honnne001 の回答履歴

全194件中81~100件表示
  • ドリームウィーバーCS4の使い方について

    以前、HPビルダーで3,4個HPを作ったことはあるのですが、ほとんど初心者です。仕事でホームページを作ることになりドリームウィーバーCS4を入れました。本もスーパーリファレンスCS4を購入しましたが、いまいちよく分かりません。ビルダーは分からないときはネットで検索すると多数解説があったのですが、ドリームウィーバーは解説しているWebがほとんどないように思います。どなたか初心者でもわかる、無料で解説しているWebページを紹介してください。個人的に無料で教えていただける方がいらっしゃれば大歓迎なのですが。

  • Dreamweaverを仕事で使用している初心者です。使用中にトラブルが発生したので解決法を探しています。

    現在、行政書士事務所で働いているのですが、そこで事務所のホームページの管理を任されることになりました。 使用しているソフトはDreamweaver 8です。初心者ながらなんとか使い方を覚え、サイトの管理ができるようになったのですが、早速、以下のようなトラブルに見舞われてしまいました。 黒い色で書いたテキストがある日突然、灰色に変わってしまいました。 すべて黒で書いていれば修正も簡単なのですが、間に赤や青のテキストがあるため、20ページほどあるサイトの灰色のテキストのみを黒に修正していくと相当な時間がかかってしまいそうで、今は手がつけられない状態です(幸いリモートサイトに異常は見られないので、更新せずに解決法を探している状態です)。 Dreamweaver 8に特定の色のテキストを一括して任意の色に変換するといった機能はあるでしょうか。 原因と解決法に心当たりのある方、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • Premiereで花びら・地震効果

    Adobe Premiere Pro CS4をつかってアニメーションを作っています。 下記のような効果が使いたいのですが、どのエフェクトを使っていいかわかりません。 (1)一枚の画像で怖がってるようなブレ効果 (2)一枚の画像で花びらが散っているような効果 地震効果はエフェクトモーションの位置を使って地道にやってみたのですが、滑らか過ぎて思っていたものと違うものになってしまいました。 花びらは以前After Effectsの体験版を使ったときに出来たのですが、使用期限が切れてしまったので、プレミアでも同じような効果は出来ないでしょうか。

  • VX2100 高音質で集音したい! ビデオカメラに詳しい方教えて下さい

    VX2100を使っています、画質は満足しているのですが音に関しては満足できません。内蔵マイクだと雑音がひどくて気になって仕方がありません。 sonyのV1Jを使わせてもらった事があるのですが、やはり特に音声に関しては家庭用と業務用の差をはっきりと感じます。   そこでアツデンのSMX-10(定価16000円 単4電池が必要)を装備したのですが やはり感度がまして指向性もましたが、ノイズはあまり変わりませんでした。 ちなみに VX2100は外部マイクはステレオミニプラグでしか入力出来ません。 プラグインパワー対応マイクしか使えないのです。 回路にノイズが入る設計かと思ったが、マイクをライン入力に切り替えて CDプレイヤーの音を入れてみたがノイズはまったくなかったです。 そのまま画像と一緒に録音出来ます。 という事はマイクアンプと高性能なマイクを用意してラインから録音するとノイズの無い音声が収録されるということでしょうか?? そうだとしたら、どのような機材がおすすめなのか教えて頂きたいです。 比較的安価なものってあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Adobe Master Collection CS4を Vista64bit版で

    PC買い替えでVista 64bit版にしようと考えています。 主にAdobe Master Collection CS4を使用するのですが、 Phoshop , Premiere,AfterEffects , Encoreは64bitでも動作すると、 パッケージに書かれていました。 DreamweaverやFlash,Illustrator等他のアプリは動作しないのでしょうか? おわかりになられる方、実際に64bit版で作業している方いられましたら お教え願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 音声+写真+文字をいれた動画をつくりたいのですが、どのソフトをつかえば…

    今度学校の部活紹介でムービーのようなものを作ることになったのですが、どのような作成ソフトを使えばいいかわかりません。写真や動画を音楽と文字テロップのようなものと一緒に流したいのですが、どのソフトを使えばいいですか? 下のURL先のようなムービーにしたいんです!! http://www.youtube.com/watch?v=nm_Ycb9zklY だれかお願いします!!!!

