balkis の回答履歴

全89件中1~20件表示
  • おねえ言葉を話すキャラクターが出てくる小説を探しています

    ライトノベルなどでは無い小説で「おねえ言葉」を話す人物(男性)が出てくる小説を探しています。 特に、90年代~2000年代に出版された小説であれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • フランス語:数のリエゾン

    euroがついた場合、基本は前にある数字とリエゾンすると思いますが、 100以上でも同じでしょうか? 例として ●deux euros(ドゥーズーロ) ●vingt euros(ヴァントゥーロ) ●quatre-vingt-dix-huit euros(キャットルヴァンディズウィットゥーロ) ●deux cents euros(ドゥーソンズーロ) ●deux mille euros(ドゥーミルーロ) 合っていますでしょうか???

  • 居酒屋の店長が勤務中にタバコを吸っている

    私はタバコが大嫌いで近くで吸われるのも嫌です。 大学の部活の飲み会でよく居酒屋があるんですが、そこの店長が休憩中にタバコを吸っています。 勤務外で吸うのはいいと思うんですがタバコを吸った手で料理を作るのはありえないと思います。 これは直接お店にいったほうがいいんでしょうか。 回答お願いします。

  • フランス語むずかしぃ…;;

    RFIを読んでたらわからないことあったので教えてくださぃ!!(汗 Les talibans disent qu'ils ont attaqué, détruit l'hélicoptère et tué tous les passagers. La coalition internationale dit elle qu'aucun soldat n'a été sérieusement blessé au cours de cet incident... talibanはアフガニスタンのタリバンです! この部分のelleとqu'aucunの部分ってなんだかわかりますかッ?? 辞書を引くと、 elle=先行する話を指す で、 ここでのqu'は同格の気がするなあ;; つまり、 La coalition internationale dit elle qu'aucun soldat n'a été sérieusement blessé au cours de cet incident... の構造ゎ 主語=La coalition 動詞=dit 目的語=elle で、 国連は、その話はこの事件について深刻な状態にある兵士はいない、と言っている かなぁと↓↓ あと、文字化けしなくなったみたぃですッ♪(嬉

  • フランス語でno,の発音の仕方がわかりません

    タイトルの通りなのですが、no.9とかの、「ナンバー」の読み方が解らないです。どうぞよろしくお願いします。

  • 渋谷駅周辺で送別会50人前後入れる飲み屋さんありませんか

    いつもお世話になっております。 4月の中旬に会社の退職者さんへの送別会をおこないます。 渋谷駅周辺で送別会50人前後入れる飲み屋さんありませんか 50の個室がいいそうです。 4000円前後で飲み放題付きが条件です。 できれば味は二の次で量が多い方が良いそうです。 レッドペッパーなどで見ていますがなかなかありません。 どうかよろしくお願いします。

  • 詩のタイトル/作者が分かりません。[スポーツカー][稲妻]

    大学時代に読んだ詩のタイトル及び作者がわかりません。 すごく印象に残っているので、改めて読みたいと思っています。 全文は覚えていないのですが  「今宵スポーツカーに乗って~」  「額に稲妻を受けられるか、君!」 といった一節があったように思います。 確か年配の方が詠んだ詩なのですが、とてもパワフルな印象があります。 どうか心当たりのあるかたお願いします。

  • タバコをやめて何年くらいで肺が健常者と同様にもどるのでしょうか?

    喫煙歴、1年未満ですが、脱煙者は数年すると人間の自浄作用で「タールで汚れた肺が元に戻る」そうですが、これは事実なのでしょうか? ならば、モチベーションも当然上がるわけなのですが…

  • PCにおける「記憶装置」の語源?

    PCの世界で、「記録装置」のことを、生物の記憶の世界になぞらえたような感じで「記憶装置」と呼んでいますが、曖昧さとは縁遠いと思われる機械の世界で何故、こんな曖昧な言葉の使い方がまかり通っているのでしょか? 人間の五感の中で 視覚と聴覚とが、電子信号としても記録できる技術を人間が獲得したということであるわけですが、 その視覚の映像や文字の世界にしても、人間は生き物として「見ている」のに、PCではその映像記録が生物並みに いやそれ以上の部分をもちながらすごい勢いで動いている(送受信されている)だけです。 聴覚もPCでは「聞いてる」のではなくて、音の振動をデジタル的に信号で記録しているだけです。 なぜ、記録と言わないで記憶という言葉がまかり通ってしまっているのでしょうか? 「メモリ」という英語は、ニュアンスとしてそのへん両方の意味はありそうですが、正確にはどうなのでしょう? やはり日本語では「記憶」と訳すしかないもののようにも思えますし、すくなくともPC以前は「記憶」というニュアンスの強いものだったのではないでしょうか? そのへんも含め、 そのへんの語源について、くわしい方はおられますか? また、この言葉は、今後もづっと用いられ続けてゆく言葉なのでしょうか? それで、なにか問題は無いものなのですか? みなさんのご意見を聞いてみたくなり、質問させていただきました。

