honnne001 の回答履歴

全194件中21~40件表示
  • 結婚式 友人代表スピーチの添削御願いいたします。

    初めての結婚式で友人代表のスピーチを頼まれました。 ない頭で一生懸命考えたのですが不安でいっぱいです。 どうか添削よろしく御願いいたします。 最初の挨拶は省きます。 高校時代の新婦の友人です。 ★は友人☆は新郎です。 ★さんとは、同じクラスで席が近かった事もあり、自然に仲良くなり、気づけばいつでも一緒にいる存在でした。 部活に生徒会に、いつでも皆の中心に立つ様な存在で、明るくて周囲の人を大切にする性格は誰からも好かれており、私はそんな★さんを尊敬しています。 ★さんとは、お互いの家に泊まりに行ったことや、放課後にプリクラやカラオケ、買い物に出掛けたこと。そして、会うたびに時間が過ぎるのを忘れいろんな話で盛り上った事が思い出されます。 その中で、★さんはご家族のお話しもよくしてくれました。 お父さんお母さんの楽しい話し、頼りになるお姉さん達の話しに姪っ子ちゃん達の成長の様子、そして大好きなおばあちゃんの事。 ★さんは家族の事を本当に大切に思っているだなということを感じました。 そんな★さんなので、必ず幸せな家庭を作ることができると思います。 高校を卒業後、お互いに自分の道を歩み、それぞれの出会いがあり環境が変わった今でも、★さんとの関係が続いているのは、★さんのまめで、周りの人を大切にする性格と、お互いに心の支えになっているからだと私は思っています。 例えば、私の子供達に会うときには必ずプレゼントを用意してきてくれます。 短大で勉強した知識を生かし、私の子育ての相談にも乗ってくれます。 私に悲しい事が有った時は励ましてくれ、私の幸せは自分の事のように喜んでくれます。 そんな★さんが私は大好きです。 これから、家庭と仕事の両立になり、大変な事もあるかと思いますが、がんばり過ぎないようにしてください。 もし、困った事、助けてほしい事が有ったら、連絡してください。 少しなら力になれると思うので。 最後に☆さん、本日初めて御目にかかりますが、★さんから☆さんとのお話は何度か聞いています。 とても頼りがいがある方のようなので、これから先いつまでも★さんの笑顔が続くように守ってください。 そして、これからは家族ぐるみのお付き合いを是非よろしくお願いいたします。 それでは、末永くお幸せに。 因みに、乾杯の前にスピーチをするようです。 あと、スピーチの際は紙を見ながら読んでも良いのでしょうか? どうぞよろしく御願いいたします。

  • Photoshop CS3 から CS6 へのUP

    表記の通り、バージョンアップ版を購入したいと思っています。 アドビの案内では、「アドビショップでの購入の場合のみ」可能という記述があったように思います。 CS3は正規版ですが、バージョンアップ版をネットショップなどで購入した場合は、不可なのでしょうか。 ご存じの方、あるいは体験済みの方、アドバイスを頂けると幸いです。 Win7 64Bit です

  • Photoshop CS3 から CS6 へのUP

    表記の通り、バージョンアップ版を購入したいと思っています。 アドビの案内では、「アドビショップでの購入の場合のみ」可能という記述があったように思います。 CS3は正規版ですが、バージョンアップ版をネットショップなどで購入した場合は、不可なのでしょうか。 ご存じの方、あるいは体験済みの方、アドバイスを頂けると幸いです。 Win7 64Bit です

  • 仏像をおくこと

    結婚式を控えています。 ゲストハウスウェディングで、1軒丸ごと貸切で装飾ができるようになっているため、 今はどこにどんなものを飾ろうか考えています。 と言っても小さな会場で少人数で行うため、ゴテゴテに飾るつもりはありません。 ものづくりの趣味があるので、いろいろ作ったものを飾ろうと思っているのですが、 一番力を入れて長く続けているのが、仏像彫刻です。 特別深い信仰心をもってるというのではないです。 なかなか人に見てもらう機会もないので、この機会に来ていただいた方に見てもらいたいと思い、 その仏像をいくつか飾りたいと思っているのですが、 結婚式の場では相応しくないものでしょうか。。 罰当たりなことになりますでしょうか。。。 お地蔵さん、大黒さん、恵比寿さん、阿弥陀さん、観音様あたりを考えています。

  • Designer Sound FX 収録内容

    ビデオコパイロット社の「Designer Sound FX」には 具体的にどんな効果音が収録されているのでしょうか?

  • Premiere CS5.5をCS5にダウン

    Adobe Premiere Pro CS5.5 プロジェクトファイル(.prproj)データを Premiere Pro CS5 で使えるように変換できないのでしょうか?

