honnne001 の回答履歴

全194件中121~140件表示
  • 東芝 HD ビデオカメラ とPS3

    東芝 HD ビデオカメラ は保存形式がMPEG-4 AVC/H.264(60fps)となっておりますが。PS3で再生できるのでしょうか? 可能であればこのカメラとPS3の購入を考えてるのですが。どなたかこの構成をお持ちのかた教えてください

  • AfterEffectsの合成について

    PV映像で屋上で撮影した映像に星空を背景にしたいんですが人が立っているすぐ後ろ左側に建物があったり、奥の方の建物が画面下に映ってるんですが、 本来ならブルーマット等を後に敷いてクロマキで合成した方が早いんですが撮り終った後に星空を合成したいと案が出て困ってます。キーイングでカラー差きーやリニアカラーキーでもうまくいきません。 やはり建物だけを消して合成するのは難しいでしょうか?それか建物、人物以外だけに星空を背景に合成するのは難しいでしょうか?もしやり方があれば教えて下さい。

  • 動画編集ソフト

    動画編集ソフトの購入を検討しています。 いままでWindowsムービーメーカーを使っていましたが、もう少し(プロ並みのとまでは言いませんが)凝った編集が出来るものを探しています。機能としてはビデオフィルタとトランジションの種類が豊富な事が希望です。今考えている候補としては、 (1)超編Ultra Edit2 (2)動画の達人2007 (3)Adobe Premiere Elements4 (4)EDIUS J (5)Uleed Video Studio 12 です。 (4)と(5)は体験版をインストールして試してみました。 (4)は結構子どもっぽい感じがしました(体験版で機能も制限されててしっかり評価出来ていません)。 (5)は結構トランジションの種類が豊富で良いかなぁと感じました。 (3)は体験版が現在ダウンロード中止になっているので試せていません。(1),(2)も同様に試していません。(というかこちらは体験版が無いので試せない) プロ指向で上を見れば高価なものがいっぱいあるのですが、個人ユーザの趣味レベルなので、一万円前後のソフトが希望です。 という事で、まだ試せていないのもあって、判断に迷っているのですが、どなたか使い比べた、あるいは評判等でお勧めのものがありましたら教え下さい。上記の他でも結構です。よろしくお願いします。

  • aftereffectsのプロジェクトが開けなくなりました。

    はじめまして。 aftereffects7.0を使っています。 先日premiereと一緒に立ち上げていたところ、メモリ不足だと思うのですが、 フリーズしてしまったため、強制終了をしました。 その後、AE自体は立ち上がるのですが、プロジェクトを読み込むことができなくなってしまいました。 「プロジェクトを開く」でプロジェクトを選択するとフリーズしてしまうのです。 再インストールもしてみましたがやはりプロジェクトを開けません。 プロジェクトに問題があるのかと思い、ほかのプロジェクト開いてみましたが、同じような症状になってしまいます。 プラグインが邪魔しているのかとも思い、プラグインをすべてデスクトップに一時退避しましたがやはり開けません。 どうしたらプロジェクトを開けるようになるのでしょうか。 最終的にはHDDのリカバリしか方法はないのでしょうか。 ご教授お願いします。 OS:windows XP SP2 CPU:pen4 2.8GHz メモリ:1GB RAM

  • aftereffectsのプロジェクトが開けなくなりました。

    はじめまして。 aftereffects7.0を使っています。 先日premiereと一緒に立ち上げていたところ、メモリ不足だと思うのですが、 フリーズしてしまったため、強制終了をしました。 その後、AE自体は立ち上がるのですが、プロジェクトを読み込むことができなくなってしまいました。 「プロジェクトを開く」でプロジェクトを選択するとフリーズしてしまうのです。 再インストールもしてみましたがやはりプロジェクトを開けません。 プロジェクトに問題があるのかと思い、ほかのプロジェクト開いてみましたが、同じような症状になってしまいます。 プラグインが邪魔しているのかとも思い、プラグインをすべてデスクトップに一時退避しましたがやはり開けません。 どうしたらプロジェクトを開けるようになるのでしょうか。 最終的にはHDDのリカバリしか方法はないのでしょうか。 ご教授お願いします。 OS:windows XP SP2 CPU:pen4 2.8GHz メモリ:1GB RAM

