ruu_kun の回答履歴

全119件中21~40件表示
  • 強度の対人恐怖(得に若い人)

    私はとにかく同年代の人が苦手です。あと気もすごい使います。例えば、私が歩いていて前に若者が3,4人いて通りすぎるときに咳き込んだり鼻をすすれらたりするとすごい気にしてこの人は俺を嫌ってるんじゃないかと思うことがあります。あと同じく電車に乗ってる時に前に座ってる人があくびをするとすごい気になります。あとこれが全然だめな事があるんですけど、若い人同士で食事をするともの凄い緊張して食事どころじゃなくなります。例えば私が友達とか親とかで食事をしてる時に前のテーブルに若い集団がいたらもう気になって食事どころじゃありません手はもちろん震えます。この場合でもし前のテーブルの人が若くなかったら全然大丈夫です。といっても私は21歳です。だから前にケンタッキーで仕事をしてるときに若い集団のなかのせいか仕事をするのがかなりつらかったです。たとえば自分でチキンを揚げようとしたいんだけど、自信がなくて行動をおこせない。それで仕事覚えが悪いとよくいわれます。時間がたてば結構なれてくるんですけど、やっぱり顔がこわばったりしちゃって自分をだせません。その自分が見てこの人は喋りにくいと思った人は得にだめです。そういう人は見ただけで、この人は苦手っぽいからあんまり喋らないでおこうと人見知りをしてしまいます。たしかに小学校の時に仲良かったやつが急に中学校に入ったとたん態度が変わっていきなり背中を殴られたこともありました。騙されたりもありました。とにかく中、高と環境は最悪でした。そういう嫌な思いではちょくちょく思い出します。考えたくもないのに考える時があります。自分がどういう人と合うのかもいまいちわかりません。絶対にこの対人恐怖は克服したいです!!誰かアドバイスを私にください。お願いします。一応自分では服装とかは結構気を使ったり、髪形とかも流行りのやつとかにもします。でも若い人の前だととにかく自身がありません。

  • 親子関係・・・真面目に困っています。

    今年高校3年のものです。今父親との性格の不一致で悩んでいます。 自分は中学生のころ反抗期を迎えて、その後いったんは仲良くなったんですけど 父親からひどく傷つくことを言われてそれ以来もう人間として尊敬できなくなってしまいました。 ちょっとした事ですぐに怒鳴り、ひどいときには暴力を振るうことさえあります。また、よく自分ができないことを人に要求してくるんです。 もう今となってはこっちが暴力を振るいたくなることがあります。またひどいときにはいつか殺してやろうと考えることもありました。 そこで皆さんに相談です。父親と喧嘩になったときどうしていますか??また暴力を振るわれた場合、暴力で応戦しても良いものなのでしょうか???

  • 無駄にしてしまった気がします。

    誰かとの約束や自分の中での予定がない日が どうしてもうまく過ごせません。 その日を無駄にしてしまった気がするのです。 もちろん、1人で家にいたり、出かけたり やることがないわけではありません。 特に勉強が忙しいので、何も予定がなければ 勉強をしているのでムダにダラダラ過ごしているわけでもありません。 でもそういう宿題とか他のやるべきことは もっと時間の合間を縫ってできる、 だから昼間から宿題をしているのは ムダに思えてしまうのです。 また、例えば私の彼は週末18時まで仕事があります。 大体の日は仕事の後に会っています。 ですから、特に約束をしていない日でも 18時の後に会えると思ってそのつもりでいるのですが、 電話で「今日は家で洗濯するから会えない」などの 理由で断られると、どうしても損した気分になってしまうのです。 せっかく会える日を1日逃してしまったし、 洗濯なんて私と会って帰ってからでも出来るのにって。 私は特に趣味がありません。 どれかといったら、誰かと出かけるのが趣味です。 ですから、さみしがり屋なのと、1人の時間を 上手に過ごせないことからこのように思ってしまうのかなと 自分では思っています。 どうなのでしょうか? 皆さんのご意見から何か新しい考え方を探し出せたらと思い投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • 今の私の心(長めです)