  • DVDのオーサリング&ライティングで困ってます

    趣味のスポーツをしているところを、友人にデジタルビデオカメラで撮影してもらった動画をaviで貰ったので、それをDVDディスクにして、DVDプレーヤーで見られるようにしたいのですが、上手く出来ません。 以前は、WindowsXPでTMPGEnc3.0を使用しMpeg-2にして、分離してからIfoEditというフリーソフトでオーサリングをし、Nero6で焼いてうまくいったのですが、 先日、PCを新しく買い換えまして、新たにPowerDirector10を購入し、編集→Mpeg-2に出力した上で、同じくPowerDirector10でDVD作成したところ、PCでは普通に認識するのですが、パナソニック製のDVDレコーダーでは認識してくれませんでした。 それならばと、WindowsDVDメーカーを使用してみようと試みましたが、焼きたい動画の再生時間が3時間だったため、150分しか以上は出来ないということで無理でした。 以前のPCと同じ方法も試みましたが、IfoEditとNero6はwindows7に対応していないらしくエラーが出て使えません。 私のPowerDirector10の使い方に問題があるのか、規格的に問題があるのか、対処方法が全く分かりません(TT) ディスク作成時の情報で考えうる限りのことを書いて見ますと、 (動画作成情報) NTSC 解像度 720×480 モード CVBR 平均bit 3100 最大bit 9000 トップフィールド先行 Dolby Digital ステレオ 384kbps (ディスク作成時設定) メニュー無し(有りでも試したがダメでした) ワイド画面(16:9) HQ(最高画質) 音声2ch という感じです。なにか問題点があったら教えてください。 また、オーサリングやライティングで良いソフトがあったらぜひ教えていただきたいです。 一応、ImgBumというのを試してみましたが、Mpeg-2をisoに変換時に容量が肥大していまい、ブランクディスクに入りきらなくなってしまいました。なるべくならこれ以上画質を落としたくないのですが・・・ 希望としては、なるべくフリーで、使い方が簡単(余りPCに詳しくないので)、極力レジストリを汚さないものがいいです。 もう2日間試行錯誤してるのですが上手くいきません。どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • Premiere、サブモニタのリアルタイム再生

    Premiere Pro CS5を使用して動画の編集をしているのですが、 「プログラム」ウィンドウの「再生設定」で、「リアルタイム再生」⇒「外部デバイス」の中から HDMI接続している液晶テレビをサブモニタとして設定、再生すると、非常に重くてカクカク、 ちょっとチェックには使えない状態です。 「縦横比を変換」の項目は「ハードウェア」、「ソフトウェア」どちらに設定しても結果は同じでした。 ちなみにサブモニタを設定していない状態(編集に使っているPCのみでプレビューする場合)では 問題なく再生されています。 使用しているPCのスペックは下記になります。 Windows 7 Home Premium (64bit) Intel Core i7 960 3.2GHz 12GB RAM グラフィックATI Radeon HD 5800 編集しているのが、ほとんど静止画のみの内容でも重くてカクカクしています。 スペック相応ということなのでしょうか? どなたか、解決方法がお分かりになればご教授宜しくお願い致します。

  • IllustratorのファイルをPDFに変換

    IllustratorCS2とAcrobatのインストールされたパソコンがあるのですが、Acrobatが起動しなくなり、スタートメニューにもないので再インストールしました。 Illustratorでイラストレータのin?かia?拡張子のファイルをひらき、メニューのプリント→プリンタのリストからAcrobatを選択し、印刷ボタンを押すことでPDFに変換できていたそうなのですが、AcrobatがいなくなったタイミングでプリンタのリストにAcrobatがでなくなったといわれました。再インストール後もプリンタのリストにはAcrobatはなく、普通に印刷するプリンタなどは表示されてます。 ぜんぜん原因がわからず途方にくれています。illustratorからプリンタとしてAcrobatを認識させ、PDF変換するのにはなにか設定がいるのでしょうか。

  • PCで編集した動画が再生できない

    パソコンで編集した動画が東芝のDVDレコーダー「RD-S1004K」で再生できない。 YOUTUBEの短編面白動画をパソコンで纏めてDVD-Rに焼きこんだのですが 東芝のDVDレコーダー「RD-S1004K」で再生できません。 手順としては  1.TMPGEnc 4.0 XPress にてDVD規格のMPEG2型式に変換。  2.TMPGEnc Authoring Works 4 にてオーサリング。  3.ImgBumにてCPRM対応DVD-Rに書き込み。 最近は全く無いのですが、書き込みミスかと思いベリファイ付きで再試行するも不可。 パソコンでの再生はできます。 5年ほど前にデジタルビデオで撮った映像をPCで編集してDVD化したことはありましたが そのときはDVDプレーヤーも古い物でCPRMという機能もなく問題なく見られました。 最近になってCPRMという言葉を知り、それに対応したDVDプレーヤー、メディアを選択 したのですが再生できず。。 ご指導ください。

  • プレミアCS5のメディア書き出し

    結婚式動画をプレミアCS5でチャレンジしているのですが、 DVDに焼いた映像がみれない状況です。 PCではみれるのですが、PS2、家庭用DVDデッキではみれませんでした。 ファイナライズ処理の仕方はCS5上で行うのですか? DVDに書き込みするときに何か処理をするのかご指南いただきたいです。

