tvsb2007 の回答履歴

全175件中41~60件表示
  • 『ボクはしたたか君』に詳しい方、教えてください

    「一理あるが、百理ない。」というフレーズがずっと記憶に残っていて、最近検索したところ、『ボクはしたたか君』に登場した言葉だと知りました(『燃えるお兄さん』だと思っていました)。それで、できればどういう文脈で、この言葉が発せられたか知りたくなりました。どういう考えに対して、「一理あるが、百理ない。」と言ったかを知ってる人がいましたら、教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • プリンタの調整時期!?

    今日プリンタが使えなくなりました! たぶん3年くらい前に購入したエプソンのプリンタです。 『プリンタ内部の部品調整が必要です』との事です。 数日前から『内部の部品調整時期が近づいています』というメッセージは出ていましたが、まさか完全に使えなくなるとは思いませんでした。 5~6000円位のインクも購入したばかりですが、販売元に聞いたら「そんなインクを使える機種はもうありません」と言われました。「インクを捨てるのが嫌なら1万円するけど修理に出したら?」とも言われました。 今日必要なんですが、何とか使えるようにならないでしょうか!?1回使えれば良いんですが… ついでに、何故インクはあんなにバカ高いのか教えて頂けると有り難いです!(原価いくらくらい?) 宜しくお願いします。

  • プリンタの調整時期!?

    今日プリンタが使えなくなりました! たぶん3年くらい前に購入したエプソンのプリンタです。 『プリンタ内部の部品調整が必要です』との事です。 数日前から『内部の部品調整時期が近づいています』というメッセージは出ていましたが、まさか完全に使えなくなるとは思いませんでした。 5~6000円位のインクも購入したばかりですが、販売元に聞いたら「そんなインクを使える機種はもうありません」と言われました。「インクを捨てるのが嫌なら1万円するけど修理に出したら?」とも言われました。 今日必要なんですが、何とか使えるようにならないでしょうか!?1回使えれば良いんですが… ついでに、何故インクはあんなにバカ高いのか教えて頂けると有り難いです!(原価いくらくらい?) 宜しくお願いします。

  • ソネットのログインIDとパスワードを変更したい

    ソネットに加入していますが、プロバイダ側からもらった初期IDとパスワードを変更したいのですが、方法がわかりません。会員サービスのページも調べたのですが見当たらないので質問しました。 もし変更可能でしたら方法を教えてください。

  • ドラマ「曲げられない女」で使用されている弁当袋と水筒のメーカーを教えてください

    現在毎週水曜日22時~放映中の「曲げられない女」で 主人公:早紀(菅野美穂さん)が使用している 弁当袋と水筒(おそらく同じメーカーのものと思われます)は どちらのものでしょうか?ご存知の方がいらっしゃればぜひ 教えてください。 番組HPの「フォトギャラリー」に少し画像が載ってます。 http://www.ntv.co.jp/mage/photo/top/02.html

  • 「いきなりPDF 7」の「いきなりPDF to Data 7」が、Wi

    「いきなりPDF 7」の「いきなりPDF to Data 7」が、Windows 7 のPCに、インストールができません。Windows7のXPモードでも同じ状況です。 このソフトは、ネットワーク関係の環境が必要のでしょうか? PCは富士通製です。 ERRメッセージは、次のメッセージが出力されて、止まってしまいます。 The cabinet file 'Data1.cab' required for this installation is currupt and cannot be used. This could indicate a network error,an error reading from the CD-ROM, or a problem with this pack.. このソフトを使いたくて、Platinumを購入したもんですから、是非インストールしたいのです。 よろしくお願いします。

  • ホイールドラッグをするには……

    OS:Windows7 FujitsuのFMV-BIBLOです。 ホイールを押すと拡大縮小モードのようなものになり、ホイールドラッグができません。 どうすればできるようになるか分かる方、教えてください!