    こんにちは。私は今年高校生になったばっかりの女子高生です。 この頃自分のことがよく分からなくて困っています。 理由はいろいろ有りますが、1つに友達がリスカをしてることを知って、その事へどうアドバイスしたらよいか分からず無神経なことを言ってしまった所為かあんなに仲の良かった友達が私には余り連絡してくれなくなったのです(他の人とはちょくちょく会うみたいなのに) そしてリスカのサイトを回っているうちに自分もリスカするようになってしまいました(ミイラ取りミイラになる) そしてこの頃自分は一体何なのか病気なのか?それとも思春期なだけなのか?がとても気になります。もし何か判る方いらっしゃったら回答お願いします。 私について ・常に眠くて覚醒している事がない ・自転車や歩いてる時などの記憶が飛んでいる時がある ・親に怒られるのが怖くいつも親(特に母親)の顔色を窺いなるべく同じ空間にいないようにしている ・共働きな親が休日は家に居る所為か、休日になると決まって下痢になる ・塾は好きだ(家には帰りたくない) ・勉強は嫌いじゃないが、英語が嫌いで狂ったように英語のノートを切り裂いた事がある(罪悪感のためその後はしてない) ・食べ物の好き嫌いがなくなった(好きなものも ・何をやってもどこか虚無感がある ・毛を抜く癖がある。リスカも・・・ ・顔に表情がないらしい。先生から見るとやる気が見えないらしい ・切れると物を投げる ・たまに幻聴が聴こえる ・バスや電車、エレベータの中などは好きだ ・多分マイナス思考。謝り癖 こんな感じです 見てくださった方有難う

  • 鼻の脂どうにかなりませんか?

    自分男なんですけど、顔の油、特に鼻の脂がすごいんです。顔洗ってもすぐ油が出てくるので困っています。こういう人は何か化粧品つけたほうがいいのでしょうか?

  • あなたのおすすめシャンプーは??

    皆さんのおすすめ+お気に入りシャンプー・トリートメントはどこのですか? 教えて下さい♪   よろしくお願いします^^

  • 睡眠薬について。専門家または経験者の方にお尋ねします。

    ここ数ヶ月寝つきが悪く、一ヶ月ほど前から始めて行く心療内科で睡眠薬を処方してもらっているのですが、担当医が無愛想で薬に対する説明をしてくれず困っています。(説明を求めようとしても、あまりに無愛想で言い出しにくくて・・・) そこで、専門家または経験者の方に、この場を借りてお尋ねします。 以下は、自分でネットを色々回って得た情報ですが・・・ 睡眠薬をずっと飲み続けいて、急に飲む事を止めると、飲まないと眠れなくなるといいますが、睡眠薬を止めるタイミングは? 徐々に止めていく方法は、どのような方法が良いのでしょうか? 先日、睡眠薬を飲まずに寝てみたら、床に入ってから3~4時間も寝られず、正直怖くなりました・・・ 出来れば、早く睡眠薬を飲まずに寝られるようになりたいです。

  • 薬局で購入する婦人科系の薬について、

    最近、テレビのコマーシャルで、(女性のデリケートな部分のかゆみに○○軟膏 ) とか宣伝していますよね。  あれって、買いにくいというか、とても店員さんに、言えません。   病院に行く煩わしさが、なくとても便利だとおもったのですが、やはり、私は、病院にかかり、薬をもらうほうが恥ずかしくない気がします。    とくに男性の店員さんだと、すごく嫌でたまりません。   (ああ、この人、かゆいんだー!)なんて目で見られるような気がして、、、。皆さんはどうでしょうか?  考えすぎでしょうか? 

  • 感情の起伏

    一年半ほど前からわけあり恋愛で精神的に恋愛ストレスが大きく,半年ほど前に失恋し,立ち直ったようで,自暴自棄になったり,やり場がなくなったりしています。 とらうまなのかなんなのか自分でもわからなくて,人を信じる事ができませんし,好きになったり,そういう気持ちを求めることができません。死にたくなったり,自分を消したくなることばかり考えてしまいます。食欲が以前よりぐんと落ちて,テレビとかでも家族愛とか恋愛ものを見ると恐怖心に苛まれたり,感情の起伏が激しくなります。 このままでは自分は壊れてしまうのではないかと思います。客観的に分かっているようで,自分をコントロールできません。家族の誰にもいえないことなので,生きるのがしんどいです。ここ2,3ヶ月でかなり老けました。そういう自分を見るのがまた嫌で,たまに吐き気がしてきます。なにかするにも固まる事が多くなりました。時間で解決できるかとおもっているのですが,ますます不安定になってきているようです。治療は必要なのかどうか,自分でもわかりません。気持ちの切り替えができないでいます。 話し相手は一人二人いるのですが,何も解決に到りません。引きこもっていくように感じます。医者に頼った方が良いでしょうか?