  • プレミア プロ 2.0でタイムコードが表示できない

    タイムラインとプログラムで表示されるタイムコードが フレームコードで表示されてます。編集時に非常に不便です。 本来タイムコードは(00:00:00:00)と表示されますが フレームコード(0)と表示されます。 タイムコードに切り替えることは出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • イラストレーターCS3を10で保存する方法

    イラストレーターCS3(Win)を会社で使用しています。 家のパソコンや取引きをしている会社が10を使用しているので10で保存をしたいときがあるのですが、上手くいきません。 CS3で保存をする時に形式を10にしているのですが、「フォントがポイントに変わる場合があります・・・」的な文章が注意書きで出て、それでも「はい」を選択するのですが、そのあとCS3がフリーズしてしまい、後に落ちてしまいます。 その他も10と同じようなデータにもかかわらず、データがかなり重くなってる時があります。 保存も10と比べると、かなり遅いです。 解決策が分かる方、教えて頂きたいです。

  • ビデオ編集ソフト(市販)について

    ビデオ編集ソフトについてお尋ねします。パソコンでHDVカメラで 撮影したビデオをモザイク処理をしたいのですが家電量販店(ヨドバ シ)で色々見てると店頭に並んでいる動画編集ソフトは、映像の一部分 或いは全体を処理してしまうということです。自分が処理をしたい内容 としては、歩いている人の顔をモザイク処理したりテレビでよく見るよ うな処理をしたいと思っています。家電量販店の店員に聞くと10万 以上の値段ならそう言う処理ができるソフトがあると聞きましたが どのソフトがモザイク処理をできるんでしょうか。業者用でも いいのでご存知の方お教えください。

  • Premiere Pro 2.0 DVD プリセット値について

    Premiere Pro 2.0 にて80分の動画を制作しました。 DVD-R に書き込むのにエンコードをNTSCプログレッシブ4:3 高品質7MB CBR 1パスで書込処理をしましたが、早い動きにどうしてもブロックノイズがでます。これ以上の設定にすると容量が足りなくなりますが妙案ありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • AVCHDで撮った映像をWinMovieMaker で編集したい

    AVCHD対応のデジタルビデオカメラで撮った映像をWindows Movie Maker で編集したいです。 Windows Movie MakerはAVCHD対応のビデオカメラには対応していないらしく…。 一旦カメラ付属のソフトウェアにてMPEG2に変換保存した後に取り込んで編集することは可能でしたが、手間と時間がかかって仕方ありません。 何か良い方法があればご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • real Playerの料金について

    real Playerはインストール時に945円払えば、その後月額945円払わなくてもずっと使えるのでしょうか? real Playerを半年前にPCにインストールしてから毎月945円を支払ってきたのですが、先日クレジットカード番号が変わった際に945円が引き落とされなくなりました。 それでも引き続きreal Playerが使えるのでいつか請求が来るのではないか心配です。 もしわかる方がいたら教えてください。 お願いします。

  • SONY Vegas 8.0Proの言語について。

    SONY Vegas8.0Pro の言語を変えたいと思っています。 今現在英語になっているのですが、日本語にすることはできるのでしょうか? また、もしできるなら手順を教えていただきたいです。

  • SONY Vegas 8.0Proの言語について。

    SONY Vegas8.0Pro の言語を変えたいと思っています。 今現在英語になっているのですが、日本語にすることはできるのでしょうか? また、もしできるなら手順を教えていただきたいです。

  • プレミア プロ 2.0でビデオと音が同期せずズレます

    プレミア プロ 2.0でHDV編集を行っております。 キャプチャーしたHD映像は再生ソフトで確認しても 問題なく滑らかに同期してかみ合っているのですが、プレミアへ 取り込んで再生するとビデオと音が同期せずズレています。 原因が分かりません。SDは何の問題もありません。 レンダリング後のHD映像を再生ソフトで確認した所 やはりビデオと音が同期せずズレていました。 PC環境 OS:Win XP CPU:3.0GHz デュアル メモリ:1G グラフィックボード:HD2600XT 256Mb

  • Adobe CS3 の体験版はインストール時にアクティベーション??

