MIKI-PAPA の回答履歴

全1870件中81~100件表示
  • 大好きな秋の味覚

    あなたにとって大好きな秋の味覚は何ですか?お答えください。

  • デスクトップパソコンの設置場所

    デスクトップパソコンの設置場所でパソコンの負担にならない最適な場所はありますか?近々新しいパソコンを買う予定で長く大切に使いたいので。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 彼氏がフランチャイズでお金を借りています。

    彼氏がフランチャイズでお金を借りています。 もし、結婚した後で彼が働けなくなったり、亡くなったりした場合は、返済義務はどうなるのでしょうか?婿養子であった場合は、私が返済しなければならなくなるのでしょうか?

  • 寝床に入ったら直ぐ寝れるコツがあったら教えて下さい

    寝床に入ったら直ぐ寝れるコツがあったら教えて下さい!

  • プラスチックの加工について

    こんにちは。 文系大学生のネネと申します。 技術的なことは全くの素人ですが、よろしくお願いします。 私は、コスプレが趣味なのですが、ヒトが着れるロボットスーツをコスプレ用に試作してみたく、どのような手順が必要か質問させていただきました。 1 企業にお願いする場合 添付ファイルはネットにあったロボットのイメージです。 ・例えば、このようなロボットを、ヒトが着れるスーツにしたいのですが、どのような企業にお願いしたら良いでしょうか。 ・デザインはCADで行い、企業に持ち込みする形になるのでしょうか。 ・自分の身体のサイズに合った形にするには3Dスキャナ 2 自作する場合 ・プラスチック成形可能な自作できるワークスペースのような場所ってありますか。 3 その他 ネットでプラスチック成形やロボットスーツで検索しても関連する情報が手に入りません。 何から始めたら良いでしょうか。 何かアドバイスをいただけましたら。

  • バイクの運転代行はありますか?

    この間、自動車で仕事へいった帰りに、居酒屋に寄り運転代行を利用したのですが、 以前は400ccのバイクで通勤していたことがありました。 ふと思ったのですが、バイクの運転代行サービスはあるのでしょうか。 もしあったとして、運転代行には2種免許が必要らしいのですが、普通二輪2種免許とかは聞いたことがありませんが、普通2種免許とバイクの免許があればいいのでしょうか。

  • ICUでの対応

    私の母は脳関係の疾患を患っており すぐ手術して一命はとりとめたものの 今年余命宣告を受け、現在手術を受けた病院とは 別の病院に入院しています。 今現在その病院のICUに入っているのですが、容態は比較的安定してはいるものの いつどうなってもおかしくはない状態ではあります。 その病院に見舞いに行った際ベッドサイドモニターがなくなっていることに気づき 看護師に確認したところ 「容態(血圧、血中酸素濃度、心拍数)が安定しているし、 ほかの人にもモニター使いたいから外しました。」 といわれたそうです。 その病院はそんなに大きくない地方病院で ICUの目の前のナースステーションにICU患者の状態を示すモニターはあるものの 当然看護師の絶対数も限られていて、いろいろな仕事が立て込んでいると ナースステーションに看護師がいない状態もある程度見かけます。 (病院の改善アンケートでナースステーションに看護師がいないとの  指摘がされていたほどです) そんな状態でいくら患者の容態が安定しているとはいえ家族の確認も 取らずにモニターを外してもいいものなのでしょうか? 私個人としてはそんな対応をされれば不安や病院に対する不信感しかわかないし 普通は確認の電話をし許可を取ってから外すとか すると思うのですが、それは私や姉には一切ありませんでした。 素人の考えですが、ナースステーションに誰もいない、尚且つ病室に状態を示す モニターもないでは急変しているかどうかなどいくらベテランでもパッと見では 解らないと思うし基準を示すモニターである程度判断すると思うし、 同室のほかの患者さんに対応している真っ最中では血圧、心拍数の急激な低下は すぐ見分けや対応はできないと思うのですが こんな場合、看護師の人達にモニターの再度取り付けの要求を してもいいものなのでしょうか? また似たような経験をされた方はいらっしゃいますか? 長文失礼しました。

  • 納骨堂の権利証名義変更

    父の遺骨が入っている納骨堂の権利証名義を、兄から私に変更しようとしています。その際、亡父と私の親子関係が分かる書類が必要だと言われました。私は既婚者で除籍して別の戸籍を取得しているので必然的に必要書類は実家の方の戸籍謄本ということになるのでしょうが、この場合は存命している母親の戸籍謄本を取得すれば良いということになるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#238447
    • 戸籍
    • 回答数4
  • 車の免許証とは何ですか?

    私は、身分証の種類で、日本人で、車の免許証とは、何ですか?どんなルーツの身分証ですか?

