ページの作りが特殊だと思います。 一応ブラウザを閉じた際に、キャッシュ等全てクリアされる設定にしてあります。 また、最新のウイルスバスターをインストールしてありますが、上記現象は1、2週間に1回はなるようです。ウイルスバスターの影響なのかは分かりません。 一応問い合わせてはみましたが、まだ解決しません。 どうしたら問題なく表示されるのでしょうか?

  • iPad バージョンアップ

    5.1.1への更新でエラーになります iPad で子供がパズドラをしているのですが、バージョンアップしないと消えてしまうと言います。 色々二人で調べてバージョンアップしようとしたのですができません・・・ 詳しい方、教えて下さい<(_ _)> iPad の設定に「ソフトウェアアップロード」というところが無いので、PCのitunes のデバイスの中に バージョン 更新というところを見つけ、クリックしたところ 「ネットワークの設定および接続を確認してもう一度実行してください」という表示になります。 無線でネットにつなげていてネットも見れますので接続はされているのですが。 アップルのページで調べたところWiFiネットワークを一度削除してみるとあったのですが、一度削除して 設定できるか不安で出来ません。 よろしくお願いします。

  • タブレットでのEメール設定

    パソコンでニフティのEメールを送受信していました。 最近タブレット端末(ドコモ、SC-01E)を購入しました。上記のメルアドとパスワードを入力し、 タブレットでも送受信しようと設定しようとしましたが、出来ませんでした。 教示いただければありがたいです。

  • adobe flash player削除できない

    過去にも同様の質問・回答ありましたが状況が若干異なりますので再度ご質問致します。 Microsoft Informationで <adobe flash player update service 11.6 r602 は動作しなくなったため、閉じられました> というメッセージウィンドウがたびたび出現致します。詳細は 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: FlashPlayerUpdateService.exe アプリケーションのバージョン: 11.6.602.180 アプリケーションのタイムスタンプ: 51a4ab8c 障害モジュールの名前: ntdll.dll 障害モジュールのバージョン: 6.0.6002.18541 障害モジュールのタイムスタンプ: 4ec3e3d5 例外コード: c0000005 例外オフセット: 0004881b OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.256.1 ロケール ID: 1041 追加情報 1: f47b 追加情報 2: 059888178af0091b78b0d1489e3ccddb 追加情報 3: 5a9d 追加情報 4: a041fd0caa4ad6eabd3267a06fb8ce5a プライバシーに関する声明をお読みください: http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=50163&clcid=0x0411 となりますが、過去質問ではアプリケーション名がwindowsとかmessengerでした。しかし今回は アプリケーション名: FlashPlayerUpdateService.exe で、ADOBE Flash Player をUninstallerで削除しようとすると Internet Explore を閉じれば自動に作業は続きます。とのInformationが出現し、Uninstallは完了しません。しかしControl Panelからプログラムのアンインストールと変更を見ますと、Adobe Flash PlayerはUninstall済みとなっています。 一方Flash PalyerwoVersionUpしてやろうと思い、ADOBEHPよりInstallerをDLし、数回試しましたが同様の Internet Explore を閉じれば自動に作業は続きます。とのInformationが出現し、installは完了しません。 つまりInstallもUninstallも不完全のままPCはFlash Playerを保持している状況となっております。このInstall・Uninstallの途中で出現する Internet Exploreとはどのプログラムを指し、これを削除し、最新のFlash Palyer 11.7を完全にInstallし <adobe flash player update service 11.6 r602 は動作しなくなったため、閉じられました>のInfromationを出現せぬようにするにはどうすればよろしいでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。

  • wzr-600dhpのネット接続について

    今、パソコンでネットをやっています。 もちろん快適に、さくさく動きます。 ですが、iPod Touch(4世代) に接続できません。 ちゃんと、プロファイルもインストールし、「設定が完了しました。」っという、画面が出ても、 接続できません。 詳しく説明すると、パソコンは有線でやっており、接続可能。 iPod Touch (4世代)×3個(家族合計数)は朝、ほぼ確実といっていいほど、繋がらない。 (すべて、プロファイルをインストールし、設定が完了したにもかかわらず、1日~2日経つと、繋がらなくなる。) ↑すべて、「xxxxxxxxxxxx_G」のほうで接続。(xxxxxxxxxxxx_Gの方しか無い。) もう一台のパソコン。無線。さくさく。接続(xxxxxxxxxxxx_A) スマホ×4個。さくさく。快適。 1つは「xxxxxxxxxx_A」 残りの3つは「xxxxxxxxxxxx_G」 。。。なぜiPod Touchだけ、接続しないのでしょう。 ファームウェアを最新にしてもだめ。 ipodtouch のipアドレスを固定してもだめ。 (ちなみに、wzr-600dhpを買う前は、接続できました。 ) (wzr-600dhpは初期設定のままです。)

  • ルーターとモデムが古く買い替えを検討

    ルーターとモデムが古いので、買い替えをした方が良いでしょうか?Aterem WD701CV とWHR AMG54の2つを使っておりますが 古いとどのような影響が出てくるでしょうか?通信速度の速い遅いや接続切れなどの不具合が出ますか?また買い替えの時は何の機種を選べば良いでしょうか?型番などは決まっていますか?