honnne001 の回答履歴

全194件中141~160件表示
  • SD動画をHD動画にアップスキャンコンバートできるソフトウェア

    DVD品質の動画を、BD級の動画にアップスキャン出来るソフトを探しています。 いわゆる、PS3のアップスキャンコンバート機能を、ハードウェアでなく、ソフトウェアで実現したものです。 再生専用、またはエンコード専用でも構いません。 それと、特別なものを使用しなくても可能なのでしょうか? 解像度を上げつつ、シャープネスなどのフィルタを駆使すれば、それっぽいのは可能ですが、何かが違う気がします・・・。

  • Dreamweaver CS3のパーミッションの設定について

    パーミッションについて質問です。 今までDreamweaver CS3を使用して問題なくパーミッションを設定していたのですが、ある日から突然変わらなくなりました。(パーミッションを設定してOKを押して再度設定画面を開くと変わっていない) Dreamweaverにローカルでパーミッションを設定する何か環境設定があるのでしょうか? ちなみに10以上のサイトを管理しておりますが、全てダメでした。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 短期間のうちに再び転居をしなければならないケースでの方位判断(九星気学)

    一般的に気学では2ヶ月一箇所に住むことによって、そこに太極が移ると判断するようですが、2ヵ月後に(旅行ではなく)引っ越しをする場合でも、もうそこに太極が移ったと考え、そこからの方位のみを見れば問題ないのでしょうか? もしその前の住居に気がまだ残っている可能性があるとすると、前の住居からの方位も見なければなりませんか? 約2ヶ月ごとに2度目の引っ越しをしなければならず、2度目の引っ越しに関しては、行き先が以前(2ヶ月前まで)住んでいたところからは凶方になるため、気掛かりです。 気学に詳しい方、回答いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • オリジナルDVDのメニュー画面について

    当方MPEG CRAFT3DVDでオリジナルDVDを作成しています。 このソフトだとメニュー画面のバックの画像を一枚しか指定できません。 たとえばメニュー画面が2ページの場合、バックの画像は同じ画像になります。 別の画像を指定できるソフトを探しています。 よろしくお願いします。

  • ハイビジョンをPCで編集するソフトのお勧めは?

    SONYのデジタルHDビデオカメラ(minDV)のHDE-HC3を使っていろんな花々や旅行等を撮影しています。これらのDVテープを編集するのにどのようなソフトが良いのか判断に悩んでいます。 やりたいのは最終的にBlu-rayディスクへ書き込んで残すことです。現在パナソニックのディーガを購入したばかりです。再生はこちらでやるとして書き込みはフリーのソフトBurnAware Free Editionがあるだけです。 パソコンの性能がやや厳しいのですが CPU Intel Pentium4 630 3.0GHZ (Hyper Threading) Mother Board GIGABITE GA-8I945P Pro (Intel945P+ICH7) Memory DDR2 SDRAM 3G Graphic Board ASUS VGA EAX600XT/TD/128M これまでにやった体験版では Videostudio11Plus ではメーカーサイトでは動作確認しているはずなのにハイビジョン映像の取り込みはグレーになっていて出来ませんでしたし、シーンの分割も出来ません AdobePreimereElements4では取り込みは出来ますがシーンの分割が出来ません これまで利用していたビデオ編集ソフトはPowerDirector5だったのですがハイビジョン編集、書き出しには対応していません。PowerDirector6は対応しているようですが、体験版をやってみた限りではPCのパワーが追いつきません。 この様な状況下でお勧めのソフトがあれば教えてください。その他、どのような対応をすればBlu-rayディスク完成まで行き着くのかがお分かりならば教えてください。

  • 短期間のうちに再び転居をしなければならないケースでの方位判断(九星気学)

    一般的に気学では2ヶ月一箇所に住むことによって、そこに太極が移ると判断するようですが、2ヵ月後に(旅行ではなく)引っ越しをする場合でも、もうそこに太極が移ったと考え、そこからの方位のみを見れば問題ないのでしょうか? もしその前の住居に気がまだ残っている可能性があるとすると、前の住居からの方位も見なければなりませんか? 約2ヶ月ごとに2度目の引っ越しをしなければならず、2度目の引っ越しに関しては、行き先が以前(2ヶ月前まで)住んでいたところからは凶方になるため、気掛かりです。 気学に詳しい方、回答いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • ビデオカードによるPremiere Pro CS3の編集中プレビューへの影響

    GeForce8600GTとGeForce8800GTでは、Premiere Pro CS3で編集中の動画のリアルタイムプレビューの画質は明らかに違いが出ますでしょうか? 現在8600GTを使用していますが、タイトルを乗せただけでもその部分のプレビューが荒くなります。度々その部分だけレンダリングをしてプレビューするのも面倒なので、もしビデオカードの交換で高画質なプレビューが出来るようになるならビデオカードの交換をしようと思っているのですが、どうでしょう?