  • 日本の住所管理

    少し不思議だったので質問です。 家の住所なのですが、普段使っている住所と本来の住所が違っているようです。 郵便物は全ていつもの住所で届きますし、逆におそらく本来の住所地では届かないです。 公式な書類なども全て普段の住所を書きます。 しかし実際にはその住所は存在しておらず、地番としては家から数十メートルも離れた位置にあたるようです。 これって何が起こっているのでしようか? なぜこのようなことが起こるのですか?

    • 締切済み
    • noname#238621
    • 戸籍
    • 回答数5
  • xp パソコン データ 消去

    2002年購入のノートパソコン、NEC様のデータ消去の方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • かわいい顔の女性医師は名医ではないのでしょうか?

    かわいい顔をした女性の医師は名医ではないのでしょうか?

  • 病気や障害で、ちょっと酷な質問しますよ。

    病気や障害で、ちょっと酷な質問しますよ。 嫌な人だったり、考えて凹む人は、そもそも見ない方が良いですよ。 今も続く病気や障害にならなかったら、人生変わっていたと思いますか? 自由意志を信じてる人たちは、病気や障害にならなかった可能性もあるのだと、考えていることをどう思いますか?

  • 写真を撮られる時の顔の写りをよくしたい

    この間、免許更新にいってきました。 クマ、シワが目立つ。。もっとうまくとってくれ!警察署の写真撮影どうにかしてよ! と思ってこの質問です。 少しでも顔の写りがよく撮られたいんですがコツとかありませんかね?

  • 都会と田舎の線引きってどこですか?自分は車がないと

    都会と田舎の線引きってどこですか?自分は車がないとまともな生活できないところが田舎かなと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 白寿の祝いについての質問

    白寿の祝いについての質問 義理の母が現在97歳ですが、白寿(99歳)の祝いをしたいと思っておりますが、 何しろ高齢である母が99歳になるまで待たないで、来年(98歳)に一年早く白寿の祝いをしてあげたいと思いますが、このようなことは可能なことでしょうか識者の方のアドバイスをお願いします。 又その場合には身内だけの祝い・親類やお寺様などからの列席があったほうが良いものなのかのアドバイスをお願いします。

  • 韓国からの輸入が制限されたら、困りますか?

    日本が韓国をホワイト国から除外したことをうけて、韓国も日本をホワイト国から除外したみたいです。 初めてニュース見たときはびっくりしましたけど、よくよく考えてみて、韓国から輸入できなくて困る品目って何があるんですか? 勉強不足で申し訳ありませんが、思い当たるものがありません。 韓国料理関連の食品やSAMSUNG等の電子機器かなと思ったんですが、日本でも作れるし、同等品なら韓国以外の企業の国からの輸入でも購入できるのでは?と思いました。 韓国からの輸入が軽減されて困ることって、いったい何があるんですか?

    • 締切済み
    • noname#239301
    • 経済
    • 回答数10
  • 老後2000万という数字に踊らされすぎです

    ・何歳まで働くか人によって変わる ・会社員やアルバイト、個人事業者など人によって年金の受取額が変わる ・厚生年金の場合は年収によって年金の受取額が変わる ・生活費やローンなど、人によって支出額が変わる ・自分がリタイアするまで貨幣価値が大きく変動しないとは限らない 少し考えれば金融庁は根拠のないこと言っていると分かるはず。 日本人は馬鹿だと思いませんか?←質問内容

  • 【DIY】大きい合板の入手方法(東京)

    いつも大変お世話になっております! 東京都内のマンションに住んでいる者です。 部屋に簡単な壁(パーテーションみたいなもの)を作りたくファルカタ合板(900cmx1800cm、厚み12ミリ)を一枚手に入れいと思っています。どこで購入してどう配送してもらうのが一番安くあがりそうでしょうか? 水道橋のホームセンターの材木コーナーでみたところ(確か?)配送不可と書いてあり、ネットの合板屋さんに問い合わせたところ、個人への合板の販売については取引をやめた、と言われてしまいました。配送しても不在が多くキャンセル料がかさむためだそうです。 あと大型のマンションですがこの企画サイズの合板はエレベータには入ると思いますか? お時間のある時にでもご返信いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • 強粘着力の接着剤について、屋外、100均

    屋外の地面、アスファルト?モルタル?に数センチの角木材をくっ付けたいのですが、接着剤は何が適しているでしょうか? そこまで長い期間の雨水等への耐候性が無くても構いません。 (1)とにかく強粘着で扱い易い物は何になりますか?(後学のために教えてください) (2)強粘着はそこそこでコストパフォーマンスが良い物、または回答者さんのお勧めの接着剤は何になりますか?(とにかく安い方が良いので100均で手に入る中の物も大歓迎です、実際はホムセンでなく100均で買おうとしていますので) (2)だけの回答でも構いません 角材も100均のをつかうので接着剤もなるべく安く済ませたいです よろしくお願いします