ruu_kun の回答履歴

全119件中41~60件表示
  • 殺したいほど憎い

    以前、会社の去年入社の非常識馬鹿女(風俗嬢みたいな女)が、所属の男性を言いくるめ、嫌だという仕事(自分が馬鹿すぎて出来ないだけなのに)を押し付けられて、私のしていた仕事を取られてしまい鬱になりかけた(いや、まだそうなのかも)女性です。 今日人間ドックに行きました。「石が出来ているので、以前手術した病院に紹介状を書きますから、再検査受けてください。」と言われました。 ショックでした。私は数年前に胆石で胆嚢全摘出したことがあり、もう入院なんてコリゴリだと思っていました。 石の出来る原因を聞いたら【お酒・たばこ】をしないなら【ストレス】 そのストレスとはキャバクラ女しかありえない! 前の席に私に背中を向け座っているのですが、頭を振って髪の毛をバサバサっとしたり、男にへばりついたり会社では考えられない言動をしているのが目に入るたびに私の顔はこわばり、眉間に皺・・・と最悪な形相になる自分が嫌でたまりません。 存在だけでも許せないのに、奴のせいでまた私が病気になってしまうなんて。因果応報という言葉を信じてる旧い人間ですから「そんな事をしちゃ、自分に災いがかかってくる」ってなにも出来なかったんですが、今回再検査をいわれて「なんで私だけが!!!」と思う気持ちを押さえることが出来なくなりました。 「禁書・黒魔術の秘法」とかみなさんが相談される中で参考にさせていただけるような本も見つけました。 時間を見つけて、本屋さんに探しに行きたいと思います。 自分にふりかかってくる。。。そんなことどうでもいいや、これ以上の事起こらないでしょ。キャバクラ女になんとしても復讐をしてやると決心してしまいました。 でも、結局なにも出来ない根性無しな自分をよく知ってるんですが。。。 ここまで人を憎んだこと、生まれて初めてです。 奴が異常だと思っているけど、自分も異常なんでしょうね。

  • 自信を持つ

    こんばんわです。 僕は自分で自分の嫌いな所を沢山分かってるつもりなんですが、人に相談する時に「もっと自分に自信をもって」と よく言われるんですが、 アドバイスする人は「自分の事が嫌い」という今の状態で「自信を持って」と言ってるんでしょうか? 嫌いなままで自信持っちゃうと将来ダメになっちゃう気がして。 どういう意味で「自信を持って」と言ってるのかがよく分からないのです。勿論アドバイスしてくれるのでその人には感謝してますし、嬉しいとは思ってるんですが。。 ん~うまく伝わってなかったらごめんなさい。

  • つらくてどうしたらいいかわかりません。

    色々と公私ともに「人間不信」に陥ることが続いて 自律神経失調症とうつを繰り返して 心療内科にいってました。 そうした中でも もともと働くことがすきなので 新しく就職したり派遣で色々働いてきたのですが どうしても職場に恵まれず 働かない上司や意地悪な人にめぐり合ってばかりです。。それでも 気を取り直して気持ち新たに今回も新しく職場に入ったのですが 今回も働かない上司と、意地悪な女性(40半ば)にあたってしまい、うつが再発しそうです。。。入社してから「あの人は気をつけたほうがいい」といわれていた人に 重箱の隅をつつくかのように嫌味をいわれたり、しかも私に言ってくるならいいのですが 私の上司にいちいちわざわざ言ってくるんです。(たとえば出勤したあと コーヒーを買いに行く時間が10分というのは長いから注意するように、とか 仕事が終わらないから休日出勤をするというと 休日まで出勤してやることがあるのかというような私の上司宛てのメールが転送されてきたり何をやっても私のやることは気に入らないようです。。。)仕事中も1日監視されています。 わからない処理があって、外部に問い合わせをしていると ずっと内容を聞いています。ほかの人の問い合わせに答えていてもずっとじーっと見られていて。。。お昼休みくらいゆっくりしたいと思っていても たまたま同じ場所になってしまうと ずっと見られています。あとは私にだけ挨拶をしないとか 私のことを悪く言っているようで 昨日まで話をしていた人が急に私と話をしなくなったりと とてもつらいです。仕事がたまっているのに上司は寝ています。心身ともにつらいのですが 仕事がたまっているために休むことができません。胃がいたくて でもどうしても仕事は頑張りたくて どうしたらいいのかわかりません。わかりにくい文章ですみません。どうしたら心が少し軽くなって うつの再発を防げるでしょうか

