ruu_kun の回答履歴

全119件中81~100件表示
  • うつ病と療養について

    うつ病と自律神経を病んで会社を休んでいます。 1週間とりあえず休むことになったんですが、 なにをするわけでもなく、ひたすらぼーっとするか寝ている状態です。 こういう休み方でいいんでしょうか? 寝ても寝ても寝たりない感じはします。 少し外に出てみましたが、夏の暑さに負けて動けませんでした。 みなさんはどのように療養していらっしゃるんでしょうか? よかったらアドバイスお願いします。

  • 笑顔・・・。

    かわいい笑顔を作れる方法って何かありますか??

  • 言いたいことが言えない>2

    「言いたいことが言えない>1」の続きです。 --------------------------------- ですが最近になって、 私が会話に詰まったりすると、すぐに、 彼:「口があるんだからちゃんと喋れ!」 彼:「何?俺を不機嫌にさせたいの?」 彼:「おまえ、俺と別れたいの?」 などと、マシンガンのように言われ、 私はショック状態になってしまって、いつも以上に何も言えなくなってしまいました。 そして、少しの沈黙の後、 私:「そんなこと考えてもいないよ。病気・・早く治るように頑張ってるんだよ・・・」 みたいな事をショックのあまり、半泣状態で言いました。 そしたら、 彼:「(病気を治す)努力してるようには全然見えねぇよ!」 と言われてしまい、私は一気に全身の力が抜けてしまい、 そのまま無言で帰りました。 私は、努力してきているつもりです。長年かけて、徐々に良くなってるのも事実なんです。 それを、簡単に「努力してるようには見えない」と言われてしまって、 とても傷つきました。それ以来、なんだか空っぽになった感じで、全てが分からなくなってしまいました。 治療に時間がかかりすぎることによる焦燥感、 私は努力してないのでしょうか? 何で「言いたいことが言えない」のでしょうか? 私の今の状態では、やはり恋愛は無理なのでしょうか? なんだかとても自分自身に苛立ちや嫌悪感が沸いてきます。 上手く内容が伝わらなかったらごめんなさい。 私と同じような境遇の方、経験者の方、その他の方、 何かアドバイスいただけませんでしょうか。お願いします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=337067

  • お茶?水?

    よく肥満気味の人は、「水分をとって尿酸など悪いものを出してしまった方がよい」と、水分を多く取る事を勧められます。この場合、純粋に水の方がいいんでしょうか?それとも、(糖分のない)お茶でも効果は変わりないのでしょうか??

  • 飲んだ翌日が辛いんです

    今では週に1、2回程度。それもビールジョッキ3杯くらいかな?割と飲むことは好きです。これまでも学生時代から殆ど週末は飲んでいると思います。昔は結構ムリして記憶がなくなるくらいに飲んでいた事もありました。現在27歳、ベロベロに酔うわけでもなく程好い感じで眠りに入るってのがパターンですが、翌日はキツイんです。頭痛やむかつき等はないのですが、ふらつくといった症状。ほんと元気がないんです。それってもう年ってことでしょうか?それとも単純に体力低下なんでしょうか?ちなみにスポーツらしい運動はほとんどしていません。

  • 低血圧の対処

     彼女がかなり血圧が低いらしくて、上が70~80、下が45~50らしいんです!こないだ満員電車を降りた時に、貧血みたいな状態になったらしくて駅員さんに担がれて運ばれたらしいです。何か良い対処法はないでしょうか??

  • 午前中だけ気が滅入る

    朝おきてから、午前中一杯が気が滅入ると言う状態が10年ぐらい続いています。 考えてみれば、社会に出てからなのです。以前は起きてすぐ気持ちがドーンと重くなってしまい、「なんで朝が来ちゃったんだろう?」という気持ちが強く、無理やり、ウォークマンで音楽を聞きながら、自分をだましだまし入っていました。婦人科や内科などをはじめとする、各種医療機関に相談したのですが原因はわからず。 安定剤を処方してもらっても、全然効き目なし。何をしてもだめです。今は「とにかく、午後からだけでも体が動くと言う事でよしとしなさい。」とドクター側からは言われていますが、何とかしたいと考えています。何か、良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報ください。

  • 自殺思考3ヶ月

    自殺したいと考えて三ヶ月たちます。 きっかけは、本命の大学で交通事故にあったらとか不安になって ずるずると、今の大学に入って それからほぼ毎日・・・ 手続した日を後悔して、自責の毎日。 起きたら涙は流れるし、寝る前は 電気コードを首に巻きつけたり、ナイフを首に近づけたり 授業も受けててつらいので 休みがちですが、 成績が一応気になるので 小刀を鞄に入れて何とか登校しました。 以上が近況です。 保健室などで相談したいのですが、 なんだか利用しづらいです。 保健室で、近所の病院を紹介してもらおうという魂胆なんです。 ドアを開けた次に、なんていえばいいかわかりません。

  • 病気?

