101325 の回答履歴

全1130件中981~1000件表示
  • モルエントロピー変化

    「0.1MPaで300Kから400Kまで加熱したときのN2のモルエントロピー変化ΔSを求めよ。ただしN2のa=28.58 , b=3.77*10^-3 K^-1 」 という問題があって、私は ΔS=a*ln(400/300) + b(400-300)   =3.95 J/Kmol という感じで解答したのですが、どうやら間違えているそうです。 どうかご指摘のほどよろしくお願いします!!(m_ _m)

    • ベストアンサー
    • _oz
    • 化学
    • 回答数1
  • αスピンとβスピンの関係

    大学の課題レポートの中にわからない問題があり、調べても解決できそうにないのに、提出期限が迫っているのこともあり質問することにしました。どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「H-C-C-Hにおいて左側のHがαスピンであるとき、スピン-スピン結合している際の右側のHはαスピンとβスピンどちらが安定か。分極機構を用いて説明しなさい。」 αスピンとβスピンの関係がよくわかっていません。そして、何より分極機構がなんなのかよくつかめていません。 内容は物理化学だと思います。 それでは解答も方お待ちしています。よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • hirabou
    • 化学
    • 回答数3
  • ステアリン酸の単分子膜

    気相-液相界面にステアリン酸の単分子膜を作る実験をしたのですが、下相水にCaCl2とNaHCO3含む水溶液を用いました。NaHCO3はpHを一定に保つためとの事ですが、CaCl2を入れる理由が分かりません。調べたところ単分子膜の実験ではCa2+等は除いた方がよいと書いてありました。 また、下相水のpHが単分子膜に及ぼす影響も教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • tama-f
    • 化学
    • 回答数2
  • ソルバトクロミズムについて

    wikipediaでは、ソルバトクロミズムとは、溶媒の種類によりその色が変わるクロミズムのこととありますが、それでは、混ぜた溶液のpHの違いにより色が変わるBTBやフェノールフタレインもこれに含まれるのでしょうか。

  • MRIの共鳴周波数

    MRIで、1H、13C、14N、23Na、31Pのうち 一番共鳴周波数が大きいものはどれなのでしょうか。 調べてみても1Hの磁気回転比しかわからず 困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yumeji_
    • 化学
    • 回答数1
  • 双極子モーメント

    トルエンの双極子モーメントが0.4Dで、O-キシレンは、0.4×√3 でP-キシレンは、0.4×(√3/3) と書いてあるのですが、√3と√3/3は、どこからきたのですか?

    • ベストアンサー
    • ihvii
    • 化学
    • 回答数1
  • 酢酸銅の作り方

    硫酸銅水溶液から酢酸銅水溶液の作り方を教えてください。

  • 窒化カルシウム

    現在、窒化カルシウムを探しております。 どなたかメーカーを教えていただけないでしょうか? しかも高純度です。99.99%以上で。 アメリカ以外でお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • koo-56
    • 化学
    • 回答数1
  • N2O4⇔2NO4のΔGを教えてください!

    私の調べた資料で標準生成自由エネルギーはそれぞれ、 N2O4:97.82kJ NO2:51.1kJ  となっていました。この値からN2O4⇔2NO4の反応におけるΔGを計算すると2×51.1-97.82=4.38kJとなると思うのですが、ウィキペディアを見てみたところ45.53 kJ/mol となっていました。ウィキがおかしいのな?とも考えたのですがこのサイトで同反応の別の話に対する回答中にもΔG=45.53 kJ/molとしているものを見つけ悩んでいます。どなたかお願いします。

  • 原子について

    新年あけまして、おめでとうございます。 もし水素原子が、惑星のように、正電荷をもった核(陽子)の周りを、負の電荷をもった電子が円運動(周回)しているのだとしたら、どのような不具合が生じるのでしょうか。 ご回答お願いたします。

  • 面心立方格子から体心立方格子に変化した際の体積増加率

    こんにちは。高校2年生の者ですが、分からない問題があります。 ある金属が面心立方格子から体心立方格子に変化した際の体積増加率は何パーセントか?というものなのですが。 原子半径をaとして単位格子の1辺をaで表す事で体積をaで表して、計算した所、108.7%という数字が出てきてしまいました。こんな事はありえるのでしょうか?  面心立方格子には原子が4つ含まれていて、体心立方格子には2つしか含まれていないので、面心立方格子1つから、体心立方格子が2つできると考えたのですが、これはまずいのでしょうか? ヒントでもいいのでお願いします。