  • 自分に自信が持てない・・・・

    中学生の頃から急に、周りの目が気になり出し、常に「自分は嫌われてるんじゃないだろうか」という気持ちを持つようになって、自分に自信が持てなくなりました。 その結果、人と話すことが苦手になり、話す時、いつも相手の目が見れず、「何か話さないとっ!」という気持ちからか、汗が大量に出てきて、最後には愛想の無い返事を返してしまうんです。しかも、私は顔からも、どうしても性格がキツイように取られてしまうので、いつも周りから「怖い」というイメージを持たれ、明らかに「周りが私に対して気を使っている」のが分かり、すごくツライです。 ホントに気の合う友達とかならふざけたり、冗談を言えたりできるのに、初対面や「少し苦手」と感じた人には、どうしても体が拒否反応のようなものを起こしてしまうんです。 今年の秋頃には、就職活動を始めないといけないので、今すごく悩んでいて、情緒不安定の余り、不眠症になってしまいました。 どうしたら、人と普通に話せて、さらに自分に自信が持てるようになるんでしょうか?教えてください。

  • これって鬱病?

    最近、下記のような症状が出てきます。 ・なにやっても自己嫌悪ばっかり ・自殺願望があるけど自殺できない ・破壊的な絵ばっかり描いてしまう ・友達も自分も信じられない など、このような症状が出ると言う事は鬱病でしょうか。 宜しくお願いします。 なお、私は女子中学生です。

  • トラウマとカウンセリング

    厳しい家で育ってきました。元々の性格もあったのかもしれませんが 何をするにも萎縮してしまいます。今でも父親に無意味に 怒鳴られたりするので相手しようとせず避けて萎縮しています。 仮にトラウマとすれば、カウンセリングで治るものでしょうか? カウンセリングも1つの手段であって最後は自分の力と思うと カウンセリングにも足が運びません。 カウンセリングにいって良かった方の意見とか教えて頂きたいと思います。

  • 壊れた瞬間・・・

    最近いろいろなカテゴリーで質問してますが、教えてください。 精神的にまいってしまって、壊れた(バカになった)瞬間ってどんなときですか? それを、見たとか経験したとかあれば教えてください!! よろしくお願い致します。

  • カミングアウト(?)

    初めまして。20の女です。 ちょっと愚痴(?)を聞いて頂きたくて投稿しました。 3年ほど前、レイプされかけました。(あくまで未遂) いえ、レイプ、というのは正しくないかもしれません。 私は抵抗しませんでしたから。 相手に脅されたとか、殴られたわけではないのですが、何故か怖くて抵抗できなかったんです。 自分がそんな状況に立たされるということが理解できなくて放心していたのかもしれません。 バイクで後ろから声を掛けられて、尋ねられた道を教えている時に草陰に連れ込まれて、って感じでした。 偶然人の声がして相手は慌てて止めてくれましたが。 ま、お人好しでお馬鹿で隙があった私が悪いんですけど(苦笑) 今はこうして笑いを交えて話すことが出来ますが、やはり少々精神的にきついものがあります。 ただ、ずっと隠しているのは辛く悲しいので、思い切ってカミングアウト(って言うんですかね?)することにしました。 彼氏はこのことを知っていて(おそらく)、それでも優しいですし、事情を知っている友達も優しくしてくれます。 ただ、それが逆にイヤで、ずっと一人で抱え込むのに疲れての決断です。 カミングアウトをするのにもう躊躇いは何もないはず(ここで話している時点である意味カミングアウト)なのですが、先日から人の目が無性に気になります。 やはり本心で気になっているのでしょうか? このことを知らない友人達がこれを知ってどんな反応を示すかが怖くてどうしようもありません。 もう三年も経っていますし、これ以上先延ばしにするのは辛いので公表を延期したくはありません。 自分自身がこの事にもう振り回されたくないのも確かです。 ただ人に聞いてもらいたくて投稿しました。 読んで頂いてありがとうございます。

