with-sea の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 44才で未経験

    今までお付き合いしたことはありますが、未経験で、男性の前で裸になったことすらありません。この年まで未経験を男性の方はどう思われますか?

  • 30歳以上でセックス、恋愛経験0は変か?

    ぶしつけな質問ですが、ほとんどの人は異常と思うでしょう。私は題名の通り30代男健康体でセックス、恋愛経験0です。 人並に性欲や恋愛への興味もありますが、結婚願望も無いですし、特定の女性に深入りしたいとも思いません。昔から一人でいる事が多く、1人で行動するのが好きです。それ故、学生時代はほとんど友達はいませんでしたが寂しいとか孤独感は感じませんでした。見た目や性格も至って普通でここまでそつなくこなしてきたつもりです。しかし、そういった「恋愛」「セックス」「友人関係」が無い人生というのは一体何なんだろう?と、ふと考える事がたまにありまして、別に後悔はしていないのですが、楽しんでいない、生まれてきた意味が無いのでは?という疑問等が頭の中でよぎります。 そこで質問なんですが、このような人間をどう思い、どのようにするべきか分析をお願いします。 又、私と似た境遇の人で、こういう念に駆られてしまう時、メンタル的にどのように普段乗り越えていっているのかお伺いしたいです。 *注:からかいはやめて下さい

  • ハローワーク職員の怠慢について、公共の利益を守るという意味で、意見したいことがあります。

    現在求職中で、ハローワークで面接での自己PRの向上などを目的とした5日間(30時間)の職業訓練セミナーの申し込みをしました。 担当者はハローワークの役職のある方でした。 年齢制限で全く問題はなく、たぶん大丈夫だが、一応の審査を待ってと言われました。どうしても受けたい、年齢制限は大丈夫かと何度も念を押し、伝えました。 言われたように、その5日間は求職活動の予定を入れず待っていました。 言われてた2週間待って結果通知(はがき)が来ませんでした。 電話でハローワークより、年齢制限で受付できなかったと連絡がきました。すいませんが、面接を受けたいなら他の関連施設に当たってくれ、週一回ペースで、6時間くらいのセミナーがあると思うから、探して1ヶ月位かけていくつか受けてみたらと。(そんな猶予は無いのですが) 初めから、年齢制限申し込みできないとわかっていなかったのかと不審でした。何度も念を押しましたし。おかげで2週間ちょっと、余計な時間のロスを食ってしまいました。全くの怠慢と感じますし、泣き寝入りです。 今は、前向きに考えています。 職安の対応、公共の利益を考え、上申したいと考えています。 どこに伝えれば、改善されると思われますか?(その担当者を責めるつもりはありません)(改善に関して文書で求めた方がよろしいでしょうか?) どうか宜しくおねがいします。

  • 運送会社の過労労働でノイローゼーです。雇用保険など教えてください。

    運送会社に勤めて2年半になります。 朝5:30分から仕事終わるまでなのですが 自分のコースは鬼のようなコースで 日中も休憩無しで夜中12時までなど仕事をさせられて きました。 所長は日中パチンコなどで遊んでおり、まったく仕事を せずに従業員に仕事をおしつけます。 他の従業員は私のコースよりは楽で夕方の5時くらいには毎日 終わります。それで休みや給料は一緒です。日曜日のみ。 仕事のハードさと、上記の不満を2年半我慢してきたら ここ半年夜中の2時頃に目が覚めて仕事の事を考えて朝まで眠れません。その為悪循環となり、仕事中も精神障害状態です。 所長にとりあっても、「俺も昔はそれ以上の仕事をしてきたんだ」 で片付けられました。 もうこの状態だと、交通事故をおこしそうですし 辞めようと決意しましたが、 この精神状態を治すのにも相当時間がかかりそうです。 すぐに失業保険も貰いたいのですがこういうケースの場合 なにか貰える場合はあるのでしょうか? また失業保険を貰った以降にも精神障害が治らずに 再就職出来ない場合には泣き寝入りでしょうか? 助けてください。苦しいです。

  • 夏休み特別休暇(お盆休み)は休んだ次の月に退職すると欠勤扱い、これは合法ですか?