  • Fe3+ の正四面体配位子場について

    Fe3+ の正四面体配位子場で,弱配位子場と強配位子場についての混成軌道,またd電子の分布について教えてください。四面体はよく分かりません。弱配位子場はsp3になると思うのですが・・・。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • mabio2
    • 化学
    • 回答数2
  • 熱力学第一法則、可逆膨張

    大学1年相当の化学の問題を解いています 1、300Kに保ったまま、6atmのAr 1molを1atmとしたとき、「可逆的過程」と「1atmの外圧に対して一気に膨張させたとき」のそれぞれについて仕事と熱を計算 この問題なのですが、可逆的過程については w = - R T ln(V'/V) という式およびPV=nRTより 仕事は-4469[J]、熱は4469[J]と計算しました。しかし「一気に膨張」させた場合については一体どのように考えたらよいのかわからなく困っております。一気に膨張させるということは定圧変化と考え w = -pΔVを適用できるのでしょうか? 2、300K,6atmのAr 1molを次の条件で断熱膨張させて1atmとしたとき、「可逆的過程」と「1atmの外圧に対して一気に膨張させたとき」のそれぞれについて仕事と熱を計算(Arの定積モル熱容量は12.5[J/mol]) こちらの問題も可逆的過程については、ポアソンの式、PV=nRT、マイヤーの法則などより仕事-1912[J]、熱0[J]と計算しました。(計算の自信がありませんが・・・) 断熱膨張で一気に膨張させるというのがどのようなことなのかすらうまく把握できず困っています。 上記2つの問題に関して何らかの考え方や解き方等を説明いただけると非常に助かります。よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#180240
    • 化学
    • 回答数4
  • 無機化学で質問です!

    大学で化学勉強してます。 無機で質問なんですが… 電気陰性度は希ガスを除いてFが最大なのに、電子親和力はClの方が大きい理由って何ですか?? おそらく自分の考えですが、2p軌道が絡んでいると思うんです。 閉核したら安定化etc...とかだと思うんですが、よく分かりません。。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#49415
    • 化学
    • 回答数2
  • スピン量子数

    NMRでの測定で、スピン量子数が1/2のものがよく使われますが、このスピン量子数の計算方法はいったいどうやるのでしょうか?? 一番わからないのが質量数17の酸素原子のスピン量子数が5/2になることです。 説明よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 22shin
    • 化学
    • 回答数3
  • 副格子 結晶学

    結晶学の問題です。7つの結晶系の中で、副格子点を持つ7つ系がある。その副格 子を含む格子図を描け。結晶系の名称と格子定数の定義を図に添えること。 ここでの格子図ってwikipediaに載っている、単純以外の7つの事ですか? ​http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E6%99%B6%E6%A7%8B%E9%80%A0​ ←ここの結晶格子ってトコロです。

    • ベストアンサー
    • lcqssqn
    • 化学
    • 回答数1
  • 可逆膨張と不可逆膨張??

    最近授業を受けていてふと疑問に思ったのですが、理想気体の断熱体積変化において可逆と不可逆とではどのような違いがあるのですか?? どちらも「内部エネルギー変化=仕事」に関しては当てはまるんですかね??

  • 大学の化学の質問

    混成軌道のモデルの欠点が2つほどあるらしいのですが、どういうことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • euler
    • 化学
    • 回答数2
  • 酢酸(CH3COOH)の酸解離定数

    酢酸(CH3COOH)の酸解離定数なんですが、文献によって(解離定数の逆数の対数値)pKa=4.56のものと4.76のものなどがあったのですが、正しくはどれなのでしょうか?また、なぜ違いがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bell-27
    • 化学
    • 回答数5
  • 酢酸(CH3COOH)の酸解離定数

    酢酸(CH3COOH)の酸解離定数なんですが、文献によって(解離定数の逆数の対数値)pKa=4.56のものと4.76のものなどがあったのですが、正しくはどれなのでしょうか?また、なぜ違いがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bell-27
    • 化学
    • 回答数5