  • aftereffectsで書き出したmovファイルがウインドウズのquicktimeで再生できません。

    aftereffects CS3(mac版)で作成したmovファイルが、納品先のwindowsのquicktimeで再生したとき、音声のみの再生で映像が全く表示されずに困っております。マックで作成したmovファイルは、ウインドウズでは再生できないのでしょうか?納品先のウインドウズでも再生できるmovファイルを作成する方法をどなたかご教授いただけないでしょうか?できれば、作成したファイルをquicktimeでwmvに再度書き出したりせずに、aftereffecttsからそのままウインドウズでも再生できるファイルを作成したいのですが。どなたか宜しく御願い致します。

  • ビデオカードによるPremiere Pro CS3の編集中プレビューへの影響

    GeForce8600GTとGeForce8800GTでは、Premiere Pro CS3で編集中の動画のリアルタイムプレビューの画質は明らかに違いが出ますでしょうか? 現在8600GTを使用していますが、タイトルを乗せただけでもその部分のプレビューが荒くなります。度々その部分だけレンダリングをしてプレビューするのも面倒なので、もしビデオカードの交換で高画質なプレビューが出来るようになるならビデオカードの交換をしようと思っているのですが、どうでしょう?

  • RICOH GR DIGITAL II について

    最近、知人の影響でカメラに興味を持ち始めました。 知人は一眼タイプを進めますが、私はコンパクトタイプを考えております。 雑誌やサイト(ブログ等)なんかで、著名人の所有物に「GR DIGITAL II」をよく見かけます。 たいへん気になったので、自分(初心者)なりに「GRDII」について調べたんですが、 いまいちよく分かりませんでした。 そこで、「GRDII」をお持ちの方や、カメラに詳しい方にいくつかお伺いしたいんですが、 1、長所や短所を簡単に教えて下さい。 2、初心者でも扱えますか? 3、価格.comの価格変動をチェックしますと、今月に入り急な右肩下がりなんですが、   近々、後継機モデルの発表(噂)などがあるのでしょうか? 4、このカメラを買うなら、これも一緒に買った方がよいオプションなどはありますか?  (例えば、メモリーカードは何がおすすめでしょうか?) 以上、よろしくお願いします。

  • Sony Vegasで音声だけを選択

    Sony Vegas Pro 8.0でどうしたら音声だけを選択できますか? 音声がずれているので直したいのです。

  • Final Cut Express4でビデオ出力ができない

    高3の映像初心者です。 Final Cut Express4で編集した映像をデジタルビデオカメラに出力し、MiniDVに書き出したいのですが、映像がカメラの液晶に表示されません。 「ファイル」>「ビデオにプリント」でOKを押すとカメラが連動し自動録画が一応始まるのですが、液晶は青いままで、テープを再生してみてもやはり録画されてません。 一応ユーザーズマニュアルに書いてあった通りにしたつもりなのですが…何せ初心者なものですから、どこがどのようにいけないのかもわからず、困っています。 大変回答しづらい質問でしょうが…「どこどこをこのようにしてみては?」など、ヒントとなるような回答をいただければ幸いです。 ちなみにビデオカメラは、Sony Handycam HDR-HC1を使用しています。 高校の放送局から借用しているものですのでマニュアルも手元にありません。 よろしくお願いいたします。

  • Adobe After Effectsでかめはめ波を作りたいのですが

    今、下記のユーチューブのサイトを参考に作っています。 http://jp.youtube.com/watch?v=x9tc48FR9Tw 7分37秒あたりで、かめはめ波に 輝きというか光をつけているのですが、 そのやり方がわかりません。 今、私が使っているのは Adobe After Effects CS3 Professionalですが、 「エフェクト」欄を見ても、 ユーチューブにあるような項目がありません。 どうやったらかめはめ波に光がつけられるのでしょうか。 どなたか教えて頂けたら幸いです。

  • AfterEffectsでレンダリングしたQuickTimeムービーがおかしい

    AfterEffectsでQuickTimeムービーをレンダリングして、movファイルの作成は成功するのですが、このファイルをリネームやフォルダ移動をすると、再生できなくなってしまいます。 このムービーを「別名で保存」→「独立保存形式で保存」で保存すると、解決する事がわかったのですが、できればAfterEffectsでレンダリングした時点でこのような症状がおこらないムービーを作成したいのです。 どなたか上記のような症状に心あたりのある方の助言をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 (環境はWindowsXP 32bit AfterEffects6.5 QuickTimePro 7.0です)