  • 毎晩、死にたくなる

    自分の元には何(誰)も残らないんじゃないか?という不安にあおられ、そうすると毎晩のように死にたくなります。 恋愛するにも、これまで、色んな裏切りに合い、まともに人を信じられなかったり、自分自身も誠実さを放棄して、誰かれかまわずというか、男性と接点のないような女性を見つけて体だけの関係をもったりもしました。 このままの状況をなんとか抜け出したいとは思っています。 まともな精神状態に戻るにはどうすればいいんでしょうか?今の自分は最低な奴だと思いますが、まともな時は絶対に優しい。優しすぎる。としか言われなくて、実際自分でも優しさしか取柄のない奴だとも思っていました。 しかし、優しさだけでは結局、都合がよかったり、相手が寂しい時しか必要ではない話相手ぐらいにしかなれないのではないか?とひねくれた考えを持つようになってしまっています。実際今も、本当に仲のいい女性友達には、自分がこういう状況である事を話しているに関わらず、恋が上手くいってるなどといった、のろけ話ばかり聞かされたり。好きになって告白したけど、友達でいようと言われ、それはこっちとしては苦しいから、お別れしようと言ったのに、それは寂しいから友達でいて欲しい。と言われて、友達として必死で割り切った相手からは縁遠くなったりで、落ち着かない日々が続いています。こういう状況を紐解いていくいい方法はないでしょうか?たぶん、自分では自分がちゃんと愛する事を認めてくれる相手を求めているんだと思うんですが。。。恋愛のカテっぽいですが、自分ではメンタル的な問題だと思ったのでこちらのカテで相談させていただきました

  • ちょっと落ち込み気味とか、凹んだとき、あなたはどうしますか。

     誰でも、落ち込み気味とか、ストレスが溜まったなあとか、凹んだときとか、問題が一杯だあと気分が下向きになるときがありますでしょう。そういうとき、皆さんはどうされていますか。教えてください。

  • 親に愛された記憶がない・2

    (1より続き)私が急病で動けなくなりました。今、実家のすぐ近くで一人暮らしなのですが、実家に電話をかけ、とりあえず母が来ました。腰や腹部の激痛に身をよじる私に、母はさすってくれようともしません。さすることを何故こだわったというと、その1ヶ月前、弟の奥さんが出産したのですが、陣痛で20時間近く苦しみその時つきそってた母は「痛がるのに何もしてあげられない、さするぐらいしかしてあげられないから、ずっとそうしてたのよ」と聞かされたばかりだったからです。この差は何?と思い、悲しかったです。私の方から、悪いけど腰のあたりさすってくれる?って息も絶え絶えにいいました。その後痛みがもっとひどくなり、私はもう救急車を呼んでほしいといいました。とりあえず母は父を呼びました。車で来た父は私の部屋まで入ったのですが、痛がって寝ている私の様子をのぞこうともしませんでした。しかも廊下で母ともめてるのです。結局、父の車で救急外来で行ったのですが、病院で、いろいろ処置を受ける私の様態を見にこようともしませんでしたし、声の一つもかけません。それどころか、その後、自宅療養していた私のことを、いろいろ母に文句を言っていたようです。 現在私はこのことだけでなく様々なことが抱えきれずしんどいです。 愚痴みたいになりましたが、私自身これまで親に歩み寄る努力を重ねてきたのですがもう疲れました・・・。愚痴だけで何が質問点かと問われたら、わかりません。抗不安薬を飲む量も増えました。ごめんなさい。読んで下さってありがとうございました。ただ今は疲れています。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=500925

  • 鬱病にかかりかかっているのでしょうか?

    数年前からおかしいなとは微妙に感じていたものの、精神病ではないだろうとおもい、特に気にもせずもう3年?になります。 とあるサイトで鬱病の傾向というものを見て、当てはめてみるとほとんどが当てはまりました… 悪いことがあると全部自分の責任にして追い詰めてしまったり なにかミスをするとそこからどんどん落ち込んでしまったりします 特にひどいのは感情の起伏が激しくなってきています いきなり怒り出してしまったり、泣き出してしまったり… たまに破壊的な衝動にかられそうになり、自分を抑えるので精一杯です…。 死にたいな、って思う事が多いです…。 自分は駄目な人間で、生きている価値がないとすらおもいます 今はまだマシなほうなので、こうやって書き込みができるのですが 酷い日は一人塞ぎ込んでしまって、PCすら立ち上げず部屋に閉じこもったりしています。 他人は信用できない状態になってきて、周りが全て疑わしく思えます… 本当は、自分のことよくおもっていないし、嫌っているんじゃないだろうかとか 私は一人じゃないんだろうかとか… これは鬱病にかかりかかっているのでしょうか?それとも、もうかかっているのでしょうか? 病院に行くのも怖くて(周りの対応が変わるのが怖くて)いけない状態です… もしかかっているorかかりかかっているようであれば、完全に治す方法はありますか? 回答お待ちしています。