    どなたか教えてください。。。 私の会社は、夏休み(お盆休み)を通常営業で会社自体のお休みはなし、 ということで特別休暇として3日間7月~9月までの間の自由な日に申請してお休みするというシステムになっています。 私は夏休みを3日間8月と9月で消化しました。 9月末、10月末に会社を退職するかもしれないのですが、 そのさいに、「9月末でやめた場合、特別休暇は欠勤扱いとする」 とのことで、驚いてしまいました。 夏休みをとった後に、欠勤扱いとされるというのは、 私が泣き寝入りをすべきことなのでしょうか。。 なにか申し立てできる理由がないかどうか、、 どなたか教えていただけませんか?

  • 懇親会でのつらい出来事

    先日内定をいただいている会社の懇親会に出席しました。 同期や先輩はどんな人がいるんだろうと期待と不安を持っていたのですが、参加してみると同期は男は自分一人しかいなくてあとは全員女子だったのです。 そのようなことになるとは全く想像していなかったので戸惑い、懇親会ではほとんど同期の人と喋ることができず、特に最初の頃は若干孤立気味でした。終わりのほうで自分の状況を察して話しかけてくれた数人の人と少し喋りアドレス交換をした程度です。 懇親会が終わった今、このような環境でやっていくことに不安を感じています。女子と接するのは苦手なので喋ると緊張してしまうし、積極的に話しかけても下心があると勘違いされて嫌われるのも困ります。このまま距離を置くのもどうなんだろうと思っていますし・・。 同期に女子しかいないという中どのように接していけばいいんでしょうか? また、懇親会で先輩社員に若干感じが悪いと思うところがありました。 食事の際に先輩社員にいろいろ質問をして積極的に話しかけたのですが、自分の質問には少し答えるだけで、すぐに周りにいる女子とばかり話し始めるのです。なので会話が続かずここでも一人になってしまいやりきれない気持ちになってしまいました。 まあおじさんだから若い女子と話したいんだろうとは思うのですが、 それにしてもあからさまな態度の違いに、この会社に入るのは辞めたほうがいいのではとまで思ってしまいました。 自分が受けたようなひどい態度はどこでもあるものなのでしょうか? 自分としてはショックだったのですが、気にすることではないのでしょうか?