  • アフターエフェクトの複数のコンポジションを1つに

    はじめまして。 素人質問ですが教えてください。 OSはWindows7を使用しています。 先日海外のサイトからAEのテンプレートを購入しました。 購入するまえに動画を見ますと30秒の動画でした。 購入したAEのテンプレートを開くと6つのコンポジションに分かれていました。 そこで、1つの動画として書き出すために新規でコンポジションをつくりそこに6つのコンポジション を入れたところ、すべてのコンポジションが最初の位置にそろってしまいました。 この場合1つ1つをずらしていかないとだめでしょうか? もしよろしければアドバイスをお願いします。 何かほかにおすすめの方法がありましたら教えてください。

  • Premiereでtarga形式の連番ファイル

    Premiereでtarga形式の連番ファイルはどうやって作成するのでしょうか どうしても静止画のファイルになってしまいます。 ちなみにバージョンは5.5です。

  • adobe Premiere Pro CS4

    タイムリマップ機能を使って再生速度を上げて編集したいと思っています。 ですが、動画と音声が連動せず、リンクはしていますが、動画は速度を上げる事ができますが、音声はそのままの状態になります。 動画と音声を同じように速度をあげるのにはどうすればよいでしょうか?

  • メニューボタンに動きをつけたい。

    使用ソフト:Adobe Encore CS4・Adobe AfterEffects CS4 テキストボタン(もしくは画像ボタン)に動きを付けたいです。 至って難しい動きじゃないんですが、メニュー画面を開いたら四方八方からメニューボタン(6~8個くらい)が同時に中央に集まる動きがしたいです。 中央に集まったらボタン選択ができる様にしたいのですが、AfterEffectsで動きを付けてEncoreで読み込んでも再生時間が決まっているので、再生終了になったら、そのままメニュー画面自体がなくなります。 どうすれば無限ループ(ボタンが動くのは最初の1回のみ)になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • adobe 体験版のダウンロードが出来ない

    「Photoshop CS5 Extended」の体験版を、macでダウンロードしたいのですが、出来ません。 ダウンロードのサイトをクリックしても、「アドビ製品通知」の内容で、ダウンロード出来るところがありません。 「Akamai Download Manager」でダウンロード出来るそうですが、どこでこのソフトをダウンロードするのか分かりません。サイトを調べても、細かい説明や英語のサイトで訳が分かりません。 どこで、どのようにダウンロード出来るのかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • Premiereで古い映像っぽいエフェクトの作り方

    タイトルどおりです 現在、Adobe社のPremiereCS4で動画編集を行っています。 その動画のエフェクトとして古いフィルムで再生しているような効果をつけたいのですが 具体的にはどうすればいいのでしょうか? 古い映像というと、若干あいまいな表現で、私と回答者様との間で齟齬があるといけないので 私が目指している効果の詳細を以下に記述します ・映像がセピアorモノクロ ・映像に適宜ノイズが走っている(縦の線や黒い点など) ・映像が時々上下等にぶれる プラグイン1つで上記のエフェクトをつけれるのがあれば、最良ですが そうでなくても、いくつかのエフェクトを組み合わせる方法などでも、大歓迎です ご回答よろしくお願いします。

  • DreameWeaverとホームページビルダーの違いを教えてください!

    DreameWeaverとホームページビルダーの違いを教えてください!! これから会社用のホームページを作成しようととしていますが、どちらを利用しようか迷っています。 ネット上の記事を見ると、ホームページビルダーは問い合わせフォーム機能がないなど個人向けである ことから会社で利用するのであればDrameWeaverの方がよいと書いてありました。 自分のスキルはSEとして4年会社に勤めましたので、基本的なパソコンのスキルはありますがホームページ作成に関しては学生の時に適当にホームページビルダーでダサイホームページを製作したぐらいの経験しかありません。 教えて下さい。

  • 入っているはずのATOKが使えずにIMEになる

    入っているはずのATOKが使えずにIMEになる Windows7を使っています。 ATOK2010を導入し、つい先日まで使えていたのですが、突然IMEのみになってしまいました。 コントロールパネル→地域と言語 などで確認すると、ATOKはPCには入っていることになっています。 試しにIMEを削除しますと、日本語入力が完全に出来なくなります。(なので慌ててIME復活させました) 先ほど「突然」と書きましたが、思い当たる節は……ATOKを「トレイに格納する」で閉じた覚えがあります。 これが原因っぽい気もしますが…… 解決策をご存知の方おられましたら、ぜひ教えていただきたいです。

  • 長く読んでも疲れない、美しい有料フォントの組み合わせ(和文+英文)を購

    長く読んでも疲れない、美しい有料フォントの組み合わせ(和文+英文)を購入したいと思っています。おすすめのフォント組を教えて下さい。当方、windows環境です。