  • 家族に知られずに診療内科に通う方法

    カウンセリングはすごく高いけど、診療内科は保険が効くので安いと聞きました。 保険を使うと家族に通院している事はバレてしまいますよね?どうしても内緒にしたいのです。 理由は家族の事で自分自身が参ってしまているからで、知られると逆上すると思われるからです。

  • 辛いです

    嫁いで(夫は一人っ子、ご両親と後々暮らすなら始めから一緒に暮らし大切にしたいと思い)同居をし10ヶ月経ちました。 そして、半年後に姑と舅が多重債務者である事が解りました。 私一人で出来る限りを尽くしました。 私達の貯金もすべて貸しました。 弁護士を調べ相談に行かせ、頼む費用がないのなら法律扶助へ。。。 正直にすべてを話してもらえるよう必至に私から話をしてきました。 しかし、両親は迷惑と言った感じでした。 夫はあまり自分の意志を言わないのです。 私自身も途方に暮れ、実父に相談をしアドバイスを受けて、夫の両親はここまでしても自分勝手な事をしているなら、私達夫婦が生活出来るよう金銭的援助(家を借りる費用を貸す)をしてくれると言ってくれました。 凄く有り難く、けど出来る限り頑張りたいと言う気持ちでいました。 けど夫は、何があっても援助は一切受けないと言っています。 実際、私の兄弟もこのままじゃ、私達夫婦はどうも出来ないだろと言ってます。 寝不足のせいかとも思うのですが、心臓がいきなりドキドキしたり、立ちくらみをするようになりました。 精神病の本を読んでみましたが、どの病気にも該当しないようでした。 まだまだ踏ん張れる、泣いたら負けだと思い必至に頑張っているんです。 でも心の中では、離婚をし実家へ帰った方が良いのか迷っています。 けど夫の事は大好きです。 ・・・このままだと生きているのも辛くなってきてしまいました。 異常だと思うのですが酷い時は、夫の両親さえいなければって思ってしまう事もあります。 実家へ帰る時は、離婚を決意した時と思ってます。 まだ、帰る事はしたくない、けどこの気持ちを落ち着かせる場所が欲しいんです。 『けど・・でも・・・』って自分がいつも出てくるんです。この『けど』を断ち切れる事って出来るのでしょうか?これらの言葉がなければどんなに楽なんだろって思うんです。

  • 素直に生きるってむずかしいです!?

    今まで臆病なのか自分の感情とは逆に生きてきました。 その生き方が当たり前となってしまい、今では何をしたいのか、何を望んでいるのか訳がわからなくなってしまうことがあります。 人の目を気にしたり、、、誰の為の人生なのだろう。。。。 自分の為に生きるってなんなんだろう。。。 寮に入って仕事をすることにしたのですが、どうも自分の気持ちが固まっていないことに気づいてしまいました。 わたしって。。。。

  • 現在について

    ここ最近、自分の生活観(etc・・・)であれこれ考えています・・・。 年齢は10代終わりなのですが、友達も彼女もいません。 高校を中退して今に至っています。高校を辞めてからは友達付き合いが全く無くなりました。 地元の友達と遊んだのは今年の4ヶ月前です。それっきり交友関係はありません。 一人で行動するのが当たり前になっています。^^;10代という時間を全くと言っていいほど 楽しんでないように思えて、他人(周囲の人)と自分を比べては、悲しいような、呆然するような気分になります。 進学する事が決まったのですが、うまくいくか正直、不安です。 何かいい方法はないでしょうか??