  • 会社の玄関先でたばこを吸う社員

    地方の製造業をしている会社に勤めています。(業界では割と有名です。) 5年前から社内は一部を除いて全て禁煙ですが、 最近、今まで吸っていて社員が会社の玄関先で吸い出しました。 上層部の方も仲間に入って吸っています。 品がないなぁと思うし、 お客さんや納品業者がきてもお構いなしです。 私は長いこと社会に勤めて、何かそういう関係ないところから、 業績や会社の体制が悪くなる様な気がしています。 そういう、だらしがないのは業績にも関係してくると思いますか? 実際、かな~り売上げは落ちています。

  • 朝に聞きたいオススメの一曲

    最近、朝にクラシックを聞くと心地よい目覚めが出来ます。 しかしながら、まだまだ知らない曲がたくさんあります。 そこでなのですが、朝に合うクラシック曲を教えていただけないでしょうか。入手が簡単なクラシック(ネットや店で販売されている)であれば、ジャンルは問いません。 よろしくおねがいします。

  • 古本の間に、鼻毛??が??

    とても素朴な疑問ですが、 こんな経験はありませんか? 古本(コミックスです)の間に、鼻毛??みたいなものが?? 正体が知りたいのですが… 興味というか、何と言うか、気になる、気になる、のです。 コミックスの古いものを読んでいたら、鼻毛かまつ毛のような3~4センチの黒いものがよく挟まっています。 質感は本当に鼻毛かまつ毛のように思えるのですが、私個人は、人毛説ではないと思うのです。決まってやや古い自宅保管のコミックスに見られます。 新しめのコミックスには見られません(=読んでる人間から抜け出た人毛という説が否定されていることを示します)。 ここで浮上した私の説は、昆虫の足??というもの。 本のそばを通過した虫?や、考えにくいけれど何らかの方法で本の間に入り込んできた“本を好むなんらかの虫”が、足だけをそこに残したら……鼻毛っぽいものが残ると思うのです。 皆さんは、この経験がありませんか? そしてこの黒い、「鼻毛っぽい物体」の正体を知る方は、教えてください。 知っても知らなくてもよい知識かも知れませんが、いてもたってもいられず質問したくなってしまって…お願いします。

  • フランス語 「扉を開けて」

    「扉を開けて」という言葉をフランス語にしたいのですが、 「Ouvrez une porte」で合ってますか? 読みも教えていただけると助かります。

  • フランス語 前置詞のde? 

    仏仏辞典を使って、フランス語のテキストを読んでいました。rendre compte de…に関する例文を探していると、次のような文がありました。 IL faut qu'il soit un peu inconscient pour proposer une chose pareille(=qu'il ne se rende pas compte de ce qu'elle a de deplace). ラルース現代仏仏辞典(復制版) 発行所 (株)駿河台出版社 dictionnaire du francais contemporain LIBRAIRIE LAROUSSE,1971. p.281 conscience を参照し、引用。deplaceの両eには´(アクサンテギュ)が、ついています。引用先明示のfrancaisのcは、セディーユです。文字化けするため、上記のように表示いたしました。 括弧内の最後の単語、deplace(両eに´アクサンテギュがつきます)ですが、これは、形容詞と捉えればよいのでしょうか、名詞と捉えればよいのでしょうか。助動詞avoirとともに用いられたdeplacer(eに´アクサンテギュがつきます)の過去分詞という解釈は、この場合、先に前置詞のdeがきているため、どうも違うような気がします。このdeは何を表しているのかがわかりません。deを介すことで、deplace(両eに´アクサンテギュがつきます)が名詞的に用いられるということがあり得るのでしょうか。だとしても、この文章、どう解釈してよいのかわかりません。できれば専門家の方、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。 ※gooさま  上記、辞書からの引用があるため、引用の判断の全ての条件を満たし ていないと判断された場合、削除してください。

  • PCにおける「記憶装置」の語源?

    PCの世界で、「記録装置」のことを、生物の記憶の世界になぞらえたような感じで「記憶装置」と呼んでいますが、曖昧さとは縁遠いと思われる機械の世界で何故、こんな曖昧な言葉の使い方がまかり通っているのでしょか? 人間の五感の中で 視覚と聴覚とが、電子信号としても記録できる技術を人間が獲得したということであるわけですが、 その視覚の映像や文字の世界にしても、人間は生き物として「見ている」のに、PCではその映像記録が生物並みに いやそれ以上の部分をもちながらすごい勢いで動いている(送受信されている)だけです。 聴覚もPCでは「聞いてる」のではなくて、音の振動をデジタル的に信号で記録しているだけです。 なぜ、記録と言わないで記憶という言葉がまかり通ってしまっているのでしょうか? 「メモリ」という英語は、ニュアンスとしてそのへん両方の意味はありそうですが、正確にはどうなのでしょう? やはり日本語では「記憶」と訳すしかないもののようにも思えますし、すくなくともPC以前は「記憶」というニュアンスの強いものだったのではないでしょうか? そのへんも含め、 そのへんの語源について、くわしい方はおられますか? また、この言葉は、今後もづっと用いられ続けてゆく言葉なのでしょうか? それで、なにか問題は無いものなのですか? みなさんのご意見を聞いてみたくなり、質問させていただきました。

  • PCにおける「記憶装置」の語源?