  • TMPGEnc DVD Author 3で作成したDVDがオーストラリアで見れない

    TMPGEnc DVD Author 3で作成したDVDが、オーストラリアのDVDプレイヤーで見れません。 また、パソコン(日本のパソコンをオーストラリアに持っていった物)でも見れません。 作成したパソコンでは見れましたし、日本のDVDプレイヤーでは見れたのですが、オーストラリアに荷物を送ったら見れなかったと言われました。 何か考えられる理由はありますか。 よろしくお願いします。

  • AfterEffectsでレンダリングしたQuickTimeムービーがおかしい

    AfterEffectsでQuickTimeムービーをレンダリングして、movファイルの作成は成功するのですが、このファイルをリネームやフォルダ移動をすると、再生できなくなってしまいます。 このムービーを「別名で保存」→「独立保存形式で保存」で保存すると、解決する事がわかったのですが、できればAfterEffectsでレンダリングした時点でこのような症状がおこらないムービーを作成したいのです。 どなたか上記のような症状に心あたりのある方の助言をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 (環境はWindowsXP 32bit AfterEffects6.5 QuickTimePro 7.0です)

  • 動画編集ソフト(高画質低容量)を探しています

    DVD販売メーカーと提携してDVDサンプルを作る仕事をしております。 一つのDVDから約2分30程度の動画サンプルを作るのですが、 現在はadobe premire elements3で2PASSエンコードをしております。 サンプル化する際はWMV形式で行っているのですが、 動画画質が悪く、保存サイズもやや多いので 他の動画編集ソフトに買い換えようと思っております。 そこで動画編集に詳しい方にお聞きしたいのですが、 RM形式で出力保存できて高画質低容量が可能な 動画ソフトを教えていただけませんでしょうか。 お値段のほうはとくに上限はもうけておりません。 動画編集に詳しい方、どうか宜しくお願いいたします。

  • 動画編集用PCのCPUについて

    HDVカメラを買ったのでHD編集用にPCを購入検討中です。(今使ってるPCではスペックが足りない為) 編集ソフトはVideoStudioとPremire CS3 PROを使っています。 質問なのですがCPUはこの二つだったらどちらが動画編集向きでしょうか? (1)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB) (2)Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (2x4MB L2キャッシュ/2.40GHz/1066MHz FSB/95W) よろしくお願いします。

  • canon HV-10で撮った映像をPremiere Pro CS3で上手くキャプチャできない

    先日HV10で撮った動画を編集しようとPremiere Pro CS3でキャプチャしたのですが 音も映像も飛び飛びでコマ落ちしたみたいになってしまいました。 キャプチャ側の設定を弄ったりilinkのケーブルを高速対応にしたりと 自分でできる限りの事はしたつもりなのですが一向に改善されませんでした。 考えられるのはDVテープを使用して撮影した為かPCのスペックが足りてないかなのですが キャノンのサポートセンターに問い合わせてみたところ カメラ側で再生して問題なく映る場合はキャプチャする側の問題と申していました。 ちなみにカメラ側では問題なく映ります。 自分の知識ではお手上げ状態なので原因と解決方法が分かる方がいれば お力添えをお願いします。 PCの環境 Windows XP HE(Service Pack 2) CPU:Pen4 2.6GHz メインメモリ:全容量1023MB 空き621MB ビデオカード:バッファロー GX-66T/128 AGP ビデオドライバ:nv.4 disp.ddl VRAM:111.6MB ドライブ空き容量:35GB 今まで使ってたSONYのDVでは問題なくキャプチャ、編集できていました。

  • スロー再生・録画

    今回、デジタルビデオカメラを購入予定なのですが、 用途的にはどのメーカーでも良いのですが、 ゴルフのスウィングチェックにソニーで「なめらかスロー録画」という機能がきになっているのですが、 この機能は、他のメーカーでも録画際になにか調節して行える機能なのでしょうか? デジタルカメラで連続写真とも考えたのですが、できればソニーのようななめらかな動画での機能が欲しいと思っています。 できれば写真用にはSDカードで共通したいのでソニー以外のメーカーを探しています。 私はあまりデジタル製品に詳しくないのですが「なめらかスロー録画」に似た機能を持ったデジタルビデをカメラや、 そのような編集ソフトなどがあるなら教えてください。