  • 攻殻機動隊2nd.GIGで使われてる曲名を教えて下さい。

    攻殻機動隊2nd.GIGの「左目に気をつけろ」の回で、 少佐とサイトーのスナイピング勝負の決着が付いた後に 劇中で使われてた曲のタイトルを知りたいのですが、 ヴォーカルは多分ilaria grazianoさんだと思います。 出来ればどのCDに収録されてるかも知りたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 漫画「アストロ球団」最終巻の“たぬき言葉”とは?

    Wikipediaの「アストロ球団」の項目をを読んでいて、 「最終巻に女性蔑視ともとれるセリフがあり、その部分はたぬき言葉で再現されている。」 という一文が目につきました。 具体的にどんな内容だったのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • フリーセルが立ち上げとともにスタートするのは正常でしょうか

    XPマシンが壊れたので先週Windows7マシンを購入しました。 フリーセルがソフトを起動させるとゲームが始まってしまいます。 たとえばゲームを選択したいときは始まっているゲームを終了させなければいけないのですが、そのゲームは「負け」とカウントされてしまうので避けることはできないでしょうか。XPではソフトを立ち上げてもゲームはスタートしなかったと思いますが。 Windows7の仕様ということでしょうか。

  • トキワ ときわ 常盤?

    嫌われるの覚悟で言うけど失礼な事言うけど『ときわ』だよね。と、私は女性ですが、会社の男性の方にお酒の席で皆の前で言われたのですが、意味がわかりません。これはどういう意味ですか?

  • 昭和30年代?の卓上ライターについて

    映画「しとやかな獣」(1962川島雄三監督)で登場人物たちが煙草に火をつけるシーンがあるのですが、そのときの卓上ライターが気になってます。今日よく見るジュポッと火花とともに火が出るタイプではなく、夏ミカン大の丸い置物の中心から金属の棒を引き抜くと、その棒がメラメラ燃えている、というものです。棒の太さは1cm角ぐらい、長さは10cmぐらいです。普段はその棒がオイルに浸されていて、引き抜くときに点火する仕組みのように見受けられます。メラメラと大きな炎なのが特徴です。なんという名の(タイプの)ライターなのでしょうか。今でも手に入るものなのでしょうか。炎の大きさからひょっとして葉巻専用ライターかな、とも思いますがこの映画以外に見たことがありません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • カバーアルバム?

    こんにちは。 昨日の夜、TSUTAYAに行ったときに、NOKKOの『人魚』と中島美嘉の『ORION』を女性歌手がカバーしたのか、店内で流れていました。 店内では何気なく聞いていたものの、カバーアルバムとして出ているのなら欲しいなぁと思い始め、質問させていただいた次第です。 アルバムのタイトルや歌手名等の情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • プリズンブレイクファイナル

    プリズンブレイクファイナルは全部で何巻ありますか? レンタルにvol.10まであったので そこまでは全部見ましたが続きは あと何巻あるのか気になります! あとvol.10以降は いつ頃レンタルに出るかご存知の方 教えてください。

  • hitomi CM 歌詞 忙しい女がいいなんて♪

    だいぶ前のことですが、 CMの曲にhitomiさんの歌が使われてました。 「忙しい女が いいなんて~♪」 っていうフレーズが入っていたことしか覚えてません。 ちなみにhitomiさんは出てなかったと思います。 もう頭の中がぐるぐるです。 誰か教えて下さい!!!

  • 9月JAL国内線で流れていたアニメのタイトル

    すみません! 今月(9月)のJAL国内線で流れていたアニメのタイトルを教えて下さい! どうしても面白くて、興味がわきました。 邦画アニメか洋画アニメかわかりません。 ハットをかぶった紳士が出てきます。 ほとんどセリフがなく、美しい音楽が流れます。 紳士の名前は英語でした。 たとえば、喫茶店でコーヒーをたのみ、コーヒーの中から魚が出てきて、それを見つめていたら魚はもう現れなかったけど、コーヒーはさめてしまった・・・みたいな詩のような、シュールな、なんともいえないアニメでした。 短編の物語で、登場人物は同じ(紳士)ですが、ひとつひとつのお話がとても短いものでした。 ネットで調べてみましたが、わかりませんでした。 どなたか、教えてください!お願いいます!!