  • ミニDVテープのバックアップ・保管について

    ミニDVテープをパソコンにバックアップし、保管したいと思っています。そこで3点お尋ねします。 1)i-LINK端子からDV-AVI形式で保管すれば良いと理解しているのですが、タイムコードも取り込むソフトに関係なくDV-AVIの動画ファイルの中に一緒に記録されているのでしょうか? 2)一部、LP(長時間)で記録したテープがございます。これを、 DV-AVIで取り込み→SP(標準)でDVテープに書き戻す→DV-AVIで再度取り込み としておくべきでしょうか?それともLPを取り込んだ状態で保存しておけば十分でしょうか? 3)バックアップしたDVテープはそのまま保管しておこうと思うのですが、撮影に使ったビデオカメラは手放してしまっても問題ないでしょうか?「撮影したカメラでないと後々の再生に影響が出る」ということはあるのでしょうか? お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • デスクトップ動画作成について

    PCはDELLinspiron530 CPUはCore2DuoE6550 メモリは1GB×4の4GB(1GB×2を増設) OSはVistaHomePremiumSP1 グラボはGeForce8600GT 画面の解像度1680*1050です。 Hypercamというキャプチャーソフトでデスクトップ動画を録画したいのですが、 ウィンドウサイズが1680*1048 録画フレーム率、再生フレーム率が30 カーソルフレーム率が1 キーフレーム率が100 ビデオ圧縮エンジンがフルフレーム(圧縮なし) 圧縮率が75%です。 この条件で録画を開始すると、フレームレートが高すぎます! と表示されます。 このPCではスペック不足でしょうか? なるべくカクカクさせず、30fps、高画質で撮りたいのですが、どうすればいいでしょうか? 使用用途はニコニコ動画にMP4形式にしてアップするためです。 もし不可能なら、ほかにこの条件でキャプチャーできるフリーソフトがあれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 『Adobe Flash CS4』オブジェクトが徐々に透明になって消えていくという動画の

    私は『Adobe Flash CS4』を購入しして間もない同ソフトの初心者です。 オブジェクトが徐々に透明になって消えていくという動画のシーンを作ろうとしたのですが、 モーションツゥイーン アニメーションの作成をすべく、オブジェクトを選択して、 メニューバー<ウィンドウ< 効果パネル<・・・といくはずだったのですが、ここまでの手順 しか理解でなくて困っています。 「Adobe サポート コミュニティヘルプ 」等やWeb上のいろんな事例を参考したのですが、 どうしてもオブジェクトを配置してから透明にするまでの手順が解りませんでした。 この文章だけでは不明瞭でうまく質問できていなくてこんな「超初心者」的質問で申し訳あり ませんが、どなたかこのオブジェクトを配置してから透明にするまでの手順教えてもらえない でしょうか。 よろしくお願いします。