    PCの世界で、「記録装置」のことを、生物の記憶の世界になぞらえたような感じで「記憶装置」と呼んでいますが、曖昧さとは縁遠いと思われる機械の世界で何故、こんな曖昧な言葉の使い方がまかり通っているのでしょか? 人間の五感の中で 視覚と聴覚とが、電子信号としても記録できる技術を人間が獲得したということであるわけですが、 その視覚の映像や文字の世界にしても、人間は生き物として「見ている」のに、PCではその映像記録が生物並みに いやそれ以上の部分をもちながらすごい勢いで動いている(送受信されている)だけです。 聴覚もPCでは「聞いてる」のではなくて、音の振動をデジタル的に信号で記録しているだけです。 なぜ、記録と言わないで記憶という言葉がまかり通ってしまっているのでしょうか? 「メモリ」という英語は、ニュアンスとしてそのへん両方の意味はありそうですが、正確にはどうなのでしょう? やはり日本語では「記憶」と訳すしかないもののようにも思えますし、すくなくともPC以前は「記憶」というニュアンスの強いものだったのではないでしょうか? そのへんも含め、 そのへんの語源について、くわしい方はおられますか? また、この言葉は、今後もづっと用いられ続けてゆく言葉なのでしょうか? それで、なにか問題は無いものなのですか? みなさんのご意見を聞いてみたくなり、質問させていただきました。

  • PCにおける「記憶装置」の語源?

    PCの世界で、「記録装置」のことを、生物の記憶の世界になぞらえたような感じで「記憶装置」と呼んでいますが、曖昧さとは縁遠いと思われる機械の世界で何故、こんな曖昧な言葉の使い方がまかり通っているのでしょか? 人間の五感の中で 視覚と聴覚とが、電子信号としても記録できる技術を人間が獲得したということであるわけですが、 その視覚の映像や文字の世界にしても、人間は生き物として「見ている」のに、PCではその映像記録が生物並みに いやそれ以上の部分をもちながらすごい勢いで動いている(送受信されている)だけです。 聴覚もPCでは「聞いてる」のではなくて、音の振動をデジタル的に信号で記録しているだけです。 なぜ、記録と言わないで記憶という言葉がまかり通ってしまっているのでしょうか? 「メモリ」という英語は、ニュアンスとしてそのへん両方の意味はありそうですが、正確にはどうなのでしょう? やはり日本語では「記憶」と訳すしかないもののようにも思えますし、すくなくともPC以前は「記憶」というニュアンスの強いものだったのではないでしょうか? そのへんも含め、 そのへんの語源について、くわしい方はおられますか? また、この言葉は、今後もづっと用いられ続けてゆく言葉なのでしょうか? それで、なにか問題は無いものなのですか? みなさんのご意見を聞いてみたくなり、質問させていただきました。

  • フランス語で「アンプリエール」とはどういう意味か教えてください!

    仕事で飲食関係の方のリーフレット等を作成することになりました。 店名が「アンプリエール」というのですが、社長さんがノリでつけた名前らしく(フランス語辞書から引っ張ってきた。本人曰く「癒し」という意味)カタカナのみで綴りもわかりません(本人が失念)。 僕自身がフランス語に全く触れたことがないため、そういったカタカナ表記から辞書を引くこともできず、非常に困っております。 質問1.フランス語の「アンプリエール」という言葉は何を意味するのですか? (僕の調べた限りでは「祈り」が正解ではないかと思うのですが) 質問2.綴りを教えていただけないでしょうか (リーフレットなどでかっこ良くフランス語で表記したいので) 発音や様々な要素があり、曖昧な質問とは思うのですが、何卒よろしくお願いします。

  • 曲調しか手掛かりがない!

    ずばりこの出だしのクラシック曲はなんでしょうか?ずっと何年も頭の中で流れています。クラシックなだけに手掛かりはこの音階のみです。昔クラシックのオムニバスに入っていたという微かな記憶があります。非常にゆったりとしたピアノのソロの出だしで、物悲しくも癒されるような曲調です。以下主旋律しか表わせれませんが ⇒ド・ミ・ファ~~//ソファミ~ド~//ファ~~//ソファミ~ド~//レ~~~//レ~~(下の音階)ラ#~ソ~ド~~  最初から繰り返し じみに今まででクラシックの中で一番好きな曲調でもあります。長年のもやもやの解決にどうかご協力お願いします!

  • フランス料理って??

    イタリア料理といえば、パスタとかピザとか。 だけどフランス料理ってなにをもってフランス料理というのでしょうか。 どんな料理がフランス料理??なにか特徴があるのでしょうか??