    Adobe CS3 の体験版はインストール時にアクティベーションが必要でしょうか? Adobeより「CS3体験版¥1,050」で購入した方、教えてください。

  • coreAVCについて

    やりたいことは、.m2tsファイル(H264/AVC)の再生です。 ただし、当方のPCはかなり非力でして、PentiumM 1600MHz 591MHz、メモリ504MBです。 K-Lite Mega Codec Packをインストールしたところ、一応再生は可能になったのですが、やはり再生はカクカク、というか途中で映像がフリーズして、音もとぎれとぎれ。 動画の画質確認目的なのですが、それもままならない状況です。 ネットの情報で、ffdshowよりも再生が軽いと利いて、CoreAVC20060113(無料のアルファ版)を入手し、早速導入してみました。 ffdshowのビデオコーデックの設定でH264を「disabled」にし、DFTOOLでcoreAVCのメリット値を一番高く設定して、再生を試みました。 でも、Media Player Classicで再生しようとしても音声だけが流れ、映像は真っ黒なままです。 .m2tsファイルに関しては、highprofile、mainprofileともに同様の現象です。 grapheditやgspot等でDirectShowフィルターの確認をしてみると、ちゃんとcoreAVCをデコーダーとして使用しているらしいのですが・・・。 スプリッタも必要かと思い、mpegsplitter with AVCHDも導入し、メリット値も最高にしてみました。 でも、やはり同様の現象は改善されません。 質問としては *coreAVCできちんと映像を再生させる方法はあるか? *coreAVCをあきらめてffdshowを使うとして、今よりもっと再生を改善させる方法はあるか? の2点です。 どなたかご教示願えれば幸いです。

  • DVキャプチャソフトを探しています

    動画キャプチャソフトについての質問です。よろしくおねがいします windowsの自作PCを作りました。 今まではsonyのvaioを使って編集していたので、キャプチャーは DVgateplusでした。 新しいPC環境下で同じようにキャプチャーできるソフトを探しています。 ・DVテープを自動でキャプチャできる。 ・シーンごとにファイルに分ける事ができる。 ・出来れば撮影日をファイルネームにしたい。 Adobe Premiere Pro 2.0を使っていますが、windows版は自動的に ファイル分けができないみたいなのです。 どなたか良いソフトを教えて下さい。

  • Adobe After Effects CS3でのモザイクのかけ方

    今Adobe After Efects CS3でモザイク編集をしている所なのですが、マスクを作成し、一部分にモザイクをかけ、さらに自動トラッキング機能を使って編集するまでは分かってるのですが、その詳しい方法が分かりません。参考サイトもしくは文章等あれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • Xacti HD700で撮影した動画を高画質でアップするには

    先日Xacti HD700を購入しました。 撮影した動画をニコニコ動画にアップしてみたのですが、画質が下げられてアップされていました。 そのままの画質または画質劣化を最小限にしてアップするにはどうすればよいですか?

  • 司会者にしてもうらプロフィール紹介について

    来月挙式を控えています30代♀です。 親族+友人中心のアットホームな会にしたいと思っています。 司会者からして頂くプロフィール紹介について相談させて頂きます。 現在は専業主婦ですが、しばらく働いていません。 会社勤めは10年程あるのですが、正社員、契約社員、短期派遣と変えています。 転職が多いので職歴などを言って欲しくないというのもありますし、 最終学歴というのもあまり言って欲しくありません(高卒)。 そういった事なしに紹介して頂く事はできるのでしょうか? 司会者の方がうまくまとめて言ってくれるのでしょうか? また、生い立ちビデオは流す予定でいます。 その際は披露宴に来てくれる元同僚との写真も流したいと思うのですが、 矛盾していますか?(「会社の忘年会で。」というコメント付きで) そこまで気にする必要はないでしょうか? 司会者打ち合わせを来週に控えてるのですが、その前に一度ご相談させて頂きました。 宜しくお願いします。