  • Illustrator CS2の再インストール

    たすけてください。 今日の昼頃にもIllustrator についての質問をしたのですが、解決できなかったので再インストールをしました。 MacOSX,10.4.11,Intel MacBookです。 ソフトはAdobeCreativeSuite2Premium,で、Illustrator CS212.0.0です。 状況は、今日突然Illustratorが起動せず、アイコンを押しても、Illustratorデータを押しても、3秒くらいで「予期せぬ~」のメッセージが出て起動できなくなりました。再起動も他のソフトも落として実行しても駄目でした。 それからiTuneの音楽フォルダはあるのにiTuneソフト内の曲目はすっからかんで再生できず、とかなんか調子が悪いです。InDesign,Photoshopは起動できるのですが、Illustratorだけが起動できないのです。 過去にこんな駄目駄目になったことはないのでびっくりしています。 もう再起動も20回くらいはしたのではないでしょうか、それでも駄目駄目なんです… 説明書にかいてなかったので、Adobeサポートセンターで検索して再インストール法にそってAdobeCreativeSuite2Premiumまるごと入れ直したのですが、一度目はなぜかInDesignしか入らず、二度目はInDesign,Illustratorは入ったけどPhotoshopが入らず、など不完全な感じに… 時間がないのでPhotoshopは無くてもいいのですが、Illustratorはアイコンを押しても即落ちてしまい、再インストール前となんら変わりませんでした。 本当はPhoshopもきちんと入れたいのですが、今はIllsutratorだけでもいいので起動させて作業したいのです。 長い文章ですみませんです、どなたか解決法を…!!お願いします。

  • Premiere DV動画の取り込み

    ADOBE Premiere Proで DV動画の取り込みについてですが キャプチャのところの設定の部分で 取り込む際はどのようなフォーマットを選べば良いのでしょうか? 出来るだけ高画質で重すぎない物がいいのですが、 今までは、MAC環境でQTのDV/DVCPRO-NTSCでやっていました。 今回からWINDOWS環境に変わったので別のフォーマットに かえた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アフターエフェクトで別プロジェクト間のコンポジションの移動

    Adobe After Effects CS3を使ってます。 A.aepとB.aepがあったとして、 A.aepの中で作ったコンポジションをそのままB.aep内にコピーしたいのですが、 そういうことはできますか? できるのであればどうすればできますか? 教えてください

  • Adobe Premiere が起動しない

    Adobe Creative Suite CS3, プレミアが突然起動しなくなりました。 アイコンをクリックし、立ち上げる画面は出てくるのですが、直後に終了してしまいます。 Production Premiumとして購入したので、PhotoshopやIllustrator, After Effectなどのソフトも入っているのですが、そちらは全て問題なく起動します。 メモリを増設したのですが、そのせいでしょうか? (もとのメモリに戻しても使えないままでした。)

  • Vegas Movie Studio 9でレンダリング

    動画編集初心者です。Vegas Movie Studio9の体験版を使い、ソニーHDハンディカムで撮った映像を編集しています。m2tsファイルをそのまま入れて編集したのですが、レンダリングが上手くできません。Mave MovieボタンでMPEG-2、テンプレートはHDV1080-60iを選択し、m2tファイルを作成してソニーのPictureMotionBrowserで読み込んだのですが再生しても真っ暗で何も映りません。同様にAvi、テンプレートHD1080-60i YUVを選択しても、再生すると真っ暗です。どなたか至急アドバイスお願いします。3分ほどの動画を編集後はDVDディスクに焼く予定です。よろしくお願いします。