  • カバーアルバム

    一青窈の「もらい泣き」、ドリカムの「サンキュ」の二曲が収録されているカバーアルバムのタイトル、アーティスト名を教えて下さい。唄っていたのは女性です。 今日TSUTAYAで流れていたのですが、該当するCDが見当たりませんでした。 何曲目かはわかりませんが、上記の2曲は連続していたと思います。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • その本の名前を知りたくて数ヶ月・・・。

    初めまして。凹人間と申します。 ここ数ヶ月間、ある漫画本を探しています。。 ですが全く、全くもって見つからないんですよ・・。 題名すら知れずスッキリと眠れません。。 どなたかご存知の方がいらっしゃればと思い、この為だけに登録をした所存にございます。 表題の件ですが、ブック○フで会社帰りに立ち読みした時にであったのです。 内容はうる覚えで、不確かな部分もあります。又、ここに書く事でその本の内容のネタバレになってしまうかもしれません。 つたない文章で不快に思ったならスイマセンです。。。 内容を書きます。しかもかなり長いのです。。。 主人公は男性。朝(?)起きるとTVでアインシュタインの様な日本の老人が熱く語っているのが目に入った。 内容は『デジャブ』について。そしてその老人はそのデジャブをさせる為の機械を発明したと言っている。 それを見ていた主人公はデジャブなんて有り得ないと考えていたが、そのTVを見た後から自分の周囲でデジャブと思われる様な現象が続いている事に気づく。 そしてしばらくして、外にでたら一人の女性がくる。 ※確かロン毛のバイクに乗ったと思います。 そしてその女性は、この世界はデジャブしている!的な事を主人公に告げる。そしてそのデジャブを止めたいのだが、と君(主人公)がその機械ごとを壊さなければならないんだ的な事を告げる。 さらにその機械とはさっき主人公が見ていたTVの中で喋っていた老人の開発した機械だ!という。 主人公は信じれなかったが、半ば無理やりその謎の女性に連れられて老人の作った装置へ出発する。 時おなじくして、とある喫茶店。 主人公の友人A(男)は友達たちと世間話にふけこんでいる。Aは何の気なしに、ふと未来について考えていた。 するとドコからと無く自分の脳に直接話しかけてくる声が聞こえた。 「私(達?)は人間の進化した意識集合体だ」(とかなんとか) と。そして言われがるままに友人Aもそのデジャブの装置へ向かうように指示される。 デジャブの装置までたどり着いた主人公と謎の女性。鉄塔とも見えるソレの頂上に装置の停止(壊す為の?)スイッチがある事に気づく。 同じくして老人登場。スイッチを押させまいと主人公を説得し始める。押せという謎の女性。 押せ、押すなの押し問答。主人公は鉄塔?と頂上でリセットボタンのスイッチを押そうとするが、一瞬デジャブがよぎる。 「俺は以前このリセットボタンを押した事がある気がする。」 このデジャブのせいで、リセットボタンこそがデジャブさせる為のスイッチなんじゃないかと不安になる。 老人は変わらず押すなと言っているが、本心は逆なんじゃないか? 謎の女性は押せと言っているが逆なんじゃないか? 主人公は疑心暗鬼で躊躇している。 老人が追い討ちをかけて「君はそこで毎回悩んでるね、押したきゃ押しなよ」的な発言をする。 惑わされるな!とかいいながら不敵な笑みを浮かべる謎の女性。 焦る主人公。そんな緊迫した状況に主人公の友人Aが到着。 友人は主人公に押せ!という。老人はこの友人Aの登場を想定の範囲外と考えていた様で妙にあせる。 これをきっかけに主人公はボタンをプッシュ! すると老人は血反吐を吐き死亡。 ※老人は寿命が尽きる最後の日を永遠とループさせていたようです。 デジャブの装置が解かれ、デジャブの装置の対象区域が次の時間を刻めるようになった。 すると友人Aから未来人登場。 意識集合体?と名乗るそれはデジャブ装置の対象外区域の周りにいた人間が進化した存在だった。 デジャブ対象区域と対象外区域では数千年?位の差があったようです。 ようやく攻め込めると判断した未来人は、普通の人間を自分達の様になればいいと自らに取り込もうとする。 その取り込みかたは完全に殺戮なのですが、殺られる普通の人間は気持ちいいとか言って首が飛びます。 ここまでが、僕の読んだ第一巻の模様です。 セリフが曖昧で内容も少し違うかもしれません。少し大げさになってるかも。。。 こんなに内容を覚えてるのに題名は思い出せないんです! 買っておけばよかったのにブック○フではすでに売られたご様子で、どの本屋にもめぼしいのは存在なし。。 色んな言葉でググっても該当は無し。 うっすらと記憶にあるのは、題名は確かカタカナ5文字位で、本の大きさは稲中ほど。 絵の感じはハッピーピープルみたいな少しリアルなタッチだった事位。 皆様、どうか力を貸しては頂けないでしょうか??