  • 不本意なシフト削減(解雇?)―長文ですみません-

    15年間パート店員として働いています。現在48歳です。     勤務時間12:00~17:00     土、日、祝、休み     一ヶ月24日以内の勤務      ―現在は時給も上がり、ボーナス支給もあるため18日以内 以上の雇用契約書を3ヶ月に一度交わしていますが、実際には18:00まで勤務し、人手が足りないときは事前に相談いただいた上で、土、日も出勤しており、夫の扶養家族であるため年間103万の枠ぎりぎりで働いてきました。 基本的にパート、アルバイトは自転車、徒歩通勤圏の者しか採用しておらず、交通費は支給されておりません。 私は採用当時、近隣に居住しておりましたがその後郊外に転居し退職を申し出ましたが会社の規定にはない交通費を特別に1万円支給するからとのことで実際にはガソリン代、月極め駐車場代で赤字ではありますが私にとって、とても好きな仕事でやりがいもあり、割と責任のあるポストに置いて貰い、サービス残業もいとわず一生懸命働いてきました。 何度か店長が変わりましたが、だいたい同じ条件で働いてきました。 昨年秋、手摺の無い階段の昇り降りに不便を感じ、病院で診察を受けたところ「脊髄小脳変性症」との診断を受けました。 進行性(緩行)ではありますが、私の場合比較的症状は軽く、進行を遅らせる薬も服用しており、12;00から18:00までの勤務であれば何の問題もなく就労可能との医師からも診断を受けました。 その事をその当時の店長に伝えたところ全く問題なし、逆に今辞めてもらっては困ると快く勤務続行の承諾を得ました。 ところが今年5月異動により新しい店長が配属され、事前に何の相談も無く、土、日勤務のシフトを入れられ、しかも朝9:30より18:00の勤務です。18日~19日のぎりぎりの枠内ではありますが。 翌6月にも同じ事が続いた為思い切って病気の事を話し、通常の12:00からの勤務であれば全く支障無く働けるので前のシフトに戻して欲しいと訴えました。 ただ、店長から見て明らかに仕事に支障をきたすと判断された場合は潔く退職しますと伝えました。 店長には「わかりました」と返事をいただき、病気については言われなければ全くわからないので通常に勤務して構わないと承諾をいただきました。 すると翌7月より突然、何の相談も無く極端にシフトを減らされてしまいました。確かに土、日は休みですが、7月は計9日、8月は計8日、9月は計5日間です。理由を聞くも7月、8月は売り上げが伸びず、人件費の枠を減らされた、この月だけだからと今度は大丈夫と言うような曖昧な返事。しかしシフトを減らされているのは私だけ。9月のシフトについて改めて聞いたところ、とうとう今後この体制でいくからと白状されました。 事前に相談が無かった事を問うも「年齢も年齢ですし、若いバイトにシフトを優先させた。けっして辞めてもらおうと思った訳ではない」と言われました。 初めにに言ったように私は通勤費でかなりの赤字が出ており、今月などたった5日の勤務では、実質7千円程度の儲けしかありません。もちろん店長は私がマイカー通勤をしており交通費で赤字が出ることは知ってらっしゃいます。 要するに辞めてもらっても構わないということですよね。 年齢のせいにされたのも問題ですが、明らかに病気(障害)の事を告白したのがきっかけと思われます。 確かに若いバイトの子に比べたら、体力的にも見た目も劣っているかもしれません。 しかし、その子達には無い、経験と知識で伝票チェックから顧客管理、新人アルバイトの育成、商品発注、メーカーとの交渉、店舗運営に関わる全てに於いて努めてきたつもりです。実質副店長のような仕事を任されてきました。 それと後で気づいたのですが3ヶ月ごとの雇用契約書について、今の店長になってから交わした事がありません。その事について尋ねたところ「忘れてました。」と言われました。 今の仕事であれば知識と経験を生かしあと1~2年は働けるつもりでいました。でもやはり辞めなければならないのでしょうか。

  • 就職できるか怖いのです・・・

    私は無名大学所謂fランク大学(文系)に通っている大学2年生なのですが就職できるか不安です。なぜなら私はその大学の近隣出身ではなくかなり離れた所からきていて就職を自分の地元でしようと思っているからです。 一応、SEになりたくて勉強だけはがんばろうと思い、その大学ではトップに近い成績を取っています。しかし、やはり無名大学なので書類選考などで落とされるのではと思っています。まだ考える時期ではないと思うのですがこのことを考えてしまって寝られないのです。 わたしはこれからの約1年半をどうすごせばよいでしょうか? それと高校のときに取った資格などは就職時の履歴書に書いても大丈夫でしょうか?(基本情報技術者等。)

  • 就職できるか怖いのです・・・

    私は無名大学所謂fランク大学(文系)に通っている大学2年生なのですが就職できるか不安です。なぜなら私はその大学の近隣出身ではなくかなり離れた所からきていて就職を自分の地元でしようと思っているからです。 一応、SEになりたくて勉強だけはがんばろうと思い、その大学ではトップに近い成績を取っています。しかし、やはり無名大学なので書類選考などで落とされるのではと思っています。まだ考える時期ではないと思うのですがこのことを考えてしまって寝られないのです。 わたしはこれからの約1年半をどうすごせばよいでしょうか? それと高校のときに取った資格などは就職時の履歴書に書いても大丈夫でしょうか?(基本情報技術者等。)