  • Adobe Dynamic Linkについて

    現在、Adobe Premiere Pro CS3とAdobe After Effects CS3を使用して動画編集をしています。単体製品で利用していますのでDynamic Linkが使えません。ですので、今はエフェクトをかけたい部分だけにAfter Effectsで編集し、それをレンダリングしてPremiere Proに読み込んだり、After Effectsで作ったテキストアニメーションをアルファチャンネル付きの非圧縮AVIにレンダリングしてPremiere Proのタイムラインに重ねたりしています。レンダリングの時間がかかるのと、できるだけ画質を保つためにレンダリング回数を抑えたいこと、アルファチャンネル付きの非圧縮AVIはファイルサイズが非常に大きいことなど、どうにかならないものかと悩んでおりました。 このたびCS4が発売になり、Production Premiumの単体製品からのアップグレード価格が下がったので、これを買えばDynamic Linkが利用できるようになり上記の悩みからは解放されそうに思います。しかし、自分のコンピュータのスペックで問題なくDynamic Linkを使えるのか、そもそもDynamic Linkは安定して動作するプログラムなのかが気になります。 私のコンピュータの構成は、 CPU:Core2Quad 6600(G0ステッピング)定格動作 MB:GA-EP35-DS4 メモリ:UMAX DDR2 6400 2GB*4(32bitOSで利用できない分はRAMディスクとして利用中) HD:SATA2のドライブを4台搭載していますが、RAIDは組んでいません GPU:GeForce8600GT OS:WindowsXP HomeEdition(32bit) 少し前の構成ですが、これでもAdobe Dynamic Linkは安定して動作させられますでしょうか? また、Dynamic Linkを使うとPremiereのタイムラインをAfter Effectsに読み込めるようですが、私はPremiereで1時間くらいのタイムラインを作ることも頻繁にあります。これをAfter Effectsに読み込んだら相当重いと思うのですが、この1時間くらいのタイムラインの色々なところに直接エフェクトをかけたりテキストアニメーションを直接入れられるのでしょうか? After EffectsのアセットをPremiereに読み込んだとき、アセットによってはレンダリングが間に合わずプレビューがうまくいかないことがあるとAdobeのサイトに書いてありますが、Premiereのプレビューサイズを小さくすれば改善したりするのでしょうか? 実際の使用感が全く想像できないので、踏み切れないでいます。実際に使用されている方のお話など聞けると幸いです。お教えください。

  • このスペックでも動作する動画編集ソフトはありませんか?

    今まで動画編集の際にWindowsムービーメーカーを使っていたのですが すぐにフリーズしてしまって困るのでそろそろ乗り換えようと思っています。 でも動画編集ソフトって殆どが高いですよね… 出来るだけ2万~3万以内にお願いします。 欲しい編集機能はWindowsムービーメーカーが出来ていたことは当然として他に ・逆再生機能 ・マルチ再生(複数の動画を同時に再生すること) ・マルチトラック(複数の音声を同時に流すこと) 以上の機能が欲しいです。 以下私のPCのスペック OS 「WindowsXP Home Edition」 Processor 2800+ 1.60GHz 480MB RAM

  • TMPGEnc Authoring Works 4 音ずれ

    TMPGEnc Authoring Works 4 で DVDファイルを作成すると、画像と字幕は同期しているのですが、音声が3秒ほど早く再生されてしまいます。 元の動画ファイルは AVIでコーデックはXviDのようで問題なく再生されます。 なぜこのような現象になるのか、解決方法の提示できる方お助けください。

  • Adobe premiere pro CS3

    はじめましてpapirurabiと申します。 今、家族で旅行した際に撮影した動画の編集をしています。 動画編集に関しての質問です。 デジタルカメラで撮影した動画(音声あり)をpremiereで編集しています。 これを音声なしの動画にしたいのですが音声なしの状態にするにはどうしたら良いのでしょうか? 本で動画の音声と映像のリンクを解除するという方法をみつけたでの試しましたが、特に変化はありませんでした。 音声の消去方法をご存知の方お教えください。 よろしくお願いします。

  • Edius(エディウス)で2つのプロジェクトを結合する方法は?

    Ediusの4.53を使用しています。 2のプロジェクトを結合する方法がわかりません。 以下のように使用したいのですが、出来ないのでしょうか? A君が自宅のパソコンでプロジェクト「ああ」を作成し、B君が会社でプロジェクト「いい」を作成し、お互いに作業を進めます。 そして、お互いが完成したところで、A君はポータブルHDDでプロジェクト「ああ」を会社に運び、プロジェクト「いい」のなかに取り込みます。 ・AVIなどの動画ファイルに変換してしまうと再編集が出来なくなってしまうので、この方法は解決の対象外です。

  • 業務用DVカセットレコーダーの比較

    ソニーDSR-11とビクターBR-DV3000ではどちらが機能的に優れものでしょう?当方プレミアプロでノンリニア編集をしております。よろしくお願いいたします。