  • 教科書がなくなりました・・・!

    高2の女子です。この前、私の学校で文化祭がありました。 机やイス、自分たちの荷物などは邪魔なので物品移動をしました。 文化祭が終わった後、それらの荷物を自分たちの教室に運び込んだのですが、その際に私の教科書が1冊なくなってしまいました。教科書は家に持ち帰るつもりだったのですが、皆が文化祭が終わるまでは教科書は部室に置いておくと言っていたので、私もそうすることにしていたんです。 同じ部活のだれかの荷物に紛れ込んだのだと思い、部室に張り紙をして『自分たちの荷物をもう一度チェックしてほしい』と呼びかけましたが、反応はありませんでした。 3年生の先輩はあまり部室に来ないので張り紙を見てくれたかも分かりません。 現代文の教科書で、3年になっても使うものなので困ってます。 現代文の先生に相談したいのですが、『管理ができてないからだ』と怒られそうだし、なによりそのせいで現代文の成績を下げられそうで怖くて言えません。 大修館書店の『精選 現代文 改訂版』という教科書なのですが、値段はいくらくらいでしょうか?表紙は、石?が1つ写っていて、タイトルの下に錦栄書房と書いてあります。 回答、どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#133192
    • 高校
    • 回答数8
  • 教科書がなくなりました・・・!

    高2の女子です。この前、私の学校で文化祭がありました。 机やイス、自分たちの荷物などは邪魔なので物品移動をしました。 文化祭が終わった後、それらの荷物を自分たちの教室に運び込んだのですが、その際に私の教科書が1冊なくなってしまいました。教科書は家に持ち帰るつもりだったのですが、皆が文化祭が終わるまでは教科書は部室に置いておくと言っていたので、私もそうすることにしていたんです。 同じ部活のだれかの荷物に紛れ込んだのだと思い、部室に張り紙をして『自分たちの荷物をもう一度チェックしてほしい』と呼びかけましたが、反応はありませんでした。 3年生の先輩はあまり部室に来ないので張り紙を見てくれたかも分かりません。 現代文の教科書で、3年になっても使うものなので困ってます。 現代文の先生に相談したいのですが、『管理ができてないからだ』と怒られそうだし、なによりそのせいで現代文の成績を下げられそうで怖くて言えません。 大修館書店の『精選 現代文 改訂版』という教科書なのですが、値段はいくらくらいでしょうか?表紙は、石?が1つ写っていて、タイトルの下に錦栄書房と書いてあります。 回答、どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#133192
    • 高校
    • 回答数8