  • 夜眠れない

    例えば彼氏と大喧嘩した時や、仕事で上司に こっぴどく怒られた時など。 とっても疲れているのになかなか寝つけなくなります。 考えないようにしたいから早く寝ようとしても 思えば思うほど寝れません。 これって、おかしいのでしょうか?

  • 自分が生きている理由がわからない

    普段はがんばろうとしているせいか、仕事のないときは体が動かなくなってしまいます。 そして自分ってこの世の中に生まれる意味などかなった人間のような気持ちがしてしまいます。 人生にプラスになるようにと習い事などもしていますが、それで食べている人々の足元にも及ばず(もちろん努力とそれにかける時間が足りないのですが)、何をしても器用貧乏でそこそこしかできない自分が腹立たしい。 結局ピカリ★と光る感性などない。 女としても年齢的にもそろそろヤバイ時期で、もうかわいいだけじゃなんともならない。自分を卑下したくはないけど世間じゃもう相手にもされない年齢に近づいている。自分の体の衰えも感じ始めて、これはかなりのストレスと不安。 こんな別段なにもない私がどうしてこの世に生きているんだろう? あなたを必要とする人のため。 そういう人を、場所をみつければいい。 そう思って努力したこともあったけど全てが虚しい。 どうして私みたいな人間が生きているんだろう。 意見をください。

  • 『 マイセルフ ヒーリング 』

    あなたは、自分の心が寒い時、 傷ついた時、 どのようにして、癒しますか? 慰めますか? ※ 仲のいい友達に電話する   精神治療関係の薬を服用する      というのは、除外してください。 よろしくお願いします。

  • 上司がいる時しか仕事をしない人

    隣の席の同僚(30才の女性)の勤怠行為が日々エスカレートしていくのが、最近とても気になっています。まず、上司がいる時しかまったく仕事をしないのです。彼女の1日の行動を参考までに書きますと、まず朝はどこかのショップに寄って洋服を買っていたらしく11時頃遅刻してきました。それを社内で仲のいい同僚とキャアキャア言いながらひとしきり品評し、それがやっと終わったと思ったら昼食、昼からはヤフーオークションをやりながら携帯メールを打っています。その上司は会議や打ち合わせなどで多忙なためほとんど席にいません。私は彼女と職種が違うのですが、その同じ上司から外部とのやりとりなどそれなりに責任のある役割をふられ、同程度の給料なのにすべてにおいて責任のない立場に甘んじていられる彼女がとてもうらやましく、また腹立たしくなることがあります。なんだか自分ばかりが納期に余裕のない、しかも利益率の低い仕事や雑用などを押し付けられ、貧乏クジを引かされているように思うんです。また、彼女が外部との営業っぽいことをまったくせずに自分の仕事のみに没頭できるというのもうらやましいです。その上司が利益率の高い仕事を彼女にふるため、売上も彼女の方が上がっています。しかも、そういう利益率の高い仕事は会社にとって有益な仕事であるという判断から、フォローもきちんとしてもらえるのです。(私が任されている仕事はどうでもいいと思われているのか、ほったらしですが)このままでは給料にも差がつけられそうです…なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、ストレスも限界。。。私はどうすればいいのでしょうか。同じような経験をされた方、アドバイスお願いします。

  • くすり

    私は今、心療内科に通っています。 大学3年生で研究が始まっています。 今回、病院に行って初めて薬を処方されました。 (今まで薬を処方された事が無かった。) 処方された薬はパキシル10mgです。 処方された時に薬の説明書が添付されていなかった為、問い合わせてみた所、医師から説明書を付けないように言われた旨を伝えられました。心療内科の薬は説明書は添付されないものなのでしょうか?また、今回はじめて処方された事もあり、不安があります。パキシル10mgについて教えて頂けませんでしょうか。どんな些細な事でも結構です。お願いします。

  • 自分の生きてる価値ってなんだろう?

    お世話になります。 イヤな事があると、いつもここにいきついてしまいます。 今年学校を卒業しましたが、仕事が決まりませんでした。 現在はなんとか決まった会社で契約社員として働いていますが、怒られてばっかり… 「仕事が決まらなかった=ダメな人間」みたいな先入観が捨てられない上、現在の仕事も全くうまくいきそうになく、自信をなくしてしまっています。 こんなとき頼れる友人でもいればいいのかも知れないですが、こんなヘビーな話ができる友人もいません。 仕事ができない、友達がいない。 なんてサイテーな人間なんだろう…。 自分に生きてる価値なんてあるんだろうか?と。 「それを見つける為に生きている」なんて言葉に乗って、今まで生きてきましたが、それってそんなに簡単に見つかるものではない、ひょっとしたら死ぬまで見つからないかもしれない…そういうことなんじゃないかという気がするのです。 なんかこのまま生きてても親に迷惑かけるだけなんじゃないか?意味なんてないんじゃないか?なんて気がして… 昔から何度もそう思って自殺も考えたけど、出来る勇気がなかった。 皆さんにはこんな感情を感じたことってありますか? その時、どうやって立ち直りましたか? 経験談なんかを聞かせていただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 自分の人生に後悔があまりないんです…