    1年前子供を保育所に預け仕事を始めてから特に感じるのですが、単純な仕事のミスが、毎日のように続き、困っています。もともとミスは多いほいでしたが、あまりにひどいので、なにか病気があるのではないかと思い始めました。仕事場の人にも「おまえは病気だ」と言われてしまいました。 わたしは寝つきがとても悪く午前1時頃就寝し、朝の7時頃起きます。6時間寝ているのですが、眠りが浅いほうでもないのに、疲れが取れません。ちょっとしたことでも眠れなくなり、朝までねむれないことも時々あります。常に頭の中がぼ~としているような感じです。 こうゆう経験をお持ちの方いらっしゃいませんか? 私は病気なのでしょうか?

  • 突然、不安になる

    最近、突然、不安感に襲われます。 言葉ではどのように説明したらいいのかよくわかりませんが、ドキドキして不安な気持ちになります。 しばらくすると治まりますが、不安な時は落ち着いていられません。 どうしてなのでしょうか? また不安に襲われた時の対処法で、何か良いものはあるでしょうか? どこかの病院とかに行った方が良いのでしょうか? 体調は通常通り(健康)です。

  • みなさんはどう思いますか?

    教えてgooの質問で「占ってください」 ってのをよくみかけるのですが なぜここで占ってもらおうと思うんですかね~? 私が占いを信じていないってのもあるんでしょうが理解できません だれが答えているかもわからないですしね アドバイスとかなら見ず知らずだから逆にいいってのはわかるんですが・・・・ 「占い」って重く感じるのは私だけでしょうかね? みなさんはここで占うことについてどう考えますか?

  • 病気なの?

    1年前に涙がとまらなくなり 自律神経失調症だと 診断されました。 そのとき薬をもらったのですが 母親からは服用すると駄目になると言われ 悩みごと(仕事上)を解決するようにして治りましたが 今でもかなり涙もろいほうです。 その後、信頼していた人に裏切られたり 失恋したりといろんなことが起こりました。 ヒステリー状態になったり、生理のときは わざとひとに意地悪したくなったりします。 今は、眠れません。 夜、眠ろうとすると 裏切られた人との会話を自分のなかで想像したり これから起こるかもしれない不安な出来事で 胸がしめつけられそうになります。 胸に圧迫感を感じ、心臓の音が聞こえてきそうです。 失恋したりと、誰でも一度は経験する悩みなのかなとも 思います。 一度、診療内科に行ったほうがいいのかなとも思いますが ほかに熱がでるとかの症状もないですし 自分は単に甘えてるだけなのかなとも思います。 もし、病気であれば 京都でいい病院を教えてください。 1年前にいったクリニックは 1つめは5分ほどで薬をだされ、 おざなりにされたという感じで、 もう一つはカウンセラーのいるところで そのときは無料でしたが 今後の治療には10万円ほどかかるといわれました。 そういうものなのでしょうか?

  • 疲れると熱がでるんです・・・

    初質問です。 今から5年程前に甲状腺のホルモンが通常値より低くなった事があります。さほど低くないのでその時は薬での治療はしませんでした。休養をしただけです。ただ、祖母が甲状腺の病気があるのでカクシツ遺伝です。と医者に言われました。一月ほどでホルモンは正常値に戻りましたが、それから今現在まで疲れやすくてすぐ発熱します。調子が良い時悪い時との差があったりします。カクシツ遺伝とはなんでしょうか? 去年病院に行き検査しましたが、甲状腺のホルモンは正常です。たまに意識が遠のく時もあります。去年の夏突然倒れて意識が薄れてとうとう救急車で病院に運ばれました。疲れのせいで脱水症状になりました。 2ヶ月程前から、心療内科に通院して精神安定剤と漢方薬を飲んでいます。 中々改善されず困っています。仕事も最近休みの回数が増えてきています。 このままの治療でいいのでしょうか?私は病気なのでしょうか?それともただの虚弱体質なんでしょうか? どうか、良いアドバイスがあったら教えてください。