  • パートの解雇について教えてください。不当解雇に当てはまりませんか。

    義母がパートを解雇されました。 約10年週5日朝から夕方まで勤めていましたが、当初より契約書や労働条件通知書のようなものはなく、社会保険は未加入、有給休暇も出ていなかったようです。ところが、業績が悪化してきた最近になって、パートを減らすという話はあったようで、週5日だったところを、先週から減らされ、4日になった矢先の解雇です。 さらに、先月末には、今までなんの文書も出してこなかったのに突然「労働契約書」などというものを出してきて、契約を結ばされたというのです。 内容はとてもお粗末で、8月1以降の契約について 1ヵ月更新とすることや、契約満了日の7日前までに解雇や退社の意思表明がなければ自動更新になることが書いてあります。 賃金や期間などの詳細は書かれておらず、「7月以前と同様とする」とのみ書いてあります。7月以前と同様と言っても、7月以前の条件の文書などどこにもないのです。口頭で採用時に知らされたのみとのことです。それが、昨日(契約書上の契約満了日9日前)突然解雇を知らされたとのことで、このことを前提にトラブル回避のために準備された契約書としか思えません。雇用保険にも加入していなかったので、失業保険ももらえません。最後の1ヶ月だけ1ヵ月間の契約書にサインさせられていたので、「解雇予告手当て」の対象にもならないのでしょうか? 会社のやり方に腹が立ちます。このまま泣き寝入りでしょうか。確かに義母はサインをしてしまいましたが、やめさせられたくないという気持ちとよくわからないままサインしてしまったようです。 不当解雇にはあたらないのでしょうか。 どなたか教えてください

  • 母子家庭,子供は全員ニート

    職業訓練で親しくなった女性がいます。 現在もこちらから電話を架けたりしています。 ですが、最初は話を聞いて驚きました。 母子家庭で兄弟全員がニートで、生活保護で生活しているようです。 彼女もニートで鬱症状があるそうです。 父親⇒離婚後は行方不明 母親⇒中卒で資格も持っておらず、精神を病んで働けなくなり生活保護受給中 長男20代後半⇒中学時にイジメで不登校、親の離婚もあり対人恐怖に劣り 現在まで一度も社会で働いた事もなく現在もニート、最終学歴は中卒 話の女性、20代前半⇒小、中とイジメで不登校、バイト経験はあるが精神を病み 今はニート、最終学歴は中卒 次男 中学生⇒学校でイジメにあってしまい不登校に、 不の連鎖など本当にあるのでしょうか…? 彼女は親の生活保護で生活している為、働く事を福祉の人間に咎められていて 鬱になりながらも、職業訓練に来ていた。 彼女達自身の問題であるのか? 努力不足だけで済ませられるのでしょうか? それとも、両親の問題であると思いますか? 将来、この家族達はどうなっていくのでしょうか…? 率直な意見が聞きたくなり、質問させていただきました。

  • 出身は部落でなくとも現住所が部落の場合

    近いうちに就職活動を始める身なのですが、 今住んでいる地域がどうやら被差別部落地域だったらしく、動揺しています。 もともとは他府県に暮らしており、 今学んでいる大学に進むために親元を離れ現在の地域で一人暮らしをしています。 最初こちらの地域のマンションの部屋の賃貸契約を結んだときは、 私も親もこちらの地域について無知でして、知らずに今の地域に引っ越してきました。 で、本題なのですが、 本籍地は実家のままなのですが現住所が被差別部落地域の場合、 採用の際に差別されるなどのことがあるのでしょうか? それから、今から被差別部落地域以外に引っ越せばそのことに関して心配は要らないのでしょうか? また、相談するにしても誰に相談すべきか分からず戸惑っています。

  • この世から消えてなくなりたい。

    いつも、大変参考にさせて頂いています。もう本当に何もかも疲れてしまいました。仕事では現在パート(10:00~16:00まで社会保険なしです。)で働いているのですが、9月から若い女性(20代ぐらい)を正社員で雇うらしく、私は今月までとなりました。(私は37歳の独身です。以前、試用期間3ヶ月経った時、別の女性の方から「頑張れば正社員になれる」と言われたので半年間(今月です。)頑張ったのですが、結局今月までだそうです。)派遣会社に仕事を紹介して頂こうと連絡を入れたのですが、やはり短期的に仕事を繰り返してきたことで職歴と認めてもらえないこと、スキル不足(MOSマスターと日商簿記3級のみです。)、年齢的なこともあり仕事を紹介してもらえません。家族では妹(離婚しています。小学校5年生の男の子もいています。)の身勝手さ(休みの日の前日には飲みに行きます。夜遅くにも遊びに行きます。)に辟易し、母親には「欠陥人間」など言われます。日商2級簿記にチャレンジしようとしてもやはり難しく・・・。私自身、とても世の中に疲れてしまったので本当に消えてなくなりたいです。どうすれば良いでしょうか。?