    やりたいこと殆どやってきて、自由気まま、天衣無縫に生きてまいりました。 未練も後悔もあったものではありません。 後悔と言えば昨日の皐月賞…。 私はいわゆる「だめ人間」なのですが、とても明るいのです。ゆえに「だめ人間」であることがあまり気にならなかったり。「だめ人間」でも別にいーじゃーん♪と思ってたり。 私のようなタイプって、強がってるだけなんでしょうか。 自分でも、わからないのです。 ただ、自由奔放に生きてきたことだけは確かです。 自分に対する不満がそんなにないんです。 自分がすごーく好きです。 あなたの周りにこんな人いますか? こんな人をどう思いますか? 胡散くさいですか?

  • 生きるということ。

    生きていて辛いこと、嫌なこと、人間関係の難しさ、将来なの事など、挙げればキリがありませんが、色々なことが最近ふと、とても“しんどく”なり、消えてなくなりたくなることがあります。自殺とかそういう事じゃなくて、自分自身の存在をなくしたいという感じでしょうか。皆さんはそんな時はありませんか?もし、あったとしたら、そんな時どうやってそんな気分を解消していますか?良きアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 損な役回りってあるのでしょうか・・自分が怖い 2

    心の持ちようと言ってしまえばそうでしょう。でも、ここまで生きてきて、何か損な役回り、不運な生まれつきを意識せずにいられなくなりました。いろいろなことが重なり過ぎて、正しい感情を失いかけているような気がします。怒るべきことに怒れず、泣くべき事に泣けず、喜ぶべきことを喜べず、愛しいものを愛しいと思えなくなってきています。それぞれが本心からできないような感じなのです。笑顔も減りました。というより、無表情のような気がします。そして、恐ろしいことに、犯罪者の気持ちや心理状態がわかったりしてしまいます。 自分では今は心の病気とは思っていませんが、このままこの状態が進行、加速すると怖いように思います。 私はこれまでの平穏な心に戻りたい。 以前より部屋がちらかっています。いろいろやる気はあるのですが、行動が伴いません。部屋の片づけ方さえ忘れてしまった気がします。 すみません、だから質問は何か?と言われたら、それさえまとまりません。ただ、こんな自分が嫌です・・というより怖いのです。 こんな気持ちになったことがある方はいらっしゃいますか。元に戻れましたか。

  • 夫婦の会話・コミニュケーション

    旦那さんと奥さん、二人暮しをしている(していた方)に質問です。 夫婦の会話・コミニュケーションはどれくらいありますか? うちの旦那は自分の時間(ゲーム・テレビ・ビデオ)も大切にしたいらしいです。その気持ちもわかるんですが、入籍して2週間の私にしてはもう少し二人の時間を大切にして欲しいんです。 旦那はもともと超テレビっ子で、テレビがあれば何時間でも平気なタイプ。 私は昔からテレビをあまり見ない方なので、何時間もテレビを見るのは退屈で仕方ないのです。 せめて、コマーシャルの時間だけでもと思うのですが、チャンネルを替えてはまた釘付け。又は携帯のゲームをしているという状態。 「1人の時間が欲しいなら、お互いに別の部屋で時間を過ごすのもいいの?」という質問に彼は、 「それでもいいかもね」と言ってました。 せめて外出のときはと思うのですが、最近になって私が車の運転をしているときは携帯のゲームをするようになってきて……。 正式にはまだ、一緒に生活をしていないのですが、週2~3日一緒に生活しているだけでも寂しい思いをしています。 夫婦として、一緒に生活することの意味って何でしょう? こんな状態が続いたら、一人暮らしをしていた時と、変わらないですよね。 私が深く考えすぎですか?

  • イライラの解消法

    ちょっと最近イライラ気味です。 それにまして天邪鬼にもなっているような・・ 人の言う事に対して何でも反対意見を言ってしまうような気がします。 前はもっと素直でいれたと思うんですが・・・ こんな時の解消法ってどんな事しますか?