  • 仕事に対してやる気がでないとき

    最近やる気がなくて困っています。仕事は受付・接客・事務ですが、特に接客には大変気をつかうため疲れます。また明日も仕事だ...と思うと気が重くため息まで出そうです。わたしにはこういう時にグチをこぼせるような同僚はいません。みなさん(特にはたらく女性のみなさん)もたまにはそういう日やそういう時期があるかと思います。みなさんはどのようにして、やる気のでない日や時期を乗り切りますか?仕事の時間を少しでも有意義に(あるいはマシに)過ごすためのアドバイスなどありましたらお願いします!

  • 怖くて仕方ないんです。

    こんにちは。 ここ最近、頓に1ヶ月前に子宮内膜増殖症の診断を受けてから、常に漠然とした不安の中にさらされているようで、苦しいんです。 他にも、近所で連続不審火があったり、恐ろしい夢を見たり、友人が自殺未遂をしたりと不安要素はいくつかあるのですが、アパートでひとり暮らしをしており、恋人もいるのですが、ひとりになると「恋人、もしくは私が死んでしまったらどうしよう」とか「強盗に押し入られたらどうしよう」とか、とにかくあられもないことばかり考えてしまって、苦しくて仕方ありません。 屋内外での小さな物音にも必要以上に神経を逆撫でされます。 何か、パニック障害などの神経症の可能性があるのでしょうか? 端くれながらですが、私は大学で心理学を学んでいる身です。自分のことも訳がわからないまま勉強を続けるわけにもいかず、ここ2~3週間ほど引きこもり気味で、学校にもいかず家でじっとしているか、昼はできるだけ恋人に一緒にいてもらっていますが、それにも限界があります。 心療内科やカウンセリングの扉を叩いた方が良いでしょうか…? 教えてください。

  • つらいです・・。

    私自身のことについて、悩んでいます。 と、いうのも、私は普段から感情の起伏が激しく、ひどいときは相手のちょっとしたミスに 「そこまで怒らなくても・・」と思うくらい感情的になってしまったり、 かと思うと、突然悲しくなり、涙が出てくることもあります。 機嫌の良いときももちろんあります。妙にハイテンションなこともあります。 私は現在独身で、仕事に就いていますので、仕事で周りに嫌な雰囲気を与えているのではないかとか、 将来のこと(このままの自分で結婚できるのかとか)を考えるとますます不安になってしまいます。 つきあって1年になる彼にも行き場のない感情をぶつけてしまうこともあって、情けなくなります。 また、職場の人達のひとことに変に敏感に反応してしまい、 時々、人と接するのがものすごく苦痛になったりもします。 仕事の面でも彼との関係でもそうなのですが、このままではいけないと思い、 がんばろうとしているのですが、自分でもコントロールできない時があってそのたびにへこんでしまいます。 こんなことってみなさんはありますか? これって直せるものなのでしょうか? (やはりもっと自分を磨いて成長することかなと思ったりもしますが。。)

  • 字がきれいになる方法

    私の字はすごく汚いです。どうしたらきれいな字になるでしょうか? 教えてください。 おねがいします

  • 正しい洗髪??

     私は髪がロングです。毎日シャンプーのあと、自分では綺麗にすすいでいるつもりです。でもお風呂あがりに、すごくシャンプー臭いといわれます。匂いがきついと。そこで最近はこれでもかというくらい、すすいでます。そうすると乾かしているときに、前とは違う手触りがあります。あー、これでちゃんとすすげてるんだって。でも前にすすいでいたときより、はるかにもつれるんです。くしも通すのが難しいくらいに。ロングの髪の方、どうやったら、綺麗にすすげますか?教えてください。

  • みなさんー☆

    お勧めのシャンプー&リンスってありますか? お願いします!!

  • ニキビに効く基礎化粧品。

    最近おでこ(白ニキビ)と鼻の周り(赤ニキビ)に小さなニキビができています。 それと生理前になると大きなニキビが2~3個できるのですが、 そんな私の肌にお勧めの化粧水等教えて頂けないでしょうか? 結構今ニキビ用の化粧水等が色んな会社から販売されてますが、 皆さんがこれは効果的だった!と思う商品を教えて下さい。 現在オルビスのクリアシリーズを使用してるんですが、効果がなくて…。