  • 音が怖い

    私には重大な悩みがあります。 それは、音が怖いのです。 マンションとか隣とかから、低周波のドンドンという音に 絶えられません。その音を聞いて自分の気持ちとして、 何か怒られてるというか、攻撃されてるみたいで 何回も聞いてると、自分自身が怒ってしまい 壁とかにぶち当たって、音を出して、攻撃というか 相手に反撃みたいなことをするのです。 でもこれは、家族がいる時は、我慢できるのですが 誰もいないと我慢できなく、最悪の場合は 壁とかにぶち当たって、音を出して、攻撃というか 相手に反撃みたいなことをしてしまいます。 あと外歩いてる時など、車の閉める音とかが来ると かなりつらいです。まあ、外だし人が見られてる感じなので なんとか我慢できるのですが。 とにかく音が恐いんです。コンビニとか本読んでると ページをめくる音などでも、何か怒られてるというか、 攻撃されてるみたいで、かなりきついです。 音を出しまくって、反撃してやろうとか思ってしまいます。 精神科病院へ行って1年になるのですが、一向に治る気配が しません。薬飲んでも一向に治らない感じです。 最近、自殺したい気分でいっぱいです。 友達はいないし、無職でずっと家にいるというか ずっとネットばっかりしています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 病院に行きたいのですが…

    現在美術系大学を目指して浪人中で、来年センター試験や実技試験を控えています。 実技試験の頃に情緒不安定になると全然絵が描けなくなってしまうので、一度病院に行っみたいのですが、浪人生で情緒不安定というのを自分で考えてみると、鬱病だの神経症だの自律神経失調症だのと、漠然とした不安が付き纏います。 こういう風に考えていられるという事は、実際そういうものではないんだろうと思う一方、実際にそういう病気なのだったら事例や対処法、服薬などがあって気持ちが楽になれるのに…とそんな事を随分考えています。 両親が新興宗教を信仰していて、幼い頃から大病を患った事もないのであまり病院に行った事がなく、こういう状態だから病院に行きたいと言っても良い反応は期待できそうにないので、できれば一人で行って来ようと思うのですが、何をどうしていいのかまったくわからず、また勇気も出ません。 金銭的な事や行くときに必要な物や事、心構えなど教えて欲しいです。 本当にその瞬間だけの付き合いなら平気なんですが、ある程度付き合っていかなければならない人がいる所へ行くのが怖くてなかなか勇気が出ません。歯医者や美容院にも随分行っていません。因みに引き篭ってはいません。 受け付けの人に話し掛けなければいけないんだと思うと気が滅入ります。 これは気の持ちようでどうにかなるでしょうか…。 看護婦や医者をある程度信用はできても信頼できません。 自分の事を話すのがすごく嫌です…。話さない事にはどうにもなりませんよね。 こんな程度の悩みは誰かにちょっと読んでもらえて一言でももらえれば気が楽になってそれだけで済むばかばかしい取るに足りないものなのでしょうか。…いっそそれならそれでいいのでしょうか。 どなたか、よければ助けて下さい。 そして困り度3を選ぶのが心苦しくてたまりません。 困り度2.5というのはないのかしら…。

  • 苦しすぎる...

    私は大学2年生です。1度学校で急に胸が苦しくなり、救急で病院に連れて行かれました。結果、「精神的な事から来ている痛みである」と言われて今度心療内科を受診するように言われました。しかし家族には今後2度と病院に行かないように言われてしまいました。今後の通院も認めてもらえませんでした。でも、心療内科は、1回行って終わるという事は無いと思うし、下手すれば薬が処方される可能性があるのです。たとえ薬が処方されたとしても、家族から「服用してはいけない」と言われています。これって、入院するしかないのですか?入院になる基準は、どんな事柄ですか?どんな些細な事でも結構ですので教えて下さい。お願いします。

  • ストレス?

    はじめまして。 現在、予備校生なのですが、友達と話してしまうと、しがらみが出来てしまいそうに思われたので、今まで、あまり友達と話さずにきました。最近、そのストレスのせいか、勉強に集中できなくなり、簡単なミスを犯したり、問題が手につかなくなってきてしまいました。同時に、怒りっぽくなったり、眠る時間が遅くなったりしてきました。夏に同じ状況になり、カウンセリングを受けたのですが、あまり良いアドバイスはいただけませんでした。何とか、この状況を脱したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?教えてください。